タグ

2011年6月18日のブックマーク (16件)

  • 仙台育英野球部員、被災の店に侵入…書類送検 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高校野球の名門として知られる仙台育英高(仙台市宮城野区)の硬式野球部員7人が、建造物侵入容疑で宮城県警塩釜署から仙台地検に書類送検されていたことがわかった。書類送検は14日付。 同署によると、7人は2、3年生。4月7日午後8時頃、東日大震災の津波で被災し、休業中だった同県多賀城市内のリサイクルショップに侵入した疑い。巡回中の同署員が見つけた。7人は「欲しい物があったらとってしまおうと思った」と話しているという。 同高は翌4月8日に県高野連に口頭で報告。7人は同月11日から1週間、自宅謹慎となり、硬式野球部の活動を取りやめた。 同高は夏の甲子園大会に22回、春の選抜大会に9回出場した。

  • asahi.com:小田原市議会が「ノー」-マイタウン神奈川

    小田原市議会は16日の会議で、育鵬社と自由社の公民・歴史教科書を不採択にするよう求めた陳情を賛成多数で採択した。陳情は「誤った価値観を植え付ける」として、在日大韓民国民団県湘西支部が出していた。 市議会では「反韓国、反中国の感情をあおり立てており、採択すべきでない」という意見が大勢を占めた。一方、「教科書の是非はともかく議会で審議することが、教育委員会の中立性を侵すことになる」とする意見もあり、会議での採決を棄権する議員も出た。 民団湘西支部の白海秦団長は「教育委員会に圧力をかけるつもりの陳情ではない。議会に問題の認識をもってほしい」と話す。 これに対し、教育委員会事務局は「市議会の陳情採択で教科書選びが左右されることはない」という。

    holyagammon
    holyagammon 2011/06/18
    "「教科書の是非はともかく議会で審議することが、教育委員会の中立性を侵すことになる」とする意見も"
  • 大阪維新の会強引すぎた?条例もう改正案 - 政治ニュース : nikkansports.com

    大阪府の橋下徹知事(41)率いる「大阪維新の会」が、5月府議会で他の主要会派の反対を押し切り成立させたばかりの「大都市制度検討協議会」設置条例について、根幹部分を修正する改正案を7月の臨時議会に提出する異例の対応を検討していることが18日分かった。 同協議会は、維新の会が掲げた「大阪都」構想の見直し協議を含め、各会派が大都市制度を議論する場。参加を拒む公明、自民、民主の3会派に譲歩姿勢を示し協議に引き込む狙いだが、強引な採決の代償を自ら払わざるを得ない事態に陥っているとも言える。 維新の会は府議会で単独過半数を占め、修正案を提出すれば可決の公算。3派側には既に水面下で提示、週明けの府議会理事会で格協議に乗り出す方針だ。 事態打開へ向け、3派の参加を条件に、<1>9月30日は「中間報告」時期と改める条例改正<2>維新の会と3派の委員数は4人ずつと細則で規定-などの案を検討している。 ただ3

  • 維新の会市議団が大阪都構想へ2段階方式など提唱(その1): 大阪都構想を、きちんと考えてみる

    少し遅くなりましたが、先月5月24日の産経新聞で、次のような記事がありました。 --------------------------- 引用開始 --------------------------- 維新市議団が「合区案」提唱へ 都構想実現へ2段階方式 地域自治区の設置も 2011.5.24 02:00 大阪府市の再編を目指している地域政党「大阪維新の会」(維新)の大阪市議団が、大阪都構想の“別案”として、市内24区を複数区ごとに合併させる合区案を検討していることが23日、分かった。一気に「大阪都」をつくらず、まずは合区して権限と財源を委譲する2段階方式。維新が主張してきた区長公選制は、合区後に住民投票で決める手法を想定している。 2段階方式は、維新の市議会議席が過半数に達していないため、他会派の賛同を得やすい譲歩案として浮上。第2会派の公明には区長公選制に慎重姿勢の一方、合区に前向きな

  • 美波に巨大津波痕跡 高知大教授らチーム、2千年前地層で確認 - 徳島新聞社

    美波町の約2000年前の地層から、巨大津波が運んだとみられる厚さ50センチの津波堆積物が見つかった。高知大の岡村眞教授(地震地質学)らの調査チームが、海岸線に近い池の底から掘り出した。約300年前に南海・東南海・東海地震が3連動して発生した宝永地震(1707年)の津波堆積物より10倍程度厚く、専門家は「東日大震災をもたらしたような巨大地震や巨大津波が、南海トラフ沿いでも起こりうることを示している」と指摘している。 巨大津波の痕跡が見つかったのは、JR田井ノ浜駅(美波町田井)から南西650メートルの牟岐線沿いにある「小川溜(おごのため)」。この池は現在の海岸線から約140メートル内陸にあり、高知大が一昨年と昨年に掘削調査を行った。 岡村教授らは、池底に長いアルミパイプを差し込んで地下3~4メートルまでの地層を柱状に採取。その結果、シルトや粘土層に挟まれる形で、津波が運んだと思われる海砂

  • この期に及んで「2030年に原子力52%」の資料を作っていた「国家戦略室」。これこそ「集団ヒステリー」だ - kojitakenの日記

    飯田哲也のTwitterより。 http://twitter.com/#!/iidatetsunari/status/81559257916514304 国民必読ですね RT @tominagaga: @isepjapan 院内集会拝聴。国家戦略室6/7の議事録は公表されていませんでしたが、資料がありました。2030年「原子力52%」とはどういうことでしょうか!?http://bit.ly/mh6svg #genpatsu 上記リンク先は国家戦略室の資料。「ベストミックス」なる、「原発推進」の別名があちこちに出てくるが、飯田氏のTwitterで言及されている「2030年に原子力52%」は、PDFファイルの9頁(資料の8頁)に出てくる。 省エネ等まで見込んだ場合の、2030年のエネルギーミックスの姿は以下のとおり。 として、下記のグラフが表示されている。 2030年に52%という数字がはっき

    この期に及んで「2030年に原子力52%」の資料を作っていた「国家戦略室」。これこそ「集団ヒステリー」だ - kojitakenの日記
  • モロッコ国王、権限縮小する民主化改憲案を発表 国民投票へ

    モロッコ・ラバト(Rabat)で、憲法改正案を発表するモハメド6世(Mohammed VI)国王のテレビ演説を見る人びと(2011年6月17日撮影)。(c)AFP/ABDELHAK SENNA 【6月18日 AFP】モロッコのモハメド6世(Mohammed VI)国王(47)は17日、現在国王が有する政治権限の多くを首相や議会に付与する憲法改正案を発表し、実質的な立憲君主制に移行する意向を示した。憲法改正案の是非を問う国民投票を7月1日に実施する。 モロッコでは2月から、アラブ世界を席巻する民衆蜂起に触発され、全国規模の改革要求デモが続いていた。 1999年に国王に即位したモハメド6世は、実質的にモロッコの権力をすべて掌握するとともに、同国の宗教的な指導者でもある。国王はテレビ演説で、将来の国の指導者について「議会選挙で最多議席を獲得した政党から」選出されるべきだと語った。(c)AFP/O

    モロッコ国王、権限縮小する民主化改憲案を発表 国民投票へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • プロパガンダ

    大衆とは ロシアのボルシェヴィズム、イタリアのファシズム、ドイツのナチズムは一握りの指導者が数多の国民を動員して遂行した巨大な大衆運動の良い例である。ボルシェビキの指導者であったレーニンや、ファシストの総帥であるムッソリーニ、ナチス総統ヒトラーは、超人的なカリスマ性と演説技術、完璧に練りこまれた演出、宣伝方法を動員し、国家をその手に握った。特にムッソリーニ、レーニンが戦闘的武装集団による暴力的な手段で政権を奪取したのに対して、アドルフ・ヒトラー率いるナチは、党宣伝部長ヨーゼフ・ゲッベルスをはじめとして、宣伝、大衆動員法を知り尽くした者たちによって、選挙で合法的に政権を獲得したのである。これらの少数のエリートによっていかに大衆が操作されやすく、また簡単に大衆が操作されうるかということを実証した歴史的にも忌まわしい事件であった。 では「大衆」とは何なのか。スペインの哲学者ホセ・オルテガによ

  • 橋下知事のTV出演料8割減…維新の会で多忙 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • Togetter - 「「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析:堀義人氏(YoshitoHori)」

    堀義人 @YoshitoHori 「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析。①電力が経済に不可欠なことを理解できない。②自らがどうやって給与を得ているのか(経済の重要性)がわからない、③原発が最も命に優しい(死亡者が少ない)ことを知らない、④政商となり補助金を得て儲けたい、⑤この機会に人気を上げたい、のどれかだ。 2011-06-16 10:14:04 堀義人 @YoshitoHori 続)その5つの分析からすると、孫さんは明白に④補助金で儲ける、になり、橋下知事や俳優・歌手で反原発を訴えている人は(恐らく菅首相も)、⑤人気とりだ。①~②は知性の問題。③は、情報格差の問題だ。デモ行進をしている人はそこに当てはまるのだろうか?皆さんもそうやって分析すると面白い。 2011-06-16 10:20:34

    Togetter - 「「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析:堀義人氏(YoshitoHori)」
  • 橋下知事「大臣らは原発周辺に住めばいい」 経産省の安全宣言批判 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は18日、経産省の“安全宣言”について「時期尚早極まりない」と強烈に批判。「福島の収拾も付けられていないこの時期に政治家がいうことなど、自治体は誰も聞きませんよ。安全だっていうなら、大臣、経産省幹部、みんな強制的に原発周辺に住ませればいい。霞が関を原発周辺に移せばいい」とトーンを上げた。 訪問先のインドネシアから帰国したこの日朝、関西国際空港で報道陣に述べた。橋下知事は「絶対安全という基準を設ける従来のやり方はもうやめるべきだ。リスクを念頭にした上で、さらにどう対処するかを考えなければいけない」と持論を展開。ただし「僕は反原発ではない」とも話し、「当に電力が足りないというなら、原発のリスクを明示したうえで国民のみなさんに納得してもらえるアプローチの仕方を考えるべきだ」と述べた。 また、関西電力からの15%の節電要請について「拒否する」と明言した直後、関電側から事務方を通

  • asahi.com(朝日新聞社):2010年11月7日1時46分 室町時代、宮城・茨城に巨大津波か 数百年おきに発生? - サイエンス

    室町時代、東北から関東の太平洋岸を巨大津波が襲った可能性があることが、産業技術総合研究所の調査で分かった。東北地方南部沖で起きたマグニチュード(M)8級の地震による津波らしい。この地域は9世紀にも国内最大級の津波の痕跡が確認されており、数百年間隔で巨大地震による津波が繰り返されている可能性がありそうだ。  産総研によると、宮城県石巻市、山元町、茨城県日立市の地層から大津波で運ばれたとみられる砂などが見つかった。最大で海岸線から約1キロ内陸側で確認された。  年代分析の結果は、1200〜1650年とばらついたが、産総研海溝型地震履歴研究チームの宍倉正展チーム長は「室町初期(14世紀)前後が多い。分析精度も考えると同一の津波による痕跡とみられる」と話す。  この海域では平安時代(869年)にもM8を超す大地震が発生、「貞観(じょうがん)津波」と呼ばれる大津波が起き、千人を超す死者が出たと古文書

  • Twitter / @YoshitoHori: 「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析。①電力が経済 ...

    「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析。①電力が経済に不可欠なことを理解できない。②自らがどうやって給与を得ているのか(経済の重要性)がわからない、③原発が最も命に優しい(死亡者が少ない)ことを知らない、④政商となり補助金を得て儲けたい、⑤この機会に人気を上げたい、のどれかだ。

    Twitter / @YoshitoHori: 「なぜ反原発と叫ぶのか」の僕なりの分析。①電力が経済 ...
  • 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法

    繰り返しはあまり役に立たない ものを覚えるのに、今でも頻繁に使われる方法に《繰り返す》というのがある。 これは思ったほど(一般に思われているほど)効果がない。 記憶システムを短期記憶と長期記憶から構成されるものとするレトロな二重貯蔵モデルにおいては,繰り返し唱えたり書きなぐったりして、記憶したい情報を反復することで,短期記憶から情報が失われないようにすると同時にその情報を長期記憶へと転送させるのだと考えられていた。 ところが,情報を単に反復することに時間を費やしても,必ずしもそれが記憶として定着するわけではないことがその後分かってきた。 現在では,こうした《繰り返し》は維持リハーサル maintenance rehearsal(または1次リハーサル primary rehearsal)と呼ばれ,情報を短期記憶に一時的に保持させるに過ぎないと考えられている。 記憶技法はめんどい 情報を長期記

    15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法
  • asahi.com(朝日新聞社):関電筆頭株主の大阪市長「脱原発」宣言 社長にも伝達へ - 社会

    「脱原発を目指して皆さん力を合わせませんか、と大きい声で言いたい」。大阪市の平松邦夫市長は17日の記者会見でこう語り、福島の原発事故を機にエネルギー施策の転換を進めるべきだと主張した。市は関西電力の筆頭株主で、20日に会談する同社の八木誠社長にもこうした考えを伝える。  平松市長は会見で「脱原発の方向は多くの国民が感じている。私も同じだ」と述べ、太陽光やゴミ焼却熱の利用など「地域分散型」の発電と組み合わせたエネルギー転換を主張。「今すぐすべての原発を止めるべきだと言うつもりはない」としつつ「日で新たな原発は建たないのが普通(の考え)だ」とも語った。  関電が企業などに15%の節電要請をしたことに対し、平松市長は、八木社長との会談で情報公開の徹底を要請する方針。ゴミ焼却場の熱を利用した発電など市が取り組む施策についても、関電側の協力を求めるという。