タグ

2009年8月26日のブックマーク (7件)

  • [ThinkIT] 第1回:蓄積したデータを徹底活用〜全文検索 (1/3)

    現在では、商品の詳細な解説や購買者からの感想、顧客からのクレームや問い合わせ内容とその回答など、様々な情報が企業のデータベースに蓄積されています。ショッピングサイトの訪問者やコールセンターのオペレータは、これらの膨大なテキストデータから迅速に求めるデータを抽出したいと望んでいます。そして、この際に必要となるのが連載でとりあげる全文検索です。 連載では、全文検索を実現するソフトウェアのなかでもオープンソースである「Ludia」に焦点をあてて、全文検索の技術そのものからその導入ポイントまでを解説していきます。なおLudiaは、オープンソースRDBMSとして著名なPostgreSQLに対して高度な日語全文検索を実現するため、NTTデータが開発し、オープンソースとして公開しています。 ほとんどのインターネット利用者にとって、「検索」は日々利用する当たり前のサービスとなっています。ここで用いら

    hiromark
    hiromark 2009/08/26
    いろいろ。
  • 置き去りの車掌、電車追いかけ700m走る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県箱根町の箱根登山鉄道彫刻の森駅で25日朝、車掌をホームに置き去りにして、電車が発車するトラブルが起きた。 運転士(36)は気付かないまま、次駅の終点強羅駅に到着。車掌(24)は線路脇の道を約700メートル走り、6分遅れで駅に着いた。 箱根登山鉄道によると、トラブルがあったのは箱根湯発普通電車(3両編成)。運転士は同午前9時頃、車掌が車掌室に乗り込んだ姿を見ていたため、電車を出発させたが、車掌は、ICカード乗車券専用の簡易改札機で残高不足を示すブザーが鳴った乗客に対応するため、ホームに降りていた。車掌は出発合図のブザーを鳴らしていなかったが、運転士は「ブレーキの音で聞こえなかったと思い込んだ」と話しているという。

    hiromark
    hiromark 2009/08/26
    この間青梅線でも似たようなことがあったが、結構あるなあ、こういう出来事。
  • なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪

    なすと鶏もも肉をお酢でさっぱりちょっと酸っぱ目に♪ ♥なんとミツカンさっぱり煮コンテストで優秀賞頂いちゃいました♪ このレシピの生い立ち ミツカンの穀物酢のモニターに当選したので、何か考えないと。。。ってことで、大好きななすと鶏肉で作ってみました。 ご飯にぴったりなおかずができちゃいました♡ なすと鶏もも肉をお酢でさっぱりちょっと酸っぱ目に♪ ♥なんとミツカンさっぱり煮コンテストで優秀賞頂いちゃいました♪ このレシピの生い立ち ミツカンの穀物酢のモニターに当選したので、何か考えないと。。。ってことで、大好きななすと鶏肉で作ってみました。 ご飯にぴったりなおかずができちゃいました♡

    なすと鶏もも肉で酸っぱ煮♪
    hiromark
    hiromark 2009/08/26
    つくろっと。
  • 国際化を果たした「うごメモ」の世界での盛り上がりと自社開発翻訳システム「Hatena::Translator」 - はてな広報ブログ

    先週、ニンテンドーDSiの無料ソフト「うごくメモ帳」海外版のダウンロードが始まり、はてなが手がける各国語対応の「うごメモシアター(DSi用)」「うごメモはてな(Webサイト)」も北米とヨーロッパでリリースされました。うごくメモ帳は「Flipnote Studio」、うごメモシアターとうごメモはてなは「Flipnote Hatena」というサービス名に名前を変えて世界市場へと羽ばたきました。今日は世界のメディアの反応や、国際化の舞台裏で活躍した自社開発の翻訳システムをご紹介します。 うごメモはてな "At last!"期待感が伝わってきた世界での反応 リリースの事前情報は、イギリス、アメリカドイツ、オランダ、ノルウェイ、オーストラリアなどのニュース等で華やかに取り上げられました。 http://www.officialnintendomagazine.co.uk/article.php?i

    国際化を果たした「うごメモ」の世界での盛り上がりと自社開発翻訳システム「Hatena::Translator」 - はてな広報ブログ
    hiromark
    hiromark 2009/08/26
    この開発裏話はおもしろい。
  • 独創性 | 今日も脳天気

    研究者として独立し、研究費を獲得するためには、「他の人がやっていない」研究を計画しなければならない。研究にはいくつかの種類がある。すなわち、 1. 誰もが思いつかないようなプロジェクト 2. 誰もが面白いと思っているが技術的に実現できていないプロジェクト 3. 大して面白くないので誰もやらないプロジェクト 実際に自分のオリジナルプロジェクトをいろいろ妄想し、ふと我に返ると、それらは3番、つまり「すきま家具」のようなアイデアばかりだったりする。サイエンスに対する貢献という意味では、このようなプロジェクトもそれなりに重要である場合もあるのだが、 「研究なんてうまくいくかどうかは誰にもわからないが、一番うまくいったと仮定したときにそれがものすごく面白い研究でないのならば、それを始める価値はない」 という利根川さんの言葉を、もう一度噛みしめてみることになる。 そういう意味では、1番が、独創的、かつ

    hiromark
    hiromark 2009/08/26
    笑いが止まらぬ。。。
  • 研究者人生はここから始まった | 今日も脳天気

    長かった夏休みも終わり、今日から長女は現地校新5年生。日語補習校も今週土曜日から新学期が始まる。 休暇中は基的に一切宿題の出ないアメリカの小学校。2ヵ月半の間遊びほうけることも可能なはずだが、補習校から日古来の風習である夏休みの宿題がたんまり出される長女の場合、残念ながらそうはいかない。中でも自由研究には毎年四苦八苦させられる。 今年は、題材に悩む彼女に yu-kubo さんのこれを提案してみたところ、少し前に学校で太陽系について勉強していたこと、算数でもちょうど分数や単位について習っていたところだったことなどから、あっさり合意に至った。来年からは自分で考えてね。 ちなみに、長女のあまりの地理センスのなさに危機感を覚えたの提案は「日の都道府県・県庁所在地を覚える」。自由研究とは言い難いので却下したが、今から考えれば「桃鉄」やりまくるという選択肢もあったか。 自分が小学生の頃はどう

    hiromark
    hiromark 2009/08/26
    笑った。
  • asahi.com(朝日新聞社):総選挙の投票終了時刻、繰り上げる投票所3割に - 2009総選挙

    総選挙の投票終了時刻、繰り上げる投票所3割に2009年8月25日22時53分 印刷 30日の総選挙の投票の終了時刻を、来の午後8時よりも早める投票所が3割に及ぶことが、総務省の25日の発表でわかった。その理由について、自治体側は「期日前投票が浸透してきたことに加え、職員の超過勤務を減らせる」(岩手県大船渡市)などと説明するが、有権者の投票の機会を奪うとの指摘もある。 発表によると、早めるのは全国5万978カ所の投票所のうち1万5414カ所(30%)。24%だった05年の前回総選挙よりも広がっていた。投票開始を来の午前7時より遅くする投票所も113カ所(0.2%)あった。 終了時刻を早める投票所の割合を都道府県別に見ると、高かったのは鹿児島(91%)、秋田(89%)、高知(88%)の順。50%を超える県は13で、05年の7からほぼ倍増した。 公職選挙法では、特別の事情があれば投票開始時刻

    hiromark
    hiromark 2009/08/26
    おいおいおい。