タグ

2012年4月18日のブックマーク (10件)

  • 「自然出産」を礼賛するメディアの背景 | ヨミドクター(読売新聞)

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    『ペンという力を使って「自然出産」や助産院のような施設を賛美し、病院での出産を暗にけなすことはすべきでない』
  • 雑記 - suga♪の芸能評論ほか

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    また妄想を垂れ流しか
  • 八木啓代のひとりごと その挑発、再び受けて立たせていただきましょう:刑事告発いたします

    今日は朝から、新聞各紙で、田代不起訴の模様との記事が出ておりますね。 なんで今頃こういう話が出たかといいますと、一昨日の当会の公開質問状がよほどイヤだったようで、ついでに、このあと記者会見をしたせいで、記者さんたちが、そのあと、検察に殺到して質問され、検察幹部がそう答えたというのが、真相のようです。 うちの会も、たいした影響力を持つようになってまいりましたね。 それにしても、検察内部の文書だから、という理由は恐れ入ります。検察内部だけではなく、これが検察審査会という外部に出てるんですけどね。それとも、検察審査会はいつの間にか、検察内部になっちゃってたんでしょうかねえ。そもそも、問題の録音で、田代さん自身が http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/02/post_732.html ...って言っちゃってますからねえ。まさか内部文書

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    まあ、こうなるよね。
  • 小学校に入学しました - とラねこ日誌

    今年の春、どら息子1号は小学生になりました。色々と悩んだ結果、特別支援学級に通うことを決め、今のところ楽しそうに過ごすことが出来ております。学校からの連絡帳には、「思っていたよりも身の回りの事ができるし意外と器用でびっくりしました」と書かれていて、ちょっと嬉しかったりしました。このまま楽しく学校生活を送って欲しいなぁ、と親としては思っておりますが、色々とあるのだろうなぁと心配なところもありますが、こうしてそれなりに落ち着いた気持ちで入学を迎えることが出来たのも、先日までお世話になっていた保育園のお陰だと思っております。 ■マクロビ保育園 どらねこの謂う保育園とは、過去何度もブログで採り上げてきた、肉類、白米、砂糖やスナック菓子ダメのマクロビ的事に既製品のオモチャやテレビもダメの自然いっぱい身体をつかう遊び大好き、予防接種有害論を正しいと思って居るトンデモ要素満載の保育園の事です。過去のい

    小学校に入学しました - とラねこ日誌
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    『暖かく受け入れてくれる数少ない場所に、根拠の無い健康法や代替療法が口を開けて待っている状況(しかも現場レベルでは善意)と謂うのは非常に哀しいことだと思います。』
  • 食べ物で免疫力アップ? - とらねこ日誌

    風邪をひいて熱が出て・・・うーん、ちょっとやばいかも。欲が落ちているけれど、悪化させないためにもしっかりべて体力をつけなくちゃ! このような事がすぐに思い浮かぶほどにべ物と健康には密接な関係があることはよく知られております。 最近ではさらに踏み込んで免疫との関係なども採り上げられる事が多くなったように感じております。今回は栄養と免疫の関係を読み物*1として書いてみたいと思います。 ■ビタミン・ミネラル・微量栄養素で免疫力増強? 病気になると体力を消耗しますが、特に高熱が出た場合には激しく消耗することを私たちは経験上よく知っております。欲が落ちていても必要な栄養をとらないと病気からの回復が遅くなってしまうと考えられるからしっかりべましょうといわれるわけです。そのように病気からの回復に重要な役割を果たす栄養ですから、そこから一歩進んで病気の予防にも効果があるのでは?と、期待をされるよ

    食べ物で免疫力アップ? - とらねこ日誌
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    『免疫力というコトバをつかうとしたら「病気を予防するために必要な感染症や公衆衛生の知識」をそう呼びたい』
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    楽天→途上国支援ベンチャー「会社に行けず、泣いて自分を責めた」 NEW キャリア 2024.07.29

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    やまとことばの『かえりごと』に『返事』の文字をあてて、それを『へんじ』と読むようになる。それが日本語。
  • 神ならぬ身では・・・∞-∞が0にならない理由

    http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-22498.html 66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/08(火) 23:44:28.30 ID:PjCFZfxU0 無限-無限=0になぜならないか 理由を聞いても理解できない 塾でもよく訊かれるので解説を。 無限(+∞)というのは、「私達が理解できないくらい大きい数」ということを表す記号です。 ∞ + ∞ = ∞ と定義します。私達が理解できないくらい大きな数を加えあっても、それが理解できないくらい大きいことに変わりはありません。 なぜ、∞ + ∞ = 2 * ∞ ではないのでしょうか? それは、∞は我々が知りえない数だからです。つまり、∞ = ∞ という計算が、 「私達の知っている意味で」等号計算が正しいかどうかなんて、誰も知らないからです。 例を挙げましょう。 私

    神ならぬ身では・・・∞-∞が0にならない理由
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    無限にも、自然数の個数、とか実数の個数、とか色々あったりするのよ。
  • 第3回 ついにわかった仮面結社の秘密とは

    吉田さんが調査のために住み込んだザンビア東部、チェワの仮面は、主に葬儀に関わる局面で登場する。といっても、亡くなった人を埋葬する際にはキリスト教の方法が浸透していて、今では仮面の出番はない。農閑期である乾季に、死者の魂を送り出す喪明け儀礼「ボナ」の際に、仮面が大活躍するのだという。ボナの儀礼は大がかりで、開催だけでも1週間、準備期間も含めたら優に3週間はかかるものだという。 仮面結社に属さない「女性と子ども」(そして、当初の吉田さん)にしてみると、それはこんなふうに映る。 まず、ある夜にかがり火が焚かれ、広場で何組かの仮面をつけたニャウが、女たちの合唱にあわせて踊る。この際、ニャウはあくまでニャウであり、「誰かが仮面を被っている」のではない、と認識される。村のニャウの指導者が「明日からは、女は村でトウモロコシをつき、男は森でダンブヴェを開く」と宣言する。これが儀礼の開始の宣言となる。 ダン

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    『なぞなぞの問答』中国の幇でつかう黒話みたいなものか
  • 陸山会事件、捜査報告書虚偽記載の検事不起訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小沢一郎民主党元代表(69)が政治資金規正法違反に問われた陸山会事件の捜査報告書に虚偽記載があった問題で、東京地検は、報告書の作成者で虚偽有印公文書作成などの容疑で告発された元特捜部の田代政弘検事(45)について、不起訴とする方針を固めた。 田代検事ら関係者を聴取した結果、虚偽記載に故意はなく、上司らの関与もなかったとして刑事責任は問えないと判断した模様だ。 問題の報告書は、田代検事が2010年5月17日、保釈中の陸山会元事務担当者・石川知裕衆院議員(38)を任意で再聴取した直後に作成された。石川被告の発言として、「親分を守るためにウソをついたら選挙民を裏切ることになると言われ、元代表の関与を認めた」などと、聴取で述べなかった内容が含まれていた。

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    自浄力には限界があるな
  • 安斎育郎先生が再び御用学者として認定されました

    ■No.3181 2012年4月10日(火)放送 視聴率 9.6%株式会社ビデオリサーチ世帯視聴率(関東地区) NHK クローズアップ現代 広がる放射能“独自基準” ~の安心は得られるか~ 4月、一般品に含まれる放射性セシウムの基準値が「1kgあたり100ベクレル」となった。国はこれまで暫定基準値「500ベクレル」でも健康に影響はないとしてきたが「より一層の安全・安心の確保のため」として導入された。ところが流通業界では「この基準値では消費者の安心は得られない」と「50ベクレル」などといった、さらに低い「独自基準」を設けるケースが相次いでいる。生産者はより厳しい局面に立たされる一方で、消費者は放射性物質の含まれる品とどう付き合っていくのか選択を迫られる。新しい基準値が流通や家庭にどのような影響をもたらすのか、考える。 出演者 安斎 育郎 さん (立命館大学名誉教授) http://ww

    安斎育郎先生が再び御用学者として認定されました
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2012/04/18
    どうも「不安を煽る人を見ると安心する人」が存在しているらしい