タグ

2008年12月11日のブックマーク (12件)

  • 研究テーマ - 自然言語処理グループ - 知能情報・生体工学研究室(MIBEL) - 筑波大学

    幹雄教授(筑波大学システム情報系, 大学院システム情報工学研究科CS専攻)を中心とする自然言語処理の研究を行うグループです 概要 日語や英語のような、人間の言語を機械が理解・処理するための技術を研究しています。 自然言語処理には様々なアプローチがありますが、私たちのグループでは、特許文や新聞記事などの大量のテキストデータから様々なルール・情報を自動獲得する、統計的手法を利用しています。 人間の知識の多くは人間の「言語」で記述されています。もし、機械が人間の言語を理解・処理できれば、機械が人間の知識の大部分にアクセス可能となり、人間の知的作業をサポート出来るようになります。 応用例 Web/Blog からの意見抽出、Web ページのコンテンツ特定、統計的機械翻訳、推薦システム(レコメンドエンジン)、次世代ウェブ検索エンジン、スニペット生成・自動要約、チャットボット(対話生成)、日語ス

    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    筑波大の研究。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月5日(月)~8月11日(日)〔2024年8月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 何十年も売れ続けている定番の日経文庫11冊を編集長が解説 | 日経BOOKプラス 2位 退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開 | 株式会社アルバトロスのプレスリリース 3位 現代的システム開発概論 2024 - Speaker Deck 4位 『ダンジョン飯』原作者:九井諒子インタビュー。完結後だから語れることをたくさん聞きました 5位 世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版 - Publickey 6位 演奏会のリハで「楽器の調子がおかしい」と話していたら、

    はてなブックマーク開発ブログ
    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    おめでとうございます!
  • id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏

    2008年11月25日に大規模なリニューアルを行った「はてなブックマーク」。日最大級のソーシャルブックマークサービスとして多くのユーザーに利用されてきましたが、今回のリニューアルでデザインや機能が大きく変わりました。はてなのサービスの中でも特に大規模なものとなったリニューアルについて、はてな代表取締役のid:jkondoがはてなブックマークのディレクターであるid:naoyaにインタビューしました。 jkondo まず振り返ってみたいんですが、いつからリニューアルにとりかかったんですか? naoya 京都にオフィスが移ってきた頃に格的に開始しているので、3月からですね。正味9ヶ月。 jkondo 9ヶ月、すごいですね。3/4年という長期間ですけど、最初は1人で? naoya 最初は一人でしたね。最初というか、かなり一人でしたね。デザイナーのid:nagayamaが隣でデザインを作ってい

    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    うおー、すごいおもしろいインタビューだった。理想のチーム開発だよね、これって。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。8月5日(月)~8月11日(日)〔2024年8月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 何十年も売れ続けている定番の日経文庫11冊を編集長が解説 | 日経BOOKプラス 2位 退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開 | 株式会社アルバトロスのプレスリリース 3位 現代的システム開発概論 2024 - Speaker Deck 4位 『ダンジョン飯』原作者:九井諒子インタビュー。完結後だから語れることをたくさん聞きました 5位 世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版 - Publickey 6位 演奏会のリハで「楽器の調子がおかしい」と話していたら、

    はてなブックマーク開発ブログ
    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    ついに!!!お疲れ様でした。/ あれ?たまーに、プライベートユーザと思しき人が混じって推薦されないですか?
  • 2008-12-10 - きしだのはてな - 情報技術を構成する3要素の関係

    情報技術を構成するのは、計算理論、それを実現するハードウェア、そしてそれらを作り使う人です。 それら3者の関係を考えてみました。 計算論は、どういう計算が可能か、計算をどのように行うかという理論です。 ハードウェアは、物理的に計算を行う装置です。 人は、計算論を使ってハードウェアに計算をさせます。 ここで、ハードウェアと人をつなぐのがユーザーインタフェースです。 ハードウェアを計算論によって実装するのがアーキテクチャということになります。 人が計算論による計算を考えるために、開発手法が必要になります。 人が計算論を使ってハードウェアを動かすために使うのがプログラム言語です。 こう考えると、情報技術でどうしてプログラムが中心になるのか、プログラムを組むときにアルゴリズムや計算理論のことだけではなく、ハードウェアのことや使う人・プログラムを読み書きする人のことを考えないといけないのかが理解でき

    2008-12-10 - きしだのはてな - 情報技術を構成する3要素の関係
    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    おお、きれいな説明だ!
  • 大学教員の日常・非日常:英語できなくてもいいんですよね!

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 「ほら、先生!ノーベル賞を受賞している人でも、英語ができないんだから、これからは英語なんてできなくてもいいんですよね!」 雑談にきていた学生が喜々としておっしゃいました。 英語の苦手なフラスコとしても、心強い話題ではありますが、そこまで自分に都合よく受け取れません。 そこで一言。 「英語ができないことを納得してもらうためには、ノーベル賞をとるぐらいじゃないとダメってことじゃね?」 学生、完全に沈黙。 ネガティブな発想の先生でごめんね。 でも、ご人もできたほうがいいってさ。 ←翻訳ソフトがすごくなったら、必要な能力もかわるかも。

    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    この切り替えしは絶妙だ。笑ってしまった。
  • 問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう

    正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな。 どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて、社会がそれに「かわいそうだ」とか同情する一方、100万円もあれば生きる事ができるかもしれない就職氷河期世代の非正規労働者に、質的な意味での同情の声は上がらないわけですよ。 麻生太郎首相は10日午後の参院予算委員会で行われた経済・社会保障に関する集中審議で、企業による新卒者の内定取り消しが増えていることについて「これから(社会人として)スタートする人が、かなり大きな

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう
    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    そうそうそうそう!
  • HTMLから本文を抜き出せるモジュールHTML::ExtractContent - perl-mongers.org

    This domain may be for sale!

    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    へえ。こりゃいい。
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    Google っぽい、という点に同感。
  • Native Clientの仕組みはどうなっているのか? - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男

    Googleが、Webブラウザ上でネイティブバイナリコードを実行する「Native Client」を公開した。 Native Client http://code.google.com/p/nativeclient/ Google Earth,Quakeなどがすでに動いているようだ。 これはすごい!ブラウザ上でX86バイナリを動かす「Native Client」 http://www.moongift.jp/2008/12/native_client/ サンドボックスで安全性確保、オーバーヘッド5% ブラウザでx86バイナリ実行、グーグルが新技術 http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/09/nacl.html あと、サンプルのlife.ccにSDL_surfaceと書いてあるのでSDLの描画まわりが既に動いているのだろうから、今後、たくさんのアプリがN

    Native Clientの仕組みはどうなっているのか? - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男
    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    Native Client のしくみ検証。/論文出てたんだ。あとで読んでみたい。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    ま、それが楽しいところなんですけどねー。
  • ダンスによる論文発表 - Radium Software

    今,最も熱い論文発表スタイルは,ダンスだ! 上のビデオは,ジョーンズ・ホプキンス大学は Vince LiCata 教授による博士論文 "Resolving Pathways of Functional Coupling in Human Hemoglobin Using Quantitative Low Temperature Isoelectric Focusing of Asymmetric Mutant Hybrids" をダンスで表したもの。4人の意味深な動きや,ボールやグローブなどの小道具にも,ちゃんとそれぞれ意味があって,論文の内容を表現している。突然現れて粉を振りかける人とか,写真を撮る人とかにも意味があるよ! このビデオは,先日開催された The 2009 AAAS/Science Dance Contest における受賞作品のひとつ。その賞品として,彼らの論文のひとつがプ

    ダンスによる論文発表 - Radium Software
    hiromark
    hiromark 2008/12/11
    うわー、これおもしろ!なんだこれー。