タグ

2007年9月9日のブックマーク (2件)

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxに悪影響を及ぼす可能性のあるアドオンリスト。

    Firefox利用時に動作が遅い、頻繁にクラッシュするなどと感じているならアドオンを疑うのは基ですね。 複数の導入により衝突して動作がおかしくなったり、メモリリークを起こしているなどの問題があり、それらを探し出し、捨てながら快適な環境を取り戻すことも一つの方法です。 今週のCyberNetの記事にメモリリークやある一定のアクションでクラッシュすることが確認されているアドオン一覧がありましたので抜粋してみました。 ■Adblock 症状:Gmail Chatを利用しようとするとFirefoxが落ちる。 対策:Gmail Chatを利用するのならアドオンを削除する。 ■All-in-One Gestures 症状:Linux、またはOSXの環境で利用するとFirefoxが落ちる、およびインラインスペルチェッカーと衝突を起こします。 対策:同環境での拡張機能の削除 ■Fasterfox 症状:

  • 「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」源氏ギャングと平家ギャングが「滅茶苦茶バトル」繰り広げる

    三池崇史監督の作品はどれもこれも一風変っている。「カタクリ家の幸福」「ゼブラーマン」「インプリント~ぼっけぇ、きょうてぇ~」「46億年の恋」。どれもジャンルが違うオリジナルで、簡単に理解できる作品は無い。この「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」もそうだ。 タイトルに「スキヤキ・ウエスタン」とうたっている。イタリア製のマカロニ・ウエスタンの向こうを張った日製西部劇というわけだ。ちなみに、アメリカではイタリア製西部劇のことを「スパゲッティ・ウエスタン」と呼んでいた。しかし「荒野の用心棒」が日に輸入されたときに、淀川長治が「スパゲッティでは細くて貧弱そうだ」ということで「マカロニ・ウエスタン」に改名した。以来、日ではこの名が定着したが、アメリカでは通じない。 時は源氏と平家が決着をつけた壇ノ浦から数百年後、だから時代劇でもある。冒頭ガラガラ蛇が鶏小屋から這い出して来る。鷹が蛇を脚で掴み飛ぶ。

    「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」源氏ギャングと平家ギャングが「滅茶苦茶バトル」繰り広げる
    joan9
    joan9 2007/09/09