タグ

2008年11月18日のブックマーク (12件)

  • Patagoniaの経営 | isologue

    昨日は、奥さんの買い物につきあって「パタゴニア」に行ったんですが、奥さんが買い物している間ヒマなので、店舗に並べてあるをパラパラとながめておりました。 ちなみに、並んでいたのは下記のような「環境」っぽい。 この中で、特に興味深かったのは、パタゴニアの創業者イヴォン・シュイナード氏が書いた「社員をサーフィンに行かせよう—パタゴニア創業者の経営論」。 パタゴニアでは、従業員は好きな時にサーフィンに出かけていいそうで、事前に計画して休暇の予定を提出することも不要。(なぜなら「いい波」がいつ来るかは、事前には予測不能だから。)そのかわり、各自が責任をもって自分に与えられた仕事をこなせるよう、ちゃんと考えろ、ということ。 このためアメリカ社もそうですが、日の支社もすぐにサーフィンに行けるように鎌倉にあるとのことであります。 にも書いてありますが、シュイナード氏は若い頃から世界各地を放浪し

    Patagoniaの経営 | isologue
  • Tumblr

    joan9
    joan9 2008/11/18
  • 世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"のまとめ - A Successful Failure

    "Where the Hell is Matt? (2008)"がホットエントリとなっている。世界中のあらゆる場所で、一人の男性がただただ踊っているだけの映像だが、世界中で共感を呼び、多くの人々に視聴されている。ここでは、この一連のビデオ作品に関して、その作られた経緯や背景などを米Wikipediaから紹介したい。 マット(Matt Hardin)は1976年生まれ32歳*1のアメリカ人のビデオゲーム開発者だが、最近は世界中の様々な場所のランドマークやストリートでダンスを踊るDancing Mattとしてよく知られている。 彼は元々コネティカット州ウェストポートの出身で、Cutting Edge Entertainmentというビデオゲーム店で働いていた。後に彼はコネティカット州ウィルトンのGameWEEK Magazineで編集者を努め、ゲーム開発会社Activisionでソフトウェア開

    世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"のまとめ - A Successful Failure
    joan9
    joan9 2008/11/18
  • Readonly 遅い - Yappo::タワシ

    joan9
    joan9 2008/11/18
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • ナンパに対して意外と多い女性支持者

    以前、NPOのバーベキューパーティに参加した時、そこに集まった女の子たちに気になる質問をしてみました。 「ナンパされたことある?」 「ナンパされてどう思った?」 ある女の子は、コンビニのアルバイトをしている時に、友達になって欲しいと言われて、連絡先を書いた紙を渡されたそうです。 これはナンパで言う、ブーメランというナンパ技ですな! 「嫌な感じはしませんでしたね。むしろ、結構うれしかった(笑)」 おっ、そうなのか! 「ナンパされると、たいていポーカーフェースで素通りするけど、内心では、うれしいものです」 ナンパというと、女性にとっては迷惑な行為なのかな、と思っていましたが、必ずしもそうではないようです。 実際にナンパすると、断りながらも、ニヤっと、うれしそうな笑顔を浮かべる女の子が結構います。 これは、女性としての魅力を認められたと、彼女らが感じるからではないでしょうか? 逆に男性にナンパし

    ナンパに対して意外と多い女性支持者
    joan9
    joan9 2008/11/18
  • 国籍法の改正案が成立間近 – 日本崩壊の危機

    (Last Updated On: 2018年8月14日)これまでブログに政治的な内容は一切書きませんでしたが、この問題については書かずにはいられません。国籍法の改悪により、当に数十年のうちに日が崩壊する可能性があると考えられるからです。専門家ではありませんが、全くこの問題についてご存知でない方の為に簡単に解説します。 最高裁違憲判決 昨年6月に最高裁で一つの違憲判決がでました。判決の要旨は”日国籍を持つ父親が生後に非嫡出子を認知しても、日国籍を取得できない現行の国籍法は違憲である”といった内容でした。現行の国籍法では父方だけが日人である場合、結婚して認知しなければ生まれた子供に日国籍は与えられませんでした。つまり、最高裁判決は婚姻要件が法の下の平等に反し違憲だとしました。 参考: 最高裁判例 – 国籍確認請求事件 http://www.courts.go.jp/search/

    国籍法の改正案が成立間近 – 日本崩壊の危機
    joan9
    joan9 2008/11/18
  • 彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。

    久しぶりに柔かそうな「ネタ」で始めたいと思います。 最近,ブログ界隈で「彼氏が××だった。別れたい」というコピペ改変が流行ってます。ちょうどこの連載のネタを考えている時に流行りを感じたので,「じゃあ,『彼氏がオープンソースやっていた。別れたい』でも書くかな」とtwitterでつぶやいていたら,「オープンソースには中毒性があるから,結構シリアスな問題かも」というコメントが来ました。確かにそう考えてみると,あながち単なるジョークでは済まないなということと,前回の話題とも関連があるので,あえてこのネタで考えてみたいと思います。 問題のコピペ元ネタ 件のコピペの元ネタは以下のように整理されてます。どうやら元はどこかの質問サイトのようですが,コピペとして整理されたものを転載します。 ■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめ

    彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。
  • Mojolicious 入門 - モダンなPerl入門

    LL温泉2008用の資料です。 最近でたばかりのフレームワークである Mojolicious をつかってみましょう。 インストール すごいかんたんです。 # Mojo をダウンロード % wget http://mojolicious.org/Mojo-latest.tar.gz # 解凍 % tar xzvf Mojo-latest.tar.gz % cd Mojo # Makefile 生成 % perl Makefile.PL # make する % make # テストスィーツをうごかしてみる % make test # インストール % sudo make install # うまくいったか確認 % mojolicious daemon Server available at http://127.0.0.1:3000. アクセスしたら、こんな画面がでます http://gyaz

  • Perl5 のオブジェクト指向を理解する - モダンなPerl入門

    Inside Perl5 OO 対象読者: 他の言語で OO したことあるっぽいひと/Perl4 でとまってるひと Class をつくる まずは点クラスをつくってみましょう package Point; sub new { my ($class, %args) = @_; # 第1引数はクラス名 bless({%args}, $class); # データを bless すると、オブジェクトになる } sub x { my $self = shift; # 第1引数は、インスタンス $self->{x} = shift if @_; # 引数があればセッター扱いになる $self->{x}; } sub y { my $self = shift; $self->{y} = shift if @_; $self->{y}; } このようにして作ったクラスは、下記のようにして呼び出すことができま

    joan9
    joan9 2008/11/18
  • すごい物を見てもへこたれない人

    友人が、物凄く絵が上手いんだけどさ。 でも最初は下手だったんだよね。たいしてうまくない自分より下手だった。 でも急激に成長してる。今はもうホントに上手い。絵で仕事もしてる。 2chのスレでもよくある、「上手い人見て凹んで描けなくなった」とかいうやつ。自分も上手い作家さんとか見たりするとああいう気持ちになったり、年下なのに上手いのとか見るとホントへ込むんだけど、どうやら友人はそういうのが無いっぽい。前その辺語ってて判明した。 「できない」って思わないみたい。なんか。 すごい人見ると、即座に「そうなるにはどうすればいいか」「自分に何を+すればそうなれるか」「そして+する方法は何か」を考えてる。 だからすごい人を見たほうがモチベーションとか上がる。みたい。 目標が目に見えて分かるから寧ろ嬉しいらしい。 年下で上手いとか見ても、考え方が根から違う。自分は「年下でこんなに上手いとかマジ死ぬwwww

    すごい物を見てもへこたれない人