タグ

型に関するjoan9のブックマーク (10)

  • Flowtypeを使ってReactComponentで型安全を手に入れる - Qiita

    2017/1/8 追記 ※ この記事の内容は古い(React.PropTypesへの型チェックなどはすでにundocumentedになっている)ので、 http://qiita.com/joe-re/items/d6fd262a8c6017f41e22 を参照してください。 Flowtype is 何 Flow is a static type checker, designed to find type errors in JavaScript programs: とある通り、JavaScriptの世界に静的な型チェックを導入するものです。 /* @flow */ function foo(x) { return x * 10; } foo('Hello, world!'); というコードは、foo関数の実行時にstringを渡しています。 しかしfoo関数は、引数(string)と10

    Flowtypeを使ってReactComponentで型安全を手に入れる - Qiita
  • Pythonへの型アノテーション導入を目指すGuido van Rossum氏

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Pythonへの型アノテーション導入を目指すGuido van Rossum氏
  • 型推論と型検査、静的な型つけと動的な型つけ、強い型つけと弱い型つけ - sumiiのブログ

    ついでに追加。 型推論:変数や式の型をプログラマが宣言しなくても、言語処理系が文脈から推論してくれる機構。MLとかHaskellとか。 型検査:変数や式の型が合っていることを言語処理系が(普通は静的に)チェックしてくれる機構。CとかJavaとか、MLやHaskellも。 静的な型つけ:プログラムの実行前に型を検査する機構。MLとかHaskellとかCとかJavaとか。 動的な型つけ:プログラムの実行中に型を検査する機構。LispとかSchemeとかPerlとか。 強い型つけ:検査を通れば、安全さ(safety)が保証される、という(普通は静的な)型つけ。MLとかHaskellとかJavaとか。Javaはバグがあったりしたので少し怪しいですが。 弱い型つけ:検査を通っても、安全さ(safety)は保証されない、という型つけ。CとかPascalとか。 安全さ(safety):プログラムが言語仕

    型推論と型検査、静的な型つけと動的な型つけ、強い型つけと弱い型つけ - sumiiのブログ
    joan9
    joan9 2014/05/02
  • http://langext.github.io/LangExt/cmp_Option_Nullable.html

  • 書評「型システム入門」 - あどけない話

    端的に説明するなら「正しく型付けされた項はおかしくなることがない」ことを学ぶための壮大な。型に関する圧倒的な知識を持ち、説明がうまく、根気づよい人にのみ記すことができた英語の良書が、型システムを愛する訳者と監訳者、および(書中に名前が出てくる方も含む)豪華なレビュアの情熱によって翻訳された記念すべき書籍。税抜きで6,800円と高いが、それ以上の価値があるである。 型システム入門 −プログラミング言語と型の理論− 作者: Benjamin C. Pierce,住井英二郎,遠藤侑介,酒井政裕,今井敬吾,黒木裕介,今井宜洋,才川隆文,今井健男出版社/メーカー: オーム社発売日: 2013/03/26メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 68回この商品を含むブログ (11件) を見る 動的言語のプログラマと静的型付き言語のプログラマの間で、型についての議論が定期的に沸き上がる。今後、

    書評「型システム入門」 - あどけない話
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    joan9
    joan9 2013/03/04
  • Island Life - 型論争

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 型論争
    joan9
    joan9 2013/03/04
  • タイプヒンティング使用上の注意 - mit_tk’s log

    intやstringといったプリミティブ型には使用できないタイプヒンティング。*1 そんなタイプヒンティングを使っていく中で知ったことを書き残しておきます。 とは言っても、マニュアルページの`User Contributed Notes`に書かれていることの焼き直しです。 PHP 5では、タイプヒンティング(Type Hinting)が導入されました。 これにより、関数は、 クラスの名前を関数プロトタイプの中に指定することにより、パラメータを オブジェクトが必ず指定されるようにすることができるようになりました。 PHP: タイプヒンティング - Manual より つまり、 public function run(Hoge $arg);と宣言された関数には、Hogeクラス(orインターフェイス)のインスタンス、もしくはその継承(or実装)クラスのインスタンスのみ渡せる、というのがタイプヒン

    タイプヒンティング使用上の注意 - mit_tk’s log
    joan9
    joan9 2010/10/12
    継承したクラスもOK
  • 型システム - Wikipedia

    型システム(かたシステム、英: type system)は、コンピュータプログラミングの数々の構成要素および値に対して、型(type)と呼ばれる特性を付与するための数々の規則群から成立している形式体系である[1]。型の付与は、型付け(typing)と言われる。例えば、変数・式・関数・モジュール・オブジェクトなどが型の付与対象になり、それらの型付け要素を規則的な関係でまとめたデータ構造にも型は付与されてカテゴライズされる。 型システムの目的は、プログラムエラーとバグの発生を抑止することである[2]。そのための型安全性とは、各計算および各オペレーションでの型エラー(不正計算、ロジックエラー、バッファオーバーフロー、不正ポインタなど)の発生を防止することと同義になる。 型システムは、一般的に型理論をベースにしている[3]。 定義と性質[編集] 型の例 型とは[編集] プログラミング言語はさまざま

  • 安全なテンプレートシステムはあるのか | 水無月ばけらのえび日記

    またしても「例えば、PHP」のような話で盛り上がっているようですが、それとはあんまり関係ないところに反応……「安全なWebアプリのために言語ができること (www.rubyist.net)」。 しかし、安全で苦労知らずのテンプレートシステムってあんまり見たことないのですよね。仕事で扱ったことがあるのは、 PHP + SmartyPerl + Catalyst + Template-ToolkitRuby + Ruby on Rails + eRubyといったあたりですが、いずれもXSSを回避するためには気配りが必要で、一筋縄ではいかなかったりします。 たとえば eRuby の場合、

  • 1