朝日新聞電子版は12月18日、「『凸型』DD51、来年3月に引退へ 北斗星や出雲にも」という記事を掲載した。見出しだけ見ると、ディーゼル機関車DD51形がすべて引退、廃車されてしまうと誤解されそうだが、記事を読むと、「JR貨物が愛知県で定期的に運行していた6両が運用を外れる」との主旨だった。過去に寝台特急「北斗星」「出雲」など牽引した実績があるから間違っていないものの、この見出しだと、他社の保有車両も含めて引退すると勘違いしてしまうかもしれない。 ディーゼル機関車DD51形(2018年の報道公開にて撮影)。非電化区間の主力機として649両も製造された 朝日新聞の記事では、JR貨物が来年3月に実施するダイヤ改正(12月18日発表)を情報元としている。しかし、JR貨物が自社サイトで公開している報道資料では、電気機関車EF210形を11両、ハイブリッド機関車HD300形を1両、電気式ディーゼル機
