タグ

ブックマーク / it.srad.jp (17)

  • クビにされたITエンジニアが復讐としてサーバーを初期化。お縄になり禁固4年+40万ドル以上の損害賠償 | スラド IT

    米ウエストバージニア州の男性が、解雇されることの腹いせとして勤めていた石油ガス企業EnerVest社のサーバーを工場出荷時の設定に初期化したという。その結果、この男性は同企業に対して100万ドル以上の損害を与えたとして禁固4年の刑が言い渡されたとのこと(ITWorld、slashdot)。 2012年の6月に会社から解雇されることを知ったRicky Joe Mitchell被告は、会社に復讐するためにサーバーを初期化したうえ、冷却装置を無効にし、データレプリケーションプロセスも停止させたそうだ。これによりEnerVest社は30日間に渡ってコミュニケーションや業務に支障をきたし、データの復旧に多大なコストがかかってしまったとしている。しかも、復旧できない情報も一部あったとのこと。 裁判では禁固10年が求刑されていたが、最終的には4年の禁固刑、42.8万ドルの損害賠償、10万ドルの罰金を科せ

  • 世界がIPv6対応しても、フレッツユーザーは現状ではIPv6に対応できない | スラド IT

    /.J過去記事にもあるように、世界中でIPv6によるサービスの提供を開始する「World IPv6 Launch」が6月6日に予定されている。しかし、NTT東西の「Bフレッツ」と「フレッツ光ネクスト」を利用してインターネット接続を行っているユーザーは、現状ではIPv6でのインターネット接続が利用できないという状況になる模様だ。それだけでなく、IPv6に対応しているサイトへの接続に1秒程度の遅延が発生する可能性まであるらしい。(NHK.、日経新聞記事.)。 そもそも、BフレッツはIPv6に非対応で、またフレッツ光ネクストについてはIPv6の利用に申込みが必要である。そのため、フレッツユーザーでIPv6を利用しているユーザーは数少ない。 さらに、フレッツ光ネクストの専用網内では(IPv6の利用を申し込んでいない場合でも)各端末にフレッツ網内だけで有効なローカルIPv6アドレスが割り当てられてお

  • 「電子メールをほとんど使っていない」IBM社員の働き方 | スラド IT

    IT企業に勤めているなら、電子メールは必要不可欠なものになっているだろう。しかし、そのようなIT企業の「親玉」の1つとも言える米IBMに、「2008年2月以降、電子メールをほとんど出していない」という社員がいるそうだ(WIREDの記事)。 この社員はIBMのソーシャルメディアチーム「BlueIQ」のルイス・スアレズ氏。氏はメール自体は使っているものの、多くの場合その返信にはTwitterGoogle+、社内SNSを利用しているという。SNSを利用することでほかの人もやり取りを確認できるため、ほかの人が同じ質問をすることを減らせるという効果があるようだ。 また、同記事には「件名は電子メール時代遅れ」というFacebookスタッフの声も掲載されている。

    irasya
    irasya 2012/01/19
  • 中国のネット工作員を88%の精度で見分けるソフトウェア | スラド IT

    カナダのビクトリア大学で、中国の「ネット工作員」を見分ける研究が行われたそうだ(論文要旨、家/.)。 中国ではネット上の世論を左右するコメントを投稿することで賃金を得ている人々が存在することが分かっており、インターネットにコメントを溢れさせることから「Internet Water Army」と呼ばれているそうだ。社会的なイベントへの世論を誘導したり、市場を左右したりとその目的は様々であるが、特定の件に関し様々なサイドからこのような活動が行われた際には情報が混乱し、信憑性のある情報が分からなくなってしまうといった状況を生んでしまう。 この研究では研究者ら自身がまずこの「Internet Water Army」として活動し、その仕組みを調査したとのこと。その後中国の大手ウェブポータルサイトSina.com及びSohu.comに寄せられるコメントから、賃金活動による投稿だと考えられるコメントを

  • スラッシュドット・ジャパン IT | Google、新プログラミング言語「Dart」を発表?

    デンマークのオーフスにて 10 月 10 日に開催されるソフトウェア開発に関する国際会議 GOTO Aarhus 2011 Conference で、Google のソフトウェアエンジニア Gilad Bracha 氏らが Web プログラミング向けの新言語「Dart」を発表するらしい (カンファレンスのプログラムページより) 。 題目は「Dart, a new programming language for structured web programming」ということで、構造化 Web プログラミングのための新言語、ということ以外はまだ分かっていない。発表者の Lars Bak 氏は 2006 年秋に Sun から Google に移ってから ChromeJavaScript エンジン V8 の設計実装責任者として働いた人物である。Openning Keynote なので最も

  • Linus氏曰く「仮想化は悪」 | スラド IT

    Linus Torvalds氏がLinuxの主要開発者の1人であるGreg Kroah-Hartman氏との対談において、「XenとKVMのどちらが好ましいか」という問いかけに対し「仮想化は悪」と答えたそうだ(家/.、NETWORK WORLD記事)。 Torvalds氏はかつては最新カーネルへの対応に遅れていたXenに期待しておらずKVM寄りであったとのことだが、「Xenの開発者はフィードバックに耳を傾けるようになっており、今は主流カーネルにも追いついている」とXenを評価した。また「Xenは、KVMとは違った考えを持っており、ハードウェアの制約も違う」、「選択肢を持たせたいから両方ともやっている」とのこと。 しかし、Torvalds氏の個人的な意見としては、どちらも好みではないようだ。実装のハードウェアに直接触れることを好むTorvalds氏は、「俺は仮想化タイプの男じゃないんだ。仮

  • 第21回世界コンピュータ将棋選手権、ボンクラーズが優勝 | スラド IT

    GW の恒例行事となった第 21 回世界コンピュータ将棋選手権が、5 月 3 日から 5 日にかけて早稲田大学で開催された。決勝の結果は以下の通り、ボンクラーズの優勝となった。 ボンクラーズ Bonanza 習甦 激指 ponanza GPS将棋 Blunder YSS また、以下のチームには特別賞が与えられた。 独創賞: なのは 新人賞: ツツカナ (PDF)各チームのマシンスペックや使用言語についてはこちら、大会の様子はネット中継ブログ、全戦の棋譜等を参照されたい。

  • Google、Android端末の開発を制限する方向へ? | スラド IT

    Androidというとオープン性がアピールされているが、最近ではGoogleがAndoird端末の自由な開発を制限する方向に動いているそうだ。先日もAndroid最新版のソースコードが公開されていないことが話題になったが、BusinessWeekが「Do Not Anger the Alpha Android」という記事で伝えるところによると、GoogleAndroidの「行き当たりばったりな改良」を今後許容せず、また同社の審査を通過したメーカーだけに最新版のAndroidを提供するという方針を考えているそうだ。 Google側はこれを「品質の管理やバグの迅速な除去、そして共通の“エクスペリエンス”を作るため」と述べている。共通の操作感を実現して初めて、そこからカスタマイズが許される、という主張だ。 Androidにはオープンソースのコンポーネントが多く含まれており、このような方針転換を

  • Kinect のドライバが本家 PrimeSense 社から登場 | スラド IT

    ストーリー by reo 2010年12月15日 11時00分 UnNatural Interaction (ウニ) 部門より XBox360 用の新しい入力デバイスである Kinect が,発売初日にハックされてドライバが作成されたことは記憶に新しいが,今回なんと Kinect を作った PrimeSense 社から,純正のドライバと実際に人体を認識させるアプリケーションのソースコードが公開された.同社は同時に OpenNI (NI は Natural Interaction の略) という組織を作り,ナチュラルなインタラクション (何じゃそりゃ) を促進させるアプリケーションやミドルウェアを非営利で開発していくとしている. OpenNI と Kinect のドライバのソースコードは OpenNI のページからたどれる GitHub 上にある.ライセンスは LGPLv3.開発者用のデバイ

  • 北朝鮮の国策Linux「Red Star 2.0」が入手可能に | スラド IT

    [info]desalvionjr wrote: Apr. 7th, 2010 07:24 pm (UTC) Release A copy? could you please release a copy of the system for people to try it out. would like to see it first hand [info]ashen_rus wrote: Apr. 11th, 2010 07:47 am (UTC) Re: Release A copy? It's not possible now due to technical conditions. I'll probably release an ISO image of the system by the middle of this summer. There will be an anno

    irasya
    irasya 2010/09/13
    ResStarって名前自体、企業の方も微妙だしロクなイメージがない
  • Appleがアプリ開発制限を緩和し、Flashが一部利用可能に | スラド IT

    ウォールストリートジャーナルの記事によれば、iPhoneiPad向けアプリケーションの開発者に対する制限を緩和すると発表したとのこと。開発されるアプリが外部コードをダウンロードしない限りは、iOSベースのアプリ開発に使用されるツールに対する規制のすべてを緩和する、ということで、これによりFlashを使用したアプリがApp Storeに採用される可能性が出てきたということになる。ただ、外部コードの起動が禁止ということで、引き続きFlashのWebページは閲覧できないということになる。 AppleとAdobeに関しては、4月にApple CEOのSteve JobsがAbobeを批判する書簡を出したり、対してAdobeはApple批判の新聞広告を出したりといった騒動になっていたが、ここにきて和解の動きがあるのかもしれない。

  • VP8 と H.264 の詳細比較 | スラド IT

    ロシア・モスクワ大学が、VP8 と H.264 についての比較を行ったレポートを公開している (MPEG-4 AVC/H.264 Video Codecs Comparison 2010 — Appendixes、家 /. 記事) 。DivX や Microsoft のコーデック、Theora、x264、Xvid といった MPEG-4 系コーデックを比較したレポートの Appendix としてリリースされたもので、オープンソースの H.264 エンコーダである x264 と同じくオープンソースの動画コーデック Xvid、そして VP8 で比較が行われている。 結果を見ると、同ビットレートでの比較では全体的に x264 よりは劣るものの、特に 500 〜 1000 kbps といった比較的低めのビットレートでは Xvid よりも高性能で、また高いビットレートの場合では Xvid に劣るケ

    irasya
    irasya 2010/07/13
    「エンコード品質と速度については、VP8 は少なくとも x264 にはかなわないという状況のようだ」
  • 離婚弁護士の 86 % が「SNS の情報を利用」 | スラド IT

    アメリカ婚姻関連弁護士学会 (AAML: American Academy of Matrimonial Lawyers) の弁護士らを対象に行った調査では、離婚に関して Facebook やその他 SNS の情報を証拠として使用したケースは 86 % に上ったそうだ (SkunkPost の記事、家 /. 記事より) 。 米国では成人の 5 人に 1 人は Facebook を浮気目的で使っているとの調査報告もあるそうだが、AAML が行った調査では 66 % の弁護士が Facebook を、15 % が MySpace を、5 % が Twitter を証拠資料として使用したとのこと。これは何も「浮気相手との写真が掲載されていた」といった直接的な証拠利用だけではなく、例えば子供の親権を取得しようとしている父親側が「母親は子供と共に過ごしているべき時間に Facebook の農場ゲー

    irasya
    irasya 2010/07/01
    「米国では成人の 5 人に 1 人は Facebook を浮気目的で使っているとの調査報告もあるそうだが」へぇ
  • ライブドア、IRCサーバーの一般運用を開始 | スラド IT

    WideプロジェクトIRCワーキンググループがIRCnet(JP)から撤退したことを受け、ライブドアがIRCnetへサーバを提供という話がありましたが、このたび使用範囲を限定した運用を終え、5月28日より一般運用が開始されました。 動いていて当たり前と思われて、動かないと苦情がくるだけでメリットがなさそうな気がするのですが、サーバーの提供に敬意を表します。 設定は、以下の通りとのこと。IPv4の場合、"irc.ircnet.ne.jp:6667"を使うことでDNSラウンドロビンが可能だそうです。 ■設定方法 【IPv4】サーバ名: irc.livedoor.ne.jp ポート番号: 6660から6669の任意の番号 【IPv6】サーバ名: irc6.livedoor.ne.jp ポート番号: 6660から6669の任意の番号

    irasya
    irasya 2010/05/31
    「動いていて当たり前と思われて、動かないと苦情がくるだけでメリットがなさそうな気がするのですが、サーバーの提供に敬意を表します。 」
  • Google、「未来を検索するシステム」を開発する企業に投資 | スラド IT

    GIZMODO JAPANによると、Googleが「未来を検索するシステム」を開発する企業に投資しているそうだ。このシステムは「Recorded Future」と呼ばれるもので、ネット上の「未来を予想する記述」を集積してデータベース化、検索可能にするシステムらしい。デモ動画では、データベースを「What(何)」「Who/Where(誰/何処)」「When(いつ)」といった条件で検索していく例が示されている。 GIZMODOでは「タイムマシン」などといわれているが、投資家などにとっては有用かもしれない。自作自演的な予言者も増えてしまうかもしれないが……。

  • 目指せ「ほんやくコンニャク」、NICTが21言語に対応する旅行者用翻訳ソフトを無料配布 | スラド IT

    asahi.comの記事によれば情報通信研究機構(NICT)がスマートフォンで動作する旅行者用の21言語の翻訳ソフトを開発した(NICTのプレスリリース)。使用できる範囲が広い通信規格で、全世界的に普及率の高いiPhone/iPod touch向けのソフトをAppStoreで無料で配布するという。 21の言語は、英、 独、 仏、デンマーク、蘭、伊、 西、ブラジル・ポルトガル、ポルトガル、露、アラビア、 ヒンディ、インドネシア、 マレー、 タイ、タガログ、 ベトナム、北京、 台湾韓国、日語。これら言語間を相互に翻訳することができるので計420通りの翻訳ができるという。日経の記事によると、端末に文章を入力して翻訳したい言語の国旗を押すとサーバーが翻訳処理し結果を送り返すという仕組みだそうで、ネットへの接続は必須のようだ。500の例文でテストしたところ既存の翻訳システムと比較して10ポイント

    irasya
    irasya 2010/04/20
    回線必須ならWEBサービス化してくれればいいのに
  • ICANNのCEO曰く「IPアドレスの枯渇、Xデーは2010年10月」 | スラド IT

    日経IT-PLUSによると、IPアドレスを管理する米民間団体ICANNのロッド・ベックストロムCEOが22日、「IPv4アドレスの新規割当は2010年10月が当の最後になる」との見通しを述べたそうだ。 世の中には「枯渇」じゃないと主張する人もいるが、当にその日が現実のものとなるようだ(ICANNのCEOの発言だから当だ)。くどいようだが当にいずれは末端のレベルでも新規接続はアドレスの再分配で対応するか、さもなくば当にIPv6へ移行するしかない模様。 ISPレベルでの問題回避策もいろいろ検討されているようだが、今のところそれがどのように機能するのかは末端ユーザーからは良く見えない。ここまで書いて気がついたのだが、この発言って買い占め・バブル発生のきっかけになりませんか? 回収・再分配の仕組みが有効に機能しない・存在しない状況では早い者勝ちになるわけでしょ?

  • 1