タグ

ブックマーク / www.twitlonger.com (3)

  • 病気になりました。 - TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    病気になりました。 病名をあえて付けるなら「フルデジタル病」。 2014年の4月に心機一転、作画環境に新風を入れたいとの思いで突如フルデジタル化を決意し、その週のうちもに液晶タブレットを複数台購入し練習もなくいきなりスタッフと一緒にコミスタを勉強をしながらペーパーフリーの作画環境に突入しました。帝一の國の9巻の終わりから始まり、「女子高生に殺されたい」一巻の143頁からフルデジタルです。初めの数ヶ月はタブレットに慣れる事とコミスタの使い方に思考錯誤していて、結局思い通りに描けるようになるまで約10カ月、単行にして2〜3冊かかりましたがようやくネームから仕上げまですべてフルデジタルという環境に慣れるようになりました。 フルデジタル導入から8ヶ月、 2015年1月に入ってから原因不明の睡眠障害、精神の不安定、免疫力の低下による微熱が続き、週に一度点滴を受けないと仕事ができない状態になり

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2015/06/22
    三条友美さんは、とっくに3Dモデリングを取り入れたフルデジタルではなかったでしたっけ?
  • 高橋宏船橋市市議会議員と私とのメールのやり取りを公開 - TwitLonger

    高橋宏船橋市市議会議員と私とのメールのやり取りを公開 高橋宏議員が2014年12月21日のブログポスト「毎年恒例となってきた少し早い1年を振り返って」 http://ameblo.jp/takahirominfuna/entry-11967132428.html において、「やり取りをしてみて良く分かったことだが、彼らの目的は私と議論することではない。彼らは私が回答しないと言い張るが、何を返してもそう言い張るということが良く分かった。私が如何に間違っていてトンデモ理論を拡散しているかと印象付けること、糾弾することだけが目的となっている。だとすれば私は身を守るしかないと思うようになった。どんなに正しい主張をしても全て批判で返ってくる。こんなことに時間を割く程、無意味なことはない。」 「インターネット上の活動は一方的に発信するかたちを維持せざるを得ないが、以前のようにネット上でも市民の方と対話

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/12/25
    私には田村先生ほどの忍耐と優しさは無いな。
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2014/05/18
    『ピタゴラス学派の影響を受けたケプラーは、天体の動きは円以外にないと信じきっており、それを証明したいと願っていました。』これが事実ならケプラーの法則の楕円軌道は出てこなかったはずだが。
  • 1