タグ

ネットブックに関するholyppのブックマーク (2)

  • インテルとAMDが「Netbookとは何ぞや?」で激突!

    Netbooks: Here to Stay or a Passing Fancy?」(Netbookは生き残れるのか。それとも一時のきまぐれか?)と題したパネルディスカッションが2010 International CESで1月7日(現地時間)に行われた。Intel、AMDMicrosoftLenovo、そして、ベンチャーのPCメーカーとしてenTourageの幹部が登場。Netbookに対する業界の認識を明らかにし、今後の方向性を考えていく企画だ。しかし、主催者の意図に反して議論は混乱を極めた。 Atom NシリーズでNetbookを大成功に導いたが、心はCULVノートPCをはじめとする通常タイプのノートPCにユーザーを導きたいIntel モバイルプラットフォームグループゼネラルマネージャー、ムーリー・エデン氏(写真=左)と、そもそもNetbookというプラットフォームに対応す

    インテルとAMDが「Netbookとは何ぞや?」で激突!
    holypp
    holypp 2010/01/13
    AMD大勝利。intel「Netbookはコンテンツを消費するものであって、コンテンツを創造するものではない、適したCPUがAtomなのでNotePCと競争しない。」 AMD「カテトライズはどうでもいうう、顧客の要望が重要」
  • Chrome OSを初搭載のネットブック、かなり魅力の高性能&低価格に...

    Chrome OSを初搭載のネットブック、かなり魅力の高性能&低価格に...2010.01.09 09:00 WindowsMacを撃破する黒船現る... 世はグーグルフォン「Nexus One」の話題で持ちきりですけど、どんどん今年はグーグルが弾けてくれますよん。タブレットの噂もいいんですが、やっぱりボクらが待ってるのは、ド~ンとキーボードで日々パワフルに使えちゃう「Chrome OS」搭載のPCでしょう。 で、このほどイギリスあたりから出回ってる裏情報によれば、Chrome OSを搭載する新ネットブックのスペックが判明してきましたよ。ARMベースのGPU統合型プロセッサ「NVIDIA Tegra」がベースとなり、2GBのメモリ、64GBのSSDを標準装備。おまけにHD動画再生もサポートする10.1インチのマルチタッチ対応ディスプレイが採用され、USBポート、マルチカードリーダー、PC

    Chrome OSを初搭載のネットブック、かなり魅力の高性能&低価格に...
    holypp
    holypp 2010/01/13
    ネットブックのプレ情報。通信会社と契約すると3万円程度の予定。
  • 1