タグ

SFに関するholyppのブックマーク (3)

  • 一番いいSFを頼む「星を継ぐもの」 - 南極の図書館

    エントリにはAmazonの商品説明以上のネタバレはなし。 はじめに 「プログラマの読む」の統計を取ると「SF」は間違いなく上位にくる。 議論するまでもなく、「未知の技術」または「最先端の技術」、それに「謎解き」といったキーワードは、多くのプログラマが惹かれるものだ。 しかし、どうも私はそういう気質に欠けているのかSFは読んだことがない。 むしろ難しそうだと敬遠する始末だったが、知的好奇心が少ないのは決して良いことではない。 それに、が好きだと言いながら『SFはひとつも読んだことがありません』というのはちょっと無しだなと思ったので、この機会に門を叩くことに。 さしあたり、タイトルを聞いたことがあり、ここ10年以内の作品では無く、目立つところに置いてあり、Amazonの評価と売上が良かった書を選んだ。 星を継ぐもの (創元SF文庫) ジェイムズ・P・ホーガン (著), 池 央耿 (翻訳

    一番いいSFを頼む「星を継ぐもの」 - 南極の図書館
    holypp
    holypp 2011/03/03
    「一番」かどうかはともかく、大変楽しめました。みなさんのオススメのSFがあればRTやはてなブックマークなどで教えてくださいませ
  • 海外SFを読んだことがない人に、海外SF入門としてお勧めしたい四冊: 不倒城

    コンセプト:海外SFはすげえ楽しいんだけど、職場の同僚に聞いてみるとどうも敷居が高いようなので、この俺が独断と純然たる自分の好みでお勧め入門用海外SF小説を挙げてみようと思った。 私の立ち位置:海外SF小説ファン。ただし若干なんちゃって分が入っており、ガチな人に比べれば遥かに読んでる量は少ないと思う。けどそれくらいの方が初心者向けという観点には合致している気もするからいいんじゃないだろうか? 基準:難易度が高そうな専門用語がべきべき出てくる作品は最初は避けた方が無難かもと思った。例えばいきなりヴァン・ヴォークトとかスタニスワフ・レムとか、若干ハードな気がする(勿論タイトルにもよるけど) ということで、以下は私がお勧めする四冊。 ・「エンダーのゲーム」著者:オースン・スコット・カード このをお勧めする理由は二つある。一つは、このの焦点は飽くまでエンダーやヴァレンタイン、バトルスクールの少

    holypp
    holypp 2010/07/13
    全部見たこと無いから見る
  • 星新一作品ベスト50を決めよう! : 2chコピペ保存道場

    holypp
    holypp 2010/02/01
    3年半にわたる集計・・・。よくやりとげた。
  • 1