タグ

2005年3月6日のブックマーク (4件)

  • マインドマップ本 - mindmap.jp (archive)

    マインドマップについて書かれた・マインドマップを紹介しているをリストします。 マインドマップの書き方は、こちらで紹介してます。 またこのページののタイトルは基的にAmazonの記事にリンクしています。 "The Mind Map Book" ★★★★★ 名前のとおりです。英語読めるならぜひっ! 詳細はこちら 頭の取扱説明書 ★★★★ マインドマップの描き方を絵のような感じで説明している。「頭がよくなる」と対になってるようです。 (楽天ブックスの記事はこちら) 詳細はこちら マインド・ マップで学ぶ最新プレゼンテーション術 ★★★ マインドマップを応用したプレゼンテーションの手法と、プレゼンテーション自体のテクニックを解説。 詳細はこちら 人生に奇跡を起こすノート術— マインド・ マップ放射思考 ★★★ 説明があいまいで広告のためっぽいところが好きじゃないけど、 そのあたりを押

    kasedac
    kasedac 2005/03/06
    マインドマップ関連の本をリストアップ
  • POJOがしめすアプリケーションの形 (arclamp.jp アークランプ)

    Javaの世界では、POJOというものが流行している。Plan Old Java Objectの略で、Martin Fowler氏らの造語だ。シンプルで、依存性をなくしたオブジェクトのことをさす。しかし、このPOJOというものをどう捉えるべきか、まだまだはっきりしていないのではないかと感じる。ここでも、僕なりの説明を試みるわけだが、正解といえるかは分からない。ただ、方向性としては間違っていないと思っている。 POJOとは まず、POJOを、もう少し詳しく定義するなら、「自分がするべきことに対して最低限しか知らないオブジェクト」、さらに「実行環境やフレームワークのことは一切知らないオブジェクト」といえるのではないか。たとえば、ビジネスロジックを担当するPOJOであれば、自分のするべきこと、まさにロジックと、そのロジックに必要な他オブジェクトのインターフェース(まさに、interface)し

    kasedac
    kasedac 2005/03/06
    Plan Old Java Object、シンプルで、依存性をなくしたオブジェクト
  • 株式会社アウトロジック(OUTLOGIC®) | Business Research & Intelligence Service

    Substantiation/Perspective - Scanning 情報収集の目的は、それを分析、評価して、次の行動の決定を行う判断に資する点にあります。膨大な公開情報をベースに、地道に分析し、意味づけを繰り返し、点と点を結ぶ線を見いだすこと。戦略上の重要決定には、こうしたインテリジェンス活動を通じた、俯瞰図が欠かせません。 Big Picture/Bottom Line - What/so what 企業では、公開情報よりも足で稼いだ情報や非公式に入手した情報を重視する傾向がありますが、それだけでは広い視野を失いがちです。俯瞰するには、幅広い視点から事実を積み上げることが重要で、そのためにも公開情報も宝の山であることを再認識する必要があります。全体を俯瞰しながら、ディテールの動きにも目配りすることも大事。ズームアウトとズームインを繰り返すことで、注視すべき構造変化の要因を見いだす

    株式会社アウトロジック(OUTLOGIC®) | Business Research & Intelligence Service
    kasedac
    kasedac 2005/03/06
    MITのクスマノ教授の書いた本。
  • 『[Movable Type] Movable Type に「このエントリーを含むはてなブックマーク」ボタンを表示する』

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

    kasedac
    kasedac 2005/03/06
    はてなブックマークとMovableTypeの連動