タグ

2007年3月9日のブックマーク (4件)

  • (2/5)注目を集めるオープンソースの仮想化ソフトウェア「KVM」、その成功の可能性は? - CNET Japan

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、長谷睦 2007-03-08 20:51 今から4カ月前、オープンソースの仮想化ソフトウェア「KVM」の名前を聞いたことがある人はほとんどいなかっただろう。しかし、それも今は昔の話だ。 KVMは、隠密行動を取る新興企業Qumranetが後押しするオープンソースプロジェクトだ。そして、他の仮想化ソフトと一線を画す技術的、人的アプローチにより、早くも強力な支持者を獲得している。たとえばRed HatのようなLinux企業や、さらにはLinuxの生みの親であるLinus Torvalds氏といった面々だ。 こうした支援者の獲得は、画期的な仮想化技術を確立したいと考えるKVMにとっては最初の一歩にすぎないが、これだけでも、KVMがこの技術に与えうる影響の大きさを予感させる。仮想化技術とは、1つのマシンを複数のマ

    (2/5)注目を集めるオープンソースの仮想化ソフトウェア「KVM」、その成功の可能性は? - CNET Japan
    kasedac
    kasedac 2007/03/09
    "新興企業Qumranetが後押しするオープンソースプロジェクト‥強力な支持者‥Red Hat‥Linus Torvalds‥KVMの手法は、考え方としてはVMwareが採っている2つのアプローチのうち、「ホストベース」(hosted)型と呼ばれるやり方に近い"
  • Passion For The Future: 自己プレゼンの文章術

    自己プレゼンの文章術 スポンサード リンク ・自己プレゼンの文章術 ベテラン広告マンが書いた就職のための自己プレゼンの書き方の。 「学生の作文によく出てくるの語の一つは「思う」である。これを安易に使って、文章の底を浅くしてしまっている作文は少なくない。<中略>「客観的事実や当然の帰結に「思う」をつける必要はないし、意見・考え・趣味が分かれそうな事柄を「思う」の一語で片づけるのには問題がある。「思う」だけで思考がストップしてしまうのだ。」 これは私も文章を書きながら悩むテーマだ。 1 「思う」は当に難しい 2 「思う」は当に難しい、と思う。 上のようにふたつ書き方があってどちらにするか迷うことが多い。「かもしれない」や「であろう」も同じようにつけるべきかどうか迷う。 考えてみれば、執筆者が神様でもない限り、すべての文末に「と私は思う」はついていておかしくないのである。逆にすべて削ってし

    kasedac
    kasedac 2007/03/09
    "客観的事実や当然の帰結に「思う」をつける必要はないし、意見・考え・趣味が分かれそうな事柄を「思う」の一語で片づけるのには問題がある。‥」‥攻めでつける「思う」だけを残す‥守りの「思う」は要らない"
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kasedac
    kasedac 2007/03/09
    "開発合宿の成果ktkr‥あきやんがつくっていた『はてブTV』です。はてブをダラ観、というコンセプト。ちゃんとテレビっぽいのがすごい‥はてブのランキングをだらだら流してくれるだけです"
  • テキスト版YouTube!? 「Scribd」が公開ベータへ ― @IT

    2007/03/08 FlickrやYouTubeは画像や動画をアップロードして共有するソーシャルサイトだが、今度はドキュメントをアップできるソーシャルサイト「Scribd」が登場した。現在、ベータテストとして公開されている。 Scribdは2006年9月にトリップ・アドラー(Trip Adler)氏とジャレッド・フリードマン(Jared Friedman)氏が始めたベンチャーで、すでにベンチャーキャピタルや投資家から30万ドル(約3480万円)の資金を集めている。 Scribdは、動画共有サイトのYouTubeとソーシャルブックマークのDiggを足したようなサービス。PDF、Word文書、Excel文書、PowerPoint文書、プレーンテキスト、ポストスクリプト、Microsoft Readerなどのフォーマットに対応し、アップロードされた各種フォーマットのドキュメントはPDF、Wor

    kasedac
    kasedac 2007/03/09
    "Scribdは2006年9月にトリップ・アドラー(Trip Adler)氏とジャレッド・フリードマン(Jared Friedman)氏が始めたベンチャー‥数ページにまたがるようなドキュメントでも、直接‥閲覧できる‥「FlashPaper」を利用"