タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (7)

  • ビル150棟建て替えへ、三宮の大規模再整備 巨額投資7440億円、生まれ変わる街

    神戸が生まれ変わる-。そんな高揚感が街を包む。神戸市の中心部、三宮のあちこちでビル建設の音が響き、一つまた一つと姿を現している。官民で取り組むプロジェクト「都心・三宮再整備」は30年後までに約150棟のビルを建て替え、新たな都市空間を創造する。阪神・淡路大震災から復興した街は今、未来に向けて動き出した。 震災後、復旧・復興を最優先としてきた神戸は、大阪や京都市などに比べて再開発が遅れた。都市の魅力が薄れ、人口は福岡や川崎市に抜かれて政令市で7位に転落。鉄道6路線が乗り入れ、1日当たり延べ70万人が利用する三宮には、利便性や魅力アップを求める声が相次いでいた。 神戸市は震災復興で深刻な財政難に見舞われたが、財政の見直しによって投資ができる体力にまで回復。街の魅力向上を公約に掲げ、2013年に就任した久元喜造市長は積極投資にかじを切った。 三宮が抱える課題は、交通機関の乗り換えにくさや、幹線道

    ビル150棟建て替えへ、三宮の大規模再整備 巨額投資7440億円、生まれ変わる街
  • 神戸新聞NEXT|総合|安藤忠雄さん 神戸に子ども向け図書館建設を計画

    建築家の安藤忠雄さん(77)が、神戸市中心部に「こども図書館神戸(仮称)」を建設する計画のあることが9日、関係者への取材で分かった。安藤さんは東遊園地(同市中央区)の「慰霊と復興のモニュメント」近くに建設したい意向を示しており、同遊園地周辺が候補地に挙がっている。建物の規模や開館時期は未定だが、安藤さんが設計・建設し、神戸市に寄贈する形になる見込み。(長谷部崇、片岡達美) 関係者によると、絵や児童書など子ども向けのをそろえ、子どもたちが自由に読書できる施設になるとみられる。阪神・淡路大震災の記憶を次世代に受け継ぐことも建物の重要なコンセプトになりそうだ。安藤さんは今後、市に対し正式に計画を提案し、市との協議で建設地を選定する。設計から完成まで2年ほどかかるとみられる。 東遊園地は近年整備された芝生広場に訪れる親子連れが増えており、市は今後、「慰霊と復興のモニュメント」を除く北側エリアの

    神戸新聞NEXT|総合|安藤忠雄さん 神戸に子ども向け図書館建設を計画
    jose_1126
    jose_1126 2019/09/11
    新たな安藤作品誕生へ
  • 神戸新聞NEXT|総合|淡路にキティのレストラン 建物から頭にょっきり、27日オープン

    人材派遣大手パソナグループ(東京)は7日、「ハローキティ」のレストランを27日に兵庫県淡路市野島蟇浦(ひきのうら)にオープンさせると発表した。淡路島西海岸、淡路サンセットライン(県道31号)沿いに白い筒型の建物からキティの頭がにょっきり。淡路島の新名所となりそうだ。 創作オリエンタルレストラン「ハローキティスマイル」。鉄骨2階建て延べ床面積2300平方メートルに750席を備え、フカヒレやアワビなど国産高級材を使った中華と和のフュージョン(融合)料理を提供する。 キティの頭部分はドーム型シアターで、「キティの夢の世界」をテーマにした立体映像を有料上映する。結婚披露宴をはじめ団体利用にも対応する。 周辺にはアニメのテーマパーク「ニジゲンノモリ」やカフェ、レストランなど同社施設が点在する。海外で人気の高いキティを“顔”に、訪日外国人観光客(インバウンド)の誘致に弾みをつけたい考えだ。 ハロー

    神戸新聞NEXT|総合|淡路にキティのレストラン 建物から頭にょっきり、27日オープン
    jose_1126
    jose_1126 2018/04/08
    パソナによる企画。インパクト強め。
  • 神戸新聞NEXT|経済|神戸の洋菓子メーカーがホテル開業 ケーニヒスクローネ

    洋菓子メーカーのケーニヒスクローネ(神戸市中央区)が17日、神戸・三宮に直営の「ホテルケーニヒスクローネ神戸」を開業した。宿泊客に「ウエルカムスイーツ」として自社の洋菓子を振る舞うなど、女性を意識したサービスを行う。 旧居留地の近くに位置し、10階建て94室。以前は同社の洋菓子店と駐車場があったが、店の建て替えを機にホテル事業への参入を決めた。 1、2階はカフェで、宿泊客にはバイキング形式の朝を提供する。焼きたてのパンやケーキを並べるほか、果物は丸ごと出して宿泊客が自分で皮をむいて新鮮さを楽しむスタイルにするという。 最上階は女性限定フロア。全客室に「レモン」「ピスタチオ」など洋菓子にまつわる名前を付け、連想するカラーで内装や家具を統一した。まくらやスリッパなどには同社の子ぐまのキャラクター「ポチ」をあしらっている。1人1万2千円から。 同社の濱田秀世社長は「洋菓子店ならではのもてなしで

    神戸新聞NEXT|経済|神戸の洋菓子メーカーがホテル開業 ケーニヒスクローネ
    jose_1126
    jose_1126 2013/12/18
    “旧居留地の近くに位置し、10階建て94室。以前は同社の洋菓子店と駐車場があったが、店の建て替えを機にホテル事業への参入を決めた。”
  • 神戸新聞|文化|「絆」から「縁」の社会へ 鈴木謙介・関学大准教授が新著

    「自立につながる手助けが大切という考え方が、徐々に社会に広がっている」と話す鈴木謙介さん=西宮市上ケ原一番町、関西学院大 関西学院大准教授の鈴木謙介さん(社会学)が、東日大震災を経て、求められる人間関係や社会貢献のあり方を提案する著作「SQ “かかわり”の知能指数」を出版した。「いま必要なのは、身近な人だけでなく見知らぬ他者とも協力できる社会。そのための考え方を示したい」と話す。 著作は、昨年9月にインターネットを通じて全国1万人に実施した調査の結果を基に執筆。「社会貢献への意欲を持つ」と答えた人の約6割が現在、幸福だと感じていることや、手の届く範囲で具体的な人助けをすることに最も幸せを感じている人が多い‐との結果を軸に据えた。 鈴木さんは、名前を明かさず児童養護施設などに贈り物をする「タイガーマスク現象」の広がりを例に挙げ、「社会貢献意欲は震災前から高まっていた」と指摘。「現代は、手段

  • Live! VISSEL/宮本 きょう去就に言及

  • 神戸新聞|経済|神戸ハーバーランド、イオン主導で再開発

    ショッピングセンター(SC)事業大手のイオンモール(千葉市)は27日、撤退の決まった神戸阪急や、イズミヤなどが入る「神戸ハーバーランドダイヤニッセイビル」(地下1階‐地上6階)の商業棟と、専門店街「モザイク」(地上3階)を再開発すると発表した。施設を所有する三菱倉庫(東京)などから再開発に関わる業務を受託。イオンモールは基構想を練り大型SCとして面的整備に着手、2013年開業を目指す。(末永陽子) ハーバーランドの商業施設運営は、1992年の街開きから百貨店の運営などを通じて携わってきたエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングから、今後はイオン主導で進むことになる。 SCとして再開発する対象は、現在の神戸阪急と、イズミヤなどが入る「Ha・Re(ハレ)」の2棟で構成するダイヤニッセイビル商業棟▽モザイク‐の2施設。合計の店舗面積は約9万2千平方メートル。イオンモールが運営する全国約60のS

  • 1