タグ

2014年10月27日のブックマーク (8件)

  • 「陰陽師たちの日本史」は占い師的にちょっとした収穫 | 占い師になりたい人へのブログ | 大久保占い研究室

    大久保占い研究室・室長田中の「占い師になりたい人へのブログ」 「陰陽師たちの日史」は占い師的にちょっとした収穫 投稿 : 2014年10月27日 4:13 PM « 旅行前に易を見て、雷天大壮九三、羝羊觸藩贏其角。 | トップ | 原因不明の病気でしばらく寝込んでおり、興味のあるを乱読していますが、今回は陰陽師たちの日史 (角川選書)(斎藤英喜著)をポチリ。 基的には一般向けの陰陽師なのですが、戦国期〜江戸期というあんまり聞かない時代の話がたっぷり入っているのがいいですね。 宿曜術と暦学の話があちこちに出てくるので(というより、西洋天文学=暦学と陰陽師たちの関係がストーリーの筋)を、これらをかじっていれば理解が早いと思います。 新しめの論文をまとめて再構成して歴史を語るという形式なので、ガチで研究している人にはぬるいのかもしれませんが、我々占い関係者にとっては必要にして十

    「陰陽師たちの日本史」は占い師的にちょっとした収穫 | 占い師になりたい人へのブログ | 大久保占い研究室
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/10/27
    読んでみるかな。
  • すき家のワンオペ批判や労働者優位の傾向は“正しい”のか?外国人に職を奪われる日?

    先月、牛丼チェーン最大手のすき家を運営するゼンショーホールディングスは、人手不足から店舗の約6割にあたる1167店舗で深夜営業を当面休止すると発表した。深夜(午前0~5時)に従業員1人で勤務する現状の体制、ワンオペレーション(ワンオペ)を解消するめどが立たないためだ。 事の発端は4月ごろ、人手不足のため休業する店舗が一時約120店に上り、店舗に貼り出された「閉店のお知らせ」の写真を撮られ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などのインターネット上に次々と公開され、問題視する意見が増えたことだといわれている。 閉店の最も大きな原因とされているのが、ワンオペだ。ネット上にはアルバイト従業員らによる「もう限界」「疲れた」「俺は今月で辞めるって(会社に)伝えたよ」「まじで(みんなで)同時退職しようぜ」などの発言が拡散され、3月下旬にはシフト表がツイッター上に流出していた。今の時代を象徴する

    すき家のワンオペ批判や労働者優位の傾向は“正しい”のか?外国人に職を奪われる日?
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/10/27
    『最近は労働者側の意見がますます強くなる傾向にある』どこがやねん。これまで経営側のゴリ押しに労働者側が総崩れだったのが、ちょっと持ち直しかけただけじゃん。
  • Speedrun: Bladerunner in 60 seconds Ep#6) - YouTube

    http://1a4studio.com/ Please, do not subscribe to our channel: http://www.youtube.com/user/1a4studio Please, do not like our facebook: http://www.facebook.com/1a4Studio

    Speedrun: Bladerunner in 60 seconds Ep#6) - YouTube
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/10/27
    このブレード・ランナーは笑える。
  • 医師、歯科医師、獣医師で構成される「日本ホメオパシー医学会」(JPSH)

    20世紀、西洋医学は、主として身体性(からだ)を対象にめざましい発展を遂げ、一大体系医学を築き上げました。人類の幸福への貢献にははかりしれないものがあります。 ひるがえって、21世紀は精神性(こころ)と霊性(いのち)の時代です。医学も、その対象を身体性をつらぬいて、エネルギー場に求め始めました。その一つの現われが、代替療法の台頭から統合医学へと向かう世界の潮流です。この潮流は日々、その水嵩を増しています。やがて、統合医学が世界の医療の主流になることは間違いありません。そして、そのさらに先に、理想の医学であるホリスティック医学が姿を現してくることでしょう。 この潮流を加速するためには現有の医学のなかで最もホリスティックなホメオパシーを日の医療のなかに普及させることが一番の近道と考え、同志と語らって学会を設立しました。2000年1月のことです。 権威あるイギリスの医師たちの団体、ファ

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/10/27
    『波動』も手垢が付き過ぎたので、今度は『エネルギー場』か
  • ニュースの天才 - YAMDAS現更新履歴

    ニュースの天才 [DVD] 出版社/メーカー: ハピネット発売日: 2006/10/27メディア: DVD クリック: 20回この商品を含むブログ (73件) を見る テレビの深夜放送でやっていたのを録画していた。 雑誌 New Republic の記者スティーブン・グラスが起こした捏造記事事件を題材としている。 今観ると主人公のスティーブン・グラスが、あー、こういう人がそうなんだねぇ、と速水健朗さんがよく語る虚言癖の人の特徴を備えているのが分かる。 つまり、とても仕事熱心で、同時に同僚たちには気が利き、上司に取り入るのがうまい感じの良い人物なんですな。 その彼が書いた少年ハッカーが大手ソフトウェア会社から大金をせしめた記事を書いたことで、さすがにフォーブスのデジタル版の記者がおかしさに気付くのだが、使用する検索エンジンが Yahoo! なのに時代を感じる(1998年なので、Google

    ニュースの天才 - YAMDAS現更新履歴
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/10/27
    『情報源としてのノートすらまともに残していない似非研究者や、編集体制の抜け穴どころか存在自体が底抜けなこれまた似非ジャーナリストが未だのうのうと生き残っている』
  • わたしはサンタさんがいると思っています。逆に、いないと言っている人の意味がわかりません。サンタさんという職業、前テレビでもやっていまし... - Yahoo!知恵袋

    サンタはいます。 正確には初代サンタクロースではなく何代目かのサンタなんですが細かい話は置いといてとりあえずサンタはいます。 ただ最近の場合プレゼントにサンタが直接は関わっていない事も多いです。昔のようにサンタさんがおもちゃを作り、運び、配っていた時代とは変わりました。 まず家の中に入れません。煙突とか無いし鍵かかってるし、そもそも勝手に入ったらダメだし。 サンタがプレゼントを持ってきたとしても玄関で親御さんを呼んで受け渡してサンタさんの代わりに枕元へ置いてもらうことになります。 そしてなにより子供の欲しがる物が「市販品」になったことです。「○○って言うおもちゃが欲しい」とか「○○ってゲームが欲しい」とか「携帯電話」とか「iPod」とか。こうなるとサンタさんにはもう作れません。 「サンタさんに作れないなら私達が代わりに作りますよ」とたくさんの企業が作ってくれているわけですが、全国へ運ぶ所も

    わたしはサンタさんがいると思っています。逆に、いないと言っている人の意味がわかりません。サンタさんという職業、前テレビでもやっていまし... - Yahoo!知恵袋
  • 「サンタさんってホントに居るの?」への模範解答とは - 私のちオレときどき僕

    今日。 ドライブしながらクリスマスプレゼントは何が良いかなぁなんてチビ達と他愛のない話をしていた時のこと。 上のチビが 「サンタさんってホントに居るの?」 とぽつり。 一瞬、 「うぐっ」 と言葉に詰まってしまった未熟な父は私です。 上のチビは幼稚園の年長さん(5歳)。 サンタさん伝説について疑問を感じるのは小学生くらいになってからだろうと勝手にたかをくくっていたのですが。 結局あたふたして 「きっと信じてる子のところには来るんじゃないかなぁ」 みたいなものすごく曖昧な解答をしてしまった。 何言ってんだ自分。 こんなの、勘の鋭い子なら分かっちゃうよね。。。 あー。 こんなときは何て答えればスマートなのでしょうね。 下のチビ(年少さん3歳)も隣に居るし 「おう、せやで!またひとつ大人の階段のぼったな!」 とも言いづらい。 いずれにせよ。 子供の成長は親の想いより、ずっと速いもの。 喜ばしいこと

    「サンタさんってホントに居るの?」への模範解答とは - 私のちオレときどき僕
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/10/27
    『いるに決まってるだろ』これが模範解答。実際いるし。参考 http://www.hirax.net/dekirukana2/xmas/index2.html
  • orphe on Twitter: "@lev_stotinka どちらも適切な資源配分を人工的に為しうると考えてる点でアホなのだ。巨大な母数の購買層が余剰資金を使い、ランダムに消費して初めて多様で豊かな経済が産まれると俺は思ってる。"

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/10/27
    『適切な資源配分を人工的に為しうると考えてる点でアホ』計画経済が上手く回らないのは旧ソ連が証明してくれたと思う。