タグ

2022年8月6日のブックマーク (11件)

  • マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が、世界最多なのはなぜ?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    は2週連続で世界最多の新型コロナ新規感染者数を記録しています。 これだけマスクを着けている日で感染者数が増えていることに関連して、マスクの効果に疑問を抱いている方もいるようです。 今、日で新規感染者数が世界で最も多いのは、マスクの効果がないためでしょうか? 日の新規感染者数は世界最多日国内における新型コロナ新規感染者数および死亡者数の推移(Yahoo!JAPANより) 現在、日国内では1日20万人を超えるペースで新規感染者数が報告されています。 日、2週連続で世界最多 コロナ新規感染者数、全体の2割占める 世界各国の新型コロナ新規感染者数の推移(Our World In Dataより) 確かに7月以降、日の新型コロナ新規感染者数は急激に増加しており、欧米や東アジア諸国と比べても多くなっています。 これまで新規感染者数・死亡者数を低く抑えてきた日でここまで新型コロナが拡大

    マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が、世界最多なのはなぜ?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “今の流行状況だけを見て「マスク着用に効果はない」という事はできませんし、むしろ屋内でのマスク着用は感染予防策として有効である、と科学的には証明されています。”
  • ナンシー・ペロシ - Wikipedia

    ナンシー・パトリシア・ペロシ(英語: Nancy Patricia Pelosi [pəˈloʊsi]、旧姓ダレサンドロ(D'Alesandro)、1940年3月26日 - )は、アメリカ合衆国の政治家。第60・63代アメリカ合衆国下院議長。民主党所属の下院議員。アメリカ合衆国史上初の女性、かつイタリア系アメリカ人の下院議長である。 来歴[編集] メリーランド州ボルチモア出身。父親はメリーランド州の下院議員とボルチモア市長を務めたトーマス・ダレサンドロ・ジュニア(Thomas D'Alesandro Jr.)。 1987年、下院議員選挙に民主党から立候補し初当選。カリフォルニア州サンフランシスコなどを選挙区とし、11回当選を果している。2001年、当時少数党だった下院民主党の院内幹事に選出され、2003年、リチャード・ゲッパートの大統領候補指名への参戦に伴い、リーダーである下院院内総務とな

    ナンシー・ペロシ - Wikipedia
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “ナンシー・パトリシア・ペロシ(1940年3月26日 - )は、アメリカ合衆国の政治家。第60・63代アメリカ合衆国下院議長。民主党所属で、サンフランシスコの5分の4を含むカリフォルニア州第8区から選出されている。”
  • 蔡総統、「一緒に地域の平和を守りたい」 日本などに呼び掛け - フォーカス台湾

    中国による台湾周辺での軍事演習が続く中、蔡英文(さいえいぶん)総統は5日、自身のツイッターを更新。「国を守る覚悟と自信はある」と強調するとともに、「日のような、民主主義、人権、法治などの価値を共有する国々と一緒に、地域の平和と安定を守りたい」と国際社会に支援を呼び掛けた。

    蔡総統、「一緒に地域の平和を守りたい」 日本などに呼び掛け - フォーカス台湾
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “「国を守る覚悟と自信はある」と強調するとともに、「日本のような、民主主義、人権、法治などの価値を共有する国々と一緒に、地域の平和と安定を守りたい」と国際社会に支援を呼び掛けた。”
  • 中国、軍用機68機と軍艦13隻が台湾周辺で演習=国防部 - フォーカス台湾

    国防部(国防省)は5日夜、午後5時までに中国の軍用機68機、軍艦13隻が台湾海峡の周辺で頻繁に活動した上で、一部が海峡の中間線を台湾側に越えたと発表した。

    中国、軍用機68機と軍艦13隻が台湾周辺で演習=国防部 - フォーカス台湾
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “中国による今回の軍事演習と1995~96年の台湾海峡危機時の演習の比較”
  • 団地再生に脱炭素の視点 福岡・宗像市と西部ガス、東邦レオが協定

    福岡県宗像市と西部ガス(福岡市)、緑化事業を手掛ける東邦レオ(大阪市)は5日、脱炭素社会を目指す同市の「ゼロカーボンシティ」実現に向けた連携協定を締結した。開発から半世紀が経過し、老朽化が課題となっている団地再生事業に脱炭素の視点を取り入れ、環境に配慮したライフスタイルの普及と地域の付加価値向上を図る。 コミュニティー施設への再生が進む「ひのさと48」取り組みが行われるのは、九州最大級のニュータウンとして昭和46年に開発された日の里団地。西部ガスと東邦レオは、同団地で閉鎖された10棟のうちの一つである48号棟を管理し、市と連携してコミュニティー施設に再生する試みを進めている。「ひのさと48」の名称で、施設内には現在までにカフェやクラフトビール工房など約10テナントが入居し、新たな価値を創出する場として注目を集めている。 連携事業として、この施設で再生可能エネルギーの導入や電気自動車の配置を

    団地再生に脱炭素の視点 福岡・宗像市と西部ガス、東邦レオが協定
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “福岡県宗像市と西部ガス(福岡市)、緑化事業を手掛ける東邦レオ(大阪市)は5日、脱炭素社会を目指す同市の「ゼロカーボンシティ」実現に向けた連携協定を締結した。”
  • JR貨物/東北・新潟・北陸地区大雨で貨物列車に影響

    貨物鉄道(JR貨物)は8月6日12時時点での、大雨による影響を発表した。 それによると、8月3日から前線の活動が活発化したことによる大雨の影響により、東北・北陸地方及び新潟県内の複数区間で運転を見合わせているため、貨物列車の運休及び大幅な遅延等が発生している。 貨物列車の主な運転中止区間は、東北線、いわて銀河鉄道線、青い森鉄道線 盛岡(タ) ~ 八戸貨物駅間、奥羽線 秋田貨物駅 ~ 大館駅間、白新線、羽越線 新潟(タ) ~ 酒田駅間、北陸線、IR いしかわ鉄道線 米原駅 ~ 南福井駅間、湖西線 山科駅 ~ 近江塩津駅間。 8月6日12時時点では、運転再開の見込みは立っていないとしている。 なお、それに先立ち日貨物鉄道(JR貨物)は、8月4日17時時点の、大雨による影響を発表している。 <8月4日17時時点の運転中止区間と主な被害箇所> それによると、8月4日17時時点で東北・北陸地方

    JR貨物/東北・新潟・北陸地区大雨で貨物列車に影響
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “8月4日17時時点で東北・北陸地方と新潟県内の複数区間で運転を見合わせており、貨物列車の運休や大幅な遅延が発生している。”
  • 日野自動車の許されざる不正【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】

    車の最新技術 更新日:2022.08.05 / 掲載日:2022.08.05 日野自動車の許されざる不正【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 文●池田直渡 写真●日野自動車 8月2日、日野自動車は緊急記者会見を開き、3月に発覚した不正行為についての調査結果を発表した。 開示された内容は予想を越えて酷かった。そもそも3月の発覚時点で、現行機種の一部で、排ガス浄化装置の耐久試験を意図的な不正で偽装していたこと、燃費測定試験では不正操作で水増しが行われ、減税などの認定の不正取得の可能性が浮上していた。 今回外部特別調査委員会による調査で、この不正が、少なくとも平成15年から19年間もの長きに渡って行われていたことが報告された。「少なくとも」と書くのは、データで遡れる期間がそこまでだからで、それ以前から行われていた可能性があることにも質疑の中で触れられた。 さらには、2016年に他メーカーで複数の

    日野自動車の許されざる不正【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 | 中古車なら【グーネット】
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “日野はスタートラインを間違った。いきなり、不正を糺して信頼を回復すると言うが、これだけのことをしでかして、何故「許してもらえることが前提」でいるのか?”
  • 「いける」と思って始めると、うまくいかない──ユーグレナ・出雲充の起業哲学 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ミドリムシは、ドリンクやサプリメントなどの健康品や化粧品、飼料に活用されるだけでなく、いまやバイオ燃料への利用を目指し、その実証製造段階にも入っています。そんなミドリムシの可能性に東京大学在学中に気づき、卒業後メガバンクを経て2005年に起業したのが、出雲充(いずもみつる)さん。社名のユーグレナは、ミドリムシの学名です。 困難と言われたミドリムシの屋外大量培養技術の開発にも成功し、2012年に上場。大きな話題となりました。しかし、私がかつて出雲さんにインタビューを行った時には「自分が起業することになるなど、実は想像もしていなかった」と語ったのです。 原点は大学1年生で訪れたバングラデシュ 「サラリーマンの父と専業主婦の母。3階建ての建物がずらりと並ぶ大きな団地で育ちました。周辺には個人商店がほとんどなく、自営業を知る機会もなかった。だから、働くといえば、サラリーマンになるか、公務員になる

    「いける」と思って始めると、うまくいかない──ユーグレナ・出雲充の起業哲学 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “出雲さんを変えたのは、ひとつの行動でした。大学1年生の夏休み、気になっていた飢餓の現場を見に行くことにしたのです。選んだのは、バングラデシュ。”
  • オートレース級別ランク発表、鈴木圭一郎が6期ぶり7度目のNO・1 - オート : 日刊スポーツ

    JKAは5日、オートレースの22年後期適用ランク(10月~23年3月)を発表した。鈴木圭一郎(27=浜松)が6期ぶり7度目の全国NO・1に輝いた。また、中山光と中村杏亮が初のS級昇格を果たした。各場別ランク1位は次の通り。▽伊勢崎 青山周平▽川口 若井友和▽浜松 鈴木圭一郎▽山陽 丹村飛竜▽飯塚 荒尾聡。 鈴木圭一郎 (全国ランク1位復帰は)意識せずです。1走1走しっかり走って結果がついてくるだけなので。ひたすら整備して、100%を常に目指して、走るだけです。

    オートレース級別ランク発表、鈴木圭一郎が6期ぶり7度目のNO・1 - オート : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “JKAは5日、オートレースの22年後期適用ランク(10月~23年3月)を発表した。鈴木圭一郎(27=浜松)が6期ぶり7度目の全国NO・1に輝いた。また、中山光と中村杏亮が初のS級昇格を果たした。”
  • 近未来テクノロジー見聞録(178) 監視社会にメスを入れる慶應SFCのカモフラージュ服「UNLABELED」!

    慶應義塾大学SFC Computational Creativity Lab(CCLab)は、AIに誤認識されやすい衣服「UNLABELED」を制作した。 わたしたちの私生活は、至るところで監視カメラで監視されている。監視カメラに記録されたデータは、気づかないうちにインターネット上で個人の行動データとして社会の効率や利益のために搾取されている、そんな課題感、懸念点から、このテクノロジーは生み出されたようだ。今回は、そんな話題について紹介したいと思う。 カモフラージュ服UNLABELEDとは? CCLabが開発したカモフラージュ服、UNLABELED。 ではなぜ、UNLABELEDを制作したのだろうか。実は以下のような懸念、課題が背景にあるようだ。 外に出れば、どこにでも監視カメラが設置されている。この監視カメラで取得されたデータは、気づかないうちに社会の効率や利益のために搾取されているケー

    近未来テクノロジー見聞録(178) 監視社会にメスを入れる慶應SFCのカモフラージュ服「UNLABELED」!
    hozho
    hozho 2022/08/06
    “カモフラージュ服UNLABELEDをまとうことで、現在のあちらこちらに設置されている監視カメラに人として認識されなくなり、データ化される事を防ぐ事ができるのだ。”
  • クラフトコーラで爽快な夏を!おすすめ銘柄で個性を楽しもう | Discover Japan | ディスカバー・ジャパン

    hozho
    hozho 2022/08/06
    “今回は通販で気軽に買える、おすすめのクラフトコーラを紹介します!”