タグ

2014年1月15日のブックマーク (22件)

  • 「86歳」名神で“掟破りのUターン”衝突…瀬戸大橋向かうはずが200キロ迷って大阪・高槻へ - MSN産経west

    13日午後8時45分ごろ、大阪府高槻市萩庄(はぎのしょう)の名神高速道路上り線で、走行車線を走っていた乗用車が突然Uターンした。車はそのまま追い越し車線を約20メートル逆走し、走行中の軽乗用車と衝突した。けが人はなかった。 大阪府警高速隊によると、Uターンしたのは香川県観音寺市の無職男性(86)。「道を間違えたことに気付き、転回したら戻れると思った」と話している。高速隊は道交法違反(安全運転義務違反など)の疑いもあるとみて、詳しい経緯を調べる。 男性は同日朝、知人女性(82)を乗せて香川県の自宅を出発。広島県尾道市周辺をドライブした後、瀬戸大橋を通って帰宅する予定だったが道に迷い、約200キロ東の現場まで来たという。

    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    大事故にならなくてよかったけどそれだけの距離を走る間に止められなかった事に対する検証はされてるのかな。/高齢ドライバーには既に別枠で講習やテストが必要になっている。
  • もうひとつの沖縄戦後史──「オッパイ殺人事件」と経済成長/岸政彦 - SYNODOS

    電子マガジン「α-synodos」新連載! 貧困、スラム、売春、犯罪……。1960年前後の「沖縄タイムス」の記事から、戦後沖縄の知られざる側面を鋭く切り取る。 *  *  * 沖縄戦が終わってから13年、復帰まであと14年。1958年は、「戦後沖縄」のちょうど折り返しの時期だった。 那覇のすぐ隣にあり、いまでは閑静なベッドタウンとなっている浦添市。1958年、この街で凄惨な事件が起こった。 ある日、浦添市沢岻付近の幹線道路で、走行中のトラックに飛び込んだAという29歳の青年がいた。Aは一命を取りとめたが、「可愛いやつを殺した、俺もこの車で轢き殺してくれ」とわめいていたという。 そのすこし前。Aは、近所に住む遠縁の自宅を訪れ、同じことを話していた。「一番可愛いやつを殺した。君や親戚を皆殺しにして、俺も死ぬ」そう叫んでいた。そして、Aは、ズボンのポケットから、切り取ったばかりの血まみれの片方の

    もうひとつの沖縄戦後史──「オッパイ殺人事件」と経済成長/岸政彦 - SYNODOS
  • 元JR北海道社長が自殺か? 現相談役、余市港で発見 - MSN産経ニュース

    15日午前8時20分ごろ、北海道余市町港町の余市港内で男性の遺体が浮いているのが見つかり、道警は元JR北海道社長の坂真一相談役(73)の可能性があるとみて確認を急いでいる。遺体に目立った外傷はなく、自殺とみられるという。遺体は防波堤から約100メートル沖合で、航行中の船が見つけた。 JR北海道によると、坂氏は15日、出社予定だったが会社に姿を見せていなかった。 坂氏は東京都出身。北海道大工学部を卒業後に昭和39年、旧国鉄に入り、JR北海道の発足後は取締役鉄道事業部営業部長、専務取締役総合企画部長などを歴任し、平成8年に第2代社長に就任した。平成15年から会長、同19年から相談役だった。 JR北海道では同23年9月、当時の中島尚俊社長が自殺している。

    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    トップがこういう形になるのが続くと裏に何かあるかもと疑いたくなる。表面化してる安全面の不祥事以外の経営上の問題まで踏み込む必要あるんじゃなかろうか。
  • 【電力危機は続く】細川&小泉両元首相の「脱原発タッグ」に九州の政財界から怒りの声 玄海町長「老兵は潔く去るべき」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    細川護煕、小泉純一郎の両元首相が「脱原発」でタッグを組んだ。九州から遙かに離れた東京都の知事選(23日告示、2月9日投開票)とはいえ、今後の原発再稼働に及ぼす影響は相当大きい。今夏まで原発ゼロが続けば、九州にはブラックアウト(大規模停電)の危険が迫り、電気料金再値上げも現実味を帯びる。アベノミクスによる景気回復も腰折れしかねない。両元首相による無責任な「原発ゼロ」発言に九州の政財界から怒りの声が噴き出した。(小路克明、田中一世) 「そもそも東京に原発はないでしょう。地方の原発が作った電力で繁栄を享受した東京でなぜ脱原発なんですか。原発再稼働は日経済の再生には欠かせません。お二人とも首相経験者なのだから理解しているはずですが…。人気取りかも知れないが、非常に無責任ですよ。老兵は潔く去るべきです!」 佐賀県玄海町の岸英雄町長はこう憤りをぶちまけた。 とはいえ、影響は早速広がり始めた。茂木敏

    【電力危機は続く】細川&小泉両元首相の「脱原発タッグ」に九州の政財界から怒りの声 玄海町長「老兵は潔く去るべき」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • 身元バレたネトウヨのヨーゲン@ yougen_sato(=ぶんちゃん)が伊藤大介@ houseportceoに土下座、自首すると言い出した - Togetterまとめ - Linkis.com

    あのヨーゲンが伊藤大介に敗北、自首すると言い出した。 ちなみにヨーゲンのニックネームは「ぶんちゃん」だと判明した。

    身元バレたネトウヨのヨーゲン@ yougen_sato(=ぶんちゃん)が伊藤大介@ houseportceoに土下座、自首すると言い出した - Togetterまとめ - Linkis.com
  • 敦賀のタクシー会社:脱原発議員の配車拒否し謝罪 - 毎日新聞

    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    謝罪で済ますのか。もめたら運輸局乗り込んでくるのに表面化するとこまで考えないのはムラ意識なのかね。/明後日の方に向くブコメに苦笑い。
  • believemeimaliarにスターつけるのやめろクソはてな民ども

    理由は簡単。どうしようもないクソ野郎だから。 アルファブクマカーbelievemeimaliarさんのブコメまとめ まぁ上記のリンクの内容もひどいっちゃひどい。だが個人的には看過できるレベルだった。 「まぁそういう残念なやつもいるよな」「こんなやつもいるんだな」で済んでいた。 だけど、アスミス結婚報告についてたこのコメントを見てもう我慢できなくなった。 ダウン症を産むまでが結婚なので気を抜かないように …………あのさぁ、こういう奴って存在していいの、運営さん? このコメント、ホッテントリ入り初期の方はトップブコメに表示されてたんだけど。見たくなくても見えちゃってたんだけど。 何のゲスパーする必要もない、ただの一声優の結婚報告エントリで、祝賀ムードと一抹の切なさを感じてる時に、突然こういうコメントが目に飛び込んでくるわけだよ。 そりゃあ吹っ飛ぶよね、色々。冷水ぶっかけられた気持ちになって当然

    believemeimaliarにスターつけるのやめろクソはてな民ども
    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    粛々と不適切なブックマークとして報告するしか無い。運営が対応するかどうかはしらんけど。
  • 件の立命館大学での授業の様子について

    「立命館大学の講師が出席カードと共に朝鮮学校無償化嘆願書を書かせる」といったニュースがネット媒体に掲載された。 http://news.ameba.jp/20140113-76/ これが当ならアカハラだが、事の真相は異なるようだ。

    件の立命館大学での授業の様子について
    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    この件は自分の中ではもう片山さつき案件にシフトした。
  • 「Janetter」PC版がTwitterの認証数上限に到達、既存ユーザーも含め新規登録が不可能に

    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    こういうのに煩わされないようにするためにはブラウザ上でのみ使うことに慣れろということになってしまう。それも不便。
  • 片山さつき on Twitter: "片山さつき Official Blog : 朝から市場、トラック協会、宅建と飛び回ってますが、文部科学省から立命館大学に状況を問い合わせ、確かにそういう事があったそうなので更に具体的に確認中です! http://t.co/LlYbzbf6vF"

    片山さつき Official Blog : 朝から市場、トラック協会、宅建と飛び回ってますが、文部科学省から立命館大学に状況を問い合わせ、確かにそういう事があったそうなので更に具体的に確認中です! http://t.co/LlYbzbf6vF

    片山さつき on Twitter: "片山さつき Official Blog : 朝から市場、トラック協会、宅建と飛び回ってますが、文部科学省から立命館大学に状況を問い合わせ、確かにそういう事があったそうなので更に具体的に確認中です! http://t.co/LlYbzbf6vF"
    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    確認してどうしようというのだろこの人。何やってもただの圧力じゃないか。
  • 「基地の場所は政府が決める」/石破暴言に沖縄怒る

    自民党の石破茂幹事長の「基地の場所は政府が決める」との発言に沖縄県内で怒りが広がっています。地元紙の沖縄タイムス(14日付)は「『民意軽視』『許せぬ』石破発言に猛反発」との見出しを掲げた記事を掲載しました。 報道によると石破氏は12日、鳥取県米子市で記者団に、辺野古への新基地建設が大争点となっている沖縄・名護市長選挙について問われ、「基地の場所は政府が決めるものだ」と述べ、県民・市民の声を無視して、新基地建設を強権的に進めることを当然視しました。また、仲井真弘多(ひろかず)知事が辺野古埋め立てを承認したことについて「承認は県知事の専権事項だ」と強調しました。 これに対し、14日付の沖縄タイムスは、「これほど県民、名護市民を無視し、愚弄する発言はない」「民意を軽視した発言は許されない。地域主権も民主主義も否定している」という声を紹介しています。 石破氏はこれまでも、普天間基地の「県外移設」を

    「基地の場所は政府が決める」/石破暴言に沖縄怒る
  • 絶滅危惧種「増やし過ぎて」1121匹に 無許可譲受容疑で書類送検 - MSN産経ニュース

    絶滅の恐れがある淡水魚「ミヤコタナゴ」を無許可で譲り受けたなどとして、警視庁生活環境課は14日、種の保存法違反と文化財保護法違反容疑で、いずれも東京都荒川区に住む会社役員(60)の男ら3人を書類送検した。同課によると、3人は容疑を認めているという。 送検容疑は平成24年5月、国の許可を得ずに、別の会社役員(54)から知人男性(66)を通じてミヤコタナゴ28匹を無償で譲り受けたなどとしている。 ミヤコタナゴは関東近県に生息するが、繁殖が困難とされ、昭和29年に天然記念物、平成6年には絶滅の恐れのある国内希少野生動植物種に指定された。 譲り受けた会社役員は専門書や熱帯魚店の助言などを参考に繁殖に成功し、28匹は1121匹に増加。25年7月、文化庁に「増えすぎたので引き取ってほしい」と連絡して発覚した。

    絶滅危惧種「増やし過ぎて」1121匹に 無許可譲受容疑で書類送検 - MSN産経ニュース
    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    不起訴の可能性が高そうだし手続き上どうしても必要だったとも思えんけど。文化庁に行ったことで法律違反の認識はあったみなされるか。間の手続きすっ飛ばしてすぐ処罰を考える人らもなんだかな。
  • NEC、売っぱらったビルを買い戻し → 600億の黒字計画が現金収支ゼロに : SIerブログ

    1: レインメーカー(WiMAX) 2013/12/28(土) 12:54:50.10 ID:0FJfJ6/d0 BE:1533936029-PLT(12001) ポイント特典 NECの純現金収支ゼロ 14年3月期、ビル買い戻し影響 NECの2014年3月期の連結フリーキャッシュフロー(純現金収支)は、ほぼゼロになる見通しだ。従来は600億円 の黒字と前期比4割増やす計画だったが、証券化後に賃借していたビルを買い戻したため、現金収支が悪化する。 賃借料を年間数十億円節約できる損益改善を優先する。 玉川ルネッサンスシティ(川崎市)の3棟のビルの信託受益権を今年9月末に約575億円で買い戻した。同ビルは 02年に証券化し、その後も入居を続けている。 今期は部品などの仕入れから売上金回収までの期間(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)を短縮するなどで、 純現金収支の大幅な改善を見込んでいた。

    NEC、売っぱらったビルを買い戻し → 600億の黒字計画が現金収支ゼロに : SIerブログ
  • 【編集日誌】ブレーキだけの政党は… - MSN産経ニュース

    安倍政権のブレーキ役を自任する公明党が、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題でもブレーキになるのでしょうか。沖縄県名護市長選は19日の投開票まで、あと5日となりました。 公明党は、名護市辺野古への移設に反対する県部の自主投票方針を「黙認」しています。4年前の名護市長選で当選した移設反対派と敗れた容認派の得票差は約1600票。同市の公明票は約2000票といわれ、その動向は選挙戦を大きく左右します。 安保政策では何かと政権のブレーキになっている公明党ですが、フジテレビ「新報道2001」の世論調査では「ブレーキ役を果たしているとは思わない」と答えた人が約4分の3に上りました。有権者の期待に反したブレーキばかり踏み続けているようでは、連立政権に参加する価値はありません。(編集長 近藤真史)

    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    斜め上すぎて突っ込むのも馬鹿らしい。正面切って書けないから最近の産経はネチネチとした公明切の記事ばかり。
  • NHKのクローズアップ現代がやばかった

    今日放映されたNHKクローズアップ現代 「あふれるポエム!?不透明な社会を覆う優しい言葉」 異常な回だった。 居酒屋甲子園の(すばらしい)内容を放映していて、違和感を覚えたので見てたら、ある居酒屋店員Wさんが紹介された。 客に喜んでもらうために、ケーキに自作ポエムを書き込むのだそう。一日の労働時間は16時間で年収は250万円と紹介された。こうした取り組みが縁を結び、この会社の入社希望者は20人にもおよぶらしい。(にもおよぶ?) そして満開の笑顔で研修に励むやる気のある(洗脳された)社員達を紹介して、真っ黒ですばらしすぎる会社のVTRが終わった。 「お客さんのためにおれたちは頑張っているんだ!お客さんの笑顔が見られれば一日16時間だって働く!給料が低くたっていいんだ!」 これをブラック企業というテーマで放映しなかったNHKNHK気で労基法違反の飲店をdisったある意味すばらしい回だっ

    NHKのクローズアップ現代がやばかった
    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    これは見てないけどNHKのブラック企業に対する追求の仕方は以前と変わってきてる気がする。変わってきてるのはそれだけじゃなりませんが。
  • 12月29日のNewYorkTimesでの安倍風刺 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    Nationalism in Japan Was Prime Minister Shinzo Abe’s visit to the Yasukuni shrine a sign of things to come in 2014? 安倍首相の靖国参拝は、2014年に起きることの前兆か? http://www.nytimes.com/2013/12/29/opinion/heng-nationalism-in-japan.html 絵的に面白かったのもありますが、アメリカで日の首相がどのように認識されているかの一端を示すものでもありますので。

    12月29日のNewYorkTimesでの安倍風刺 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    単なる風刺とはいえNationalismで遊ぶ自国の首相を笑われるのはあまり気持ちのいいものではない。さっさと爆発しろ。
  • 猪木氏訪朝「拉致問題に影響せず」 古屋担当相 - MSN産経ニュース

    古屋圭司拉致問題担当相は14日の記者会見で、日維新の会のアントニオ猪木参院議員による北朝鮮訪問に関し、拉致問題への影響は「ないだろう」との認識を示した。同時に「政府は自粛を強く働き掛けた。それでも人が行くというなら阻止できない」と批判した。 政府は北朝鮮制裁の一環として、国民に渡航自粛を求めている。

    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    本音は影響するかどうかもわからないということかな。なにか言うと言質取られて逆に猪木が情報持ってくるかもしれず。解決するならそっちの方向でもいいと思うがこいつらは自分らが差配できないのが悔しいだろうな。
  • ヤクルト・バレンティン選手、DV容疑で逮捕 米国で:朝日新聞デジタル

    プロ野球・ヤクルトのウラディミール・バレンティン選手(29)が米フロリダでに暴行を加えたとして、ドメスティック・バイオレンス(DV)の容疑で13日までに逮捕された。AP通信によると、離婚協議中のの自宅に押し入り、逃げる最中に腕をつかんだ疑いという。 バレンティン選手は昨年、塁打を60放ち、プロ野球のシーズン最多記録を更新。最優秀選手(MVP)にも選ばれた。(インディアナポリス=中井大助)

    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    もしメジャーならどういう対応になるだろう。日本でのプレーは無理と見る向きもあるが体罰やらDVに甘くナベツネにみられるように偉い人が悉くアレな感じの日本球界なら有耶無耶にする気もする。
  • 靖国参拝はお粗末な大誤算

    自己満足? 自らの信念を貫き靖国神社に参拝した安倍だが政治的にはタイミングが悪かった Toru Hanai-Reuters 暮れも迫った12月26日、安倍晋三首相が靖国神社に参拝した。過去7年間、日の首相は中国韓国に配慮して参拝を自粛してきたが、安倍は2度目の首相就任からちょうど1年目にあたるこの日、参拝を決行した。 まったく予期せぬ出来事だったわけではない。かねてから安倍は、首相1期目に靖国に参拝できなかったことを「痛恨の極み」と語っていた。これまで参拝の意図を問う記者団に曖昧な返事を繰り返してきたが、ずっとチャンスをうかがってきたのは明らかだ。 靖国参拝は個人的な信念に基づく決断だと、安倍は強調している。確かに安倍が言うように、どの国の指導者も戦没者に敬意を表する権利があるし、靖国神社については誤解もある。だがタイミングがまずかった。この時期に「個人的な信念」を優先させたのは戦略的

    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    要は"安倍のせいで米が中国に味方した感じになるのが我慢ならん。"てだけのことだった。/だから米の声明が気にいらないてのは幼稚過ぎてお話にならない記事、とまで書かないとダメなのね。
  • 時事ドットコム:古巣に容赦ない小泉節=自民震撼、都知事選に危機感

    古巣に容赦ない小泉節=自民震撼、都知事選に危機感 東京都知事選に出馬を決めた、舛添要一元厚生労働相(写真左)と細川護熙元首相=14日午後、東京都内 小泉純一郎元首相が14日、東京都知事選に出馬する細川護熙元首相(76)への全面支援を表明した。都知事選をめぐる小泉氏の動きは水面下にとどまっていたが、ふたを開けてみれば「古巣」自民党への配慮はまるでない戦闘モード。党東京都連が推薦する舛添要一元厚生労働相(65)との対決が決定的となったことに同党は衝撃を隠せない。  「細川さんが立候補の決意を固めたという話を伺った。心から敬意を表したい。私も喜んで積極的に細川さん当選のために頑張る」。小泉氏は14日、都内のホテルで細川氏と連携を確認すると、記者団の前でこう宣言した。  小泉氏としては、持論の「脱原発」を掲げて首都決戦を制し、安倍政権に政策転換を促す考えとみられる。小泉氏は昨年11月の日記者クラ

    時事ドットコム:古巣に容赦ない小泉節=自民震撼、都知事選に危機感
    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    安倍の会見は冷笑気味に見えたけど。震撼してるのは都知事選に対してではなくて小泉叩くことで跳ね返ってくる自分たちの地元の反応なんだよな。
  • 電気自動車という欺瞞 -はてな匿名ダイアリー- - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

    ああ、ゆとり脳か…。 せめて、公開されているデータを基に批判すればいいのに。 加えて言うなら、電気自動車は基的にバッテリーを利用するから時間が掛かっても良いなら、太陽光発電だろうが風力発電だろうが、安定しない再利用可能エネルギーを溜めて利用できる。 つまり、将来的に確実に枯渇する資源を必須としない電気自動車は、資源問題の観点で、エコロジーと言えるのだ。 更に言えば、「メタンハイドレートで動く自動車」なんて作っても、資源枯渇までのスピードが上がるわ、ガソリン車からメタンハイドレート車への移行で環境負荷が増加するわで、却ってデメリットが大きい。 エネルギー転換の度に大規模なロスが発生するという視点が欠けているのだ。 仮に、電気自動車が普及した場合、発電元が原子力であろうが、火力だろうが、メタンハイドレートだろうが、同じ電気自動車とインフラを使い続ける事が可能なので、移行ロスが抑えられる。 現

    電気自動車という欺瞞 -はてな匿名ダイアリー- - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)
    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    "さっさと原発を再稼動させて、利益をガンガン上げさせる代わりに、原子炉の新造は許さず、きっちり廃炉と代替エネルギー研究に利益を全力投入させる"と言うのがわりと支持されるロジックなのだなと思った。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hobohate
    hobohate 2014/01/15
    嘘くさかったのでスルーしてた件。やっぱりデマだったと。いつものことだが件の記事で叩いてた人らはこの記事を見て何を思うだろう。どうせ見ないんだろうけど。