タグ

2009年6月1日のブックマーク (30件)

  • 佐賀県庁が長崎新幹線にフリーゲージトレインを入れたがる理由。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    先週、長崎に行ってみて一番驚いたのは、九州新幹線西九州ルート、九州新幹線長崎ルートというのは慣れないから、「長崎新幹線」(以下、これで統一)の開業を訴える看板だとか何とかが長崎や佐賀のあちこちに掲げられていたこと。 ここ5年ほど、「2008年末、政治に翻弄される整備新幹線を取り巻く状況をまとめてみる(前編) - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」でも書いたんだけど、新幹線の新線から外れる肥前鹿島〜諫早間の第三セクター鉄道化を巡って佐賀県鹿島市などが猛反発して、佐賀県知事や地元選出政治家達がその収拾に追われ続けた。昨年末の政治決着で、JR九州が20年間自社線として運営することになり、一応、落ち着きはしたのだが、新線ルートから外れるエリアだけでなく、その必要性に疑問を持ち始めた人は少なくはないのだろう。反発の根を摘み取ろうとしたいのか。 佐賀駅の構内では、大々的なポスターが貼られて、「新幹線が佐賀

    佐賀県庁が長崎新幹線にフリーゲージトレインを入れたがる理由。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • 梅田望夫氏が何か言っていて面白い件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いまちょうど月刊誌向けにweb2.0を「総括」する原稿を書いている途中にこんなのが。 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html 「あれだけ煽っておいて、思い通りにいかなかったからって残念はねえだろう」という気持ち半分、「梅田望夫氏の進化のスピード以上にネットが変化したってことなのだから、ネットの未来を信じた彼からすると来は望なんじゃないのか」と不思議な感じが半分。どうも梅田氏は日のweb=はてなと思っているように読める。 そうじゃない日のwebも多いと思うがな。 個人的には、そこまでいうなら彼が取締役として関わったはてなアメリカ進出した際に成功に導くのが彼の役割であったろうし、株式市場に上場するなりしてより多くのユーザーの利益になるよう社業

    梅田望夫氏が何か言っていて面白い件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 医療関連発明に関する議論

    少し前のことだが、 手術・投薬方法を特許に 政府検討、法改正の柱に 政府は先端医療の競争力強化に向け、診断や治療などの「手法」も特許として認める方向で検討に入った。 というニュースが3月17日の日経新聞夕刊に出て、知財関係の人たちが仰天した。 その後の動きを追っていなかったのだが、今日のニュースでは 薬の飲み方も特許認定、政府が審査基準を改定へ 政府が6月中旬にまとめる「知的財産推進計画2009」に、薬の服用法を新たに特許として認める方針が盛り込まれることが、わかった。 ということになっている。 ……あれれ? 手術法は? 治療法は? 法改正は? 私の専門分野の実務に関わることなので、非常に気になる。 この問題を検討している政府の委員会である先端医療特許検討委員会の議事録が公開されているので、議論の推移を順に追ってみたところ、どうやら3月17日のニュースは日経新聞の勇み足だっ

  • 広告電通賞にサントリー ネットはユニクロ - MSN産経ニュース

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • 1Q84 - 池田信夫 blog

    村上春樹の新作は、発売日に予約だけで68万部という空前の売れ行きだが、中身を見ないで買うのはおすすめできない。率直にいって、彼の作品としては傑作とはいいがたい。 二つのストーリーが並行して語られる構成は『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』に似ているが、文体はそれほど実験的ではなく、『海辺のカフカ』の続編のようなような感じだ。テーマはカルト教団とセックス・・・と書くとドロドロした話みたいだが、それをSF風の軽い文体で書いている。ストーリーもわかりやすく読みやすいが、『ノルウェイの森』のような感動を求めると失望するだろう。というか、『ノルウェイの森』が彼の作品としては例外的に大衆的な小説で、彼は「国民的作家」になるタイプではない。 タイトルの『1Q84』(イチキュウハチヨン)というのは、主人公が1984年の世界から「パラレルワールド」に飛び込んでしまうという意味で、Qはquest

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    "この記事は、グーグルで新潮社の公式ホームページの次(アマゾンの前)に出てくるので、著者が確実に読むと思われます。"
  • クルーグマン、リフレ政策を否定する - 池田信夫 blog

    クルーグマンが、今度は「いくら通貨を供給してもインフレにはならない」と断固として主張している。So is there any reason to think that inflation is coming? Some economists have argued for moderate inflation as a deliberate policy, as a way to encourage lending and reduce private debt burdens. I'm sympathetic to these arguments and made a similar case for Japan in the 1990s. But the case for inflation never made headway with Japanese policy makers

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    あはは、あはは。もうほんと、期待を裏切らないよな、池田先生。↓で何人かが既にコメントしているとおり。
  • asahi.com(朝日新聞社):凸版印刷と紀伊国屋が業務提携 大日本印刷連合に対抗軸 - ビジネス・経済

    印刷業界最大手の凸版印刷と書店最大手の紀伊国屋は1日、大学向けサービスの開発・提供で業務提携すると発表した。印刷・書店業界では大日印刷が丸善、ジュンク堂、図書館流通センターを子会社化しているが、今回の最大手同士の提携は新たな対抗軸となりそうだ。  提携では、凸版の持つ情報技術と紀伊国屋の大学への強い営業力を組み合わせて生かす。IC学生証による学生の出欠、施設利用の管理や、ICタグを用いた図書館の書架管理などを大学側に売り込む。  両社は2年前から一部のサービスを実験的に提供してきた。「大学以外の分野でも新事業を展開できないか積極的に検討していく」として、さらに提携を強める構えだ。(久保智祥)

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • http://twitter.com/medtoolz/status/1988932586

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    "「ニコ動が生んだ○○」とか、「Twitter 始めて○○ができた」とかはよく聞くけれど、「はてなで○○を得ました」って聞かない気がする。友達なくすとか、人生棒に振る、というのはmixi が得意分野だけれど"
  • http://www.amakiblog.com/archives/2009/05/23/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    "これまでにも私の名前を聞いたとたん対談を断る者が何人もいたからだ。佐藤優などもその一人だ。"
  • 【クレムリン経済学】天然ガス「迂回阻止」へ新ライン構想 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    欧州向けに天然ガスを供給する新パイプラインの敷設をめぐり、ロシアと欧州連合(EU)がそれぞれ推すルートの競合が激化している。EU側はロシアへの資源依存度を下げようとロシアを回避する供給経路を模索。これに対し、ロシアは欧州の一部の国を取り込む形で分断工作を進め、自国からのパイプライン新設によって欧州市場での影響力保持を狙う。どのパイプラインが実現するかは欧州とロシアの勢力図にも大きくかかわることになりそうだ。 ■消費4割まかなう 欧露間にはソ連時代からウクライナを経由する天然ガスの大動脈があり、ロシアはEU消費量の約4割をまかなっている。欧州側がこれに加え新設しようとしているのが、“EU公認・米国推薦”の「ナブッコ・パイプライン」だ。ロシアを迂(う)回(かい)して旧ソ連の中央アジアや中東諸国の天然ガスを南・中欧に輸送する経路を想定している。 近年はロシアウクライナのガス価格交渉が頻繁にもつ

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    "クレムリン経済学" 産経ならではのぶっとんだシリーズ名だなあ。
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    "各社とも利益確保のために番組制作費の削減を進めており、安上がりで視聴率が取れるクイズやお笑い番組が多くなるのが実態だ。" お笑いさえNHKが一番おもしろかったりして。
  • これが有名私大の職員の年収だ! - これでも大学職員のブログ

    今回は「同志社大学」「立命館大学」「関西大学」「関西学院大学」「早稲田大学」「慶應義塾大学」「立教大学」「法政大学」「明治大学」「中央大学」を取り上げさせていただきました。 ─────────────(2009.06.04追記)──────────── ■更なる続編あり。いつまで続く。。 ●これが有名中堅大学とサラリーマンの年収だ! (はてな匿名ダイアリーより) (青山学院大学、中央大学、日大学、日女子体育大学、杏林大学、 星薬科大学、国立音楽大学、国際基督教大学 を対象) ─────────────(2009.06.02追記)──────────── ■はてなブックマークにも多数コメントがされています。(少々過激なのもあり。。) ●はてなブックマーク ■紹介したPDFファイル(機関紙)がアクセスできなくなっています。 ■関西方面の私立大学職員の年収情報がありました。 ●意外と高い私立

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    ピンきり。
  • 同窓会支援サイト:「ゆびとま」突然停止…会員350万人 - 毎日jp(毎日新聞)

    卒業後疎遠になった友達とインターネットを通じて再会しようという同窓会支援サイト「この指とまれ!」(通称・ゆびとま)が5月初めに突然停止された。会員数は約350万人に上り、小学校から大学まで約6万校の出身者が利用しているとされているだけに「お互いの連絡がとれなくなった」と混乱が起きている。また、登録に際して入力された膨大な個人情報の行方を危惧(きぐ)する声もあがっている。 ゆびとまは96年にサービスを開始。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで会員登録は無料。出身校、卒業年次ごとに、お互いの実名や居住地などが分かりサイト経由でメールが出せるため、同じ学校の卒業生らと交流できる。同窓生を探したり、母校の同窓会情報を入手する手段として人気を呼んでいた。 ところが5月2日から、ホームページに「甚大なトラブルが発生した」と掲示され、すべてのサービスが突然全面停止になった。1カ月近く

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    暴力団とつながりが深い企業に乗っ取られたとかいう話なかったっけ。
  • 辞遊人 DictJuggler.net — 文章に携わる人のための辞書・検索サイト

    Top shop about privacy © 2007-2024 Yoichi Yamaoka and his inheritors, gaia-translators, and Marlin Arms Corporation (ver. 1.19). 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、Googleの「広告 ヘルプ」をご覧ください。

  • 「幻の原稿」編|教授からのメッセージ|高等研究院 制がんストラテジー研究室|国立大学法人 東京医科歯科大学

    「幻の原稿」 始 末 この原稿は、もともとY社の「実○医学」に全10回という長期連載シリーズ『Q&Aで答える 基礎研究のススメ』のために、このHPにある「教授からのメッセージ」を大幅に加筆修正したものです。昨年の夏休みの大部分と、その後のちょっとした時間に少しずつ書きため、ゲラ校正も終わってやっと発刊、というときにボツになった「幻の原稿」です。 ボツになった理由は、「内容が過激だから」です(笑)。実はわれながら、こんな文章を当に「実○医学」が出す勇気があるのだろうかとずっと疑っていました。また評価も完全に二分されるだろうと思いました。自分では正論と思っていますし、それを読み取って理解して下さる方も多いでしょう。しかし表面上の逆説的表現に神経を逆なでされる方もいるのではないかと私自身が危惧していました。 3、4回の推敲によって大幅に表現をマイルドにして何とか掲載に漕ぎ着けようとしたのですが

  • ベネッセ 教育情報サイト|育児から受験に役立つ情報まで

    世界的な「文系の算数」の潮流をどう読むか 2018年の入試では、「受験日の新設」と「算数一科目入試」が目立ちました。来年もこの流れは続きそうです。背景にはどんなことがあるのか、森上教育研究所がお伝えします。 受験

  • 今後出現するビジネステクノロジーの4大トレンド:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 100年に1度と言われる経済の下降も世界的には底打ち感が出てきたようであるが、我が国ではまだまだ厳しい経済環境は続くと想定される。こうした状況の中で、ビジネステクノロジーの分野で、グローバル規模での視点に立った時に予想される影響は何か、どんな新しいトレンドが生まれてくるのか、考察してみたい。 我々は21世紀初頭にも世界規模での景気下降期を経験している。いわゆるIT(情報技術)バブルの崩壊である。では、今後のビジネステクノロジーのトレンドは、ITバブル崩壊以降の歴史を繰り返すことになるのだろうか? 答えはノーである。なぜならば、当時と今ではビジネステクノロジーが置かれている環境は大きく異なっているからだ。企業におけるIT支出は当時よりもはるかに

    今後出現するビジネステクノロジーの4大トレンド:日経ビジネスオンライン
  • 「CanCam」「JJ」が凋落 女性誌売れなくなった理由 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    大手出版社の女性ファッション誌が軒並み「部数2ケタ減」と苦戦している。「CanCam」(小学館)や「JJ」(光文社)が代表例だ。その一方で、「InRed」「sweet」(宝島社)など絶好調な雑誌もある。何が「明暗」を分けたのだろうか。 ■「InRed」「sweet」は絶好調 人気モデルの蛯原友里さん、押切もえさん、山田優さんが、ひと頃、表紙を飾っていた「CanCam」。1980年代に創刊され、似たような女性ファッション誌(以下女性誌)が続々と出てきたなかでもダントツの存在だった。 「モデルが他の雑誌に比べてかわいい」「エビちゃん系、もえカジ系、優OL系のように、わかりやすく提案されていて、参考になる」というのがネットに書き込まれた読者の意見で、モデルに好感を持つ読者が多かったようだ。ただこれは数年前の話で、「今は昔」になっている。 2009年5月4日付け「文化通信」に掲載された「0

  • asahi.com(朝日新聞社):郵便不正 厚労省元部長「国会議員に頼まれた」 - 社会

    自称・障害者団体「凛(りん)の会」(現・白山会)を郵便割引制度の適用団体と認めた決裁文書を、厚生労働省の係長が偽造したとされる事件で、係長の上司だった元障害保健福祉部長(退職)が大阪地検特捜部の任意の聴取を受け、同会への対応について「国会議員から直接頼まれ、部下らに伝えた」という趣旨の証言をしたことがわかった。  この国会議員のもとでは、白山会代表の倉沢邦夫容疑者(73)=郵便法違反容疑で再逮捕=がかつて私設秘書を務めていた。特捜部は、議員の働きかけがきっかけになった可能性もあるとみて、証言の確認を進めている。  国会議員の事務所はこれまでの取材に「凛の会という団体は知らない」などと、かかわりを全面否定している。  元部長が特捜部に証言したとされる内容によると、元部長は04年2月ごろ、議員人から連絡を受け、凛の会への対応を依頼され、審査を担当する障害保健福祉部の部下らに伝えたという。部下

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • 新教育の森:「小1プロブレム」幼小連携で対応 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇入学前から学校になじませ、学習に備える 小学1年生が学校になじめない「小1プロブレム」解消のため、幼稚園からの接続を円滑にするカリキュラムや教員同士の交流を行う「幼小連携」が全国で始まっている。「遊び」中心の幼稚園と「学習」の小学校の差をどう埋めるのか、試行錯誤は続く。【井崎憲】 ◆一緒にイモ植え体験 「1、2年生はちゃんと園児に教えてあげて」。26日、宮崎県南部の山あいにある日南市立北郷学園の畑で教師たちのかけ声が飛んだ。体操着姿の小学1、2年生と、私服の幼稚園児がサツマイモの苗植えを一緒に楽しむ幼小交流授業の1コマで、2年の黒岩裕之介君(7)は「園児の子たちはかわいい。苗の植え方を僕たちが教えるので、ちょっと大変だった」と顔をほころばせた。 北郷学園は3月に日南市と合併した旧北郷町が、町立の保育所・幼稚園・小学校・中学校を一貫校として整備し、4月に開校した。 幼稚園と小中学校が隣接し

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • 日本の文系、とりわけ法学部は教養がない。

    (この手のを読んでいる人が、読んでそうなを他にも挙げてほしい) 日の文系、とりわけ法学部は教養がない。 理系学生の書斎が安藤忠雄の建築事務所(研究所)みたいな資料の山だとしたら、 文系(特に法)学生の書斎は立花隆のネコビルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 規模だけでなく質でも文系(特に法)は見劣りがするね。 何度か連中の自宅に招かれたから、ちょっと参与観察してみたんだ。 冗談半分でさ。 仔細に文系 (特に法)学生の棚とか見てみると、これがもう滑稽なんだwwwwwww 面白いから蔵書タイトルを全部メモしたんだけど、 まずいきなり机の上に開いた状態の宮台真司『権力の予期理論』!(笑) プゲラを抑えるのに必死だったぜ。 続いて 何度も読んだ形跡のある伊藤&柴田の司法試験論文対策即席要点集(笑)。 お前サル かよ、それでも人間かよ、って問い詰めたくなったね(苦笑)。

    日本の文系、とりわけ法学部は教養がない。
    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    The Economist 読者は The London Economist なんてまず書かないよな…。
  • 日本一長い踏切、閉鎖 拝島駅「市道北143号踏切」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京都昭島市にある「日一長い踏切」が1日未明から撤去されることを受け、最後に一目見ようと多くの人が集まった =31日午前、東京都昭島市の市道北143号踏切 (川口良介撮影) 東京都昭島市の拝島駅南東にある、日一長いとされる「市道北143号踏切」が、31日の終電を最後に廃止された。全長約130メートルの“長尺”は、鉄道ファンの間では有名だった。当日はあいにくの大雨にもかかわらず、地元住民や鉄道ファンが押しかけ、昭和の名残を残す名所に別れを告げた。(三宅令) この踏切は西武拝島線、米軍横田基地の引き込み線、JR八高線、青梅線と計11もの線路をまたぐ。距離は長いが、幅は約2・5メートルと歩行者と自転車しか使用できない。渡り終えるのに、大人の足でも2分近くかかる。 北側の西武線側から足を踏み入れると、右手に線路が拝島駅方面に扇状に伸びる絶景が見える。踏切を渡り、倉庫や保線車両が留置されている

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • 【正論】大阪大学大学院教授・坂元一哉 武力行使の解釈に画期的変化 - MSN産経ニュース

    ≪海賊から外国船を守る≫ 国会で審議中の海賊対処法案が成立すれば、ソマリア沖に派遣されている自衛艦は自国船だけでなく外国船も海賊の襲撃から守ることができるようになる。そのことは、武力行使に関する従来の憲法論議に画期的な変化をもたらすものと思われる。 政府は過去半世紀以上にわたって、憲法は自衛のための武力(実力)行使を妨げないとの解釈をとり続けてきた。憲法9条は「外部からの武力攻撃によって国民の生命や身体が危険にさらされるような場合にこれを排除するために必要最小限度の範囲で実力を行使することまでは禁じていない」(政府答弁書、平成16年6月18日)という解釈である。 この憲法解釈は、わが国が自衛隊を保有し自衛権を行使することを可能にした点で、戦後の安全保障政策を根底から支えた解釈であり、その意義は正当に評価すべきである。 ただその一方でこの解釈は、国連の集団安全保障であれ、平和維持活動(PKO

  • asahi.com(朝日新聞社):光る本棚・コンシェルジュ…図書館を変える民間委託 - 文化

    利用者が専用の端末を使うと、予約したがある棚を光で知らせるシステム=31日午後、東京都府中市の市立中央図書館、福留庸友撮影  全国の公立図書館の6館に1館が業務を民間企業を中心に外部に委託し、その割合は今後も増える見通しだ。財政難に苦しむ自治体が運営費削減を狙っているためだが、およそとは縁の無さそうな異業種からも参入が相次ぎ、異色のサービスも次々に登場している。  東京都府中市に07年12月に開館した市立中央図書館では、約85万冊の全蔵書にICタグが付けられ、一部の棚には読み取りアンテナがある。利用者が専用端末を使って瞬時にの場所を探せ、予約したの棚のライトが光る仕掛けも。車に乗ったまま館外からも返却ができる。  前身の旧館に比べて年間貸出冊数は1.7倍に増加。11カ月間で、来館者が100万人を突破した。  IT(情報技術)を駆使しようというアイデアは、設計から加わった図書館流通

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    "常世田良理事は「コスト節減と言っても、人件費圧縮ぐらいしか工夫の余地がない。サービス低下につながりかねない」。実際、「コスト削減だけを求めてくるケースもある」(大新東)という。" まあそうだろうな。
  • 「こち亀」実写ドラマ化 両さんに香取慎吾 - MSN産経ニュース

    SMAPの香取慎吾(32)が、8月スタートのTBS系ドラマ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(土曜後7・56)に主演することが5月31日、分かった。 1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載中で、累計1億3000万部以上の国民的コミック初のドラマ化。派出所を舞台に繰り広げられるドタバタ喜劇で、香取は豪快で破天荒だが下町人情にあふれる両津勘吉巡査長を演じる。 香取はこれまで「忍者ハットリくん」「孫悟空」と数々のキャラクターを演じており、制作側は「パワフルだけど愛される両さんをできるのは香取さんだけ」と起用。香取は、その言葉に応えるため、まゆ毛をミリ単位で整えるなど見た目もバッチリだ。その“リアル両さん”は、6月1日発売の「-ジャンプ」の表紙に登場。実在の人物が表紙を飾るのは4人目で、日人は初めて。 原作の愛読者でもある香取は、「愛される両さんになれるように、ガンガンいきたい!」と

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
    ねーよwww
  • 国際離婚:国際結婚破れ、日本に子供連れ帰り 欧米とトラブル168件 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇幼児誘拐容疑で指名手配も 背景にハーグ条約未締結 国際結婚した日人が離婚後、子供を日に連れ帰り、相手方とトラブルになるケースが急増している。米国、英国、カナダ、フランスの4カ国との間に限っても、現在把握しているだけでトラブルは168件に上り、214人の子供が紛争に巻き込まれていることが各国の大使館の調査で分かった。国際結婚を巡る紛争の解決ルールを定めた「ハーグ条約」を日が締結していないことが原因だとして、4カ国はこのほど日政府に早期締結を求める異例の合同記者会見を開いた。【工藤哲、坂高志】 4カ国の大使館によると、国際結婚の破綻(はたん)に伴うトラブルの報告件数は▽米国73件(子供104人)▽英国36件(同39人)▽カナダ33件(同39人)▽フランス26件(同32人)。この多くで解決の見通しが立っていないという。 米国大使館などによると、米国人の父親と日人の母親が離婚し、母親

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • 国内最古の京大「吉田寮」建て替え、大学側が計画案提示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現存する学生寮としては国内で最も古く、かつては学生運動の拠点だった京都大の「吉田寮」(京都市左京区)について、大学側が寮生らでつくる自治会に対し、具体的な建て替え計画案を初めて示したことがわかった。 建て替え計画は30年以上進んでいなかったが、建築後1世紀近くたって老朽化、耐震性に懸念が出てきたことから、これまで大学側に反発してきた自治会も交渉に応じている。 京大関係者によると、吉田寮は1913年(大正2年)建設。木造2階建て3棟で定員約150人。現在の寮費は月約2500円で、自治会が運営や入寮者の選考などをしている。 大学の計画では、2010年度に寮西側の旧堂棟を取り壊し、現在の寮生と留学生約180人が入居する「A棟」を新築。その後、寮を取り壊して「B棟」を新たに建て、全体の収容人員を約400人に拡充する。 このうち、A棟新築については、6月までの合意を目指す大学側に対し、自治会も「安

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • Twitter / Yukiko Fujii: 「おばあちゃんの知恵」的なのはありがたいし、私もよく ...

    hmmm
    hmmm 2009/06/01
  • 「一流の脳の作り方7ヶ条」by脳科学おばあちゃん - 俺のターン

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    「一流の脳の作り方7ヶ条」by脳科学おばあちゃん - 俺のターン
    hmmm
    hmmm 2009/06/01