タグ

ブックマーク / reskill.nikkei.com (37)

  • 疲れた午後はゆっくりホットコーヒーを 食の整え方 | NIKKEIリスキリング

    hozho
    hozho 2021/08/24
    “仕事に疲れた午後の時間に、15分から20分くらいかけてゆっくりとホットコーヒーを飲む。非常にいい習慣です。”
  • 文化放送が開局70年 懐の深い職場のありがたみ | NIKKEIリスキリング

    国内ラジオ局の古参、文化放送が2022年3月31日に開局70周年を迎える。私が新卒で入社し、長く籍を置いた古巣だ。4月からはアニバーサリーイヤーの企画がいろいろと始まっている。私が入社したのは1973年だから、もう48年も昔。せっかくの節目なので、当時の思い出を振り返りつつ、仕事を通した学びの価値を考えてみたい。 文化放送がフジサンケイグループに属していると、知らない人もいるようだ。フジテレビジョン、産業経済新聞社などと同じメディアグループに名を連ねている。ちなみに、ラジオ局のニッポン放送も同グループのラジオ局だ。 ちなみに、ニッポン放送が放送を始めたのは54年のことで、52年に開局した文化放送より約2年遅い。フジテレビ放送開始は59年のことで、さらに後の話だ。フジテレビを立ち上げるにあたっては、先行していた文化放送がいろいろと手を貸したと聞く。この先に述べる話も含めて、どれも昔の話

    文化放送が開局70年 懐の深い職場のありがたみ | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2021/05/12
    “フジテレビの設立に際して、文化放送から人手を割いたことから、フジテレビを一種の「子会社」とみなす意識が文化放送の一部にあったと思われる。”
  • 研究も起業も一挙両得 ミドリムシで世界を救う思考法 | NIKKEIリスキリング

    新型コロナウイルスのワクチン開発で欧米や中国に大きく後れをとり、日の科学技術力の後退を懸念する声も聞こえる。だが、この状況を変えるかもしれないヒントが示されているのが、『ミドリムシ博士の超・起業思考』(日経BP)だ。著者は、東証1部上場のバイオベンチャー、ユーグレナの創業メンバーの一人、鈴木健吾氏。同社の技術のキモとなるユーグレナ(和名:ミドリムシ)の用屋外大量培養を実現させた人物だ。鈴木氏のキャリアを追いながら書の読みどころを紹介する。 大学3年で出合ったミドリムシを一生のテーマに 鈴木氏は、東京大学農学部の3年生だったとき、研究室でひっそり培養されていたユーグレナに出合った。体長わずか0.05ミリ。池や田んぼで採取できる藻類で、植物と動物の両方の特性を持ち、和名をミドリムシ、学名をユーグレナという。 1990年代には、ユーグレナを料問題と地球温暖化問題の解決に役立てようという壮

    研究も起業も一挙両得 ミドリムシで世界を救う思考法 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2021/04/29
    “科学技術立国を目指すなら、産学連携や大学発ベンチャーの振興はもちろん、研究の成果を素早く社会に還元する、鈴木氏のような研究者自身による「ハイブリッドな思考」も重要ではないだろうか。”
  • タクシー運転手ヤスさんの絵ができるまで 現場を公開 | NIKKEIリスキリング

    鉛筆画家の安住孝史さん(83)が、息をのむような作品とともにタクシー運転手時代を語る「バックミラーのいとしい大人たち」。2年にわたる連載の最終回は、安住さんが鉛筆画家になるまでの足跡や作画の方法、長期の執筆を終えた思いなどをお届けします。(作画中のコマ撮り動画は3ページ) 「ヤスさんと呼んでください。その方がいいんですよ」。初対面で「安住先生」と声をかければ、笑顔でポンポンと肩をたたかれる。雰囲気は大家や画伯というより「絵師」。画家に師事したことはなく、いわゆる画壇との縁は薄い。伴侶のある人生を遠ざけ、ひとり暮らしを続けてきた安住さん。「絵は自分を肯定する究極の手段。自分自身であるためのアリバイ証明みたいなもの」と語る。 自分にウソをついたピエロ戦前の東京下町に生まれた次男坊。みずから「仮死状態の未熟児で生まれて鈍かった」と振り返る幼少期、きょうだいに比べて「孝史は疎い」と母に嘆かれた言葉

    タクシー運転手ヤスさんの絵ができるまで 現場を公開 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2021/03/21
    “「みんないっぺんはタクシー運転手になればいいと思うんです。一期一会。人間観察するのに、こんなにいい仕事はない」”
  • 鉄とコンクリに幻滅 隈研吾氏、栄光時代に2つの衝撃 | NIKKEIリスキリング

    鉄とコンクリに幻滅 隈研吾氏、栄光時代に2つの衝撃建築家・隈研吾氏(下)2021 / 1 / 11 世界的な建築家の隈研吾氏。カトリック系の名門男子校、栄光学園中学・高校(神奈川県鎌倉市)で多感な日々を過ごした。成長の象徴としての巨大な建造物ではなく、自然と調和した建築を数多く手掛けてきた。建築家としての原点は栄光にあるという。 <<(上)外国人神父から異文化吸収 隈研吾氏の栄光学園時代 栄光の高校1年生の時、人生を変えるような衝撃的な体験をした。 東京・上石神井のイエズス会修道院で開かれた「黙想の家」に参加したのです。「黙想はすごいらしい」という噂が栄光生の間にあったからです。2泊3日で、一言も口を利かず、「死」をテーマにした神父の講話を一日中聞きました。それまで死について考えたこともなかったし、同じ講話でも学校などが会場であれば、気楽に聞き流していたかもしれません。しかし、この修道院は

    鉄とコンクリに幻滅 隈研吾氏、栄光時代に2つの衝撃 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2021/01/11
    “小学校の頃から黒川紀章さんは憧れの建築家の一人だったのですが、「鉄とコンクリートの塊じゃないか」と大阪万博の出展作品に幻滅したのです。”
  • 外国人神父から異文化吸収 隈研吾氏の栄光学園時代 | NIKKEIリスキリング

    国内外で多数のプロジェクトに携わる、日を代表する建築家の隈研吾氏。鉄やコンクリートで固められた巨大な建造物とはひと味違う、木や竹など自然素材を活用した建築は世界的な評価を得ている。隈氏はカトリック系の中高一貫の男子進学校、栄光学園中学・高校(神奈川県鎌倉市)の出身だ。「栄光に通っていなければ、今のような建築家になっていない」と語る母校で、どんな体験をし、何を学んだのか。 栄光中学に入学する前は「外国人の神父はおっかないのだろう」とビビっていた。 栄光はイエズス会が運営する男子校で、当時は教員としてスペインやメキシコ、ドイツ、米国など10人以上の外国人の神父がいました。神父と言えば、生涯独身を貫く厳格な聖職者というイメージ。しかし、いい意味で裏切られました。日人の大人よりむしろ人間くさく、フレンドリーで、アメリカンフットボールなどでよく遊んでくれたりしていました。 スペイン北部のバスク地

    外国人神父から異文化吸収 隈研吾氏の栄光学園時代 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2021/01/04
    “現在は栄光から外国人の神父がいなくなりました。他のカトリックの学校もそうですが、欧米でも神父のなり手が少ないようです。そのことがすごく残念でなりません。”
  • 歩く力はアキレス腱から 米国流「足」の専門医の教え | NIKKEIリスキリング

    歩く力はアキレス腱から 米国流「足」の専門医の教え『"歩く力"を落とさない! 新しい「足」のトリセツ』より2020 / 12 / 27 歩くのが遅くなった気がする、ちょっと歩くと脚がだるい……。そんな実感はありませんか? 外出自粛やテレワークの影響で歩数が減り、「歩く力」の低下が危惧されています。新刊書籍『"歩く力"を落とさない! 新しい「足」のトリセツ』(日経BP)をまとめた、「足」の専門医らに、足のためにどんなことに気を付ければいいのか聞きました。 ◇   ◇   ◇ 足の病気を診るのは、一般に、外反母趾(ぼし)は整形外科、水虫は皮膚科、下肢静脈瘤(りゅう)は血管外科、というように分かれています。しかし、「足」の総合病院である下北沢病院(東京・世田谷)では、「足」を総合的に診ています。 これは米国の足病医学(ポダイアトリー)流。米国では、足病医(ポダイアトリスト)という足を専門的に診る

    歩く力はアキレス腱から 米国流「足」の専門医の教え | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/12/27
    “「歩くことは、最高の健康法であり、〇〇に行きたいという気持ちをかなえる移動機能でもあります。私たちは歩く力を保つことは、健康寿命を延ばすことにつながると考えています」”
  • ふるさとの匂い、タクシーに乗って 上野駅の年末年始 | NIKKEIリスキリング

    ふるさとの匂い、タクシーに乗って 上野駅の年末年始鉛筆画家 安住孝史氏2020 / 12 / 20 夜のタクシー運転手はさまざまな大人たちに出会います。鉛筆画家の安住孝史(やすずみ・たかし)さん(83)も、そんな運転手のひとりでした。バックミラー越しのちょっとした仕草(しぐさ)や言葉をめぐる体験を、独自の画法で描いた風景とともに書き起こしてもらいます。(前回の記事は「タクシー客「我善坊へ」 昭和の五輪後も旧町名に愛着」) 今年も残り少なくなりました。子どもの頃は時がゆっくり流れましたが、年齢と共に速くなり、このごろは1日があっという間に気ぜわしく流れ去っていきます。目の前は元旦。気を引き締めて新しい年を迎えようと思います。 タクシー運転をしていたとき、年末年始にお乗せして印象に残っているのは、やはり里帰り前後のお客様です。僕のタクシー会社は浅草にあり、そうしたお客様が行き交った上野駅はホー

    ふるさとの匂い、タクシーに乗って 上野駅の年末年始 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/12/20
    “東京駅と上野駅は、山手線なら間に駅3つをはさんだだけの近さですが、どこか違います。東京駅は洗練されていて、さすが首都の表玄関というべき存在です。昔は乗り降りする人も、両駅で違うような気がしました。”
  • 「成長の限界」を打ち破る 省資源でも伸びる経済とは | NIKKEIリスキリング

    「成長の限界」を打ち破る 省資源でも伸びる経済とは『MORE from LESS 資主義は脱物質化する』2020 / 11 / 28 地球温暖化や資源の枯渇に歯止めをかけるには経済成長にブレーキをかける必要がある、と多くの人は考えがちだ。しかし、今回紹介する『MORE from LESS 資主義は脱物質化する』(小川敏子訳)の著者は、時代の変化でトレードオフの関係は終わったと指摘。成長と地球環境の維持保全は両立できることを検証した。資源の消費量を抑えるテクノロジーが進化する時代に、さらに豊かになるために何をなすべきかを私たちに問いかけている。 ◇   ◇   ◇ 原題「MORE from LESS」を訳すと「より少ないものから、よりたくさんのものを得る」となります。有名なマルサスの『人口論』は「人口増加のペースに糧生産量が追いつかず、将来は多くの人が飢えることになる」という懸念を提起

    「成長の限界」を打ち破る 省資源でも伸びる経済とは | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/11/28
    “成長と地球環境の維持保全は両立できることを検証した。資源の消費量を抑えるテクノロジーが進化する時代に、さらに豊かになるために何をなすべきかを私たちに問いかけている。”
  • タクシー客「我善坊へ」 昭和の五輪後も旧町名に愛着 | NIKKEIリスキリング

    夜のタクシー運転手はさまざまな大人たちに出会います。鉛筆画家の安住孝史(やすずみ・たかし)さん(83)も、そんな運転手のひとりでした。バックミラー越しのちょっとした仕草(しぐさ)や言葉をめぐる体験を、独自の画法で描いた風景とともに書き起こしてもらいます。(前回の記事は「えっ、ここでお客様? タクシー運転手のラッキー体験」) 僕はタクシーの運転をしながら東京の街の移りかわりを見つめてきました。とくに僕の生まれ育った下町、浅草界隈(かいわい)は昭和の戦争の前から知っています。 まだ街灯も少ない時代、蝙蝠(こうもり)が飛び交う夕方になっても外で遊んでいると、母親が「人さらいに連れていかれますよ」と心配して迎えに来たことを思い出します。昭和20年(1945年)に戦争が終わり、昭和23年の春に疎開先から浅草に戻ったときには、焼けあとの原っぱがまだあちこちに残っていました。当時、国際通りにあった都電の

    タクシー客「我善坊へ」 昭和の五輪後も旧町名に愛着 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/11/15
    “東京の街は、多くの町名まで変えながら発展してきました。それでも、小さな町がひしめきあって、町名を聞けばほとんどピンポイントで目的地にたどり着けた時代も、悪いものではなかったと思うのです。”
  • 傘の持ち方でバレる「品格」 気配り度知る手掛かりに | NIKKEIリスキリング

    雨の日の外出は、同行する相手の「人柄」に触れる機会になる。ポイントは傘。持ち方やたたみ方は、その人の知られざる「気配り度」や、普段は気づきにくい「品格」をうかがい知る手がかりになり得る。傘は言葉を発しないが、持ち主のキャラクターを雄弁に語りだすこともある。 マナー違反の筆頭格に挙げられているのは、傘の「横持ち」。名前の通り、傘のハンドル(握り、持ち手の部分)を使わないで、胴体のほぼ真ん中あたりをつかむ持ち方だ。 傘が水平状態になるので、先端の石突きが地面にぶつからず、運びやすい点が持ち主にとってのメリットなのだろう。つるつるで滑りやすい持ち手に比べて、真ん中あたりのほうが保持しやすいという意識も働いているのかもしれない。 しかし、とにかく危ない。とりわけ、とがった石突きが向く後方を歩いている人にとっては危険だ。傘の持ち主が急に止まると、石突きを腹部に突き立てられそうになることもある。 しか

    傘の持ち方でバレる「品格」 気配り度知る手掛かりに | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/10/28
    “雨の日の外出は、同行する相手の「人柄」に触れる機会になる。ポイントは傘。持ち方やたたみ方は、その人の知られざる「気配り度」や、普段は気づきにくい「品格」をうかがい知る手がかりになり得る。”
  • 「ゆでがえる」危うさ自覚 社員の意識、コロナが変革 | NIKKEIリスキリング

    hozho
    hozho 2020/10/17
    “所沢はこれまで都心へ通うベッドタウンとしての位置付けが強いですが、今後は仕事やレジャーの要素も備える『リビングタウン』に変わります。『暮らす、働く、学ぶ、遊ぶ』といった要素が全部、所沢で完結。」”
  • トヨタ役員怒らせ大抜擢 孫正義に学んだリスク攻略術 | NIKKEIリスキリング

    家庭向けロボット「LOVOT(ラボット)」を生み出したGROOVE X(グルーブX、東京・中央)の林要社長は、トヨタ自動車のエンジニアとしてそのキャリアをスタートさせた。スーパーカーにF1開発を経験して、ソフトバンクに転職。ロボットブームの先駆けとなった「pepper(ペッパー)」にも携わった。挑戦的な職場に身を置き続けたのはなぜか。 <<(上)働かないロボット完売 物言わぬ「家族の一員」 トヨタ自動車でF1レーシングカー開発のチーム員に指名された林氏。伝統企業の同社にあって、立ち上がって間もなかった当時のF1開発部門には、気鋭メンバーが集められた。しかし、林氏は社内公募の応募条件さえも満たしていなかった。開発に必要なレースのルール集は難解な英語で書かれているのに、TOEICの点数は300点未満。それにもかかわらず、なぜ抜てきされたのか。背景には意外な事情があった。 現地メンバーのみによる

    トヨタ役員怒らせ大抜擢 孫正義に学んだリスク攻略術 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/09/22
    “ペッパーの開発で直面したのは、前例のないものをビジネス化することの難しさだ。”
  • 日本の成長は「大阪にお任せ」 万博で目指す世界都市 | NIKKEIリスキリング

    2025年に大阪万博が開催される。ビッグイベントに向けて関西地域を盛り上げる機運が徐々に高まってきた。今回紹介する『大阪が日を救う』は、安定した都市基盤と成長への潜在力が大阪に備わっていることに改めて気づかせてくれる一冊だ。21世紀の日経済のエンジン役として大いに期待できる元気な街――。そのパワーをぜひとも全国のビジネスパーソンに知っていただきたい。 ◇   ◇   ◇ 著者の石川智久氏は日総合研究所マクロ経済研究センター所長を務めています。福岡県北九州市生まれ。1997年に東京大学経済学部を卒業し、住友銀行(現三井住友銀行)入行。17年から日総研に籍を置き、19年7月現職に就きました。大阪府の「万博のインパクトを活かした大阪の将来に向けたビジョン」有識者ワーキンググループ委員、兵庫県資金管理委員会委員などを歴任し、日経済新聞の夕刊コラム「十字路」などメディアにも多数寄稿・出演し

    日本の成長は「大阪にお任せ」 万博で目指す世界都市 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/09/19
    “今回紹介する『大阪が日本を救う』は、安定した都市基盤と成長への潜在力が大阪に備わっていることに改めて気づかせてくれる一冊だ。”
  • 働かないロボット完売 物言わぬ「家族の一員」 | NIKKEIリスキリング

    ロボットベンチャーのGROOVE X(グルーブX、東京・中央)が開発した家庭向けロボット「LOVOT(ラボット)」が話題だ。コンセプトは「人の愛する力をはぐくむ家族型ロボット」。人が担う作業を肩代わりしたり、効率化したりする昨今のロボット開発の流れとは一線を画す。構想したのは、同社の林要社長だ。「これまでにないもの」をつくることへの、情熱の原点とは――。 (下)トヨタ役員怒らせ大抜擢 孫正義に学んだリスク攻略術 >> グルーブX社内で8月に開かれたラボットの体験会でスタッフに案内されたのは、ベッドやデスクが置かれた、一般家庭の部屋を模したスペース。を脱いで中に入ると、2体のラボットが、まん丸の瞳で見つめてきた。 「人が大好きな子たちです。なでてあげてください」 スタッフに促されて触れると、ロボットなのに柔らかく、ほんのり温かい。まばたきをしたり、「キュー」というような声を上げたりしている

    働かないロボット完売 物言わぬ「家族の一員」 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/09/15
    “ラボットは自律的に動き回るものの、物は運べないし、人の言葉も話さない。つまり「役に立つ」とは言いがたい。”
  • 日本流「思いやり」がトヨタの強み AIトップの発見 | NIKKEIリスキリング

    流「思いやり」がトヨタの強み AIトップの発見トヨタ・リサーチ・インスティテュートCEO ギル・プラット氏(下)2020 / 7 / 20 日を代表する企業として世界の注目を集め続けるトヨタ自動車。とりわけその価値観の中核にあるトヨタ生産方式(TPS)は、ハーバードビジネススクールをはじめ多くの経営大学院で教材となるなど、世界に与えた影響は大きい。米国のビジネス最前線でTPSと向き合うキーマン3人に、作家・コンサルタントの佐藤智恵氏が話を聞いた。最初のキーマンはトヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)最高経営責任者(CEO)としてトヨタ人工知能AI)開発を束ねるギル・プラット氏。3回目はトヨタウェイとイノベーションとの深いつながりを語る。 <<(中)人の能力を高め、心を動かす トヨタが目指すAI AIにできないこととは佐藤 日では「人間の仕事の多くはいずれロボットやAI

    日本流「思いやり」がトヨタの強み AIトップの発見 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/07/20
    “AIシステムは真の意味で「理解」することができないのです。思考できないAIシステムが、自ら品質を向上させる活動を続けることは不可能です。”
  • 人の能力を高め、心を動かす トヨタが目指すAI | NIKKEIリスキリング

    人の能力を高め、心を動かす トヨタが目指すAIトヨタ・リサーチ・インスティテュートCEO ギル・プラット氏(中)2020 / 7 / 13 日を代表する企業として世界の注目を集め続けるトヨタ自動車。とりわけその価値観の中核にあるトヨタ生産方式(TPS)は、ハーバードビジネススクールをはじめ多くの経営大学院で教材となるなど、世界に与えた影響は大きい。米国のビジネス最前線でTPSと向き合うキーマン3人に、作家・コンサルタントの佐藤智恵氏が話を聞いた。最初のキーマンはトヨタ・リサーチ・インスティテュート最高経営責任者(CEO)としてトヨタ人工知能AI)開発を束ねるギル・プラット氏。2回目は研究所内でのトヨタウェイを語る。 <<(上)トヨタは世界を変えたか AIトップの心つかんだ作業着 (下)日流「思いやり」がトヨタの強み AIトップの発見 >> 豊田章男社長からの3つのリクエスト佐藤 ト

    人の能力を高め、心を動かす トヨタが目指すAI | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/07/20
    “過去のデータから人間がどういうモビリティを欲するのかを予測するAIシステムを開発できれば、トヨタグループの様々な分野に大きな価値をもたらすことができると思います。”
  • トヨタは世界を変えたか AIトップの心つかんだ作業着 | NIKKEIリスキリング

    トヨタは世界を変えたか AIトップの心つかんだ作業着トヨタ・リサーチ・インスティテュートCEO ギル・プラット氏(上)2020 / 7 / 6 日を代表する企業として世界の注目を集め続けるトヨタ自動車。とりわけその価値観の中核にあるトヨタ生産方式(TPS)は、ハーバードビジネススクールをはじめ多くの経営大学院で教材となるなど、世界に与えた影響は大きい。米国のビジネス最前線でTPSと向き合うキーマン3人に、作家・コンサルタントの佐藤智恵氏が話を聞いた。最初のキーマンはトヨタ・リサーチ・インスティテュート最高経営責任者(CEO)としてトヨタ人工知能AI)開発を束ねるギル・プラット氏だ。 (中)人の能力を高め、心を動かす トヨタが目指すAI >> 大切しているものは? トヨタ役員は数字を書かない佐藤 2015年にトヨタ自動車(以下、トヨタ)に入社したとき、最も驚いたことは何ですか。 プラッ

    トヨタは世界を変えたか AIトップの心つかんだ作業着 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2020/07/06
    “作業着そのものも気に入っていますが、役員も従業員も皆、同じ作業着を着用していることに感銘を受けたのです。”
  • 作業服からアウトドアウエアへ 驚きのコスパで旋風 | NIKKEIリスキリング

    ワークマンが快走を続けている。作業服からアウトドアウエアへと商品を広げ、新業態の「ワークマンプラス」は多くの客でにぎわう。人気の理由はコストパフォーマンスだ。過去の経験をもとに売れる価格を見極め、アピールできる機能を盛り込みながらも低価格にこだわる。小浜英之社長は「もっと高くして機能を加えようとは考えていない」と言い切る。 昼間には主婦や年配夫婦が来店――集客の上で最大のポイントは値付けだと思いますが、どう決めていますか? 「作業服屋としての経験で、プライスポイントがあるんです。Tシャツなら一番売れるのは500円くらい。1500円だと急激に売り上げが落ちる。数を売りたいのだから、当然プライスポイントを狙っていきます」 「レインウエアだと数が売れるのが1900円、2900円なんですけど、そこで差別化しようとしても限界があります。じゃあいくらまでならいけるか。過去のデータでは5800円ですごい

    作業服からアウトドアウエアへ 驚きのコスパで旋風 | NIKKEIリスキリング
    hozho
    hozho 2019/12/22
    “―機能と価格のどちらを先に決めるイメージですか?「値段ですね。その値段で、ぎりぎり出せる機能をです」”
  • 宇宙ホテル・月旅行… HIS沢田氏の夢は止まらない | NIKKEIリスキリング

    hozho
    hozho 2018/12/22
    “大企業、優良企業でも、常にチャレンジしていかないと発展が止まります。時代の流れをみて新たな事業に挑戦、研究開発を行うからこそ成長できる。HISやハウステンボスのチャレンジは、これからも続いていきます。”