タグ

2020年11月11日のブックマーク (10件)

  • 108号 on Twitter: "「い(i)」と「ゐ(yi)」の発音の違いとか、タイ語勉強し始めてなんと無く理解し始めてきたから、日本の古語の発音も今と比べると違うんだろうなー。"

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    “ゐ”はワ行なので“wi”では?
  • 『MagX』山形浩生連載 2010

    Mag X 連載「山形浩生の世界を読み解く叡智:結局、そういうことだ」 (2010年) 2010年1月号 連載第9回:衣服と文化——スーツのお値段について 人が自分の所属する文化と関わる方法は無数にある。人間として生きる行為のすべてが、そうした営みの一部だともいえる。人はあらゆることに、単なる実用性を超えた意味づけを行うし、そのためには追加のコストを大量に支払うことも厭わない。 先日他界したレヴィ=ストロースの大作『神話論理』は、べ物とその料理についてのだった。べ物は、そこらの草や木の実を生でかじるだけでも来はかまわないはずだ。でも、人間はそれを敢えて料理するし、それは人間にとっては自然と文化、野蛮と人間とを区別する大きな意味を持つ行為となる。だからこそ、物のべ方や調理方法には、実に多くのタブーや、意味がなさそうなルールがあれこれついてまわるのだ。 服もそうだ。衣服は単に保温や保

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    『通貨を統合すると、その各国は独立したマクロ経済政策をほとんど持てなくなってしまう』『財政赤字』『中央銀行がお金を刷ってそれを穴埋めすることも一応はできた』ギリシャと違ってできるのにやらない日本
  • 『MagX』山形浩生連載 2010

    Mag X 連載「山形浩生の世界を読み解く叡智:結局、そういうことだ」 (2010年) 2010年1月号 連載第9回:衣服と文化——スーツのお値段について 人が自分の所属する文化と関わる方法は無数にある。人間として生きる行為のすべてが、そうした営みの一部だともいえる。人はあらゆることに、単なる実用性を超えた意味づけを行うし、そのためには追加のコストを大量に支払うことも厭わない。 先日他界したレヴィ=ストロースの大作『神話論理』は、べ物とその料理についてのだった。べ物は、そこらの草や木の実を生でかじるだけでも来はかまわないはずだ。でも、人間はそれを敢えて料理するし、それは人間にとっては自然と文化、野蛮と人間とを区別する大きな意味を持つ行為となる。だからこそ、物のべ方や調理方法には、実に多くのタブーや、意味がなさそうなルールがあれこれついてまわるのだ。 服もそうだ。衣服は単に保温や保

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    『菅首相は、かつてはちゃんと官僚の使い方を知っていたはず』『官僚のチームを作らせてその任にあたらせた』『官僚は、明確な目的が与えられたらそれに邁進する。』これスガではなくカンの話なんだよね。
  • 『MagX』山形浩生連載 2010

    Mag X 連載「山形浩生の世界を読み解く叡智:結局、そういうことだ」 (2010年) 2010年1月号 連載第9回:衣服と文化——スーツのお値段について 人が自分の所属する文化と関わる方法は無数にある。人間として生きる行為のすべてが、そうした営みの一部だともいえる。人はあらゆることに、単なる実用性を超えた意味づけを行うし、そのためには追加のコストを大量に支払うことも厭わない。 先日他界したレヴィ=ストロースの大作『神話論理』は、べ物とその料理についてのだった。べ物は、そこらの草や木の実を生でかじるだけでも来はかまわないはずだ。でも、人間はそれを敢えて料理するし、それは人間にとっては自然と文化、野蛮と人間とを区別する大きな意味を持つ行為となる。だからこそ、物のべ方や調理方法には、実に多くのタブーや、意味がなさそうなルールがあれこれついてまわるのだ。 服もそうだ。衣服は単に保温や保

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    『不景気を直すには、だれか(普通は政府)がドーンと、借金してもいいからみんなの在庫が一気に捌けるくらいのでかい買い物をすればいい。』10年前の記事
  • 『MagX』山形浩生連載 2012

    Mag X 連載「山形浩生の世界を読み解く叡智:結局、そういうことだ」 (2012年) 2012年1月号 連載第33回:ネット口論に勝つ方法? 今回ぼくがいただいたお題は、ネット口論に勝つ方法、というものなんだが…… この問題設定自体がまちがいのもとだ、ということは肝に銘じなくてはならない。議論は勝つとか負けるとかのためにやるんじゃない。何かもっと大きなことを実現するための手段だ。その議論されている中身についての理解を深めるとか、同じ問題について理解のちがいや誤解のもとを明らかにするとか。それを見失い、目先の勝ち負けにこだわることは、長期的には万人にとって大損にしかならない。 目先の勝ち負けに勝つ必勝方法は、ないわけではない。遙洋子という芸能人が、フェミニズムの論客として有名な東大の上野千鶴子ゼミで、議論の必勝法を教わったと著書に書いていた。自分が劣勢になったときも「わからない」と言い張っ

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    『議論で最大限できるのは、議論のどこがくいちがうのか、どこに認識の差があるのかを、その議論を見ている外野の人々にとって明確にすることだけだ。』
  • 『CarX』/『MagX』山形浩生書評連載 2008-2009

    CarX / Mag X 連載 山形浩生の書評 (2008-2009年) 2008年10月号 連載第1回:アーリック『怪しい科学の見抜きかた』書評 は自信たっぷりに結論を断言するものがウケる風潮がある。その気が特に強いのは、最近ウンカのごとくに湧いている環境問題や特に地球温暖化ネタ。関連は山ほど出ているし、最近になって懐疑論のもきちんと出るようになったのはよいことだけれど、どちらの側も声高にどなる一方的なばかりが目立ち、どこまで信用すべきか判断しづらいことが多いのだ。 その中でこのは、地球温暖化説だけでなく、それ以外にも議論の分かれる各種の話題を八つとりあげ、まじめにきちんと検討したなので、作者がどんな視点でものを見ているかがわかる。たとえば超能力、天地創造説、宇宙人、偽薬(プラシーボ)などについて、結論ありきで一刀両断するのではなく、各種の証拠を網羅的に見て、判断も白か黒かの

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    『今のお金というのが、昔のように金や銀といった物の裏付けを持たない、相互のお約束』『それは経済を大きくコントロールする手段』
  • 💙💛大石雅寿(手洗い&うがいで風邪知らず) on Twitter: "緊縮は敵だ。"

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    財政出動は素敵だ。
  • TATSUBON on Twitter: "◆田所さん 72 「特にこの主人公の・・・」 https://t.co/eoWtyuj8kl"

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    『ヴァルキリー!!漫画の世界から転生した…!!』『あわわドキドキ』めっちゃ受けた。
  • TBSラジオ ときめくときを。

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ ときめくときを。
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    『積極的に政治家やお役所に意見するようにならなければいけない』『社会に参加しているという意識があれば、楽しい』『本来、『パブリック』とはそういう意識だと思います』『政治』と戦ってきた歴戦の勇者
  • TATSUBON on Twitter: "今日は・・・72話おわらせ、ヴァルキリー分をまとめる!扉絵はどうしようかな"

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2020/11/11
    ヴァルキリーで連載中の田所さんのマンガ内マンガがヴァルキリー https://www.pixiv.net/artworks/85457047