タグ

2018年5月30日のブックマーク (10件)

  • ディズニーを歩くだけでも楽しい人は一流 アトラクションにはあえて乗らない

    みなさんはディズニーランドのようなテーマパークを、どのように楽しんでいるだろうか。編集者として『宇宙兄弟』など数々のヒット作を担当した佐渡島庸平さんは「ディズニーランドは巧みに設計されていて、誰でも楽しめる。一方でクリエイティビティの高い人は感じることもあるはずだ」という。これに対しバンダイで「∞プチプチ」などのヒット商品をつくった高橋晋平さんは「おもちゃの作り方も同じ。適正な『余白の量』は時代によって変わる」という。企画の達人同士の対談をお届けしよう――。(第3回、全3回) ニンテンドーラボの「余白」の残し方 【高橋】4月20日、「ニンテンドースイッチ」をバイクや釣りざお、ピアノなどに変身させる段ボール製のキット「ニンテンドーラボ」が発売されました。任天堂のアイデアの豊かさには当に驚きました。加速度センサーなどが内蔵されたコントローラーを、段ボールのパーツと組み合わせるだけで、遊び方が

    ディズニーを歩くだけでも楽しい人は一流 アトラクションにはあえて乗らない
  • 3年以内に辞める若手がハマる「やりたいこと」のワナ

    ~売り手市場が生む「若手のミスマッチ」時代:~: 空前の売り手市場で、人事は「若手の採用の難しさ」に直面している。優秀な人材はますます採りにくくなり、コストをかけて採用した人材も「ミスマッチ」を理由に辞めていく……。 「ミスマッチ」時代に、何が起こっているのか。その“逆風”の中、人事は何ができるのだろうか。 「また若手が辞めた」「若い人材が定着しない」という悩みに頭を抱えている人事担当者は少なくない。「最近の若者は……」というフレーズはいつの時代にもあるものだが、実は3年目離職率はここ20年ほど3割前後で推移しており、今に限った話ではない。しかし空前の売り手市場が、「若手が辞める」事態を重くしているのだ。 今、人事の現場で何が起こっているのか。それを聞きに、東京・銀座のバーに向かった。店主は「やっさん」こと鈴木康弘さん。元リクルートグループで外資系IT企業の採用支援と第2新卒のキャリア支援

    3年以内に辞める若手がハマる「やりたいこと」のワナ
  • ついに日本でも「株式報酬」が一般化するのか!? ヤフーや楽天が既に導入|決算が読めるようになるノート

    新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINE友達登録してください。 https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- つい先日、Yahooの決算発表に連動して、取締役や従業員に対して株式報酬を提供する、というアナウンスがなされました。 シリコンバレーでは一般的になっている株式報酬ですが、日では従業員に対して株式報酬を支払う、というのはまだあまり一般的でないようにも思いますので、今日はその株式報酬の仕組みというのを勉強していきたいと思います。 譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行に関するお知らせ ヤフーの株式報酬、総額3.7億円分、106名が対象 今回発表されたヤフーの株式報酬ですが、対象は取締役2名と、従業員104名、合計が約3.7億円という規模になっています。 対象となっているのが

    ついに日本でも「株式報酬」が一般化するのか!? ヤフーや楽天が既に導入|決算が読めるようになるノート
  • 過去2500年のヨーロッパの国々が統治者によってどれだけ領土が変わってきたか一目でわかるムービー

    ヨーロッパの国々にはこれまでどのような統治者がいたのか、そしてその支配下で国の領土はどのように変化してきたのかを地図上に表示し1年刻みでまとめたムービー「The Ruler of Europe: Every Year」が公開されています。 The Rulers of Europe: Every Year - YouTube ムービーは紀元前400年からスタート。まだヨーロッパの大半に、現代の国家の前身すらできていないような時期です。左下、地中海沿岸部に広がる黄土色はカルタゴで、当時の王は最大版図を築き上げたヒミルコ2世(Himilco II)。それと混じるように地中海からエーゲ海沿岸へと広がる青い領土はギリシャの都市国家なので統治者の名前は書かれていません。ローマも同じように個人名ではなく「執政武官(Consular Tribunes)」となっています。このほか、エーゲ海の奥まったところに

    過去2500年のヨーロッパの国々が統治者によってどれだけ領土が変わってきたか一目でわかるムービー
  • 仕事中にツイッターをやってもいい?―― けんすうさんと考える、遊びの延長で働く7つのヒント | CAREER HACK

    Twitterの『質問箱』で多くの質問に答えることでも話題となった「けんすう」こと古川健介さん。多い時には1日10件近い質問に回答。その時間もまちまち。仕事中もずっとツイッターをやっているのでは…という疑いも。なぜやっている? できている? そこから見えてきたのは遊びの延長として働くヒントだった―。 「遊び」と「仕事」の境をなめらかする、7つのヒント ・趣味ツイートは仕事になる ・仮説を持ってやった方が楽しい ・アイデアは一旦忘れる ・「手段のための目的」の方が頑張れる ・習慣化は9割失敗する ・今は「行動する人」が有利な時代 ・ヒット率が低くてもサービスを作り続ける 趣味ツイートは仕事になる 古川健介。Supership株式会社取締役。1981年生まれ。学生コミュニティの「ミルクカフェ」レンタル掲示板「したらばJBBS」、ハウツーサイト「nanapi」などのWebサービスを生み出したWe

    仕事中にツイッターをやってもいい?―― けんすうさんと考える、遊びの延長で働く7つのヒント | CAREER HACK
  • 「サバ缶」を使ったメニューの可能性が無限大すぎるのでご報告します【全さば連】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。 サバファンの団体「全日さば連合会」広報担当、サバジェンヌこと池田です。 www.hotpepper.jp ただいま大ブレイク中の「サバ缶」。 ​サバ缶は、そのままでもおいしいけれど、さまざまな材と組み合わせれば、おいしさもさらにパワーアップしてしまう魔法の材なんです。 また、野菜などと組みわせれば日酒やワインのおつまみに、そしてごはんのお供としても大活躍! サバ缶の可能性は無限大なのです。 とっておきの「サバ缶レシピ」 まずはわたくし、サバジェンヌがオススメするレシピサバ缶ちょいのせディッシュ」から。 作り方は、サバ缶をお皿にパカッとあけて、材をトッピングするだけ。 サブおかずにも、おつまみにもおすすめです。 調味料をプラスして味の変化も楽しんで欲しいですね。 このサバ缶ちょいのせに圧倒的におすすめなのがガリ、キムチ、タマネギ。 サバ缶をゴキゲンにおいしくする「三

    「サバ缶」を使ったメニューの可能性が無限大すぎるのでご報告します【全さば連】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 日本大学学長から採用ご担当者の皆さまへ(お願い)

    留学・国際交流INDEXへ 国際交流の特色 日大学の国際交流 海外学術交流提携校等 海外留学情報 年間スケジュール/留学・研修マップ 英語圏交換留学 英語圏派遣留学 中国語圏交換留学 ドイツ交換留学 フランス交換留学 韓国交換留学 短期海外研修(サマースクール) 短期海外研修(スプリングスクール) 海外学術交流等提携校主催短期海外研修 CIEE主催海外ボランティア・研修 SAFを利用した認定留学について 各学部の留学・研修プログラム 留学体験レポート 英語圏交換留学レポート ウェスタンミシガン大学 田中悠理奈さん(法学部) アラバマ大学バーミングハム 八巻莉緒さん(文理学部) ラッペンランタ大学 松尾拓人さん(法学部) クレムス応用科学大学 越村優美さん(国際関係学部) オーフス大学 佐竹壮一郎さん(法学部) ストックホルム大学 大久保裕太さん(法学部) アラバマ大学バーミングハム 高倉

    日本大学学長から採用ご担当者の皆さまへ(お願い)
  • 愛知・三河のソウルフード「キリンラーメン」、大人の事情で名称変更を発表 新名称は一般公募に

    愛知県西三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」が“大人の事情”により名称を変更することが分かりました。発売元の小笠原製粉が新名称を一般公募しています。 キリンラーメンの新名称募集告知 「キリンラーメン」は昭和40年(1965年)から愛知県碧南市を中心に発売されている即席ラーメン。昭和33年に日清品が「チキンラーメン」を販売したことから、即席ラーメンの需要が高まったものの、当時は碧南市にまで商品が届かず、製粉や製麺を手掛けていた小笠原製粉が「キリンラーメン」を開発・販売し、以来人気を博しています。 「キリンラーメン」という名称については、キリンのように“親しみやすく”、また長い首のように“末永く”愛される商品になってほしいとの思いから名付けられたとのことで、西三河地方では「即席ラーメン=キリンラーメン」として長年愛されているそうです。 平成に入り物流網が整備されたことに加え、大手メーカ

    愛知・三河のソウルフード「キリンラーメン」、大人の事情で名称変更を発表 新名称は一般公募に
  • 長時間労働防ぐ「勤務間インターバル」 導入目標設定へ:朝日新聞デジタル

    仕事を終えてから次に働き始めるまでに一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル制度」について、政府は導入企業の割合を2020年までに10%以上にするとした数値目標を設ける方針を固めた。この制度で数値目標を掲げるのは初めてで、企業に導入を促す狙いだ。 政府は、過労死をなくすための対策をまとめた「過労死防止大綱」の見直し作業中で、数値目標は夏にも閣議決定する新たな大綱に盛り込む。労使の代表や過労死の遺族などでつくる厚生労働省の協議会で、31日に最終決定する見通しだ。 インターバル制度は長時間労働を防ぐ手段の一つ。「過労死防止の一番の決め手」(連合の神津里季生〈りきお〉会長)とされ、労働界や過労死の遺族らが普及の必要性を訴えてきた。 だが、労務管理が難しくなる…

    長時間労働防ぐ「勤務間インターバル」 導入目標設定へ:朝日新聞デジタル
  • 「JALイノベーションラボ」で目指す未来--全社員の気付き×AI・IoTの現場

    JALは4月20日、"オープンイノベーション"の活動拠点として、社から徒歩5分の寺田倉庫内(東京都品川区)に「JAL Innovation Lab」を開設した。このラボがJALが「ローリングプラン2018」で掲げた"イノベーションを生み出す基盤"の現場となり、100社を超える外部パートナーとの協働、そして、JALスタッフ約3万3,000人一人ひとりの気付きや知恵を生かし、テクノロジーと融合させた新たなサービスの実現を目指す。 カスタマージャーニーも踏まえた新しいラボのカタチが「JAL Innovation Lab」 自らの力で地に足の着いたイノベーションを ラボは、2017年6月に立ち上がったデジタルイノベーション推進部がコアメンバーとなる。デジタルイノベーション推進部は斎藤勝部長ひとりから始まり、現在メンバーは13人に増え、今も月単位でメンバーを拡充している。このデジタルイノベーション

    「JALイノベーションラボ」で目指す未来--全社員の気付き×AI・IoTの現場