タグ

2014年1月28日のブックマーク (11件)

  • 鶏料理専門店のラーメンランチ!「新橋 駿」の水炊きラーメン&焼き鳥丼、お得なセットメニューもあるよ - 己【おれ】

    料理専門店の水炊きラーメン、途中に加えるポン酢でサッパリ召し上がろう。 去年の記事「らーめん天神下大喜でいただく居酒屋メニューいろいろ」ではラーメン屋と酒についてお届けしましたが、居酒屋、それも鶏料理専門店が手がけるラーメンも面白いもんですよということで、今回はJR新橋駅烏森口徒歩3分、「新橋 駿」のラーメンランチについて紹介したいと思います。 昨年10月、立ち飲み屋からのリニューアルを果たした「新橋 駿」 昼ラーメン、夜はラーメン+鶏料理&水炊き専門店にパワーアップ。 同じ通りに烏賊干し鶏白湯醤油そばが名物の「新橋 纏」があり、纏とすぐ近くの「麺屋武一」に触発されてラーメン類の提供に踏み切ったそう。 カウンター4席、計14名が座れるテーブル複数卓を完備。 カスターセットはラーメン屋というよりは居酒屋風。 左から唐辛子、ポン酢、爪楊枝、醤油の順です。 ランチメニューは大きく分けて6種類。

    鶏料理専門店のラーメンランチ!「新橋 駿」の水炊きラーメン&焼き鳥丼、お得なセットメニューもあるよ - 己【おれ】
    hiromark
    hiromark 2014/01/28
  • タブレットで巻き返しを図るインテル 今年は5000人規模のリストラを実施 | JBpress (ジェイビープレス)

    これに先立ち同社が発表した2013年10~12月期の決算は、売上高が1年前から3%増の138億3400万ドル、純利益は同6%増の26億2500万ドルだった。 売上高の前年割れは昨年4~6月期まで4四半期続いていたが、7~9月期にわずかにプラスに転じ、この10~12月期で2四半期連続の増収となった。 また純利益は昨年7~9月期まで前年割れが続いていたが、10~12月期で8四半期ぶりの増益となった。 パソコンの需要に底打ち感が出始めたと言われており、今回の決算で投資家の懸念はある程度払拭したと英ロイター通信は伝えている。ただし、同社のサーバー向け半導体事業の伸びはアナリスト予想を下回っている。 インテルの説明によると、今回のリストラ策はビジネスニーズに対応するための組織の見直しが目的。今後はより成長が著しい分野に人的資源を投入するという。 「当社製チップ採用のメーカーにお金を払います」 そうし

    タブレットで巻き返しを図るインテル 今年は5000人規模のリストラを実施 | JBpress (ジェイビープレス)
  • GoogleがオープンソースのAndroidから利益を生み出すカラクリとは?

    small>By etnyk Googleは「オープンソース」という言葉を自社の製品に対して繰り返し使用するほどオープンソースにこだわりを持っていて、スマートフォンやタブレットなど携帯情報端末用の「Android」もGoogleがオープンソースで提供している無料プラットフォームの1つです。オープンソースであり無料であるならば、Googleは一体どうやってAndroidから利益を得ているのか、そのカラクリをThe Guardianが公開しています。 How Google controls Android's open-source software | Technology | theguardian.com http://www.theguardian.com/technology/2014/jan/23/how-google-controls-androids-open-source-s

    GoogleがオープンソースのAndroidから利益を生み出すカラクリとは?
    hiromark
    hiromark 2014/01/28
    1年半くらいまえに初めて知ったんよね。
  • ホーキング博士「ブラックホールは存在しない」 « WIRED.jp

  • 「知の集積」が都市発展を加速するつくばエリアの実力 | 記事広告アーカイブ | 東洋経済オンライン

    住みたい街として人気を博している茨城・つくばエリアは、企業立地の好適地でもある。数多くの研究機関やベンチャーが集積するこのエリアでは、さまざまな実験や先進技術開発が行われ、共同研究や提携なども盛んだからだ。しかもこのエリアは年々成長し続けている。人口は着実に増加しているし、住環境や教育環境、生活環境なども充実する一方だ。つくばエクスプレスを利用すれば秋葉原から最速わずか45分。2015年度には圏央道がほぼ全線開通する見込みで、物流拠点の適地としての評価も高まっている。企業にとってもビジネスパーソンにとっても、そしてファミリーにとっても、茨城・つくばエリアは今や期待の星である。 つくばエクスプレス(TX)の研究学園駅周辺に行くと、他ではまずみられない光景に出合うことがある。つくば市役所職員などが立ち乗り型のモビリティロボット「ウィングレット」に乗って通勤している姿だ。つくば市内では、「セグウ

    「知の集積」が都市発展を加速するつくばエリアの実力 | 記事広告アーカイブ | 東洋経済オンライン
  • 書籍「気づけばプロ並みPHP」にリモートスクリプト実行の脆弱性

    書籍「気づけばプロ並みPHP」のサンプルスクリプトにリモートスクリプト実行の脆弱性があるので報告します。 はじめに Yahoo!知恵袋の質問を読んでいたら、以下の質問がありました。 気づけばプロ並みPHP (著)谷藤賢一 (発行)リックテレコムP112の画像をアップロードする機能でエラーがでます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119835496 より引用 質問に対しては回答が既についてクローズされていましたが、引用されているソースを見て任意のファイルを任意のファイル名で、Web公開ディレクトリにアップロードできることに気づきました(下記)。 <?php // 略 $pro_gazou=$_FILES['gazou']; // 略 if($pro_gazou['size']>0) { if ($pro_

  • ネットが「みんなのもの」になって、開発は何が変わったのか【Geek Shift:えふしん×増井雄一郎×大場光一郎】 - エンジニアtype

    ネットが「みんなのもの」になって、開発は何が変わったのか【Geek Shift:えふしん×増井雄一郎×大場光一郎】 2014/01/27公開 スマホやタブレット端末の急速な普及や通信技術の発展に支えられ、Webはいよいよ「みんなのもの」になった。さまざまなジャンルのビジネスで、ネットやアプリが事業の中軸となりつつあり、これまで非IT領域と思われていた領域にも浸透し始めている。 そんな潮流の中で、これからの開発者にはどのような力が求められるのだろうか? こんなテーマで1月18日に弊誌が開催したトークイベント「Geek Shift~新しい開発者のキャリアを考える」では、三部構成で今後のエンジニアリングについて議論した。 第一部の【ネットが「みんなのもの」になって、開発はどう変わっていくのか会議】では、弊誌寄稿陣の1人で『BASE』、『ツイキャス』の技術顧問を務めている藤川真一(えふしん)氏と、

    ネットが「みんなのもの」になって、開発は何が変わったのか【Geek Shift:えふしん×増井雄一郎×大場光一郎】 - エンジニアtype
  • 論文コレクター必見!WindowsでPDFを全文検索する方法 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 論文コレクター必見!WindowsPDFを全文検索する方法 2014/1/10 化学者のつぶやき, 実験・テクニック, 書籍・ソフト・Web 投稿者: cosine 電子論文が容易かつ大量に入手可能となった現在、その管理は最重要懸念事項です。ケムステでも各種文献管理法(Evernote、Mendeley、ReadCubeなど)をご紹介してきました。 しかし、専用ソフトを使う方法には一つだけ欠点があります。 「望みの論文を見つけ出すために、わざわざソフトを起動してフォーカスを移さなくてはならない」という一手間がかかるのです。 ・・・それぐらいやれよ!という声が聞こえてきそうですが、何度も積み重なるとこれはこれでめんどくさいんで・・・。 筆者はWindowsユーザなのですが、問題の根源は「ダウンロードしたはずの論文を全文検索で見つけ出せないこと」にあると考えます。PDFの中

    hiromark
    hiromark 2014/01/28
  • クラウド上の業務ファイルが突然消失……広がる波紋と「シャドーIT」問題 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    社内で無許可のクラウドストレージが使われているか(対象:企業のIT担当者189人、出典:トレンドマイクロ) 「退職者のGoogleアカウントが削除されたため、その退職者がオーナーになっていたGoogleドライブのファイルが全て消え失せて大騒ぎしている」。1月中旬、こんな事件を報告するツイートがネットで大きな話題となった。仕事で使われるシーンも増えたクラウドストレージ。その扱いについて改めて見直す動きがユーザーの間で広がっている。 【オンラインストレージは「社内利用規程なし」が多い】  スマートフォンやタブレットの普及に伴い、さまざまな端末間でファイルを同期できるクラウドストレージの利用者が増えている。その多くは個人向けの無料サービスだが、それらを仕事で使っている人も少なくないようだ。 セキュリティ企業のトレンドマイクロが昨年8月に実施した調査によれば、社外との業務ファイル共有のために個人

    クラウド上の業務ファイルが突然消失……広がる波紋と「シャドーIT」問題 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
  • 職場における正しい承認、正しくない承認(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    それぞれのシチュエーションで、正しいレベルの承認を昨今、「承認欲求」に関する議論が増えています。そして「人間だもの承認欲求を持つのは当然だ」「承認欲求が強すぎるのはおかしい」と両極端な記事や主張も散見されるようになりました。こういった極端な論調が出現した場合、ほとんどが「レベル感」や「シチュエーション」を省略して主張し合います。ですからどちらも間違っていないにもかかわらず議論が噛み合わないため、堂々巡りを繰り返します。職場での議論にもよくある話ですね。 どのようなシチュエーションで、どのようなレベル感の承認をするのか/承認を求めるのか。こう考えていけば、正しい答えが見つかりやすいでしょう。 私は現場に入って目標を達成させるコンサルタントです。したがって上司が部下に対する承認シチュエーションについて考えてみましょう。レベルを10段階で表現し、いくつか例を書いてみます。 ● 承認レベル1 →

    職場における正しい承認、正しくない承認(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 本の虫: Clang VS 自由ソフトウェア

    オープンソースで有名なEric S. Raymondが、自由ソフトウェアで有名なRichard Stallmanに、GCCのアンチプラグインポリシーについて突っ込んでいる。 GCCは、長年、コンパイラーのモジュール化を政治的な理由で行っていなかった。もし、例えばパーサーや意味解析だけを分離して使えるようにしたり、内部表現を規格化したりしてしまうと、GCCの一部が、不自由なソフトウェアに取り込まれたり、あるいは不自由なソフトウェアがGCCのプラグインという形で入り込むことになってしまう。これは、利用者の自由を第一とする自由ソフトウェアにとって、悪夢のような未来である。そのような未来を未然に防ぐために、政治的な理由で、GCCのはプラグインに反対するポリシーを採用している。もし、GCCを改良したければ、自由なソフトウェアとなるべきなのだ。そして、GCCのプロジェクトに参加するべきなのだ。 とはい