タグ

食べ物に関するkatamachiのブックマーク (354)

  • 塩尻駅育ち 第3弾の赤ワイン発売:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    塩尻駅育ち 第3弾の赤ワイン発売:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/09/06
    塩尻市観光協会は、JR塩尻駅西口で収穫したブドウを使った赤ワイン「塩尻駅西マスカット・ベーリーA2020」の販売を1日から始めた。180ミリリットル(550円)を300本限定「塩尻駅は全国で唯一、駅構内にブドウ棚がある」
  • 「もうカニは買えない」 円安が生む二重価格 安いニッポン・ガラパゴスの転機(2) - 日本経済新聞

    「また買えなかった」。マルハニチロのズワイガニ担当者はため息をつく。世界で需要が盛り上がりズワイガニの国際価格はこの10年で2.5倍に高騰した。だが顧客である小売りや外の安値志向は強い。つり上がる価格に応札できず、同社のカニ全体の輸入量は9年で6割減った。2010年代前半、資源や料を中国などの新興国が大量に買い付け日の「買い負け」が騒がれた。それから10年で「買えない」に深化し「どんど

    「もうカニは買えない」 円安が生む二重価格 安いニッポン・ガラパゴスの転機(2) - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/06/23
    はてなーは、ウナギとオリンピックには必要以上に厳しいが、カニはどっちでもよい模様。
  • 自家製辛味噌を使い冷やしうどん 長浜農高生と近江鉄道が開発:中日新聞Web

    近江鉄道(彦根市)と長浜農業高校(長浜市)は、長浜市余呉町の北陸自動車道下り線賤ケ岳サービスエリア(SA)のフードコートで販売する季節メニューを共同開発している。七月に発売する第一弾は、同高の独自商品「コチュジャン風味噌(みそ)」を使った冷やしうどん。二十一日は生徒が試し、商品名を「夏にススム!旨辛冷やしコチュコチュうどん」に決めた。...

    自家製辛味噌を使い冷やしうどん 長浜農高生と近江鉄道が開発:中日新聞Web
    katamachi
    katamachi 2021/06/22
    近江鉄道と長浜農業高校は、北陸自動車道下り線賤ケ岳サービスエリアで販売するメニューを共同開発。7月発売の第一弾は「コチュジャン風味噌」を使った冷やしうどん「夏にススム!旨辛冷やしコチュコチュうどん」
  • <森・いかめし阿部商店 3代目の挑戦>上 二足のわらじで伝統守る:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    <森・いかめし阿部商店 3代目の挑戦>上 二足のわらじで伝統守る:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2021/06/22
    森駅の駅弁いかめしの「いかめし阿部商店」3代目社長(30)バスケットボール番組のリポーターと社長業という“二足のわらじ”「いかめしの売り上げの9割以上は百貨店などでの催事」
  • パスタをコーヒーでゆでる、名古屋の喫茶が新スイーツ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    パスタをコーヒーでゆでる、名古屋の喫茶が新スイーツ:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/06/08
    コーヒー風味の「ウィンナースパゲッティ」ブレンド2杯で麺をゆでる。「甘口抹茶小倉スパ」の喫茶マウンテンに対して店長「方向性が違う」目指してきたのは「この見た目なのに、味はおいしい」なにげにマウンテンdis
  • 酒がないとマズいもの

    緊急事態宣言でアルコール提供がNGになった。10年近く夕飯は基的に一人で外だったので、 まあ黙々とべるなら良いだろうということで、大きくは生活スタイルは変えずに送っていた。 が、普段べてた店のご飯がとにかくマズく感じる。 お酒飲んでべてる時は週1で通ってたようなお店のご飯もダメだ。 あまりにも味覚の落差に愕然としたので、酒がないとマズくなるものを勝手にランキングしてみる。 第3位 刺身 日酒飲みながら白身、ビールとマグロなど、和系の居酒屋や割烹行ったら、間違いなく刺し盛りを頼んでいた。これが酒が無いと途端に不味くなる。 1切れ目は良いが、3切れ目くらいになってくるとムニムニとした感も飽きてくるし、 醤油の味も辛くなってくる。帆立や赤貝などの貝類が特に好きだったのだが、 磯臭さがどうにも鼻について、気分が悪くなってしまった。 醤油味がダメなのかなと思って、ユッケ的なものやカル

    酒がないとマズいもの
    katamachi
    katamachi 2021/06/08
    酒はまったく飲まないが、刺し身もビストロ料理も焼き肉も大好きだよ。「お酒飲まない人が外食好まないのは何となく分かったけど」って、酒を飲む人の舌って大丈夫か?と思うことしきりです
  • 峠の釜めし本舗おぎのや

    「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられた方々に 謹んでお悔やみ申し上げますとともに、 被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。

    峠の釜めし本舗おぎのや
    katamachi
    katamachi 2021/06/01
    横川駅の峠の釜めし「おぎのや」が、6月5日から「エヴァ」コラボ「峠の釜めし エヴァンゲリオン初号機ver.」を販売「エヴァンゲリオン初号機カラーを表現した益子焼の陶器を使用」横川駅で平日30~50個、土日50~100個か
  • 【朝刊先読み!】津和野駅のうどん店が閉店、鉄道ファン別れを惜しむ | 山陰中央新報デジタル

    JR山口線の観光列車「SLやまぐち号」の乗客や鉄道ファンに半世紀近く親しまれた津和野駅待合室(島根県津和野町後田)の「くぼたうどん店」が31日を最後に閉店した。新型コロナウイルス禍で売上が激減しており、6月下旬に始まる駅舎改修工事を機に決断。常連客や鉄道ファンらが駆けつけ、別れを惜しんだ。 駅弁製造販売のくぼた(同所)が、1977年の現駅舎完成に合わせて...

    【朝刊先読み!】津和野駅のうどん店が閉店、鉄道ファン別れを惜しむ | 山陰中央新報デジタル
    katamachi
    katamachi 2021/06/01
    山口線津和野駅待合室の「くぼたうどん店」が5月31日を最後に閉店。コロナ禍で売上が激減し、6月下旬に始まる駅舎改修工事を機に決断。駅弁製造販売のくぼたが、1977年の現駅舎完成に合わせ開業
  • 「構内食堂」善通寺で再出発…多度津駅の名物店 : ニュース : 香川 : 地域 : 読売新聞オンライン

    価格変わらず 店主「古里に恩返し」 「善通寺構内堂」を開店した高田さん(右、善通寺市で)ボリュームたっぷりのカレーライス JR多度津駅(多度津町)にあり、3月末に閉店した「構内堂」の店主・高田芳紀さん(63)が今月、善通寺市の総山善通寺の西側に店を移転し、営業を再開した。JR四国の社員や乗降客らが愛した味、ワンコインのリーズナブルな価格はそのまま。同市出身の高田さんは「古里に恩返しする気持ちで、多くの人に喜んでもらえるよう頑張りたい」と意気込んでいる。(高山智仁) 構内堂は駅舎やホームから少し離れた敷地内にあり、国鉄時代から社員堂として乗務員や駅員らに親しまれてきた。 13年前、高田さんが引き継ぎ、乗降客らも利用できるようにしたため、地元住民や鉄道ファンらも訪れていたが、建物の老朽化で3月に閉店した。惜しむ声が多く、高田さんは移転を決意。善通寺近くに空き店舗を見つけ、1か月余りで

    「構内食堂」善通寺で再出発…多度津駅の名物店 : ニュース : 香川 : 地域 : 読売新聞オンライン
    katamachi
    katamachi 2021/05/28
    予讃線多度津駅に隣接していて3月末に閉店した「構内食堂」。店主は5月10日に善通寺の西側に店を移転し、営業を再開した
  • 美味い素麺なんか食うんじゃなかった

    GWに親戚から送られてきた桐箱に入った素麺をった。 それはそれはもう異次元の美味さで、薬味すら邪魔に思えて俺は狂ったように素麺を茹でてった。 素麺ってこんなに美味いのか、と気で感動を覚えその日のうちに親戚へお礼と金は払うのでもう一度送ってくれとの催促のLINEを入れた。 今日、久々に出社すると一人の社員がスーパーでよく見る素麺を箱で大量に持ってきていた。 経緯は知らないが素麺の消費に困っているらしく、じゃあ昼飯は素麺にしよう!と盛り上がって仕事もそこそこに薬味やらの買い出しに出たりしていた。 俺は泣いた。美味い素麺なんかうんじゃなかった。 大量に茹でた安い素麺は、粉っぽくてバサバサしていて、まるで墨汁に浸した紙でもっているような味がした。 美味い素麺をってしまったばかりに、俺はスーパーの安い素麺がえなくなってしまった。 安く大量にえて腹を満たしてくれる夏の非常が、絶品の高

    美味い素麺なんか食うんじゃなかった
    katamachi
    katamachi 2021/05/06
    祖母が龍野の素麺屋出身で、揖保乃糸派。でも、この素麺がどこのメーカーなのか教えてほしい……「GWに親戚から送られてきた桐箱に入った素麺を食った。それはそれはもう異次元の美味さで」
  • 富山・泊駅でマレーシア料理のテークアウト店 国民食「ナシレマッ」提供

    katamachi
    katamachi 2021/04/27
    あいの風とやま鉄道の泊駅の待合室に、マレーシア料理のテークアウト店「Warong Asahi わろん朝日」が4月3日にオープン。店主はマレーシア出身で、富山大の元留学。土日10時~14時、16時~19時「ラマダンに伴う時間変更」
  • 新装 二戸の「食の玄関口」 IGR、レストラン16日開店

    IGRいわて銀河鉄道(浅沼康揮(やすき)社長)は16日、二戸市石切所の二戸駅に隣接する二戸広域観光物産センターなにゃーと内にレストラン「銀河ダイニングへのへの」を開店する。 14日の内覧会には藤原淳二戸市長ら関係者約30人が参加した。 店名は県北沿線の「戸」が付く地名と住民の温かさをイメージし命名。旧レストランを改装した店内は、漆器の朱色をあしらった。メニューには近隣市町村の材を使い、同市の佐助豚のロースかつ定(1280円)や郷土料理のひっつみ定(880円)などが味わえる。 4月の営業時間は午前11時~午後5時。5月以降は新型コロナウイルス感染症の状況を見極めて午後9時まで営業する予定。定休日なし。問い合わせは同店(0195・43・3931)へ。

    新装 二戸の「食の玄関口」 IGR、レストラン16日開店
    katamachi
    katamachi 2021/04/15
    IGRいわて銀河鉄道は、4月16日、二戸駅に隣接する二戸広域観光物産センターなにゃーと内にレストラン「銀河ダイニングへのへの」を開店。佐助豚のロースかつ定食や郷土料理のひっつみ定食などが味わえる。
  • 炭鉄港めしガイドブックに 推進協作製、道内34店舗で無料配布:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    炭鉄港めしガイドブックに 推進協作製、道内34店舗で無料配布:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2021/02/25
    北海道の炭鉱や鉄鋼、鉄道の労働者が食べた料理を紹介するガイドブック「炭鉄港めし」を発行(Webサイトあり)。美唄「美唄焼き鳥」や「べかんべ最中」、芦別「ガタタン」、夕張「カレーそば」、赤平「がんがん鍋」など
  • JR釧路駅内の「そば処 霧亭」閉店へ 35年の歴史に幕 涙ぐむ従業員:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    JR釧路駅内の「そば処 霧亭」閉店へ 35年の歴史に幕 涙ぐむ従業員:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2021/02/25
    釧路駅構内のそば店「そば処 霧亭」が2月28日で閉店「1986年12月、旧国鉄の直営店として開店」「かつては標茶駅と大楽毛駅に分店」歴史が意外に浅いのは、国鉄末期の余剰人員対策で始めた店だからかな?
  • 「鯵の押寿司」ファミマにお目見え 駅弁の大船軒とコラボ | カナロコ by 神奈川新聞

    コンビニのファミリーマートは大船軒(鎌倉市)と共同開発した駅弁を鎌倉、藤沢両市内の計6店で販売している。 地域密着の取り組みの一環で、神奈川県内では初めて。 コンパクトで見栄えも華やかにするなど工夫を凝らし、好評という。

    「鯵の押寿司」ファミマにお目見え 駅弁の大船軒とコラボ | カナロコ by 神奈川新聞
    katamachi
    katamachi 2021/02/25
    ファミリーマートは、2020年12月から、大船軒と共同開発した駅弁を大船1丁目店など鎌倉、藤沢両市内の計6店で販売。「鯵の押寿司」(380円)、「湘南の薫りしらす弁当」(550円)など6品目。量は少なめにして価格を抑えた
  • 仏リヨン市、学校の食堂から肉を排除 政府が市長を批判 - BBCニュース

    フランス南東部の都市リヨンで、市長が学校の堂から肉を排除するよう指示した。フランス政府は市長を批判している。 環境問題に力を入れる「緑の党」所属のグレゴリー・ドゥセ市長は、肉の使用をやめることで、新型コロナウイルス対策の制限が続く中、給サービスの効率化と迅速化を図れるとしている。

    仏リヨン市、学校の食堂から肉を排除 政府が市長を批判 - BBCニュース
    katamachi
    katamachi 2021/02/22
    フランスのリヨンで、市長が学校の食堂から食肉を排除するよう指示「給食サービスの効率化と迅速化を図れる」「環境問題に力を入れる緑の党所属」仏では「学校で菜食主義の日を週1日は設けるよう法律で義務付け」か
  • 中国犬肉祭りなどから救出された29匹、米に到着

    中国から救出され、米ロサンゼルス空港に到着した犬を抱くボランティア(2021年2月13日撮影)。(c)Apu GOMES / AFP 【2月14日 AFP】中国・広西チワン族自治区(Guangxi Zhuang Autonomous Region)で毎年開催される「玉林犬肉祭り(Yulin Dog Meat Festival)」や犬肉市場から救出された犬29匹が13日、米ロサンゼルスに到着した。 救出活動を行ったのは、米動物保護団体「ノー・ドッグ・レフト・ビハインド(No Dogs Left Behind)」。犬たちは、この後ニューヨークの里親の元へ送られる。(c)AFP

    中国犬肉祭りなどから救出された29匹、米に到着
    katamachi
    katamachi 2021/02/15
    ウサギさんもかわいそう。欧米の市場からも救出してください(……とはならんのだろうな)「中国・広西チワン族自治区で毎年開催される『玉林犬肉祭り』や犬肉市場から救出された犬29匹が13日、米ロサンゼルスに到着」
  • たい焼き店、待望の再開 銚子電鉄犬吠駅 地元障害者施設と連携

    銚子電鉄(銚子市、竹勝紀社長)は11日、約4カ月休んでいた犬吠駅のたい焼き売店をリニューアルオープンした。市内で障害 ・・・ 【残り 536文字、写真 1 枚】

    たい焼き店、待望の再開 銚子電鉄犬吠駅 地元障害者施設と連携
    katamachi
    katamachi 2021/02/12
    銚子電鉄は、2月11日、人手不足で9月から休んでいた犬吠駅のたい焼き売店をリニューアルオープン。障害者の就労支援を手掛ける会社に業務を委託。1個120円。2月の営業は木・金・土曜の13時~15時。
  • 三浦半島活性化へ「久里浜駅弁」 おかずに「黒船」刻印も 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞

    「久里浜駅弁」に関わったメンバー 駅弁で三浦半島を活性化させようと横須賀市内で発足した「地元発見!駅ごと弁当」プロジェクトの第2弾として、「久里浜駅弁」の販売が始まった。「追浜駅弁」に続き、地元産の材を盛り込んだ。 久里浜駅弁は、久里浜の飲店3店舗による計5種類。

    三浦半島活性化へ「久里浜駅弁」 おかずに「黒船」刻印も 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞
    katamachi
    katamachi 2021/02/10
    横須賀市の三浦半島活性化プロジェクトで「久里浜駅弁」5種の販売が開始。地元産の食材を盛り込み、毎週日曜昼、京急久里浜駅前で販売。第一弾「追浜駅弁」に続き、浦賀駅、三浦海岸駅、衣笠駅周辺でも計画進行中。
  • 音威子府「駅そば」閉店 店主・西野さん亡くなる:北海道新聞 どうしん電子版

    【音威子府】上川管内音威子府村のJR音威子府駅構内にある創業80年を超える名物そば店「常盤(ときわ)軒」が8日、閉店した。同駅舎を管理する村によると、闘病中だった店主の西野守さん(84)が7日に亡くなったため。 1933年(昭和8年)、西野さんの祖父が創業。75年ごろ、西野さんが3代目として父から店を受け継ぎ、村特産の黒いそばと、昆布と煮干しをだしに使った濃いつゆが特徴の「音威子府そば」を提供。「駅そば」の愛称で全国区の人気を誇っていた。 【関連記事】 <特集>北海道鉄道倶楽部

    音威子府「駅そば」閉店 店主・西野さん亡くなる:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2021/02/10
    宗谷線音威子府駅構内の名物そば店「常盤軒」が2月8日に閉店。闘病中だった店主が7日に亡くなったため。この数年、閉じていた時期が長かったからなあ