タグ

労働に関するhokusyuのブックマーク (109)

  • 真面目に引きこもることの困難について - 無産大衆

    約半年?真面目に労働だけに精を出してまいりましたが、一向に労働意欲は湧きませんでした。そもそも好きでもなければ、出来がいいわけでもないので、元から生産性は皆無です。ひひひひ。 しかし、どれほど労働アレルギーを我慢してみてもこれっぽちも働こうとか思わないのは何故なんでせうね。よく芸人の人が借金作ってモチベーションアップとか言いますが、あれもないね。俺、絶対夜逃げか自転車操業に走るもの。 まあ、結論は出たし、今ある借り方を返すまで我慢して辞めるかなーとか思うけど、1つ不安なのは一度辞めると二度と働かなさそうな辺り。履歴書書く段階で拒否反応出るし。そして、蓄えもなければツテもないので、働かない=所持金ゼロという恐ろしい現実が。 でも、真面目な話、真っ当な方*1が「仕事」に認めてる価値とか認識が分からないのはつらいですわよね。なんか、全体的に皆がオール隠語使って話してる感じが。 あれだよ、未だに「

    真面目に引きこもることの困難について - 無産大衆
  • 「企業最優先」突破したい 湯浅誠 - Transnational History

    2009年8月24日(月)「しんぶん赤旗」一面に、湯浅誠さんの『「企業最優先」突破したい』と題したインタビュー記事が紹介されていたのですが、web版には掲載されていないようなので文字起こししてみました。 (ここから) 「企業最優先」突破したい 湯浅誠 (聞き手:西沢亭子) 一方的に痛みを押し付けられてきた国民が、「いいかげんにしろ」と与党である自公にしっぺ返しをしているのがいまの状況ですよね。 「派遣で切られるなんて人のせい」という「自己責任」論が、昨秋以降、一定しずまって、「社会的にどう対応するのか」が語られるようになった。4年前に比べれば相当な変化です。 生活が犠牲に だけど、依然として突破できていないのは、「とにかく企業の成長優先」という考えです。個人の生活を支えるのはバラマキで、「かえって人のやる気をそぐ」といわれるのに、企業への支援は投資で善だ、というイメージが社会に染み付い

    「企業最優先」突破したい 湯浅誠 - Transnational History
  • WordPress – Just another WordPress site

    コンテンツへスキップ WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !

  • 働かなくてもいい - ニートのあした

    働かなくてもいいんじゃないか? 働くのが得意ではない人間に働かせるよりは、働くのが好きで新しい発明や事業を考えるのが大好きなワーカホリック人間にどんどん働かせたほうが効率が良い。 http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10308808731.html だいさんせい。 ただ もっといえば、はたらくのがすきなひとは ろうどうじたいが すでに ほうしゅうなのだから、 「金のかかる、文化的な楽しい暮らし」は はらたいているかどうかにかかわらず みんなが きょうじゅできるように するべき。 ろうどうしたいひとには ろうどうを。 おかねがほしいひとには おかねを。 これが もっとも こうへいで びょうどうな ありかた。 「「ニートのあした」宣言」

    働かなくてもいい - ニートのあした
  • 民間労働者のために、公務員のボーナスを500万円にしよう! - ニートのあした

    ボーナスの追加減額を勧告へ 国家公務員給与で人事院 人事院は28日、2009年度の国家公務員一般職の給与に関する勧告のうち、ボーナス(期末・勤勉手当)について、引き下げを勧告する方針を固めた。国家公務員のボーナスは5月の臨時勧告を受け、当初支給予定だった夏季ボーナスの月給2・15カ月分のうち0・20カ月分がすでに減額されており、追加の減額となる。 人事院は現在、勧告の基準とする民間ボーナスの調査結果を精査中だが、軒並み大幅ダウンとなっている。このため8月に予定されている内閣と国会への勧告では、臨時分を含む年間ボーナスの下げ幅が1999年の勧告(月給の0・30カ月)を上回り、過去最大になる可能性もある。 また国家公務員の月給についても、不況下で低迷している民間の給与水準を上回る見通しと分析、引き下げを検討している。 08年調査では、民間の給与が国家公務員より136円高く、人事院は「官民格差は

    民間労働者のために、公務員のボーナスを500万円にしよう! - ニートのあした
    hokusyu
    hokusyu 2009/07/29
    労働者の分断はもうたくさん。
  • asahi.com(朝日新聞社):職業訓練を受けながら生活費がもらえる新制度 - 荻原博子の”がんばれ!家計” - ビジネス・経済

    プロフィールバックナンバー 職業訓練を受けながら生活費がもらえる新制度2009年7月22日17時5分 国際労働機関(ILO)の調査では、日には失業保険の給付を受けていない失業者が77%もいて、先進国中で最悪なのだそうです。アメリカでさえ57%、ドイツやフランスなどは10%台ですから、いかに日の失業者対策が遅れているかがわかります。 そんな中、7月21日から、失業しても失業手当をもらえない人に対しては、職業訓練を受けることを条件に、給付金が支給される制度への申し込みが開始されています。 対象は、就業期間が短くて失業給付の対象にならずに失業保険がもらえない人や、すでにもらい終わってしまったけれど、まだ失業中という人です。 まず、ハローワークに行って、これから自分に必要な訓練の相談をし、具体的に訓練がスタートしたら、訓練中は、扶養家族がいる人は月12万円の生活費が、単身者は月10万円の生活費

    hokusyu
    hokusyu 2009/07/27
    ドイツの失業給付Ⅱか。
  • 雑記帳:京急が「笑顔判定ソフト」導入 - 毎日jp(毎日新聞)

    京急電鉄(東京都港区)は3日、約530人の全駅員を対象に、笑顔の完成度を測る「スマイルスキャン」を導入する。出勤時や窓口業務前にカメラに向かって笑顔をつくり、専用パソコンで判定する。 目や口の開き方、しわの形などから「笑顔度」は0~100%まである。数値が低いと「だいぶ硬いぞ」「口角をもっと上げる」の表示も。判定ソフトは精密機器メーカー、オムロン(京都市)が開発した。 最高の笑顔は印刷して忘れないように持ち歩く。「お客さまに気持ちよく鉄道を利用してほしい」と同社。接客サービス向上で乗客の笑顔度もアップ? 【高橋直純】

  • おかしいことには声上げよう!・三菱ふそう「派遣切り」で提訴 — UnionTube

    6月29日、首都圏青年ユニオン組合員の鈴木重光さん(36歳)と林貴行さん(39歳)が、三菱ふそうなどを相手どって、「派遣切り」の責任を問い、正社員雇用を求める訴訟を東京地裁に起こした。二人とも川崎工場で、トラック製造ラインの仕事をしていた。裁判所前で鈴木さんは率直な思いを語った。

  • 働くナビ:自治体が非常勤職員に導入した雇用年数制限の影響は。 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◆自治体が非常勤職員に導入した雇用年数制限の影響は。 ◇「安心して働けない」 相次ぐ退職仕事負担も増加 東京都は昨年4月から、消費生活相談員など都の関係機関で働く非常勤職員について「5年雇い止め」制を導入した。都は「再任用はありうる」としているが、元々1年ごとの有期契約に加え、更新回数を4回までとしたことで現場には不安が広がっている。 07年12月、東京都消費生活総合センターで働く非常勤職員の玉城恵子さん(54)は、上司から「65歳定年を廃止するとともに原則として契約の更新は4回まで」と告げられた。玉城さんはキャリア20年のベテラン。週4日働いても報酬は時給換算で1400円程度といい、別の自治体でも週1日働いている。ただこれまでは、65歳まで働き続けられると思っていた。 都は更新を4回までとした狙いについて、「効率的な執行体制を作るため5年に1度、事務事業を点検するという趣旨だ」と説明し

  • 「5月病 革命」宣言 - ニートのあした

    きょうも しごとに いきました。それで わたしは うつ病です。 きょうも しごとに いきました。だから あなたも うつ病です。 もう いやだ。いきたくない。つかれたよ。 そう。まさに あなたはニートです。 まだ いける。もうちょっと。あとすこしだけ…。それでも あなたはニートです。 4月になって、やるきを だしてしまった あなたへ。もう5月が くるよ。5月は、もう目の前だよ。 5月だけかもしれない。5月だけかもしれないけど、この社会は 5月病という概念を うみだした。 ね? 「5月病」って いえば いいんだよ。「なんか、5月病」。それだけでいい。それだけで いいじゃないか。だって、あなたは いつも 5月病じゃないか。 ありがとう! 「5月病」。 うつになるのが こわいんじゃない。うつを おそれるのが こわいんだ。うつになったことを せめたてるの やつが わるいんだ。あなたは、うつで いい。

    「5月病 革命」宣言 - ニートのあした
  • http://koushoku.iinaa.net/

  • 首都圏青年ユニオン - 牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない

    アルバイト・派遣・パートタイム・契約職・正社員、どんな職業・働き方でも 誰でも一人でも入れる、若者のための労働組合、それが首都圏青年ユニオンです。 TEL:03-5395-5359 / E-mail:union@seinen-u.org このような見解を、株式会社ゼンショーは、代理人弁護士である河 毅氏ら(番町総合法律事務所)を通じ東京都労働委員会宛の書面で主張してきました。 以下、ゼンショーの主張を抜粋します。 ① アルバイトは勤務シフト表を自分たちで作成し、会社の業務指示で業務をしていない。だからこれは請負契約に類似する業務委託契約であって、雇用契約ではない。 ② アルバイトの勤務日や時間帯は、アルバイトの自由裁量で会社の指示がない。すべてアルバイトの裁量である。 ③ 請負契約に類似する業務委託契約であり、残業代が発生するという前提を欠いている。 また、仮にアルバイトと雇用契約を結ん

  • 世の中めちゃくちゃや!-中大で非正規雇用の労組員14名が逮捕! - #旗旗

    もう世の中めちゃくちゃや!法政大学の学生弾圧を上回る酷さ!立川や葛飾のビラ巻き弾圧に匹敵します。労働者が雇い主と交渉しようとしたら「建造物侵入」で逮捕だってえ!ほんまに調子にのるものええかげんにせえよ! 中央大学で労組員が一度に14名も警察に逮捕されました。とくに「暴れていた」わけでも何でもない。一方的に雇い止めにされた生協の女性パートが、労組として雇い主に交渉を求めただけ。そこを話し合うどころか、パトカー10台を呼んで「建造物侵入」で逮捕させたというもの。 警察側も、暴れているわけでもない、この女性をパート従業員をはじめとする、たった14人の労組員を弾圧するために、わざわざ「パトカー10台」に警官を満載してわさわさとやってきたのは、とりもなおさず、非正規雇用の権利を守るような地域労働運動を、早めに弾圧して潰してしまう意図があったことは明らかです。自己保身からこれに加担・協力した中大当局と

    世の中めちゃくちゃや!-中大で非正規雇用の労組員14名が逮捕! - #旗旗
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 在日ラティーノスへの緊急支援のお願い

    イレギュラー・リズム・アサイラム 160-0022 東京都新宿区新宿1-30-12-302 tel:03-3352-6916 | email: info@ira.tokyo 新しいホームページ: http://ira.tokyo 営業時間 13:00〜20:00(月・水定休) IRREGULAR RHYTHM ASYLUM 1-30-12-302 Shinjuku, Shinjuku-ku Tokyo 160-0022 tel:03-3352-6916 | email: info@ira.tokyo website: http://ira.tokyo Opening Hours 13:00〜20:00 (Closed on Mondays and Wednesdays) (転送OKだそうです) 保見団地から緊急支援のお願い —解雇された日系人労働者とその家族の生活を守るために— 昨年来の深

    hokusyu
    hokusyu 2009/02/16
    「移民なき移民大国」日本。
  • 京品ホテルの労働者は闘いつづける |東京地方裁判所の決定に対する声明

    東京地方裁判所の決定に対する声明 2009年1月15日 全国コミュニティ・ユニオン連合会 会長 鴨 桃代 労働組合 東京ユニオン 執行委員長 渡辺 秀雄 日、東京地方裁判所民亊19部蓮井裁判官より、京品ホテルから東京ユニオンと組合員の立ち退きを命ずる仮処分の決定が出された。 しかもこの決定は「事業の決定は、事業者が自由に行い得るものであり、これを従業員において争うことができない」と言い切り、たとえ偽装解散であろうと、また件のように2年間の黒字経営の中での小林社長とリーマングループによる不当極まりない売却劇であろうと、労働者はこれに従えという。「仮に解雇解雇権を濫用したものとして無効であるとされても、使用者が事業を廃止した場合に、これを再開するよう請求する権限は従業員にはない」とまで言う。これでは世界大不況に突入した日社会で、吹き荒れていく会社整理やリストラに対して、労働者は何の異議

  • 湯浅誠氏の正しいところと間違っているところ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    NHK「視点・論点」で昨年末の天皇誕生日に放送された湯浅誠氏の発言がアップされています。的確な事実認識と、制度に対するいささか不正確な判断が混在していますので、整理しておきたいと思います。 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/15457.html#more まず、的確な事実認識の方から。これは今まで繰り返し述べてきたことですが、 >たしかに昔から、不況期には非正規労働者が雇用の調整弁として使い捨てられてきました。そしてこれまでは、「家族を養わなければならない正社員とは違う」「非正規は地元に帰れば家族があり、生活基盤がある」「正社員はそれだけの仕事をしている」という理屈で、企業経営者によって正当化され、正社員も黙認してきました。 しかし近年明らかになってきたのは、放り出されているのが親がかりのフリーターや夫に十分な収入のある主婦パートばかりではなく、

    湯浅誠氏の正しいところと間違っているところ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    hokusyu
    hokusyu 2009/01/23
    適用要件の問題はあるとして、支給要件・期間の厳格化を問題にしているのに対し「安易に緩和するとモラルハザード」という批判はおかしいのでは。/厳格化の理由は「モラルハザードがおこるから」じゃないでしょう。
  • 京品ホテルはだれのものか? - ニュース・ワーカー2

    破綻したリーマン・ブラザーズ系企業の関与が指摘されたこともあって大きな話題になっていましたが、東京のJR品川駅前の老舗「京浜京品ホテル」の廃業と売却に反対し、従業員らが労働組合を結成して自主営業を続けている問題で、東京地裁が15日、労組側敗訴の決定を出しました。共同通信記事(47news)の一部を引用します。 経営難で解雇された元従業員らが自主営業を続ける東京・JR品川駅前の京品ホテルを経営してきた京品実業(廃業)が、元従業員らの立ち退きと建物の明け渡しを求めた仮処分申し立てについて、東京地裁は15日、立ち退きと明け渡しを命じる決定をした。(中略) 決定によると、同地裁は「従業員は解雇の効力を争うことはできるが、事業の決定は使用者が自由に行えるもので、事業を廃止した場合に再開を要求する権限は従業員にはない」と判断、会社側の主張を全面的に認めた。 [http://keihinhotel.bl

    京品ホテルはだれのものか? - ニュース・ワーカー2
  • 『派遣村が問いかけているもの - 「溜め」が奪われている「貧困」は自己責任を問う前提を欠いている』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 このブログの一昨日のエントリー「派遣村バッシングの死角 - 自分とは違う「溜め」のない人へダイレクトに突き刺さる痛みが見えない」 に、1日だけで6,714のアクセスがありました。内容についても様々な意見が他のサイトで飛びかっていて、とくに「溜め」という概念に関わっての意見が多いので、引き続き、湯浅誠さんが『「生きづらさ」の臨界~“溜め”のある社会へ』(旬報社。河添誠さんとの編著)の中で、「溜め」について別の観点で語っている部分を、いつものサマリーで紹介します。 自己責任論は自由な選択可能性を前提にしています。お金のある人は事に際して、「トンカツもエビフライも」自己責任で選ぶことができます。しかし、お金のない人には、「コンビニのおにぎりか、マックのハンバーガーか」というよ

  • 金融市場の役割とデイトレの生産性 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    野宿者、失業者の勤労意欲ばかりが取りざたされているけれども、金融に寄生して儲けているデイトレーダーみたいな連中の勤労意欲はなーんも言われない。それってヘンだ、と思う人は多かろう。よく、「市場でリスクをとることが貢献」みたいに言われるけれども、それは根拠のない思い込み。だけど、無反省に繰り返される。たとえば。>インタビュー:今後も金融ハイテクは必要=作家・石田衣良氏 そんなところから考えられることを、ざっくりと書いておく。 経済において、金融という機能はもちろん大事。でもそれは、たとえば、「ある企業の実体を見て、それを金銭的に評価する」というところにあるのであって、「ある企業の金融市場での評価を見て、それを金銭的に評価する」(トートロジー!)というところにはない。言い換えれば、投資家の役割とは、「実体経済を金融の文法に翻訳する」という点、情報生産というところにあるのであって、金融市場での値動

    金融市場の役割とデイトレの生産性 - モジモジ君のブログ。みたいな。