タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

linuxとOSに関するhikabuのブックマーク (6)

  • Windowsやめました→Ubuntu8.10へ / いろいろ追記 - www.textfile.org

    Windowsフォント当に汚いんだが、Ubuntuはフリーのくせにフォントがきれいだ。アンチエイリアスが効きまくってる。美しい。 細かいことだが、実はここがUbuntuにして一番嬉しいことの一つかもしれない。文字を読むのと文字を書くのが一日の大半を占めるので。 Windowsやめました→Ubuntu8.10へ - PLAYNOTE 追記: …というエントリを読んで、結城は興味深く思いました。←結城がWindowsやめたかのように誤読されそう/されたので追記。 追記: …ブクマで結城さんもWindowsやめるといいよ!と振られました。 確かに、考えてみれば、最近は特にWindowsプログラミングをやっているわけでもないなあ…。何があればよいか考えてみようかな。 OK: Firefox OK: LaTeX OK: PDF Viewer OK: 言語処理系は Perl / Ruby / J

    Windowsやめました→Ubuntu8.10へ / いろいろ追記 - www.textfile.org
  • Ubuntu 6.10 Desktop CD 日本語ローカライズ版 - ダウンロード

    Japanese Teamが作成しているUbuntu 日語 Remix イメージは、以下よりダウンロードできます。 日語 Remix イメージのダウンロード 上記の各リンク先より入手した拡張子が「iso」のファイルをDVD-Rに書き込む方法については、以下のページを参照してください。 UbuntuTips/Install/BurningISO › 日国内にあるインストール用イメージやパッケージの配布サーバについては、以下のページを参照してください。 日国内のダウンロードサイト ›

  • デスクトップ用途で、Ubuntuを選ぶ理由はなんですか?…

    デスクトップ用途で、Ubuntuを選ぶ理由はなんですか?もしくはこんな理由、というのがまとまったサイトを教えてください。

    hikabu
    hikabu 2008/02/24
    ubuntu
  • Linuxをいまから学ぶコツ教えます ― @IT自分戦略研究所

    世間一般で広く利用されるLinuxを、効率良くしっかりと学ぶコツを教えよう。いまから始めて、応用の利くLinuxエンジニアを目指せ! なぜいま、Linuxを学ぶのか? 一昔前まではPCでUNIXを利用したいマニア向け(?)のOSとして親しまれていたLinuxですが、次第にサーバとしての利用価値が認められ、一般的にもサーバOSの選択肢に含まれるようになりました。 その後クライアントとしての用途が広まり、いまでは組み込み機器のOSとしても広く利用される状況になっています。 さらにLinuxには、インターネット上に豊富な情報が存在するという特徴があります。Linuxはインターネット上の有志により改良され発展してきました。そしてLinuxを開発、利用する人たちが得た情報をインターネット上に公開し、その情報を利用した人々がまた新たな情報を公開するという形で、情報量は増加していきました。このような豊富

    Linuxをいまから学ぶコツ教えます ― @IT自分戦略研究所
  • 10:各ソフトウエアのコンパイルと導入その1

    自分Linuxを構成する各ソフトウエアをコンパイルする際,依存関係があるため必ず決められた順序でコンパイルを実施しなければならない。各ソフトウエアをコンパイルする順序だが,図4のようになる。ここからの作業はかなりの時間を要するため,じっくり腰を据えて取り組んでいただきたい。 (1)glibcのコンパイルと導入 glibcに関する文献には,カーネルをOSの頭脳,glibcをOSの心臓と表現するものがあり,glibcの重要さが述べられている。glibcは各種コマンドやソフトウエアを実行する際に必要かつ重要なライブラリ群である。このライブラリ群のおかげで一から面倒な定義をする必要がなくなり,ソフトウエア開発などにおいて重要な役目を果たす。 このライブラリの使い方としては,実行時に呼び出す「ダイナミック・リンク」とコマンドやソフトウエアに直接組み込む「スタティック・リンク」の2種類がある。どのよう

    10:各ソフトウエアのコンパイルと導入その1
  • Linuxインストール完全ガイド(Fedora Core 4):ITpro

    ●名称:Fedora Core 4 ●提供元:Fedora Project ●URL:http://fedora.redhat.com/ ●対応機種:PC AT互換機,PowerPC搭載機 Fedora Projectは2005年6月13日(米国時間),Linuxディストリビューション「Fedora Core 4」を公開しました。Fedora Coreは,その前身に相当する「Red Hat Linux」がFedora Projectに引き継がれてから,4回目のバージョンアップになります。 Fedora Coreの特徴は,「新しい技術を積極的に導入していること」です。そのため,比較的短い間隔(約6カ月)でバージョンアップが行われています。先進技術を意欲的に採用していることから,安定性や信頼性はほかのディストリビューションに比べて劣る可能性があります。 Fedora Core 4から,今まで配

    Linuxインストール完全ガイド(Fedora Core 4):ITpro
  • 1