タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (68)

  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

    iwadon
    iwadon 2021/06/24
  • Realms·リアルタイムコラボレーション機能付きのPython製Wikiエンジン MOONGIFT

    Wikiエンジンは5年くらい前は大流行りだった訳ですが、今ではあまり新しいソフトウェアは出てきません。下火なのでしょうか。いえ、とんでもない、Wikiの機能を使ったソフトウェアはとても数多く存在し、そのコンセプトは様々なソフトウェアにとけ込んでいます。 今回はそのWikiエンジンの最新版、Realmsを紹介します。キーワードはリアルタイムコラボレーションです。 Realmsの使い方 こちらがメイン画面です。Markdownベースでシンプルな表示です。 編集画面。プレビュー付きです。 エディタのテーマを変えられます。 コラボレーション機能があります。さっそく開始します。 コラボレーション中。お互いのマウスまで見られます。 右側にはチャット機能があります。 履歴管理もあります。Gitを使っています。 差分表示。これはGitHubっぽい感じですね。 RealmsはBootstrap3、Markd

    Realms·リアルタイムコラボレーション機能付きのPython製Wikiエンジン MOONGIFT
    iwadon
    iwadon 2014/09/28
  • シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT

    GowはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。LinuxMac OSXを使っていてWindowsに移ると非常に面倒に感じるのがコマンドラインでの操作だ。GUIが当たり前なので致し方ないのだが、それでもコマンドラインである程度の作業が出来ると利便性が高い。 130種類を越えるコマンド群 そのような時に使っていたのがCygwinだが、レジストリが色々変更されたり、そもそもcygdriveという書かれ方が好きではなかった。もっとシンプルにコマンドだけを使いたいならばGowを利用してみよう。 Gow(Gnu On Windows)はシンプルに使えるLinuxコマンド集で、lsやwc、wgetといったような一般的コマンドが136個ほど詰め合わせになっている。cvsやscp、puttyといったプログラムも用意されているので利便性が高い。vimもあるのが面白い。 パスにも追加されるのでコマン

    シンプルなWindows用Linuxコマンド集·Gow MOONGIFT
    iwadon
    iwadon 2010/07/30
    Linux?
  • jQueryで作るGoogleカレンダークローン·wdCalendar MOONGIFT

    wdCalendarはWebベース/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。Googleの中でも人気の高いプロダクトの一つがGoogleカレンダーだ。Ajaxを駆使し、まるでデスクトップアプリのような操作が可能だ。スケジュールはビジネス/プライベートを問わず利用できる。 スケジュール登録画面 そんな便利なツールだけに、自前のスケジュールアプリにもあのような機能を持たせたいというニーズは強くある。逆に言えばスケジュールアプリを作る上であのインタフェースと操作性は欠かせない存在になっている。それを実現するのがwdCalendarだ。 wdCalendarはjQuery製のオープンソース・ソフトウェアで、そのインタフェースはまさにGoogleカレンダーだ。マウスでドラッグして予定を作成したり、その詳細を記述(編集する際には自分でwdCalendarを立てる必要がある)することができる。 月

    jQueryで作るGoogleカレンダークローン·wdCalendar MOONGIFT
  • [PR] QAhubテスト運用開始のお知らせ MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。MOONGIFTでは日よりIT技術者、デザイナー向けのQ&Aサイト「QAhub」をテスト運用開始しました。 QAhub - IT技術者、Webデザイナー向けのQ&A - QAHub http://qahub.jp/ QAhubとは? QAhubはRailsベースのQ&A、Shapadoをベースに構築されたオープンソース・ソフトウェアです。MOONGIFTはローカライズと幾つかのバグフィックスを行っており、後日家サイトに反映の申請をします。 システムとしてはJoel on Softwareで知られるジョエル氏の開発したStackOverFlow.comに似ており、ユーザ間のQ&Aと投票に伴ってポイントを得ることができます。そのポイントによって投稿内容の編集やマイナスの投票といった特別なアクションができるようになります。また、特定の

    [PR] QAhubテスト運用開始のお知らせ MOONGIFT
    iwadon
    iwadon 2010/06/02
    気になる。
  • ActionScript3製の動画プレーヤ·f4player MOONGIFT

    f4playerはFlash/ActionScript3製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5のvideoタグによってFlashの動画プレーヤの需要が減るのではないかと言われている。だが全てのブラウザがHTML5に対応する訳ではないので、シェアはそう簡単に落ちないだろう。 色を変えることもできる むしろHTML4とHTML5の違いを気にしないでいいとなればFlashの需要はさらに増えてくるかもしれない。そんなFlashによる動画プレーヤは数あれど、新しいプレーヤとしてf4playerを紹介しよう。 f4playerの最大の特徴はスキンに対応していることだ。再生開始のボタンや再生箇所の表示など、細かく変更できる。色だけを変更するのはもちろん、デモのスカルスキンのようにボタンの形状まで変えてしまうことも可能だ。再生可能なのはFLVまたはF4V、MPEG4とのこと。 こんな独特なスキンも

    ActionScript3製の動画プレーヤ·f4player MOONGIFT
  • iPhone/iPadアプリの宣伝にぜひ·iPhone Screentaker MOONGIFT

    iPhone ScreentakerはMac OSX用のフリーウェア。iPhoneアプリや最適化されたWebサイトを宣伝するのにスクリーンショットは重要な役割を果たす。主なパターンとしてはシミュレータまたは実機のスクリーンショットを利用することが多い。 iPhoneアプリをスタイリッシュに紹介 だが、ただ画面を撮影したままではあまり訴求力がない。もっとiPhoneならではのインパクトが必要だろう。もっと自分のアプリケーションをアピールしたいと思うならばiPhone Screentakerを使ってみよう。 iPhone Screentakerを起動すると二つの枠が表示される。右側にスクリーンショットをドロップする。そしてiPhone/iPadなどの筐体を指定する。縦型、横型の指定も可能だ。そしてただiPhoneを表示する他、イヤホンを付けたテンプレートも用意されている。 iPad用もあり そ

    iPhone/iPadアプリの宣伝にぜひ·iPhone Screentaker MOONGIFT
  • Mac OSX用のミドルクリックサポート·Middle Click MOONGIFT

    Middle ClickはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。タッチパッドを使っているとミドルクリックが要求された時に不便さを感じていた。外付けマウスであれば問題ないだろうと思っていたのだが純正マウスのMagic Mouseでも困るようだ。 メニューのみ Appleのニーズと外した考えを嘆くのは簡単だが、技術者はそこで諦めてはいけない。コードを書いて自力で解決するのだ。タッチパッドやMagic Mouseをお使いの方はMiddle Clickを使ってみよう。 Middle Clickはメニューバーに常駐するユーティリティで、3指によるタップをミドルクリックとして認識させるソフトウェアだ。Magic Mouseにも対応しており、こちらは3指によるクリックをミドルクリックとして認識する。 設定もなく、ただ起動して使うのみだ。Magic Mouse用の設定アプリであれば色々な設定

    Mac OSX用のミドルクリックサポート·Middle Click MOONGIFT
  • Google Chromeで任意の形式でタイトル、URLをコピーする·Create Link MOONGIFT

    Create LinkはGoogle Chrome用の機能拡張。個人的にこれは必須のGoogle Chrome拡張となりそうだ。ブログやTwitterでつぶやく際に、WebサイトのタイトルとURLをコピーする必要がある。ソフトウェアを紹介する記事を書くときには絶対必要なので、これがないとGoogle Chromeをメインに使おうとは考えられなかった。 指定したフォーマットでコピー 特に柔軟にフォーマットが変更できる必要がある。Safariをメインブラウザにしていた時にはAppleスクリプトで自作していたが、Google ChromeではCreate Linkを使うのが良さそうだ。Firefoxの同名アドオンに影響を受けたGoogle Chrome拡張だ。 Create Linkをインストールするとアドレスバーの横にアイコンが表示される。これをクリックするとプレインテキストやHTMLといった

    Google Chromeで任意の形式でタイトル、URLをコピーする·Create Link MOONGIFT
  • FirefoxとKeePassを連携させる·KeeFox MOONGIFT

    KeeFoxはWindows/Firefox用のオープンソース・ソフトウェア。パスワードを頭で管理するのは無理がある。二つ、三つ程度であれば良いがそれ以上になると忘れてしまったり、それを防ごうとプレインテキストにメモしたりする。または同じパスワードを使い回したりしてしまうだろう。 メニューを辿ってパスワードを選択する 特にWebサービスでID、アカウントが多数発生する。それだけにパスワード管理がブラウザと融合しているのは使い勝手が良いはずだ。普段KeePass系のパスワード管理を使っている方はFirefoxでKeeFoxを使ってみると便利そうだ。 KeeFoxはWindowsのFirefox専用というアドオンだ。理由としてはWindows用のKeePassと連携する必要があるためで、KeePassを立ち上げている状態でないと使えないアドオンとなっている。パスワードファイルが共通にできるので

    FirefoxとKeePassを連携させる·KeeFox MOONGIFT
  • 多数のブラウザでvideoタグに対応する·html5media MOONGIFT

    html5mediaはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5を使って動画を流す場合に使われるのがvideoタグだ。現在主流になっているMPEG4にはライセンスコストがかかるので標準化が困難で、広まるのは難しい状況ではある。 Safariで実行した場合。videoタグのまま そんなvideoタグを使えばFlashを使わない、または使えないブラウザでも動画の閲覧が出来るようになる。だがIEをはじめとしてHTML5に対応していないとvideoタグが使えないので二重の開発を行う必要があるのは問題だ。そこで使ってみたいのがhtml5mediaだ。 html5mediaは多数のブラウザでvideoタグを使えるようにするライブラリだ。記述するのはvideoタグでよく、html5mediaを読み込むことでHTML5に対応していればそのままvideoタグを使い、対応し

    多数のブラウザでvideoタグに対応する·html5media MOONGIFT
  • ローカルでもはてな記法でメモを取る人は·Local Hatena Search MOONGIFT

    Local Hatena SearchはRuby製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。人間にとって使い慣れるというのはとても重要な要素だ。多少使い勝手が悪かったとしても手に馴染んでいるものはそのまま使い続けようとする。スイッチングコストは生産性、精神的に非常に大きいというのは良くあることだ。 はてな記法を使ってブログを描く(内容ははてな記法ワープロより) 逆に他でも使っている手法を手元でもできると統一性が出て生産性が上がる。普段はてなダイアリーを使っていて、その記法が手に馴染んでいるという人は、ローカルのメモも同じ記法にしてみてはどうだろう。そうすればLocal Hatena Searchが利用できる。 Local Hatena Searchはローカルにあるファイルを読み込んでブログ風に表示するソフトウェアだ。記法ははてな記法を使い、Sinatraを使ってWebブラウザ用に表示

    ローカルでもはてな記法でメモを取る人は·Local Hatena Search MOONGIFT
  • 日本製のM.U.G.E.Nクローン·I.K.E.M.E.N MOONGIFT

    I.K.E.M.E.NはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。M.U.G.E.Nといえば、自由にキャラクターを作成して戦わせることができる格闘ゲームとして有名だ。格闘ゲーム好きなら誰しもが夢を見る、あのキャラを動かしたいとかあのキャラたちが戦ったらどうなるのだろうといった想いを叶えることができる。 M.U.G.E.Nは確かに優れたソフトウェアだが、更新が頻繁でなかったり足らない機能がある。そのため不満を感じたユーザによってクローンプロジェクトが幾つか立ち上がっているようだ。その一つしてI.K.E.M.E.Nを紹介しよう。 I.K.E.M.E.NはM.U.G.E.N Plusにあるファイルを必要とするため、M.U.G.E.N Plusのフォルダに上書きして設置する。面白いのはズーム機能で、設定を有効にすると利用できる。キャラ間の距離に応じてスムーズにズームイン/アウトする。 さらに

    日本製のM.U.G.E.Nクローン·I.K.E.M.E.N MOONGIFT
  • iPhoneアプリの設定画面用ライブラリ·InAppSettingsKit MOONGIFT

    InAppSettingsKitiPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。iPhoneアプリは個々に独立しているので、設定画面が必要になる。そんなアプリケーションごとの設定画面を一所に集約してくれる機能がiPhoneにはある。それが設定アプリからたどる機能だ。 設定機能を実装するのに便利なモック アプリケーションを適切に開発すれば、ここにアプリケーションがリストアップされるのでユーザビリティが高くなる。だがどうやって開発するか迷うかもしれない。そのような時にはInAppSettingsKitを使ってみよう。InAppSettingsKitはまさに設定機能を作るためのライブラリだ。 InAppSettingsKitではテキストフィールドやリストからの選択、トグル、スライダーといった設定でよく使いそうな項目が並んでいる。アプリから設定画面を呼び出す機能があり、さらに設定アプリ内部にもI

    iPhoneアプリの設定画面用ライブラリ·InAppSettingsKit MOONGIFT
  • 記事が見つかりません MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

  • Googleデスクトップガジェット向けのRemember The Milkガジェット·RememberTheMilk MOONGIFT

    RememberTheMilkはGoogleデスクトップガジェット用のオープンソース・ソフトウェア。オンラインのタスク管理として有名なRemember The Milk。タスク管理はいつ、どこでも簡単にステータスを変更できる必要があるので、Webブラウザ以外でもローカルアプリケーションやスマートフォンなど多数のクライアントソフトウェアが存在する。 Googleデスクトップのサイドバーでタスク管理 そんな中、Googleの提供するGoogleデスクトップ検索に付属するガジェット機能に対応したRemember The MilkクライアントがRememberTheMilkだ。RememberTheMilkはHTMLJavaScriptのみで作られており、タスクの登録や編集、ステータスの変更など一通りの操作が出来るようになっている。 アクセスする際にはOAuthを使って行っている。インストールし

    Googleデスクトップガジェット向けのRemember The Milkガジェット·RememberTheMilk MOONGIFT
  • Google製のDNSベンチマークソフトウェア·namebench MOONGIFT

    namebenchはWindows/Mac OSX/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。インターネットを高速化する手法は幾つか存在するが、その一つに最適なDNS選択がある。遅かったり更新の遅いDNSを使っていては、せっかくの高速なインターネットを活かすこともできない。そこで開発されたのがnamebenchだ。 DNSのベンチマークを取る namebenchはGoogleの20%プロジェクトで開発されたソフトウェアで、DNSのベンチマークを取ることが出来る。グローバルなDNSプロバイダも含んでレスポンスをテストすることができる。WindowsLinux向けはCUIで、Mac OSX向けにはGUIが提供されている。 結果はHTMLファイルで出力されて、応答時間の平均や応答の分布図がグラフで表示される。そして最終的にどこのDNSがベストであるかも表示する。テストを行ったDNSはリスト

    Google製のDNSベンチマークソフトウェア·namebench MOONGIFT
  • 実際の操作を真似しながらiPhoneのテストを行う·UISpec MOONGIFT

    UISpecはiPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。開発したシステムにテストは付き物だ。今は開発者向けにテストフレームワークが各種揃っており、テストを自動化するのもそれほど難しいことではない。そう、ユニットテストについてはとても楽になったのではないだろうか。もう一つは実際の操作を伴うテストについてだ。 iPhoneの動作テストに これがなかなか難しい。実際の操作を行うにはエミュレータや実機が必要になる。iPhoneの実機テストなんて相当大変そうなイメージがあるだろう。だがUISpecを使えばその負荷が軽減できそうだ。UISpecはRSpecにインスパイアされて開発されたソフトウェアで、iPhoneエミュレータを実際に操作してテストを行うことができる。 デモがあるので試してみると分かりやすい。まるで人が操作しているかのようにスライドしたり、ボタンを押したりする。入力ももちろん可能だ

    実際の操作を真似しながらiPhoneのテストを行う·UISpec MOONGIFT
  • iPhoneシミュレータで動作するアプリを他の開発者にも渡す·iPhoneSimulatorExchange MOONGIFT

    iPhoneSimulatorExchangeはMac OSX向けのフリーウェア。iPhoneSimulatorExchangeはちょっと説明の難しいアプリケーションだ。iPhoneアプリを誰かに試してもらおうと思った時、一つはAppStoreに登録して、キャンペーンコードを通じてiPhoneにインストールしてもらうという方法がある。だがこれは審査を通過するまでのステップが必要だ。またad hocを使って行う方法もあるが、若干手間がかかるのは否めない。 iPhoneエミュレータに入っているアプリケーションをインストーラーに コンセプト的に作ったアプリケーションを試してもらうためだけに、ソースコードごと渡してMac OSXでコンパイルしてもらうのはどうだろう。だがこれは相当に面倒だし、ソースコードを公開するのを控えたいこともあるだろう。そこで使えるのがiPhoneSimulatorExcha

    iPhoneシミュレータで動作するアプリを他の開発者にも渡す·iPhoneSimulatorExchange MOONGIFT
  • Windowsで作るiPhoneアプリケーション「winChain Builder」 MOONGIFT

    iPhoneアプリは企業はともかく個人としてはとても魅力的な市場だ。課金システムがあること、さらに市場は世界に広がっている。iPhoneアプリの開発を行いたくてMac OSXを購入したという人も少なくないだろう。そう、iPhoneアプリの開発にはMac OSX環境が必須なのだ。 WindowsiPhoneアプリ開発!? とは言え基はObjective-Cだ。つまりCのAppleによる拡張であり完全に依存している訳ではない(はずだ…)。WindowsでもなんとかiPhoneアプリの開発を実現させようとしているのがwinChain Builderだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはwinChain Builder、Windows上でiPhoneアプリ開発環境を整えるソフトウェアだ。 Windows上でiPhoneアプリの開発を行う場合、Cygwinを使って行うのが基になるよう

    Windowsで作るiPhoneアプリケーション「winChain Builder」 MOONGIFT