タグ

原発と犯罪に関するkari-nekogurumaのブックマーク (2)

  • 【東電不払い方法教えます】 ATMで1円少なく振り込む

    大畑豊さん。東電が送りつけてきた封筒には「電気供給停止のお知らせ」が入っている。=写真:諏訪 京 撮影= 「電気に反対なのではなく、原発(の電気)に反対なんです。最初は原発の電気分だけ払うまいと思っていたが、東京電力の不誠実な事故・賠償対応を見ていると、電気代そのものを払う気になれません」。こう語るのは埼玉県在住の大畑豊さん(NPO理事・48歳)だ。 昨年10月から東電の電気代滞納・不払い運動を始め、「1万人達成」を目指してネットやチラシを撒いている。実生活でも、電気使用量を最小限に抑えるため、契約アンペアを10アンペアまで下げた。炊飯器、テレビは使わず、冬場は冷蔵庫無しの生活だ。お米はガスの圧力鍋で炊いている。 大畑さんが実践する不払い・滞納の手順は次のようなものだ―― ①「口座振替」をやめ「振込用紙払い」にする。 電気の領収書に書いてある番号に電話すれば、すぐに変更できる。 (約52円

    【東電不払い方法教えます】 ATMで1円少なく振り込む
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2012/05/04
    @tanakaryusaku 東電の支社とか集金人虐めれば、脱原発って成し遂げられるんですか。なんともまあ、矮小な手段をとるもんですね
  • 心理学で詐欺の手口知る講演 NHKニュース

    心理学で詐欺の手口知る講演 11月17日 7時51分 振り込め詐欺などの手口を心理学を使って分析し、被害に遭わないようにしてもらおうという講演会が群馬県高崎市で開かれました。 「詐欺の心理学」と題したこの講演会は、16日に群馬県が開いたもので、心理学者で駒沢女子大学教授の富田隆さんが講師を務めました。子どもや孫を名乗る男が、会社でのトラブルなどのうそで金を要求してくる振り込め詐欺について、富田教授は「まず恐怖心をあおってから解決策に飛びつかせるという方法で、パニックに陥ると思考能力が低下するという人間の弱点をついた手口だ」と説明しました。また、有名な学者が推薦しているなどと言って商品を売り込む悪質商法については、「権威を示されると批判する能力が弱まるという人間の心理を巧みについた手口だ」と指摘しました。そのうえで、被害に遭わないために何かが起きた時に周りに相談できる人たちがいる環境を作って

    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma 2011/11/20
    #原発 #genpatsu 「まず恐怖心をあおってから解決策に飛びつかせるという方法」 「権威を示されると批判する能力が弱まるという人間の心理を巧みについた手口」 おや、どこかで見た方法だね。反原発の諸君
  • 1