タグ

databaseに関するitengineerのブックマーク (13)

  • RDBMSの時代の終わりが見えてきた - きしだのはてな

    クラウドと一緒にやってきたもの 最近、クラウドが流行ってます。 GoogleMapResuceから始まって、MicrosoftのAzureまで、大手のクラウド製品が出揃った感じ。 で、そこで、こんなクラウド製品が出ましたというときに、必ずといっていいほどそのクラウド用のデータベースの説明があります。そして、それはRDBMSではありません。 GoogleだとBigTable、MicrosoftだとSQL Data Services、あとはAmazonSimpleDB。どれも、基的にはひとつのテーブルにハッシュコードでアクセスするようになっています。 ほかのクラウド製品も、Oracle Coherenceだったり、楽天のRomaだったり、非RDBMSのデータストレージを提供します。 クラウドというわけではないけど、mixiのTokyo TyrantやApache CouchDBも、RDB

    RDBMSの時代の終わりが見えてきた - きしだのはてな
    itengineer
    itengineer 2008/12/13
    RDBMSの主たるスコープが終わると、もっと色々終わる気が><
  • データベースもアジャイル開発に対応したい! (1/3) - @IT

    Jiemamy作者が考える “データベースの進化的設計” データベースもアジャイル開発に対応したい! アジャイルの考え方においては、実装前にシステム要件・設計を確定させることはせず、常に変化を受け入れていく体制が必要です。アジャイル開発の考え方にのっとるなら、アプリケーションだけではなくデータベースについても設計の凍結はせず、また、ソースコードに限らずデータベースの構成・設計についてもリファクタリングが適用されるべきです。Jiemamyはこの問題に取り組むプロジェクトとして始められました。稿ではこのJiemamyの取り組みを紹介します。 ソースやスキーマだけ管理しても意味がない 近年注目を集めている「アジャイル開発」は、リファクタリングが重要な要素の1つであることはご存じのとおりです。アジャイルの考え方においては、実装前にシステム要件・設計を確定させることはせず、常に変化を受け入れていく

    itengineer
    itengineer 2008/09/04
    DB構成管理の時代が始まる。
  • ERの基礎知識とツールの活用法

    前回からデータモデリング全体の利用法が理解できたかと思います。今回はデータモデリングの中身の話に入り、ERの基礎知識とツールの活用方法について解説します。データ中心設計(DOA)の基礎となるERについて、ぜひマスターしてください。 ERの醍醐味はリレーションです。リレーションの線がなければERはただの箱(エンティティ)の羅列で、無味乾燥したものになります。エンティティとエンティティの関係が一目であらわされることがER図の意義なのです。 ERのリレーションには依存型と非依存型があります。親エンティティがなければ子エンティティが存在できないものが依存型リレーション、親がなくとも子が独立して存在できるものが非依存型リレーションです。 図1はSQL ServerのサンプルデータベースNorthwindをリバースしたER図の一部です。 「受注」と「受注明細」の関係は、依存/非依存のどちらでしょうか。

  • 第2回 IDEF1XによるER図の記述 | gihyo.jp

    前回は、論理設計のデータモデリングにはERモデルを使用すると説明しましたが、ERモデルはER図を使用して表現することができます。ER図の記述方法にはいろいろなものがありますが、今回は、一般的に普及しているIDEF1XによってER図を記述する方法について説明します。 IDEF1Xとは IDEF1Xは、IDEF(Integration Definition)と呼ばれる、システムをさまざまな側面から分析してモデリングを行うための方法の1つで、おもにデータベースの概念設計においてER図を記述する方法としてよく使用されます。 また、IDEF1Xは、米国のNIST(国立標準技術研究所)によってFIPS(連邦情報処理標準)として標準化されており、IE(Information Engineering)と並んでER図の記述方法として一般的なものです。 IDEF1Xでは、ERモデルにおける実体を四角形として記

    第2回 IDEF1XによるER図の記述 | gihyo.jp
  • Apache Derbyのセットアップ

    JavaSE6(JDK 1.6)をインストールすると、Derbyも一緒にインストールされるので、 下記作業は不要です。 例えばWindowsでは、JDK 1.6が「C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_17」 に配置されると同時に、Derbyも「C:\Program Files\Sun\JavaDB」に配置されます。 それを踏まえて、Derbyを単独でインストールする場合の手順が以下です。 Apache Derbyのホームページから、 db-derby-10.1.2.1-bin.zipをダウンロードして展開します。 Java VMにPATHが通っている(javaと打って実行できる)ことを確認します。 自分で以下のようなバッチファイルを作って、「sysinfo」ツールが動作することを確認します。 set DERBY_INSTALL=C:\Wintools2\derby

  • geekDB - geek Daisuki Benny's lovecall

  • 第42回 崩れるデータ品質を正常化する方策

    Forrester Research, Inc. レイ・ワン プリンシパル・アナリスト ロブ・カレル プリンシパル・アナリスト 今日、大企業の役員は従業員や株主の前に立って、会社の重要な資産である「データ」が育成され保護されることが重要だと言っている。不幸にも、マスターデータ管理は、口で言うよりも導入するのには障壁が高い。 まず挙げられるのがマスターデータ管理を、単に技術的な側面だけで先導しようと考えること。そして“ダーティ・データ”が単にIT側の問題であると片付けてしまうこともそうだ。来、データを活用する側である事業部門が、深くかかわるべきだがそうなっていない。重要な決断をしたり事業のイニシアティブをとる上で、製品在庫の内容や顧客の所在、これまでの関係などの的確で最新の情報が必要不可欠だ。 マスターデータ管理を進めるためのテクニックも重要である。複数のデータ領域同士の途方もくれるような

    第42回 崩れるデータ品質を正常化する方策
  • 「データモデル」に関する問題(1/3) - @IT

    問2-1 素早く正規形を見抜く 第1、第2、第3正規形とそれらの特徴a~cの組み合わせとして、適切なものはどれか ※(ア~エから選択) a どの非キー属性も、主キーの真部分集合に対して関数従属しない。 b どの非キー属性も、推移的に関数従属しない。 c 繰返し属性が存在しない。 (19年-午前問題-問24) a~cは、次の正規形の説明になっています。 a:第2正規形 b:第3正規形 c:第1正規形 これを第1、第2、第3正規形の順に並べるとc、a、bとなります。従って、「ウ」が正解です。 第1、第2、第3正規形の特徴を問う問題は、午前問題、午後問題ともによく出題されています。違いを説明できるようにしておきましょう。 午前問題はこの問題のように選択式ですが、午後問題では「表aは第何正規形まで正規化されているか。その根拠を具体的に3つ挙げ、それぞれ40字以内で答えよ」と、理由を含めて答えさせる

  • 【ハウツー】RDBMS操作ツール決定打!? - EclipseからOracle/DB2/MySQL/PostgreSQLを操作 (1) Eclipse SQL Explorerとは (MYCOMジャーナル)

    RDBMSデータの管理アプリケーションにExecute Queryがある。MySQL AdministratorやpgAdmin IIIなどとは異なり、データベースに依存しない管理ツールだ。Javaで開発されたRDBMS操作ユーティリティで、さまざまなデータベースに対してSQLクエリの実行やデータベースのインポート/エクスポートなどが可能という特徴をもつ。ここでは同様のアプリケーションとして、Eclipse IDEを使って開発された「Eclipse SQL Explorer」を紹介したい。 Eclipse SQL ExplorerはJDBCを通じてデータベースの閲覧やクエリ操作を行うためのユーティリティツール。GNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとで公開されているオープンソースソフトウェアで、執筆現在での最新版は8月30日(米国時間

  • ベンチャー企業の経営危機データベース(METI/経済産業省)

    多くのベンチャー企業が起業後に、同じような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験をしており、成長に伸び悩む企業が多いと言われています。そこで、ベンチャー企業の経営者が様々な場面で決断を下す際の「転ばぬ先の杖」として、将来起こりうるリスクを予見できるような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の事例を収集・データベース化しました。ベンチャー企業の成長に向けた経営判断の材料としてご利用いただければ幸甚に存じます。 データベースには、平成19年度にベンチャー企業にインタビュー調査を実施して収集した83の失敗、トラブル、ヒヤリとした経験に関する事例を掲載しています。事例は、ベンチャー企業の成長ステージや失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の原因及び結果といった分類項目をもとに検索が可能となっています。

  • 30分間データモデリング 〜ER図を描こう!〜(1/4) ― @IT

    30分間データモデリング ~ER図を描こう!~:データベースエンジニアへの道(2)(1/4 ページ) 連載は、ITシステム開発の現場でプログラミングやSQLのコーディングを行っているエンジニア(データベース利用者)が、データ管理者(DA)やデータベース管理者(DBA)へステップアップするための第一歩として有効な基礎知識を紹介する(編集局)

    30分間データモデリング 〜ER図を描こう!〜(1/4) ― @IT
  • 「御三家」vs. OSS vs. XML DBの世界を覗く(1/2) - @IT

    Database Watch 2008年4月版 「御三家」 vs. OSS vs. XML DBの世界を覗く 加山恵美 2008/4/21 花見には行きましたか? 満開の桜を見ると新入社員になった日を思い返し、心機一転また頑張ろうという気になりますね。今月は新たにデータベースにかかわる方に向けて、データベース関連の情報をご案内します。新入りさん、一見さん、いらっしゃい! ■商用RDBMS「御三家」――オラクル、IBM、マイクロソフト 連載ではデータベース業界や技術動向を追っています。データベースがシステムに重要な存在であるのは言うまでもないことですが、加えて、筆者は次のように考えています。 一概にITでシステムといっても、多種多様にあります。しかし情報に何らかの処理を行うのがシステムですから、データがないシステムはあり得ません。データが不可欠であれば、そのデータを格納するデータベースはシ

  • - データベースの進化的設計

    データベースの進化的設計 Martin Fowler Pramod Sadalage 原文(Evolutionaly Database Design) ここ何年かで私たちはアプリケーションの開発に即してデータベースの設計を進化させることを可能にする技法を編み出した。このことはアジャイルメソッドにとって非常に重要である。この技法は継続的インテグレーション及び自動化されたリファクタリングをデータベースの開発に適用し、かつDBAとアプリケーション開発者が密接に協力することによって成り立つ。この技法は開発中のシステムや既に開発されたシステムに対しても機能する。 変化に対応する 制限事項 プラクティス集 DBAは開発者と密接に協力し合う 全員が自分のデータベースインスタンスを保有する 開発者は共有マスターに頻繁に結合する スキーマとテストデータから成るデータベース すべての変更でデータベースのリファ

  • 1