タグ

botとircに関するjoan9のブックマーク (3)

  • mixi Engineers’ Blog » IRCボット(Robotaro_DX)のソースコードを公開しちゃうよ!

    こんにちは、求人情報サイト Find Job !の開発を担当しているmasutaroです。 今日は、前回のエントリ「IRCのボットで職場(Find Job !事業部)を楽しく便利に!」でお話していたとおり、Robotaro_DXのソースを晒したいと思います。公開が遅くなった理由は、僕が無精者だからではなく、ソースをさらすのが怖かったからでもありません。みなさんをじらすためです(汗)(汗)(汗);-) それでは早速ですが、使い方の説明をしたいと思います。こちらからソースコードをダウンロードしてください。 ファイル構成 ダウンロードしたファイルを解凍すると、以下のようなファイル構成になっていると思います。 解凍したディレクトリ │ ├─ robotaro_irc.pl │ ├─ config.yml │ └─ lib ─ Robotaro ┬─ Hotpepeer.pm │ └─ Wheath

    mixi Engineers’ Blog » IRCボット(Robotaro_DX)のソースコードを公開しちゃうよ!
  • mixi Engineers’ Blog > IRCのボットで職場を楽しく便利に!

    ■ 自己紹介 みなさん、こんにちは。 この春、株式会社ミクシィに新卒で入社したmasutaroです!出身は大阪です。入社にあわせて上京してきました。最近Happy Hacking Keybordを買おうかどうか迷っています。 会社は今、2ヶ月間の研修が終わり、事業部に配属されて1ヶ月が経った頃になります。私が配属されたのは、mixiとは別にもうひとつ弊社が提供している、求人情報サイトFind Job !の開発・運営をするFind Job !開発グループというところです。 優しい先輩に囲まれながらOJT形式で、日々サイトの改善や改修の作業に取り組んでいます。 ■ Find Job !事業部に便利で楽しいIRCボットを さて今日は、部署内が便利で楽しくなるように、最近私が自主的に取り組んでいる事についてお話したいと思います。 弊社では、社内のコミュニケーションツールに一部の社員でIRCを使って

    mixi Engineers’ Blog > IRCのボットで職場を楽しく便利に!
    joan9
    joan9 2008/07/06
  • 東京工業大学 ロボット技術研究会

    ロボット技術研究会 オフィシャルメールアドレスは、info (at) rogiken.org です。(at)を @ に変えて送って下さい。 Copyright © 2020 Tokyo Tech Society for the Study of Robotics. All Rights Reserved.

  • 1