タグ

2006年3月10日のブックマーク (7件)

  • i d e a * i d e a - Life Hacks PRESSが出るよ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    hiromark
    hiromark 2006/03/10
    読みたい!
  • ETechまとめ - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    先ほど、ETechが終わりました。せっかくなので、ざっくりと O'Reilly Emerging Technology Conference - March 6-9, 2006 - San Diego, CA id:naoyaが先にまとめていますので、そちらもあわせてご覧ください。 naoyaのはてなダイアリー - ETech 2006 レポート 私のエントリーは主にETechをビジネス側からみた観点です。順番はてんでバラバラです。 eBay Web Services: A Marketplace Platform for Fun and Profit, eBay O'Reilly Emerging Technology Conference - March 6-9, 2006 - San Diego, CA web2.0にはどんなビジネスモデルがあるのか。それはきっとYahoo!に売るか

    ETechまとめ - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    hiromark
    hiromark 2006/03/10
    確かに、総力戦ですね。ただチャンスはありそうな匂い。
  • メディア・パブ: 事実上無限のストレージをユーザーに,Googleがアナリスト向けスライド資料で明言

    Googleが,投資アナリスト向けスライド資料Google Analyst Day 2006を公開している。3月2日に投資アナリスト向け会合で用いたPDF資料(94スライド)で,Googleのビジネスの全体像を把握できる。分かりやすい資料である。 下図は,検索と広告をコアとした同社製品の位置づけを示したもの。 その中で注目は,以前から噂されていたGDrive(Google Drive)が,スライドの中で登場してきたことだ。GDriveで目指すのは,ユーザーデータ100%を蓄えるだけのストレージを,オンライン(Googleのデータセンター)側で提供すること。つまり,ユーザーには事実上無限のメモリーを与えましょう,ということだ。 ユーザーのe-mails, web history, pictures, bookmarksなど全てのデータを,Googleのデータセンターで蓄えてくれる。このため,

    hiromark
    hiromark 2006/03/10
    期待とちょっとした怖さと。
  • Google が Writely(オンライン共有ワードプロセッサ)を買収 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via digg writely の公式ブログで、Google による買収が公表された。 Ajax を多用したオンライン文書作成・共有サービスとして、オンライン版の マイクロソフト Word にあたるものはいくつか出てきている。Writely はその中でも有力な一つだ。 このブログでは昨年の9月2日にベータリリースをレポートしている。 MSワード 以外の オフィスアプリケーションのオンラインサービスについても、今後 GoogleYahoo! など列強による買収が進むかもしれない。というのも、これらの Ajax サービス、人気は博しているがビジネスモデルが確立されていないものが多いからだ。 # 普通に英語IT ニュースを追ってるだけで Google がらみのニュースばかり見るというのは、Google がいかにいろいろ動いてるかということではあるが [追記] ITmedia の速報

    hiromark
    hiromark 2006/03/10
    Google 本当に動きが早い。
  • はてなダイアリ用「よくアクセスしてもらったエントリ」の表示方法 - kokepiの日記

    先日お会いした方から「そういえばダイアリの下の方の人気エントリみたいなの、どうやって更新してるの?」と質問をいただいた。 ぜんぜんたいした仕組みじゃなくて、単純に自分の日記のはてブエントリのRSSをダイアリのRSSモジュールに読み込ませてるだけでございます。 こんな感じ。 <hatena name="rss" listlimit="10" moduletitle="人気記事" url="http://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss&url=xxxx&sort=hot&threshold=yyyy" /> xxxxに自分のエントリのはてブ注目エントリのRSSのURLを、yyyyに適当な閾値を、いれればOK。 なんとなく自分はRSS屋の企画雑用だから、「RSSを読んで表示できるモジュールがある」ってことが「RSS出力してるアプリとつなげる」ってこととつながる

    はてなダイアリ用「よくアクセスしてもらったエントリ」の表示方法 - kokepiの日記
    hiromark
    hiromark 2006/03/10
    最後の一文すごく大切。
  • r202.org: こんなクライアントには気をつけろ!(Webデザイナー編)

    なんでも借入をたくさんするというのはデメリットが大きい、これは誰もが知っていることだと思います。あまりにも借入を他社からたくさんしていると、それだけで多重債務になってしまって自己破産をしてしまう…もしくは他社借り入れが多すぎると借り入れ自体ができなくなってしまう、これはその通りです。ですからちゃんと考えている人ほど、借金をたくさんしないようにしていますし、いろいろなところから借り入れをしないようにしています。 この借金ですけれども、実はカードローン(モビット)だけではなく住宅ローンも関係しています。まさか住宅ローンをいろいろな銀行から借りるという人はいないと思いますが、カードローンを借入しながら住宅ローンを借入するという人はいると思います。この場合審査に通らないということはないのですが、全く何も借り入れをしていない人に比べて通りにくくなっているのです。たくさんの会社からカードローンを借入し

    hiromark
    hiromark 2006/03/10
    僕はデザイナじゃないけど、分かる気がする。
  • ETech 2006 レポート

    ETech も今日が最終日です。午前中のセッションを終えて、聞きたいものはだいたい全部終わったし、ここらで全体を通してのレポートを書いてみます。一つ一つのセッションについて全部レポートは難しいので、個人的に面白いと思ったトピックやセッションだけ振り返ってみたいと思います。 Attention Economy 今回の ETech のテーマは Attention Economy。ETech は 5 回目ですが、毎年このようにテーマがあるらしく、そういえば去年の ETech は "Remix" がテーマでした。この辺がきっかけて Web 2.0 がどうこうという話が盛り上がりはじめたんだっけ。 Attention Economy というのは 今回のテーマは"Attention Economy"ということで、Attentionをキーワードに色々な話が繰り広げられています。 パソコンはどんどん安くな

    ETech 2006 レポート
    hiromark
    hiromark 2006/03/10
    おもしろそうな雰囲気が。