タグ

2008年2月12日のブックマーク (104件)

  • MozCC - Creative Commons

    MozCC is no longer under active development. For equivalent functionality in recent Firefox releases, Chrome, and Opera, try OpenAttribute. MozCC is an extension for Mozilla-based applications, including Mozilla Firefox and Songbird, which provides a convenient way to examine metadata -- including Creative Commons licenses -- embedded in web pages. It’s at least twice as good as View Source! When

  • クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックAPI公開 - Nobody is perfect.

    [CC][Tumblr問題]イラスト系の学習高速道路を構築したいのかもしれない http://d.hatena.ne.jp/takimo/20080124/1201176170 [CC]Tumblrの著作権問題とか分かってきたんだから、システム的にどうしたらいいのか考えてみる http://d.hatena.ne.jp/takimo/20080123/1201091996 またまた沢山のコメントありがとうございます! たしかにid:kanoseさんやid:atawi、id:y_arimさんが言うように転載だけではイラスト技術向上になんてならないと思います。id:takhasegawaの言う通り過程を見れるような環境を作れていったらいいのかなって思います。自分は小学校の頃友達が隣りで絵を描いているのをみててとてもワクワクしてました。そのワクワクみたいなものが絵を描く興味にもなるのかなーって漠

    クリエティブコモンズライセンス(CC)チェックAPI公開 - Nobody is perfect.
    inflorescencia
    inflorescencia 2008/02/12
    CCライセンスのFirefox用プラグインは開発されておりますよー。 http://wiki.creativecommons.org/MozCC
  • livedoor ニュース - 【眼光紙背】DRMフリー

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    livedoor ニュース - 【眼光紙背】DRMフリー
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • 作品の派生関係を追いやすくするシステム「コピトレ」を作ってみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ここしばらく、コンテンツ共有サイトに上がっているコンテンツの派生元の表記に関する問題提起を行いました。システム的な支援が欲しいとい話も多かったので、コンテンツのメタ情報を記述するためのサービスを三連休でできる範囲で作りました。URL は以下のとおりです。 コピトレ - 作品間の関係を追跡するシステム どのようなものか? 「コピーライトをトレース(追跡)するシステム」という意味から「コピトレ」という名前がついたという説があります。「コピーライトのトレーニングをするシステム」かもしれません。しかし、明確ではありません。少なくとも名前に関してはあかさたが発案したものではないようです。(え?) システムとしてみれば、特定の URL(作品)に対して情報を付加する Wiki のようなサービスです。たとえばニコニコ動画や Youtube の動画 URL に対応する Wiki ページに情報(作者情報、派生

    作品の派生関係を追いやすくするシステム「コピトレ」を作ってみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    inflorescencia
    inflorescencia 2008/02/12
    これは面白い試み。期待。
  • 米脚本家組合が勝利宣言!3カ月間のストライキがついに終結!! : 映画ニュース - 映画.com

    映画.com ニュース] 約3カ月間の間、TVドラマ「24」や映画「ダ・ヴィンチ・コード2/天使と悪魔」といった映画やTVを度重なる延期に追い込んだ米脚家組合(WGA)ストライキが、ようやく解除されることになった。 WGA西部支部と東部支部幹部はそれぞれが共に2月10日、映画テレビ製作者連合(AMPTP)との新たな労使契約(期間3年)の暫定案を承認。組合員による投票で可決されるのを待ち、早ければ13日にもストが解除されることになった。 このストの争点は、インターネットにおける2次使用料について。両者の主張には当初大きな格差があったが、このほど両者が歩み寄り、一気に解決したもの。WGA西部のパトリック・バローネ会長は「今回の暫定案は当組合にとって過去30年間で最高の結果となり、過去35年間で最も成功したストライキとなった」と声明を発表した。 12日、西部支部はロサンゼルスのWGAシアター

    米脚本家組合が勝利宣言!3カ月間のストライキがついに終結!! : 映画ニュース - 映画.com
  • hiroo yamagata

    Explore hiroo yamagata’s 3,866 photos on Flickr!

    hiroo yamagata
  • PufferPanel

  • 裁判員と陪審員 - 日本とアメリカ -

    アメリカ国籍となってから数年して陪審員によばれました。民事裁判でしたが審理の展開も面白く、何よりもあの国の社会の仕組みがより良く理解できるようになり、実に貴重な経験でした。 日でも「裁判員制度」というものが平成21年半ばまでには始められるそうで、この機会に私の体験記をできるだけ多くの皆さんに読んで頂きたい、また併せ て裁判員制度についても若干の考察を加えてみたい、と考え、このホームページを開設しました。と言っても、裁判員制度に関する新情報もなく、格別の意見も ありません。それよりも、陪審制がどのように実行されているかをまずご紹介することで、読者諸賢が法律と裁判に対するアメリカ人の考え方や行動への理解を深め、来る裁判員制度により良く対処できるように成られれば、と希望します。 主記事は気楽に読める物語風に書き、縦書きと、主だった表現には元の英語を付けた横書きとの2バーションで提供しています

  • 法律科目の答案作成上の注意点

    法律科目の答案作成上の注意点 答案作成上の注意点 1 答案作成の一般的な注意 イ 判例・学説について 答案は、判例・通説の考え方を基にして書いてください。といっても判例・通説に従えという意味ではありません。試験問題は、皆さんの理解度・応用力を見るものですから、まず正確に問題の焦点を理解していることを示す必要があるのです。少数説に従ってもかまいませんが、それには十分な理由付けが必要で、そのためには判例・通説の抱える問題点が正確に示せないと説得力を欠くことになってしまいます。 一方、判例・通説の結果だけを暗記していても最低の合格ラインにはなりますが、これでは問のように少し応用型の問題が出た場合に対応できません。判例・通説の論理(理由付け)まで理解している必要があります。また、判例・通説で処理できる典型的な問題について解答を書く場合にも、反対説からの批判やそれに対応する判例・通説の発展型まで

  • 法律答案の書き方

    ★答案の書き方 ★「法律学の答案」の書き方(平成13年7月19日、平成16年3月2日増補、平成16年12月2日一部語句修正) 相変わらず、「法律学の答案」と「感想文」の区別が付いていない人がいます。あるいは、区別は知っているけれども、勉強不足のため、「感想文」しか書けないのでしょうか。 「法律学の答案」であるためには、 �@問題提起・法的論点(法的問題点)が明確に示されていること(問題文を写すのではありません!) �A必要に応じて場合分けがなされていること �B論点についての判例、とくに最高裁判例があれば、その理由付けも含めて言及されていること �C論点についての学説、とくに通説、有力説が、その理由付けも含めて言及されていること �D判例・学説の議論が検討されていること �E論点についての自分の考え方が、反対説があればそれに対する批判も含め、また想定される反論があればそれに

  • site:答案の書き方 - Matimulog

    もう一つ。 法律科目の答案作成上の注意点:答案は、判例・通説の考え方を基にして書いてください。といっても判例・通説に従えという意味ではありません。・・・ これらに加えて、重要なのは問題が提示した事実関係の分析を十分に行うということだ。事実関係が詳しく書かれていない問題の場合は、結論を分けるポイントについて適切に場合分けをするのである。 相も変わらず、問題の提示する事実関係や考慮ポイントに関係なく、一般論開陳(判例同旨と書く)、要件に当てはめ、結論という流れに無理矢理押し込めて答案構成だけした答案が目立つようで、新司法試験考査委員のヒアリングで「事実の分析あるいは当てはめの点が極めて弱いということである。問題文中に意図的に多くのヒントを散りばめてあるわけだが,それにもかかわらず読み取れていない。それが,期待する答えを書けていない大きな原因」と書かれてしまう。

    site:答案の書き方 - Matimulog
  • <5461726F2D874296AF8E968C6E83718341838A8393834F8A54977681694850>

  • <5461726F31322D83718341838A8393834F8A54977688C481698CF696408145>

  • <5461726F31322D83718341838A8393834F8A54977688C481698C598E968C6E>

  • <3> 産科離れ 加速化 : 特集・連載 :育児ネット:教育 子育て : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「分娩中止」のお知らせが掲げられた東京・武蔵野市の「佐々木産婦人科」。分娩から撤退する開業医が増えている=三輪洋子撮影 「このままでは死んでしまう」。茨城県北部にある日立総合病院の産婦人科主任医長、山田学さん(42)は、そう思い詰めた時期がある。 同病院は、地域の中核的な病院だが、産婦人科の常勤医8人のうち5人が、昨年3月で辞めた。補充は3人だけ。 しわ寄せは責任者である山田さんに来た。月に分娩(ぶんべん)100件、手術を50件こなした。時間帯を選ばず出産や手術を行う産婦人科には当直があるが、翌日も夜まで帰れない。6時間に及ぶ難手術を終えて帰宅しても夜中に呼び出しを受ける。自宅では枕元に着替えを置いて寝る日々。手術中に胸が苦しくなったこともあった。 この3月、さらに30歳代の男性医師が病院を去る。人員の補充ができなければ、過酷な勤務になるのは明らかだ。山田さんは、「地域の産科医療を守ろうと

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080211-00000006-yom-soci

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080208-00000001-mailo-l08

  • ブログと著作権|参議院法制局

    皆さんの中にも、ブログを書いている方がいらっしゃると思います。ブログ技術の登場によって、それまで情報の受け手に徹していた一般の個人が簡単に情報の発信者となれるようになりました。と同時に、これまで著作権を意識することが少なかった一般の人たちも著作権に関する問題に関わる機会が増えてきています。 著作権とは、簡単にいうと、「著作物」を創作した人(著作者)が、著作物を勝手に他人に利用されない権利です。「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(著作権法第2条第1項第1号)は「著作物」として著作権法の保護の対象となります。例えば、子どもが壁に落書きした絵も、上の条件に該当すれば著作物です。著作物は、勝手に公表したり、複製したり、改変したりすることはできません。 例えば、気に入っている歌の歌詞の全文を、何の断りもなく、あたかも自作の詩であるかのように自分

  • 著作権は権利者のわがままだとは思わないけどなぁ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    権利なんてものはたいてい権利者のわがままを法的に実現したものに過ぎないのではないのか? だからこそ権利と義務が表裏一体なのではないのか? そう考えたとき、著作権者にどれだけの義務が課せられてるだろうか。 売れないは再販されない、作り続ける義務も無い。しかし次々と未成年や一般市民を巻き込んで権利を──わがままを主張する。 狐の王国 著作権違反に罪悪感が無いのは、知財がわかりにくいからじゃね? 個人的には、著作権をそんなに強い権利としては見ていないので、著作権には義務が付随するとは必ずしも思ってない。 はっきり言って知財はわかりにくい。それでも否応なしに未成年や一般市民を巻き込んでしまうのが著作権だ。 理解しがたいものだからこそ、それによって不利益を被らないよう著作権者以外の利用を制限するんじゃないかな。 言わば消費者の恩情によって飯をわせてもらってるわけである。 そして料と違って、著作

    著作権は権利者のわがままだとは思わないけどなぁ - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • ウルトラマン著作権侵害訴訟、円谷プロがタイ最高裁で全面勝訴 - 日経トレンディネット

    ティー・ワイ・オーは、同社子会社の円谷プロダクションが円谷チャイヨーを相手取ってタイで起こしていた「ウルトラマン」の著作権侵害訴訟で、全面的に主張が認められたと発表した。 タイ王国最高裁判所は2月5日、円谷チャイヨーの代表取締役ソムポーテ・センドゥアンチャイ氏に対し、損害賠償金1070万バーツ(約3466万円)と、訴訟提起日(1997年12月)から損害賠償支払完了まで年利7.5パーセントの利息を円谷プロに支払うよう命じた。 ソムポーテ氏は、「ウルトラマンシリーズ」などの著作権譲渡契約を締結しているとして、ウルトラマンのキャラクター・ビジネスを展開していた。円谷プロは1997年12月、円谷チャイヨーの行為が著作権侵害に当たるとして、タイ知的財産および国際通商裁判所に提訴した。2000年4月の第一審判決では、円谷プロがウルトラマン作品の著作権者であることが認められたものの、初期ウルトラマン9作

    ウルトラマン著作権侵害訴訟、円谷プロがタイ最高裁で全面勝訴 - 日経トレンディネット
  • 朝日・時事・日刊工が記事DBに参入 「信頼性ある情報を有料で」

    朝日新聞社と時事通信社、日刊工業新聞社は2月6日、3社の記事バックナンバーなどを一括検索できる、有料のデータベースサービス「キジサク」を4月1日に発売すると発表した。月額6300円からと、競合の「日経テレコン21」より安価に設定したのが特徴。中小企業向けに売り込み、3年で5000ユーザー獲得を目指す。 3紙の記事バックナンバーに加え、「週刊朝日」「AERA」の記事を、キーワードや掲載日などを指定して横断検索できる。別料金で朝日新聞の「知恵蔵」「人物データベース」や、時事通信の官公庁情報、アジアビジネス情報、専門誌7誌の記事も検索可能だ。 6月1日以降に「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社)、「週刊東洋経済」(東洋経済新報社)、「会社四季報」(同)、「企業概要」(帝国データバンク)も検索できるようにする。 ユーザー企業がプレスリリースを発信できる機能も備えた。専用フォームに入力・投稿してもら

    朝日・時事・日刊工が記事DBに参入 「信頼性ある情報を有料で」
  • 第57回:著作権管理団体の功罪 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    前回に少し書いた通り、著作権管理団体(権利者団体と同義で使われることも多いが、著作権管理をしているからと言って権利者皆が団体に所属している必要は実はなく、権利者が参加している団体だからと言って著作権管理をしているとは限らない。)による杓子定規の権利行使と利用許諾が昔から問題にされており、そしてこれからも問題にされて行くことだろうが、このような杓子定規の著作権運用も、単に経済効率だけを考えれば一概に非難できないので、このような権利の集中管理が、著作物の利用の円滑化にも貢献してきたところがあったことはまず認めておかなくてはならない。少なくとも、それなりの資力を持ち、まともなコンプライアンスを行う企業にとっては、ある特定の分野の著作権の権利処理コストを包括的に事業の中にビルドインできることは有り難いことでありこそすれ、特に非難することではないに違いない。 では、何故、今、JASRACを筆頭とす

    第57回:著作権管理団体の功罪 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000368.html

  • ●「新司法試験問題解説2006 知的財産法 in Hokkaido Univ.」 - 特許実務日記

    先日、日記へのリンク元を、確か“間接侵害”関連でたどっていったら、「新司法試験問題解説2006 知的財産法 in Hokkaido Univ.」(http://pweb.sophia.ac.jp/komada-y/bar_exam.pdf)というのを発見しました。 2006年新司法試験の知的財産法の問題と解説が紹介されています。 2006年新司法試験の知的財産法の特許法の問題は、特許判例百選等に掲載されている、方法発明の間接侵害で均等論が認められた「大阪高判平13・4・19[ペン型注射器事件]」を聞いており、さすが、司法試験だなと思いました。 “方法発明の間接侵害”や“均等論”は、論点の宝庫ですからね! 弁理試験の論文試験でも、こういう問題を出したら面白いのではないでしょうか!? 弁理士試験の受験生の方も、時間のあるとき、一度、検討してみて下さい。 なお、2007年新司法試験の知的財産法

    ●「新司法試験問題解説2006 知的財産法 in Hokkaido Univ.」 - 特許実務日記
  • カレーの一生 - 平民新聞

    この日記の日付とは微妙にずれているのだけれど、先月の25日(金曜日)早朝、近所の八百屋であれやこれやと材を買い込み、昼過ぎからカレーを作り出した。一人暮らしの部屋で、大鍋でカレーを作る、とはどういう事かというと、要するにこの先しばらくは毎日カレーだけをい続ける、という事である。鍋が半分、もしくはそれ以下にまで減るとまた新たに材を投入してしまうという自分の癖もあり、金曜日に作ったカレーはそのまましばらくのあいだ生き続ける事になった。これは材を畳の上に広げてから、カレーが出来、カレーべ続け、鍋が空っぽになるまでの、カレーと共に暮らした11日間の記録である。 と、大袈裟な口調で言ってみましたが、単なるカレーの写真日記です。カレーと関係ないものも入ってますが、毎日カレーだけをのっけ続けるのもあれかなーと思ったからです。晴れた日もあれば曇りの日もあり、途中で雪が降ったりもしました。あ、そ

    カレーの一生 - 平民新聞
  • http://www.lux-invest.or.jp/headline02.html

  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 「ダビング10」に関する運用規定改定案が決定

    デジタル放送の録画に関する新しい運用ルール「ダビング10(コピー9回+ムーブ1回)」の技術資料改定案が策定された。 社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)のDpa技術委員会にて、ダビング10に関するARIB技術資料「TR-B14」および「TR-B15」の改定案を策定した。いずれも録画機器や送出装置における新しい運用ルール対応に向けた規定変更であるが、技術資料が整ったことで、機器メーカーなどが、ダビング10に対応した機器の仕様変更や製造が可能となる。 具体的には、コンテンツの保護に関する運用規定のうち「1世代のみコピー可」について、「個数制限コピー可」の運用可否を指定可能とした。新しく定義したコンテント利用記述子「copy_restriction_mode」が“1”の場合はダビング10の運用となり、HDDへの記録後、9回までのコピーと1回のムーブが可能となる。“0”の場合は、従来と同様のコピ

  • 音極道茶室: 手塚治虫の「全作品」が合法的に二次利用可能という画期的試みもスルーされまくりという日本の悲劇

    手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画期的な試みが「人知れず」行われている。 経済産業省の委託により、日動画協会と映像産業振興機構が共同で立ち上げた「オープンポスト(OpenPost)」というコンテンツ投稿サイトプロジェクトだ。 この試みが来社会に与えるべきインパクトのデカさが、世間に全くと言っていいほど伝わってない。 ダウンロード違法化やダビング10といった問題も確かに重要だが、それよりもこの素晴らしい試みがいまだに殆ど認知されていないという状況の方が個人的に危機感を感じる。コンテンツは「生み出して」ナンボだ。コンテンツ立国を目指すならそこが肝にならなければおかしい。 なぜこれほど認知されていないかという原因は明白。 基的な告知宣伝不足に加え、その内容が余りに「判りづらい」のだ。もうワザとやってるのかと思う位。 まずは、肝心

  • 「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News

    「成長余地は、まだまだあると思っている」――SNS「mixi」を運営するミクシィの笠原社長は言う。 mixiのアクティブ率(3日以内にログインしたユーザーの割合)低下が止まらない。2006年11月までは7割を維持し、笠原社長も「アクティブ率の高さが売り」と公言していたが、昨年末に58%まで落ち込んだ。PC向けmixiのページビュー(PV)も07年半ばごろから下落が続き、「mixiモバイル」のPV成長率も鈍化している。 右肩上がりの成長が当たり前だったmixiは、踊り場にさしかっているのだろうか。「会社としても危機意識を持って取り組んでいる」と笠原社長は言う。 「つながりにくく」なっている? 2006年以降にmixiに参加したユーザーのアクティブ率が特に低いという。同社がミクシィに社名変更し、上場するなど急速に注目が高まったころ。ユーザーが急増して知り合いやコミュニティなどが見つけにくくなっ

    「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News
  • はてなダイアリー日記を誰でも編集できる状態について - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリー日記が誰でも編集できる状態になっておりましたので、編集できないようにいたしました。 またこの間書き込まれた内容については勝手ながら削除させていただきました。ご了承ください。

    はてなダイアリー日記を誰でも編集できる状態について - はてなダイアリー日記
  • 天地創造説を支持する学者たち、論文審査のある専門誌を創刊 | WIRED VISION

    天地創造説を支持する学者たち、論文審査のある専門誌を創刊 2008年2月 8日 社会 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: Answers Research Journal 地球の起源に関する聖書の記述を、最先端の科学で証明しようとする研究の情報を得たい――そんな人たちに朗報だ。 このほど、『Answers Research Journal』の創刊号がオンラインで公開された。サイトの説明によると、このオンラインジャーナルは、「論文審査のある専門誌で、天地創造や世界規模で起こったノアの洪水について、聖書の枠組みの観点から行なわれた、科学その他の関連分野にまたがる研究成果を発表する」場だという。 オーストラリアの地質学者Andrew Snelling氏が編集を手がけ、創世博物館(日語版記事)の創設者および「Answers in Genesis」が発行する

  • 「別件」というには重過ぎる。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    先月コンピューターウィルスを作成した大学院生を特定、摘発した京都府警。 “Winny”とはスケールの違う話だし、「ウィルス作成」という行為が、“誰が見ても迷惑な話”であるのは間違いないので今回府警がバッシングを受けることはないだろうが、それでもいろいろとケチを付けたがる人はいる。 日経新聞夕刊のコラム、「ニュースの理由(わけ)」に掲載されていた記事(坂口祐一編集委員)に載っている以下のようなコメントがその典型なわけで。 「著作権法の適用はいわば別件逮捕。現在、合法状態にある悪意あるウィルスの作成や配布に対する処罰規定が必要」(ネット犯罪が専門の園田寿・甲南大法科大学院教授) 後段については確かにそのとおりなのだが、前段の「別件逮捕」という表現はどうか。 今回の件で、「コンピュータウィルス作成行為」そのものへの適用が検討されたのは、毀棄罪(器物損壊罪)や業務妨害罪(特に電子計算機損壊等業務妨

    「別件」というには重過ぎる。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 清少納言は「と抜き言葉」に怒っていた。 - Something Orange

    世にも美しい日語入門 (ちくまプリマー新書) 作者: 安野光雅,藤原正彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/01/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (27件) を見る ベストセラー『国家の品格』の著者藤原正彦が、画家安野光雅との対談を収めた一冊。 それなりにおもしろいおもしろいのだが、どうも首をかしげる記述が多すぎる。日語贔屓が過ぎて、贔屓の引き倒しになってしまっている気がする。 たとえば、日語の語彙の豊かさを語った箇所はこう。 シェークスピアは、四万語を駆使したと言われています。すごいと思うけれど、しかし日語というのは中学生用の国語辞典を見たって五万語くらい出ています。広辞苑は二十三万語です。 五百年前の一個人と現代の辞典を比べることにどれほどの意味があるのだろう。比較するならせめて同時代の英語と日語でなければならないだろう。

  • 長野日報 (Nagano Nippo Web) - ニュース - 岡谷市 武井武雄の著作権取得

    岡谷市出身の童画家武井武雄(1894―1983)の著作権が同市に寄贈されていたことが7日、市議会経済建設委員協議会で分った。市によると、著作権を保有する自治体は珍しいという。  武井の著作権は人が認めた一部を除き、ほとんどを長女の三春さん(故人)が管理していた。三春さんに法定相続人がいなかったため、相続財産管理人と特別縁故者、市の3者が昨年12月に契約を交わし、市に著作権が移った。  市は今後、著作物の複製使用に関する申請窓口を務める。申請があった場合は審査の後に利用契約を結び、著作権料を徴収する。すでに6件の問い合わせが寄せられているという。最近では作家の五木寛之氏が著書「わが人生の歌がたり」の装丁画に用いている。  市は「原画の色やイメージを大切にしていた三春さんの気持ちを引き継いで適正に管理し、『童画のまちづくり』に生かしていきたい」と話している。  三春さんが保管していた武井関連

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000008-mailo-l02

  •   「青森」の商標登録はだめ。県の異議申し立てを中国当局認める by 陸奥新報

    中国広州市の企業が「青森」の商標登録を自国内で申請し、県などが異議を申し立てていた問題で、県は5日、中国当局が県側の主張を認め、登録を許可しない裁定を下したと発表した。初の裁定結果が出たのは異議を申し立てた5件中の2件で、輸出拡大に県内関係者らが力を入れているリンゴも含まれる。中国商標法は「公衆に知られた外国の地名を商標としてはならない」と規定しており、当局は「青森」がこれに該当すると判断。審査中の残る3件についても県の主張が認められる可能性が高まった。 県によると、中国当局が裁定を下したのは昨年12月29日。県が事務委託している特許法律事務所の現地事務所が1月7日に裁定書を受理し、同29日に県に連絡があった。 同法は、当事者が裁定書を受理した日から15日以内の不服申し立て(再審請求)を認めており、企業側の出方によっては裁定が覆る可能性もまだ残る。 県は「再審請求があるとすれば1

  • 動画投稿サイト「適法化」推進、"違法アップローダー"へのアプローチ必要? | ネット | マイコミジャーナル

    コンテンツ振興策などを議論している政府の知的財産戦略部 コンテンツ・日ブランド調査会 コンテンツ企画ワーキンググループ(WG)は1日、第4回会合を開き、「ニコニコ動画」や「YouTube」など、動画投稿サイトの"適法化"を推進する方針を示した。これに対し同WG委員からは、「国が認めるなら、違法投稿者へのアプローチも必要ではないか」との意見も出て、同サイトの適法化推進へ今後の課題を示した形となった。 コンテンツ企画WGでは、昨年10月から12月にかけ、日のコンテンツのグローバル化推進や新たなビジネスモデル、海賊版対策などについて、3回にわたって議論を重ねてきた。4回目となる今回の会合では、これまでの議論をまとめた「デジタル時代におけるコンテンツ振興のための総合的な方策(案)」が、同WGの事務局から提示された。 同案では、動画投稿サイトなどのコンテンツ共有サービスの適法化の推進について、

  • 第1回 著者が感じるTumblrの魅力 | gihyo.jp

    著者が感じるTumblrの魅力/ふじかわまゆこ こんにちは!これからこの連載を担当しますふじかわと申します。gihyo.jpでは、昨年4月より12月まで「Twitter使いへの道 AtoZ」を書かせていただいていましたが、こちらの連載もどうぞよろしくお願いします。 Tumblrでは、ここ(mayunezu petit space )にいます。 Twitterと並んで「ミニブログ」と表現されることも多いTumblr。しかしこの2つのWebサービスの楽しみ方はまったく異なると言って良いでしょう。Twitter同様やること自体は非常にシンプルですが、できることは奥深いものがあります。この連載では、アークウェブの中野さんと一緒に、Tumblrの基操作はもちろん、より深い楽しみ方もご紹介していけたらと思っています。 これまでいろいろとTumblrについての考察をブログに書かれていて(詳細後述⁠)⁠

    第1回 著者が感じるTumblrの魅力 | gihyo.jp
  • 衝撃のコピーフリー受信機「フリーオ」、その仕組みをひもとく:ITpro

    のデジタル放送に掛けられたコンテンツ保護の枠組みを根底から揺さぶる、地上デジタル放送チューナー「Friio(フリーオ)」。実際にFriioによって地上デジタル放送の受信や録画、そして録画済みコンテンツの複製ができることを2007年12月14日付の第1報で示した。 今回の第2報では、Friioの内部の仕組みを技術的な見地から検証していく。Friioの挙動一つひとつをきちんと分析することが、Friioの抱える問題点と、放送局やメーカーなど関連業界が対処すべき課題を整理することにつながると考えるためである。 原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ まずは、Friio体のハードウエアの構造を見ていこう。図1は、日経パソコン推定によるFriioの回路ブロック図だ。幅38×奥行き180×高さ170mmもあるきょう体の割に、回路はきわめてシンプルである。実はこれがFriioの特徴の1つ、ほ

  • フリーオ駆逐の最終兵器、「合法外付けチューナー」の胎動:ITpro

    図1 デスクトップパソコンの国内出荷台数に占めるテレパソの比率(データはIDC Japanによる)。アナログから地デジに置き換わるにつれ、搭載比率は減少してしまっている [画像のクリックで拡大表示] 日のデジタル放送に掛けられたコンテンツ保護の枠組みを根底から揺さぶる、地上デジタル放送チューナー「Friio(フリーオ)」。こうした機器が無尽蔵に出現し流通する前に、一定の対策を取ることは不可避であろう。一方、Friioという機器が出現してしまったのには、何らかの背景があるはずだ。そこに思いを巡らせることで、ことの質が見えてくる。 折しも総務省の情報通信審議会の委員会で、2007年12月27日にFriio問題が話し合われる。第2報で記したような現行の法制度による取り締まりの限界や、B-CASを始めとする地デジのコンテンツ保護の仕組みにおける課題について、対策が検討される見込みだ。 一方、

  • lunarr.com

    通过金名网(4.cn) 中介交易 金名网(4.cn)是全球领先的域名交易服务机构,同时也是Icann认证的注册商,拥有六年的域名交易经验,年交易额达3亿元以上。我们承诺,提供简单、安全、专业的第三方服务! 为了保证交易的安全,整个交易过程大概需要5个工作日。 具体交易流程可“点击这里”查看或咨询support@goldenname.com。 我要购买>> Process Overview: 4.cn is a world leading domain escrow service platform and ICANN-Accredited Registrar, with 6 years rich experience in domain name brokerage and over 300 million RMB transaction volume every year. We pro

  • 「あなたはセクハラの代名詞」根拠なき誹謗中傷続ける東村山市議

    昨年5月、東村山市で現職の市議である朝木直子氏と矢野穂積氏が、新人市議の薄井政美氏に対して「セクハラ議員」「元風俗ライターで市議にふさわしくない」などと攻撃を続けていた事件。詳細はこちらの記事(「サイゾー」2007年8月号掲載)に詳しいが、この事件について、年末にひとつの結論が出された。 朝木・矢野両市議は、薄井氏がかつて出版社社員として風俗店の取材などをしていたことなどをとりあげ、「元風俗ライターに市議の仕事は無理」などと主張し、風俗店や歓楽街に関する取材や記事執筆の経験だけを取り上げて、薄井氏を「売春推進論者」「男女差別主義者」などと決め付け、「薄井さんはすぐに市議を辞めるべき」といった、言いがかり的ともいえる誹謗中傷を繰り返している。 また、昨年6月、朝木氏は薄井氏が以前に風俗情報配信サイト『マンゾクTV』に出演していたことを取り上げ、この事実をもって「セクハラ行為に該当する」と主張

    「あなたはセクハラの代名詞」根拠なき誹謗中傷続ける東村山市議
  • 島本和彦氏は自作のパロディ性を自覚していないか? - ARTIFACT@はてブロ

    作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島和彦氏など語る (1/3) - ITmedia News シンポジウムの議論は「自由な2次創作が著作物を豊かにし、クリエイターに資する」という前提で進んだ。だが島さんは「クリエイターを目指すならオリジナルで勝負すべき」と主張する。 「ぼくは石森章太郎や手塚治虫、松零士から出てきたのだが、そこからいかに離れるか、という戦いもある。クリエイターになろうという人は、再創造(2次創作)はあまりしないほうがいいと思う。遊びとしての再創造はあっていいが」(島さん) 「再創造を突き詰めるとガイナックスになる。ガイナックスはせっかく大ヒットを生み出してるんだから全部自分で考えればいいのに、あーいらいらするなぁ、また人のせりふを使ってるのかおまえら! と。ガイナックスのようなジャンルはあっていいが、自分で作れるんだから、自分から考えろと」(島さん) この発

    島本和彦氏は自作のパロディ性を自覚していないか? - ARTIFACT@はてブロ
  • 「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計

    和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange 既に、ブクマコメ(はてなブックマーク - 島和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange) とか、 島和彦氏は自作のパロディ性を自覚していないか? - ARTIFACT@ハテナ系 とかでも、いろいろ書かれているが、俺も書いておく。 というか、ここ二、三日、このことが頭を離れなくて、書かないと落ち着かないと気付いた。 とりあえず、俺は島信者だから、その辺は差し引いてね。 まず、ブクマコメや、ARTIFACT@ハテナ系さんでも、指摘されていた部分。 海燕氏は、 こういうふうにいうからには、島さんは自分の作品は「全部自分で考え」ていると思っているのだろう。しかし、かれの作品の大半は熱血青春もののパロディである。 と書いておられる。 これは、ARTIFACT@ハテナ系さんが書かれている通り

    「島本和彦はひとのこといえるのか問題」について、島本信者の俺が書く。 - 一切余計
  • 残念な現実

    こんなニュースに目がとまった。NHKの新会長に前アサヒビール相談役の福地茂雄氏が就任、職員たちを前に挨拶したのだが、その冒頭に記者らによる株のインサイダー取引問題に触れ「コンプライアンスという当たり前のことから始めなければならないところに、NHKの残念な現実がある」と述べたらしい。 その「残念な現実」という表現にいたく感心した。何とも深遠かつ繊細な言い回しではないか。「危機的」「絶望的」といったおどろおどろしさはないけれど、「憂慮すべき」とかいった、「まあ気にしてないわけでもないから、そのうち何とかしたいわな」みたいな軽い言い方とも違う。すぐにも抜的対策を講じるべき状況ではあるという適度な切実さをにおわせつつも、その状況を生み出した張人をむきつけに非難しているというニュアンスはあまり感じさせない。何とも絶妙である。 「残念な××」の火元をたどれば千原兄弟か。確か弟の千原ジュニアが兄の千

    残念な現実
  • 派生元作品の表示を支援するシステムの要件をまとめてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    以下の一連のエントリで、ニコニコ動画に上がっているコンテンツの派生元の表記に関する問題提起を行いました。三連休があるので、派生元作品の表示を支援するシステムを三連休中に作ってしまおうと思います。ブクマコメントで様々なコメントアドバイスをいただいたので、それらをもとに要件をまとめました。 ニコニコ動画で一番気に入らないこと - あかさたの日記 続・ニコニコ動画で一番気に入らないこと - あかさたの日記 ニコニコ動画に上げられている動画の出典状況を整理してみました - あかさたの日記 まずは、いただいたコメントの中からアドバイスになっているものを整理します。抜けや勘違いがあったら教えてください。 m(_~_)m 藪蛇にならないようにすべき 動画作成者の負担増にならないようにしないと、投稿が減る(委縮を招かないようにすべき、結局動画作成者のモラル頼みという意見もあった) 同じコンテンツがニコニコ

    派生元作品の表示を支援するシステムの要件をまとめてみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • 「ユーザーのPCにフィルタリングソフトを」とRIAA会長:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    違法コピー撲滅を願うRIAA(全米レコード協会)会長が、物議を醸しそうなアイデアを披露したようです。 Ars Technicaによるとケアリー・シャーマン会長は先週のカンファレンスで、ISPのネットワークではなくエンドユーザーのPCに、違法コンテンツをフィルタリングするソフトをインストールするアイデアを語ったとか。 ISP側で違法コピーをフィルタリングしていても、楽曲データが暗号化されると効果がなくなってしまう。だけど、ユーザーがダウンロードした音楽を聞くときは暗号を解除しなければならないため、ユーザーのPCにフィルタリングソフトを入れておけば有効だ――というのがシャーマン氏の考え。 もちろん、自発的にそういうソフトを入れる人はいないということはシャーマン氏も分かっており、ケーブルモデムやDSLモデムにインストールすることを提案しているようです。ユーザーは反対するでしょうし、うまくいきそう

    「ユーザーのPCにフィルタリングソフトを」とRIAA会長:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • 児童ポルノ規正法改悪に反対する - jun-jun1965の日記

    死刑問題では毅然とした態度を表明したので評価していた鳩山邦夫法相が、児童ポルノを単純所持だけで処罰するなどというとんでもないことを言い出した。 私は、AVやポルノでも、暴力的なもの、性的暴力を肯定するものに関しては、批判的立場をとるが、それでも、法的規制を一律にとることには反対である。 あまつさえ、単なる少女ヌードのようなものまで禁じるのは、「児童ポルノ」の拡大解釈である。現に私は清岡純子の写真集をいくつか持っている。清岡の場合、当初ははっきりと藝術的目的で撮影していたのが、次第にロリコン向けになっていったという不幸な歴史を持っているが、それにしても、ただ裸であるというだけで「ポルノ」扱いするのが既におかしい。西洋では、「ポルノグラフィー」といえば、男女の交接をあからさまに写したもの、あるいは陰部を広げてみせる女の写真などをさす。西洋諸国から圧力がかかっているというが、日ではそれらのもの

    児童ポルノ規正法改悪に反対する - jun-jun1965の日記
  • 小倉弁護士は全員実名でブログを書けとは言っていないと思うんだけど。 - 変身物語

    それなのに、批判している人の側は小倉弁護士は全員実名にしろ、と要求している、と主張している気がするんだけど、これはどういうことなんだろう。http://www.j-cast.com/2008/01/20015383.html小倉弁護士は、氏の考える望ましいインターネット書き込みの制度について、2つのレベルに分けて考えておられるようです。まず一つ目は、法的なシステムとして、現在より広く情報送信者の個人情報について、理由があれば開示請求ができるようにすることを考えておられるようです。続いて、二つ目として、情報倫理のレベルで、情報の発信者は自己の発言につき社会的責任を取るという意味でも実名にすることが望ましいということを、広く訴えたいと考えておられるようです。このうち、後者は価値判断の基準に属する事柄であり、小倉弁護士も一般に強制するという意味で主張されているわけではありません。小倉弁護士は、こ

  • 【連載】経営者のための知的財産入門 (5) 知的財産に関する誤解その5 - 「社内に知的財産専門の人材は必要ない」 | 経営 | マイコミジャーナル

    これまで、多くの知的財産に関する誤解について取り上げてきた。具体的には、第1回では、知的財産を軽視することから生じる誤解、第2回では、知的財産の利益を「具体的な金銭的利益」としてのみ考えてしまう誤解、第3回では、知的財産が自社に存在しないという誤解、前回の第4回では、「知的財産は外部の専門家に任せれば良い」という誤解をとりあげ、読者の方々にも、知的財産に関する誤解の根深さをお分かりいただけたに違いない。 今回は、企業における知的財産の人的資源に関わる次のような誤解を取り扱う。 外部の専門家を有効に活用できれば、社内に知的財産の知識を有する専門の人材を抱える必要はない。 このように考えている企業は、実は非常に多い。だが、これは大きな誤解である。どこに誤解があるのだろうか。 知的財産の「専任者」はいらなくても「担当者」は必要 知的財産の「専任者」を置いていない企業は少なくないであろう。例えば、

  • asahi.com:異色の少年犯罪本、ネット発で好評 - コミミ口コミ

    異色の少年犯罪、ネット発で好評 2008年02月09日 「戦前の少年犯罪」(築地書館)が注目を集めている。発売3カ月で5刷が決まるなど、この種のでは異例の売れ行きで、すでに6500部。ネット上のサイトで発信してきた情報をもとにしたで、データの検証も呼びかける。(アサヒ・コム編集部) 戦前の少年犯罪(築地書館) 少年犯罪データベース 著者は2001年からインターネットサイト「少年犯罪データベース」を主宰している。実名は明かしていない。 サイトでは、戦前に起きた少年犯罪を過去の新聞記事を引用して紹介してきた。少年犯罪の専門家ではない著者だが、図書館で新聞記事を読むという作業を繰り返し、情報を増やしてきたという。 サイトでは「間違いの指摘は歓迎します」と記述する一方、今日の少年犯罪を報じるマスコミや識者に対し、戦前の凶悪な少年事件への検証が不十分ではないかと、疑問を投げかける。 具体的なデ

  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802090061.html

  • 知的財産妄想障害 - 黒猫のつぶやき

    法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。 今週初めに体調を崩したので,ブログの更新が滞ってしまいました。何とか,週1回くらいの投稿は維持しようと思っているのですが・・・。 ここしばらく,日弁連の会長選挙絡みの話が続いてしまったので,今回は別の話を書こうと思います。 タイトルにした「知的財産妄想障害」というのは,皆さん聞き慣れない病名だと思いますが,実は黒の造語なので,聞き慣れないのも当然です。 いわゆる知的財産権と呼ばれる法制度のうち,特許,実用新案,意匠と商標を合わせて「産業財産権」といい,これに著作権など他の法制度(不正競争防止法を含む)を合わせた総称を「知的財産権」と呼ぶのが普通です。 知的財産権については,以前は「知的所有権」とか「無体財産権」など呼び方がばらばらだったのですが,たしか2000年を過ぎたころに学会の

    知的財産妄想障害 - 黒猫のつぶやき
  • asahi.com:DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで - ビジネス

  • 原紙複写漏れ新たに13面 明治―昭和期の「琉球新報」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 原紙複写漏れ新たに13面 明治―昭和期の「琉球新報」2008年2月8日 仲村さんらの調査で補充された明治、大正期の「琉球新報」紙面=那覇市寄宮の県立図書館 県立図書館などが所蔵する明治、大正、昭和期の「琉球新報」の複写記録で、新たに13面(13日分)が欠落していたことがこのほど、分かった。以前に欠落が判明していた37面は、複写を国会図書館から取り寄せ「琉球新報紙面補充集」として昨年末までに公開したが、その後の沖縄史研究者らの調査で新たな欠落が確認された。  沖縄歴史教育研究会の仲村顕さん(34)と琉球大学大学院生の下地智子さん(35)がそれぞれの研究目的で戦前の資料を詳しく調べていた際、「琉球新報」の一部が面(ページ)ごとなくなっていることに気付いた。仲村さんは、1898(明治31)年から1940(昭和15)年の現存する「琉球新報」を約2年かけてすべて調査した。国会図書館で原紙をマイ

  • http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008020800585

  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20080208-OYT8T00897.htm

  • benli: NHKとB-CASと放送法9条9項

    B-CASを正しく装着しないとNHKの地上波デジタル放送を視聴することができないのだとすると、放送法第9条第9項 協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。 とどのように整合するのでしょう。さすがに事務所にも放送法の注釈書は置いていないので、機会を見つけて弁護士会の図書館に調べに行かないと分りません(調べに行っても分からないかもしれませんが。)。 B-CASカードを正しく装着しなければNHKの放送番組を視聴すること自体ができないということになると、暗号の復号という作業を行うB-CASカードは、放送受信用機器の「部品」という位置づけになるようにも思えてきます。 法務的にいうと、NHK等が共同出資して設立した

  • 「Core 2 Duo」は特許侵害--米大学、インテルを提訴

    Wisconsin Alumni Research Foundation(WARF)は米国時間2月6日、Intelの「Core 2 Duo」が、1998年にウィスコンシン大学マディソン校の研究者たちが取得した、命令を個別のストランドに分割することでより効率的な処理を実現するプロセッサデザインに関する特許を侵害したとして同社を提訴した(Engadgetより)。 この特許は、通常他の命令の処理が終了するまで待機していなくてはならない特定の命令の一部を、他のタスクの終了を待っている間に実行することができるというもの。例えて言うなら、自分のレポートを完成させるために誰かのデータが必要なため、その人のレポートが完成するのを待っているが、そのデータが導き出すおおよその結論が分かっているため、先に書き始める、といった感じだ。もちろん、実際にはもう少し複雑だが、先読みは現在のプロセッサ、とりわけ複数のコア

    「Core 2 Duo」は特許侵害--米大学、インテルを提訴
  • 国民のマジョリティーは新自由主義でも社民主義でもない - Munchener Brucke

    新自由主義か社民主義かという議論は、正直空振りにあることが多い。なんやかんや、日で常に支持されているベタな考えは「税金の無駄遣いをやめて、その分で社会保障を充実」という思想だからだ。これは55年体制時代から、現在まで何ら変わっていないということをこの頃痛感する。 55年体制というのは、公共事業型「大きな政府」の自民党と、社会福祉型「大きな政府」の社会党という対立構造であった。社会党は既に大きな政府である現状で更に大きな政府にするための「増税」を謳うことはなく、基的に「税金の使い道を変える」ことを主張し、政府の増税策に対しては常に反対する立場を取ってきた。これについては共産党の同様の立場であった。 80年代末に、保守政治家の中から「税金の無駄遣いを止める」というような税金の使い道を変える議論が盛んに為されるようになった。その中で起きたのが自民党の分裂と新生党、新党さきがけ、日新党の誕生

    国民のマジョリティーは新自由主義でも社民主義でもない - Munchener Brucke
  • 「法務部の一般社員」をなめたらあかん(笑) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    法曹大量増員時代を迎えて、俄かに注目を集めている「企業内弁護士」という生き方。 日経新聞の記事によると、 「弁護士資格を取得しながら企業に勤務する企業内弁護士が、昨年末で242人に上ることが、日組織内弁護士協会の調査で分かった。前年の165人に比べ、約1.5倍に増えた。」(日経済新聞2008年2月6日付朝刊・第13面) ということである。 「法曹を採用してくれない企業が悪い!」的なあてつけ的恨み節を随所で聞かされることが多い今日この頃であるが、そうでなくても法務の現場は、どこも慢性的な人材不足に苦しんでいるのだから、来であれば、「高度なバックグラウンドが資格で担保されている」人材を欲しくないはずがない。 現在の数字を多いと見るとか少ないと見るかは、人によって違うだろうが、今後この数字が増えることはあっても、減ることはないだろう、と筆者は思っている。 もっとも、古典的な日企業の場合、

    「法務部の一般社員」をなめたらあかん(笑) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • アンケート調査の貴重な採用(?)例 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    よく考えたら、今年に入ってからほとんど裁判例紹介記事を書いてない、ってことに気付いてしまったので、連休を使っていくつか取り上げてみることにしたい。 大阪地判平成20年1月24日(H18(ワ)第11437号)*1 原告・株式会社エスエスケイ 被告・株式会社コマリョー 件は、デンマーク王国法人であるヒュンメル社の製品を、日国内において独占的に輸入販売・製造販売する権利を有する原告が、短(スニーカー・カジュアルシューズ)を輸入・販売する被告に対し、 「ヒュンメル社の短の図柄模様は、同社の出所を表示する商品等表示として周知性を有するところ、被告の短の図柄模様はヒュンメル社の短の図柄模様と類似し、ヒュンメル社の商品と混同のおそれがある(不競法2条1項1号)」 として、差し止め、損害賠償を請求した事案である。 何が「商品等表示」として主張されているのか、写真等が添付されていないのではっきり

    アンケート調査の貴重な採用(?)例 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 「良識ある専門家集団の声」なのか、それとも「ギルドの論理」なのか? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    日弁連の会長選挙が行われたらしい。 「日弁護士連合会(会員約2万5000人)は8日、平山正剛会長(73)の任期満了に伴う次期会長選挙を実施し、元大阪弁護士会会長の宮崎誠氏(63)を選出した。任期は4月1日からの2年間。宮崎氏は8日の記者会見で「2010年に司法試験の合格者を3,000人にする政府方針の見直しを求めたい」と述べた。」(日経済新聞2008年2月9日付朝刊・第34面) 宮崎氏の得票、9,402票に対し、対立候補である東京弁護士会の高山俊吉氏(67)が7,043票(投票総数の42%)を集めるという異例の展開。 記事の中では、法曹人口増員の政府方針に対して異論を唱える最近の動きが批判票として高山候補に流れた、という分析がなされている。 もっとも、記事中では淡々と論じつつも、社説やコラムでガツンと叩くのが日経クオリティ。 同じ日の朝刊の社説では、早速「『弁護士は多すぎ』は当か」と

    「良識ある専門家集団の声」なのか、それとも「ギルドの論理」なのか? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s X is preparing to make “likes” private on the social network, in a change that could potentially confuse users over the difference between something they’ve favorited and something…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 橋下徹大阪府知事、NHK大阪(BK)と揉める→BKの副統括がブチ切れの噂 - 天漢日乗

    橋下徹大阪府知事がNHK大阪(BK)にご立腹らしい。 ここはNHKの天敵朝日より。 橋下知事「NHKのスタジオ収録には出ない」 2008年02月09日23時10分 大阪府の橋下徹知事は9日、今後はNHKのスタジオ収録には出演しない考えを示した。8日に大阪放送局の番組に出演した際、対応が不適切だったとして「黙っていてもお金が入ってくる組織はこういうものか」と批判。ただ、取材を拒否する考えはないという。 番組は8日午後7時半から関西地域向けに放映された「かんさい特集」。東京での省庁などへのあいさつ回りが長引き、約30分遅れて出演した。アナウンサーが「およそ30分遅刻で到着されました」と紹介すると、橋下知事は気色ばんで「こちらの責任じゃないので」と反論した。 橋下知事は9日、府庁内で記者団からいきさつを問われ、「NHKは(あいさつ回りを)切り上げてでも番組に出ろと強硬に言ってきた。はじめから絶対

    橋下徹大阪府知事、NHK大阪(BK)と揉める→BKの副統括がブチ切れの噂 - 天漢日乗
  • 首都圏救急医療崩壊 脳内出血で心肺停止ならほぼ絶望なのに「搬送受け入れ拒否」と昨年8月の事例を書き立てる朝日新聞 とうとう「東京大空襲」開始かマスコミ各社 - 天漢日乗

    首都圏救急医療崩壊 脳内出血で心肺停止ならほぼ絶望なのに「搬送受け入れ拒否」と昨年8月の事例を書き立てる朝日新聞 とうとう「東京大空襲」開始かマスコミ各社 まず、亡くなった方に合掌。 え〜 脳内出血 のおさらいをします。 1. 脳の内部で出血が起きて、その時点で出血した部位・その先の血液が供給されなくなった脳細胞はダメになり、出血が作った血腫によって押しつぶされた脳(脳ヘルニア)もダメになり、ダメになった部分は不可逆的で、元に戻ることはない 2. 脳内出血では、脳の深い部分(基底核・視床)に起きるのが8割、したがって生命維持に関わる部分がダメになることが大半 というのが、わたしの理解ですが、専門家の先生方、間違ってないでしょうか。 さて、この理解の元に、次の記事を読むと 脳内出血で心肺停止なら、生命維持を司る部分が出血でダメになった、ということだから、倒れてすぐ蘇生術を施していたとしても、

    首都圏救急医療崩壊 脳内出血で心肺停止ならほぼ絶望なのに「搬送受け入れ拒否」と昨年8月の事例を書き立てる朝日新聞 とうとう「東京大空襲」開始かマスコミ各社 - 天漢日乗
  • リスナーからの反論 - 論駄な日々

    田原総一郎さんのJFN系podcast「タブーに挑戦」が相変わらず独走中だ。このところリスナーからの相談・質問に田原さんが応えるというスタイルが続けられている。先週、田原さんは「若者」といえば「クルマが好き」と決まっているのに、最近は若者が自動車に乗らなくなったと嘆いてみせた。これに対し2008年2月7日放送の中で反論メールが読まれた。前回は翁のボケぶりを笑ったが、今回はすこし腹が立った。 「田原総一朗のタブーに挑戦!」JFN配信、2月7日放送分 アシスタント ラジオネーム、ダイスモンさん、神奈川県にお住いの20代の方です。若者のクルマ離れが進んでいるとおっしゃっていましたが、当然じゃありませんか。クルマを持つだけの余裕はありませんよ。一流企業のサラリーマンなら余裕もあるかも知れませんが、そんな人は一握りです。80%の若者に余裕はありません。一生独身で、安い部屋を借りて、生活費を切りつめて

    リスナーからの反論 - 論駄な日々
  • 京都大学附属図書館、京都大学学術情報リポジトリで京都大学学術出版会発行の研究書を公開(2008-02-01) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    京都大学附属図書館が京都大学学術情報リポジトリで京都大学学術出版会発行の研究書を公開した(2008-02-01)。 ・京都大学学術出版会発行の研究書 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/49762 ・京都大学学術情報リポジトリ http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/ ・「京都大学学術情報リポジトリと京都大学学術出版会との連携について」(京都大学附属図書館・京都大学学術出版会、2008-02-01) http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=248 ・「京都大学学術情報リポジトリと京都大学学術出版会との連携について」(京都大学、2008-02-05) http://www

  • 防火羊水 - 偉愚庵亭憮録

    倖田來未の「羊水」発言(「35歳をまわると羊水が腐る(笑)」云々)について。 ひどい失言だと思う。 単なる不注意で済まされるレベルの話ではない。「軽率」とか「無知」みたいなことでスルーしてもらえるニュアンスの表現でもない。 なにより「腐る」という言い方に、「軽率さ」や「無神経」以上の「悪意」ないしは「嘲笑」が横溢してしまっている点が致命的だ。 よって、責められるのは仕方がない。 企業の広告が手を引くのも当然。 だって広告なんだから。 どこの営利企業が、腐った化粧品を宣伝したいと思うかって、そういう話ですよ。 とはいえ、発言した媒体(←AMラジオ)の気楽さ(およびマイナーさ)から考えると、騒動の波及範囲が不当に大きく、しかも急速であったとは思う。 要は「ブログ」の炎上と同じで、途中から(つまり、ある程度騒ぎが大きくなって以降)は、面白がって煽る連中がカネと太鼓で騒ぎ立てただけの話なのだと思う

    防火羊水 - 偉愚庵亭憮録
  • 日本を代表する三大企業:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1189520341/ 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 21:19:19 日を代表する三大企業 ・株式会社月極 日全国で駐車場等を運営、日最大手 保有物件に「月極」の看板を掲げている ・株式会社定礎 日中に大量のビルを保有 保有ビルに「定礎」の文字のプレートをいれている ・株式会社ゴランノスポンサー 多くのテレビ番組のスポンサーとして有名 「ゴランノスポンサーの提供でお送りいたします」のアナウンスは有名

  • 「空白の二十年」を埋める営み(現代将棋を学ぶ) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    先週金曜日に親知らず(最後の一)を抜いた。抜いたあと数日はリラックスして過ごせ、一週間はアルコール禁止とのことで、この一週間で何かまとまったことをやってみようと思った。じつは齋藤孝さんとの対談で、勉強法の話になったとき、「ある時期はこれと決めて、たった一つのことだけを朝から晩まで徹底的にやる」という方法を、齋藤さんは実践されてきたのだ、と教わった。 僕はあんまりそういう勉強法を意識したことはなかったので、よし、この「親知らず」抜き後の一週間は、仕事も完全に休みにして、徹底的に将棋の勉強をしようと思い立った。僕の場合、将棋の勉強と言っても、指すこと(強くなること)には興味がないので、現代将棋を観るため、味わうための勉強である。 「趣味将棋鑑賞」などと公言していながら、二十歳のときから四十歳までの二十年間(1980年代、90年代)は、自らのサバイバルに没頭し、好きな将棋や、その他の趣味と呼

    「空白の二十年」を埋める営み(現代将棋を学ぶ) - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 想像以上にmixi(ミクシィ)は危機的状況なのかもしれない » 【SEO初心者のEvoブログ】

    Yahooニュースでmixi社長の笠原氏がこんなことを言っています。 「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 mixiのアクティブ率(3日以内にログインしたユーザーの割合)低下が止まらない。 2006年11月までは7割を維持し、笠原社長も「アクティブ率の高さが売り」と公言していたが、昨年末に58%まで落ち込んだ。 PC向けmixiのページビュー(PV)も07年半ばごろから下落が続き、「mixiモバイル」のPV成長率も鈍化している。 先日mixiのユーザー満足度について書きましたが、こんなニュースが出るようでは、mixiは予想以上に危機的状況なのかもしれません。まぁニュースに上がっている内はまだ大丈夫ですが。 SNSを楽しむ日人にとって、匿名性と”秘密基地”的環境は非常に重要です。特定の会員のみしか利用できない封鎖された秘密空間に自分を置くことで、普段出せない自分

  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008021102086790.html

  • MSN産経ニュース

  • The New York Times - Breaking News, World News & Multimedia

  • 第58回:フィルタリング利権争奪戦の無様 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    携帯におけるサイトのフィルタリングをどうするかということが喧々囂々の大議論となっているが、そもそもインターネットでの情報利用にはリスクもあるので、このリスク回避のためのコスト・メリット市場も既にできており、その中でそれなりのバランスは取られて来ていたはずである。コストの方が過大にすぎることによってこの市場が失敗するようなら、政府による規制が必要とされることもあるだろうが、今のところフィルタリング市場が失敗しているという話も聞かない。競争原理によってきちんと発展が見込める分野においては、消費者・ユーザーの選択肢がつぶされないようにすることこそ重要なはずなので、フィルタリングに関する今のこの大騒ぎも、官民の役割分担が曖昧なこの日で官が暴走したことから生じた無駄なコスト以外の何物でもないと私は考えている。 まず、確認のため、携帯電話におけるサイトのフィルタリングに関して、私の知っている限りで最

    第58回:フィルタリング利権争奪戦の無様 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 【続報】東証が緊急会見、「9日からの3連休でシステムを復旧させたい」

    2008年2月8日午前から東京証券取引所の「新派生売買システム」に障害が発生し、先物取引の一部が売買停止になった問題で、東証は8日16時から緊急会見を開いた(関連記事)。広瀬雅行IT企画部長は「まだ原因を特定できていない。9日からの3連休でシステムを復旧させ、12日の取引に間に合わせたい」と話した。 障害発生時の状況について広瀬部長は「来は全く同じはずの、『板』画面上に表示されている売買注文の情報と、データベース上の売買注文の情報が一致しなくなってしまった。2つの情報が一致していないと約定処理ができないため、システムが停止した」と語った。どちらの情報が正しいかも現在のところ分かっていないという。 新派生売買システムは08年1月15日に稼働したばかりの金融派生商品の取り引きを担うシステム。それまでの「先物/オプション売買システム」と「ToSTNeT(立会外取引)システム」を一化したものだ

    【続報】東証が緊急会見、「9日からの3連休でシステムを復旧させたい」
  • 「柔軟な本選び」か、それともただの責任放棄か - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ネタ元:http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802090061.html 大学図書館が購入するの一部を学生たちに書店で選んでもらう「ブックハンティング」が、西日の大学を中心に広がっている。ベストセラー小説旅行ガイド、実用書など、これまでの大学図書館にはあまりなかったが次々と蔵書に加えられている。インターネットで簡単に資料を調べられるようになるなか、図書館離れをい止めるとともに、大学の魅力づくりに役立てたいというねらいもあるようだ。 学生による選書の試みが最近色々出てきている(min2-flyが知っているのは西ではなく東の話だったが)っていうのは以前から知っていて、基新しもの好きの自分としては「それは面白そうだなー」とか思っていた。 記事末尾には筑波の図書館情報メディア研究科の永田教授のコメントが寄せられていて、 「日の大学図書館は欧米

    「柔軟な本選び」か、それともただの責任放棄か - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • http://d.hatena.ne.jp/cappuccina/20080209/p1

  • HVUdayマンガ夜話 第1夜: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • MicrosoftのYahoo!買収提案めぐる公聴会、土壇場で中止

    Yahoo!を446億ドルで買収したいというMicrosoftの提案をめぐり、米下院司法委員会は2月7日、予定していた公聴会の中止を決めた。プライバシーおよび独禁法問題にまつわる米国議会の拙速な公聴会ラッシュにストップがかかった形だ。 2月1日に買収提案のニュースが報じられた翌日、下院司法委員会議長のジョン・コンヤーズ議員(ミシガン州選出・民主党)は、議会として正式にこの案件を監視するため、反トラスト・競争特別委員会で2月8日に公聴会を開くと発表した。 コンヤーズ氏と有力議員のラマール・スミス氏(テキサス州選出・共和党)は、公聴会開催について2月2日に談話を発表し、「MicrosoftYahoo!買収提案は、IT企業の合併としては過去最大級となり、インターネットの競争展望に重大な問題を投げ掛けるものだ」と述べていた。 しかし2月7日遅く、下院司法委員会は公聴会の中止を決めた。委員会に近

    MicrosoftのYahoo!買収提案めぐる公聴会、土壇場で中止
  • 歌詞のストリーミング公開について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    「初音ミクsings」の更新がちょっと滞ってます。例年、この時期は仕事が忙しいというのもありますが、今はどっちかというとオリジナル楽曲に勢力を傾けているというのが主な理由です。なお、オリジナル曲は基的に匿名で発表しますので「xxxxPの正体は栗原さんでは?」というような質問をしてこないようにお願いします (^_^;) ところで、JASRACの規約では動画に音楽を付けて使う場合には、原則として、音楽の許諾とビデオグラム(動画コンテンツのこと)の許諾で二重の契約を行う必要があります。しかし、非商用ストリーミングの場合には、例外的に音楽の許諾だけで音楽付動画コンテンツの配信を行うことができるようになっています(外国曲を除く)。したがって、「初音ミクsings」の場合には、このままでも動画配信ができる状態なわけです。 とは言え、私は映像系は全然ダメなので、静止画上で歌詞のテロップを入れたフラッシ

    歌詞のストリーミング公開について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • iTunes Storeでレンタルされている意外な日本映画:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど iTunes Movie Rentalsでレンタルできる映画をすべてリストアップする方法。 iTunes Storeの映画のページに行って、Power Searchを選びます。そこで、“Search movies that are available for movie rental”というチェックボックスを選択します。すると、レンタル可能な作品が全部表示されます。ただし、150ずつ。 1月23日には332。1月29日には340。そして2月10日には364と、少しずつ増えています。 この中に、たぶん1だけ、日映画が入っています。それは、実写版のキャシャーン「CASSHERN」。わたしは日のケーブルTVで見ましたが、想像しているよりずっといい出来上がりでしたよ。iTunes

    iTunes Storeでレンタルされている意外な日本映画:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 私的録音補償金改正私案 その1 - MAL Antenna

    反・貧困キャンペーン Fighting MAL Antenna CCCD・輸入権に反対する立場から、そうした話題のみを扱う、MALによる2つ目のblog Music Watchdogs 音楽愛好家有志によるWatchdogプロジェクト recommuni これから一番期待したい、SNS音楽配信サービス MAL Antenna - recommuni version SNS音楽配信サイト レコミュニ内 MALの日記とレコメンド曲 If I Didn't Love You Squeese: Singles - 45's And Under 最初は「しかしまあヘンな曲だなあ」と思うのに、しばらくするとやみつきになってしまう、という音楽は存在します。たまたま一番最近に私がこの現象にとらえられてしまったのがこの曲。 レコード針が飛んだのか?、と一瞬ぎくっとするような不思議なコーラス。ねじくれてい

    私的録音補償金改正私案 その1 - MAL Antenna
  • http://www.asahi.com/life/update/0209/TKY200802090064.html

  • 東京新聞:週のはじめに考える 書き換わる聖徳太子像:社説・コラム(TOKYO Web)

    実在から非実在へ、聖徳太子像が大きく書き換えられようとしています。戦後歴史学がたどりついた成果とも、真実追究の学問がもつ非情さともいえるでしょうか。 聖徳太子を知らない日人はまずいません。教科書風にいえば、六世紀末から七世紀前半の飛鳥時代、日の伝統精神に仏教や儒教の外来思想を身につけ、日の国力と文化を飛躍的に高め世界の先進国入りさせていった皇太子です。

  • 消費者行政推進会議の設置 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版

    福田康夫首相により設置された「消費者行政推会議」のメンバーに、我らが日弁連消費者問題対策委員長の吉岡和弘弁護士(仙台弁護士会)が選任されました。 バックアップして、企業側委員に、絶対に負けないようにしなければと思います。 →http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080207k0000m010097000c.html 消費者行政:内閣官房に有識者らの「推進会議」設置へ 福田康夫首相は6日、岸田文雄国民生活担当相を新たに「消費者行政推進担当相」に任命した。消費者行政を一元的に推進する新組織の具体案を検討するため、内閣官房に有識者らによる「消費者行政推進会議」を近く設置し、5月までに結論を出すよう求める。岸田氏は担当閣僚として関係省庁との折衝にあたる。【坂口裕彦、石川貴教】 首相は1月の施政方針演説で、品偽装問題の多発を受けて消費者行政の一元化を提唱し、

    消費者行政推進会議の設置 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪新設の刑法改正でWinny媒介型暴露ウイルスの被害を激減できる

    ■ ウイルス罪新設の刑法改正でWinny媒介型暴露ウイルスの被害を激減できる 昨日の日記(追記あり)では、ウイルスの放流元(つまり、おそらくはそのウイルスの作成者)を特定できるかを調べてみたが、実は、放流元が誰であるかということはあまり重要なことではない。なぜなら、国会に提出されている「不正指令電磁的記録等の罪」を新設する刑法改正案では、作者でなくても、他人に実行させる行為も作者と同等に処罰するものとしている(不正指令電磁的記録供用罪、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)からだ。 改正案の刑法 第19章の2 不正指令電磁的記録に関する罪 (不正指令電磁的記録作成等) 第168条の2 人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき

  • ニール・ヤングの悲痛なメッセージ:「音楽で世界は変えられない」: 暗いニュースリンク

    2006年に新アルバム『リヴィング・ウィズ・ウォー』を発表し、全米で物議を醸した大物シンガーソングライターのニール・ヤングが、悲観的な心情を吐露している。 「音楽で世界を変えることができた時代は過ぎ去った。今、この時代にそういう考えを持つのはあまりにも世間知らずだと思う。」自作のドキュメンタリー映画『CSNY Deja Vu』がベルリン国際映画祭で特別上映されるにあたり、記者会見でニール・ヤングはそう語っている。 『CSNY Deja Vu』は、ニール・ヤングが『リヴィング・ウィズ・ウォー』を引っさげて行った2006年度クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング全米公演『Freedom of Speech tour』の様子と、それに対する世間の反応を収めた映像作品。このドキュメンタリーでは、例えばライブの最中、『Let's Impeach the President(大統領を弾劾しよう)』が

    ニール・ヤングの悲痛なメッセージ:「音楽で世界は変えられない」: 暗いニュースリンク
  • 子供向けURLフィルタリングソフトって、必要なんだろうか? - あそことは別のはらっぱ

    子供向けのケータイ利用にフィルターを導入、ということであちこちが混乱したりしなかったりしている。 でも、当に必要なのはフィルタリングサービスなんだろうか? 保管型プロキシか何かを間に挟んで、子供が見たサイト一覧を毎日メールで送ればそれですむ話だったりしないだろうか? 親はそれ*1を見て、このページを見てもかまわない、と思えば白扱い、これはまずい、と思ったら黒扱いする。そうしたら、次の日からはそのページにはアクセス出来なくなる。 親が怖いのは「子供が自分の知らないところをのぞき込んでいる」ということなわけで、そう言う意味では「見たサイト一覧」を提供する方がその不安に応えるにはちょうどいい。これが会社とかで管理者比率が低いところだと管理が大変かもしれないけど、親子なら1:1か1:2か、(大家族なら大家族でまた別だけど)それくらいの比率だろうし、親が見ている、となれば子供の方もそれなりに抑制が

    子供向けURLフィルタリングソフトって、必要なんだろうか? - あそことは別のはらっぱ
  • 岩手の蘇民祭:「全裸は公然わいせつ」今度は県警が警告 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080209k0000m040141000c.html 1月、水沢署から全裸への事前警告が口頭で数回初めてあった。荒川文則副署長は「『神事だから黙認』と思われていたかもしれないが、法律に抵触する行為があればしかるべく措置するスタンスは不変。昨年までも現場で警告制止してきた」と話す。境内での宗教行為だから罪にならないとの声もあるが、荒川副署長は「観光客がおり、公然性がある」と言う。 公然わいせつ罪の構成要件中、上記のような行為が「わいせつな行為」にそもそも該当しない、という考え方もあり得、また、構成要件には該当するとしても、正当業務行為として違法性が阻却されるのではないか、という考え方も十分成り立ち得ると思います。 有名な憲法判例で、警察が行方を追っている被疑者を、教会の牧師が事情を知りつつ教会内に宿泊させ、説得を

    岩手の蘇民祭:「全裸は公然わいせつ」今度は県警が警告 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20080210-OYT8T00627.htm

  • http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200802110003.html

  • 「iTunesが私の著作権を侵害している!」:怒れるアーティスト、最新アルバムをBitTorrentで無料配信 | P2Pとかその辺のお話

    Flashbulb、別名Benn Jordanというミュージシャンは、Appleに対して怒りをあらわにしている。彼は、自身の最新アルバムが無断でiTunes似て販売され、そして彼の手元には1セントすら入ってきていないという。彼はその怒りをBitTorrentで彼の最新のアルバムをリリースするという方法で発散させることにしたようだ。しかし、彼はこれを無料の配布と考えているわけではなく、あくまでも、気に入ったら購入して欲しい、というプロモーションなのだという。これをきっかけに、彼は既存の音楽ビジネスのあり方、アーティストとしてのあり方、彼自身のBitTorrentサイトの利用、海賊行為について、彼の考えを述べているよというお話。 原典:TorrentFreak 原題:Pirated by iTunes, Artist Turns to BitTorrent 著者:Enigmax 日付:Febr

    inflorescencia
    inflorescencia 2008/02/12
    「どのように行われるビジネスであろうとも、人々の望むものを正確に人々に与えることが最もスマートな方法である、ということを、他のレーベル、他のアーティストに証明できればと考えています」
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080211-OYT1T00006.htm

  • http://www.okinawatimes.co.jp/day/200802111300_05.html

  • [時事]特許を出願して海外旅行に行こう?: 「知」的ユウレイ屋敷

    -知的財産制度を考えるブログ- 知的財産法とその制度設計について学び続けたい若造の勉強日記です。 サイトの説明や筆者の連絡先、利用のルールについてはこちらを参照ください。コメント歓迎です。 ■特許庁が産業財産権手数料の納付の方法としてクレジットカード決済を検討中 産業構造審議会知的財産政策部会 第24回特許制度小委員会の議事録《特許庁へのリンク》によれば、産業財産権の手数料の納付方法としてクレジットカードによる決済を可能とするか否かについて今年度中に検討するようだ。 地方自治体が水道料金などの納付についてクレジット決済を可能にしていることを考えれば、産業財産権の手数料等の納付においても実現は難しくないように思われる。 ■でも航空会社等には負担かも? これに関して気になるのが、各クレジット会社の提供するサービスとの関係である。 たとえば、航空会社系クレジットカードではカード利用によってマイル

  • NACSIS Webcat: shosai

    NACSIS Webcat: 詳細表示 [利用の手引き] || [検索画面に戻る] 著作権に関する条約の側面からみて / 著作権情報センター附属著作権研究所 [編]<チョサクケン ニカンスル ジョウヤク ノ ソクメン カラ ミテ>. -- (BA 83156306) 東京 : 著作権情報センター, 2007.3 232p ; 30cm. -- (著作権研究所研究叢書 ; no. 16 . 著作権白書 ; 2007年 3月) 注記: SARVH共通目的事業 (平成16・17・18年度) 別タイトル: 著作権に関する条約の側面からみて 著者標目: 著作権情報センター附属著作権研究所<チョサクケン ジョウホウ センター フゾク チョサクケン ケンキュウジョ> 件名: 著作権 ; 著作権 -- 条約 ; 著作権法 -- 日 所蔵図書館 80 亜大 021.2/C 54 11163990 愛院

    inflorescencia
    inflorescencia 2008/02/12
    む。うちの大学図書館にはないようだ…。希望申請してみよう。
  • 平成19年度(第11回)文化庁メディア芸術祭 受賞作品 | 文化庁メディア芸術プラザ

    平成19年度(第11回)文化庁メディア芸術祭の受賞作品を紹介します。 ※画像をクリックすると作品の詳細情報をご覧いただけます。 作者:Jean-Gabriel PERIOT 【作品概要】 広島の原爆ドームに関する膨大な記録写真を丹念につなぐことで、一つの歴史を紡ぎ出したドキュメンタリー映像。静かなモノローグが流れるなか、原爆ドームの位置に合わせて写真がコラージュされ展開していく。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 大きく変わった「図書館無料の原則」の意義 - Copy & Copyright Diary

    図書館の有料化についての発言が様々なところでされているが、それに対して、一度次のようなエントリを書いた。 無料だからできること - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20071218/p1 このエントリはその続編である。 図書館法に 第十七条  公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない。 という条文があって、これが図書館無料の原則と呼ばれている。 なぜこのような条文があるかというと、国民の知る権利を保証するため、とか、図書館が社会教育機関であり、国民の教育を受ける権利を保証するため、とか、市民の情報アクセス拠点であるから、等の説明がなされることが多い。 言い換えれば、利用者の「権利」を保証するために「無料」であるべきというものだと思う。 これは今でも変わりはないと思うが、

    大きく変わった「図書館無料の原則」の意義 - Copy & Copyright Diary