タグ

2014年5月12日のブックマーク (10件)

  • 「美味しんぼ」小学館が再度釈明「因果関係断定するものではない」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発を訪問後に鼻血を出す描写が議論を呼んでいる漫画「美味しんぼ」(雁屋哲・作、花咲アキラ・画)について、掲載誌・ビッグコミックスピリッツ(小学館)の編集部は12日、同日発売の24号に関する見解を発表した。 作中で言及されている福島県、大阪府を始めとした自治体や菅義偉官房長官、石原伸晃環境相らが同作品への批判を強めているが、同編集部は「24号掲載の『美味しんぼ』作中において、鼻血や疲労感と放射線の影響を関連づける発言が出てまいりますが、前号で登場した医師のように、そうした放射線との関連性について、否定的な意見を持つ方も多く存在します。その因果関係について断定するものではありません」と釈明した。 作中では福島県双葉町の井戸川克隆前町長が鼻血の原因をめぐり「被ばくしたからですよ」と語る場面があり、福島県は「作中に登場する特定の個人の見解が、あたかも福島の現状そのものであるよう

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    先っちょだけだからレイプじゃない。
  • 「透明な台の上に被写体を乗せて撮影する」手法の特許をAmazonが取得していた | スラド YRO

    Amazonが、プラスチックやアクリルなどの透明な素材を使った台に被写体を載せて撮影するという手法を特許取得していたそうだ。このようにして撮影を行うことで、真っ白な背景の中に商品やモデルが浮かび上がるような写真を撮影することができるが、これは商品や模型などを撮影する際によく使われる一般的な手法であり、他者がこの手法を使って撮影を行っても特許を侵害したと特定することは困難と見られている(photography、Ars Technica、slashdot)。 特許では具体的な絞り値やISO値、焦点距離などが記載されている点が特長なのだそうだが、この手法はすでに広く使われているため、Amazonが特許を取得する狙いは謎である。特許が取得されていない既存の技術を他者に先駆けて押さえることが目的ではないかとも推測されている。

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    よくそんな特許が通ったな。映画『さよならジュピター』の無重力でのアレの一件は公知例に充分なるだろ。
  • MSN

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    そういうのは原発片付けてからにしような。
  • 実況・実験ノート - うさうさメモ

    最近なにかと話題の「実験ノート」。実験をすることがある人には身近なものですが、そうでない方にはあまり馴染みのないものですね。うさじまも仕事でこういったノートを書くことがあります。今回、お料理を実験に見立てて実験ノートをつけてみることにしました。「ごちそうさん」でも、「料理は科学」と言っていましたしね。 なお、実験ノートの取り方については施設や研究室で色々なルールがあり、求められる厳密さもさまざまです。うさじまの場合、後に論文を書くとか、特許が…というより、「自分が再度実験するときのためのメモ」として書いている側面が大きくなっておりますので、「こんなの不十分だよ!!」と言われてしまうかもしれません。あくまで一つの例として寛大な心でご覧頂きますよう、お願いします。 実験ノートは誰にでも買えます 実験ノートと言っても、決まった書式があるわけではありません。が、改ざんや不正がしにくいように工夫され

    実況・実験ノート - うさうさメモ
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    良記事
  • 長尾謙一郎「クリームソーダ シティ」未完のまま連載終了

    日5月12日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ24号(小学館)にて、長尾謙一郎「クリームソーダ シティ」の連載が終了するとアナウンスされた。このことを受け、長尾はコメントを発表している。 「クリームソーダ シティ」は売れないミュージシャンの2人組が迷い込んだ、謎の楽園にまつわる物語。単行は1巻が発売されており、2巻は6月末に発売される予定だ。 長尾謙一郎コメント この度、小学館「ビッグコミックスピリッツ」誌上にて連載を続けてまいりました『クリームソーダシティ』は、ある“権力からの勧告”を受け、 日発売のスピリッツ24号を最後に未完のままで終わることになりました。 まず、楽しみにしていた読者のみなさまに心からお詫び申しあげます。 前述の“権力の勧告”に関しまして、詳細は私からは申し上げられません。 担当者も最後の最後まで作品の為に抵抗してくれたのですが、 結果としてこのような事になって

    長尾謙一郎「クリームソーダ シティ」未完のまま連載終了
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    『美味しんぼ』との差はどこにあったのだろう?
  • 『美味しんぼ』の福島の話について、ずっと考えています。 - いつか電池がきれるまで

    『美味しんぼ』の福島の話について、ずっと考えています。 風評被害の拡散などを考えれば、ああいう描写は好ましくないとは思うのです。 取材者は、自分の都合のよい「被爆で鼻血が出るようになった人」ばかりを選んで採り上げているようにもみえますし。 ただ、僕はこの件について、水を得た魚のように「『美味しんぼ』を回収しろ!」「『スピリッツ』を廃刊にしろ!」「小学館を潰せ!」と叫んでいる人たちに、諸手をあげて賛同する気にもなれないのです。 僕がネットでみた範囲では、『美味しんぼ』のあの話題については、原作者が取材した人の「体験談」として描かれています。 それに対して、ネットでは「放射能で鼻血が出るなんて、非科学的だ」と、猛然とツッコミが入っているのです。 うん、それはそうなんだ。 これまでの人類史において、被爆した患者さんの経過を集積してみると、すぐに鼻血が出る、出血傾向がみられるような放射線被爆量であ

    『美味しんぼ』の福島の話について、ずっと考えています。 - いつか電池がきれるまで
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    『「風評被害のリスク」を考えるのであれば「体験を証言することすら許さない」よりは、「体験をそれぞれ語ってもらって、それを集約して科学的に検証する」ほうが、はるかに有益』
  • ケインズ『要約 一般理論』(ポット出版)解説

    要約 ケインズ『雇用と利子とお金の一般理論』(ポット出版)解説 山形浩生 (2011、初出要約 ケインズ『雇用と利子とお金の一般理論』(ポット出版)) pdf 版はこちら 目次 はじめに ケインズってだれ? ケインズは『一般理論』で何をしようとしたのか? 一般理論の主張とその活用 ケインズ経済学の興亡 リーマンショックとケインズの復活 『一般理論』と経済学の未来 謝辞 はじめに というわけで、『一般理論』を一通りまとめたから、あとはみんな読んで勉強してね……といいたいところだが、みなさんの横着ぶりはよく知ってる。それに、『一般理論』は当時の経済学者を主な読者として、当時の世界経済の状況の中で書かれたものだ。その中で、いろんなことをやろうとしているので、結構とっちらかっていて、パッと通読してわかるものじゃない。 そのうえ、ケインズ経済学は、その後いろいろ歴史的にもまれている。書が出たあとの

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    『だめなやつは首をくくって当然、ゾンビ労働者はあの世に退出願って優秀な人だけ残れ、なんてことはいえない。』本音ではそう想っている連中はそれなりにいそうだ。
  • 「世界で一番大変な仕事」とは?ある企業の就職面接の映像に涙【日本語字幕】 | feely[フィーリー]

    「世界で一番大変な仕事」 新聞やネットでその広告をみた人が「一体どんな仕事だろう?」と興味を持ち、ビデオチャットで面接を受けにきます。 その条件は聞いてびっくり。24時間立ちっぱなし、週135時間以上の労働、休憩もほとんどなし、薬や調理などの専門知識も必要、祝日には逆に仕事が増えて、それでいて「無給」。 この映像は「母の日のキャンペーン」のために、アメリカのカードストアAmerican Greetings社によって制作された映像(日語字幕付き)です。 何度見ても考えさせられる映像です。2015年は5月10日(日曜日)が「母の日」。 「お母さん、いつもありがとう。」

    「世界で一番大変な仕事」とは?ある企業の就職面接の映像に涙【日本語字幕】 | feely[フィーリー]
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    父の日用にはどんな動画を作ってくれるのかな。
  • ウチの会社がプレゼン落ちしたので、後学のためにと理由を聞いたら 「当方の担当部署の長が新卒の時に御社で圧迫面接を受けたためです。あんな非道な侮辱を職務で行なう会社と信頼関係を結べるはずがない、とのことでした」 と答えられたことがあったな。あれは参った。 10何年も前のことで事実関係は確認できないわ 当時の人事担当はとっくの昔にやめてるわで 結局社長自ら頭下げに先方に赴いてった。 誰もがお客になるという可能性を考えて行動せにゃならんわな。

    ウチの会社がプレゼン落ちしたので、後学のためにと理由を聞いたら 「当方の担当部署の長が新卒の時に御社で圧迫面接を受けたためです。あんな非道な侮辱を職務で行なう会社と信頼関係を結べるはずがない、とのことでした」 と答えられたことがあったな。あれは参った。 10何年も前のことで事実関係は確認できないわ 当時の人事担当はとっくの昔にやめてるわで 結局社長自ら頭下げに先方に赴いてった。 誰もがお客になるという可能性を考えて行動せにゃならんわな。

    ウチの会社がプレゼン落ちしたので、後学のためにと理由を聞いたら 「当方の担当部署の長が新卒の時に御社で圧迫面接を受けたためです。あんな非道な侮辱を職務で行なう会社と信頼関係を結べるはずがない、とのことでした」 と答えられたことがあったな。あれは参った。 10何年も前のことで事実関係は確認できないわ 当時の人事担当はとっくの昔にやめてるわで 結局社長自ら頭下げに先方に赴いてった。 誰もがお客になるという可能性を考えて行動せにゃならんわな。
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    調子に乗って圧迫面接とかやってるとこういう形で仕返しされることもあるという例。
  • 米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    Boing Boing で知った Amazon.com: 100 Books To Read In A Lifetime だが、まさに「一生のうちに読むべき100冊」を選定している。 「このリストは人生のあらゆる段階を網羅するのを目指したもので(だから児童書も入れてある)、宿題みたいにとってほしくない」とのことで、人気度だけでないちょっと意外なチョイスがある。 Amazon といえば初期は人間によるレコメンドもあったが、徐々に機械(データ)に置き換えられていったと理解している。このリストは人間の編集者が選んだものなのだろうか。 ざっと邦訳リストを作ってみた。順不同。 ジョージ・オーウェル『一九八四年』(asin:4151200533、asin:B009DEMC8W) スティーヴン・W. ホーキング『ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで』(asin:4150501904)

    米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/12
    ホーキング入れるなら、ワインバーグの『宇宙創世最初の3分間』の方が良いと思うが。