タグ

2009年7月27日のブックマーク (12件)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    katzchang
    katzchang 2009/07/27
  • 夢見るSIerと虚構 - GeekFactory

    たまには実情を書いてみる。愚痴大会なので読み飛ばしてくだしあ。 SIer の経営方針としては、「どんなカタチにせよ、生産性を高めるのである」という方向に行くと思います。生産性を高める要因は2つしかなくて、「開発プロセスの改善」と「ソフト生成の自動化」です。要するにワンタッチでポンでシステムが出来ればすげぇじゃんっていう発想。でも、そもそも要件定義が終わると全部終わるので、どうにかして改善されたプロセスを最大限に働かせるアジャイル的プロセスへの移行は不可避だと思う。 http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20090723/1248331426 「開発プロセスの改善」はどこのSIerでも施策に挙げていると思いますが、成果を上げているところはあるのですかねぇ。要件定義と開発はまったく別の仕事だから、両者で改善方法はまったく異なるはず。まずは後者のウォーターフォー

    夢見るSIerと虚構 - GeekFactory
    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    肥大化したシステムを目の前にした場合、それを変えるか捨てるか。
  • いじめる側が悪い派だったけどさ

    キチガイみたいな論理を振りかざして、ひたすら「俺は悪くない、俺は悪くない、俺以外の全部が悪い、社会が悪い」って繰り返してるキモオタばっかりみてたら「こいつらはいじめてもいいやつらだな」と思いましたわ

    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    いじめていいわきゃないけど、面倒な人だなーとは思う。/しかし、「いじめてもいい」って発想はなかったよ。
  • 墜ちたスポーツマンシップ AV出演する体育会系学生たち(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪経済大学ラグビー部員が大麻取締法違反容疑で逮捕された件で記者会見する同大学の重森曉学長(右)ら=10日午後、大阪市東淀川区の大阪経済大学(甘利慈撮影)(写真:産経新聞) 【衝撃事件の核心】 大阪経済大学(大阪市東淀川区)ラグビー部員、OBと立命館大(京都市)アメリカンフットボール部員が過去にアダルトビデオ(AV)に出演したことが相次いで明らかになった。伝統ある体育会系クラブで発覚した風紀の“汚染”は、学生スポーツ界に大きな波紋を呼んでいる。大経大によると、学生らが出演していたビデオは、いわゆる「ホモセクシュアル」な内容だったという。大学スポーツで鍛え抜いた体は、特定のマーケットで根強い人気があり、学生たちの間で「お金になるバイト」としてひそかに広がっていたという。 東大中退「ホリエモン」はAV界へ ■保護者らからメール40件 大阪経済大ラグビー部員のAV出演は、7月10日に同大

    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    全てが下世話な質問に見える俺はたぶん疲れてる。
  • 「許されない」という言葉 - A.R.N [日記]

    しばしば偉い人の口から、「失敗することが許されない」などの発言を聞くことがあるが、聞くたびにこの人はいったい何を言わんとしているのだろうか、と感じる。 許されようが許されなかろうが、ことの成否には関係ないわけで、当に許されないというのであれば金なり人なりを潤沢につぎ込むしかないはずなのだが、実際の行動を見る限り「許されないのでがんばれ」という根性論にしかなっていない場合が多い。 過去を振り返っても、偉い人が「許されない」という言葉を発する時というのは、今のままではどうにもならないことが徐々に明らかになってきたにも関わらず、打開策が念頭にない場合だったりするわけで、「やばいけどどうしていいかわかりません」を政治的に正しく言い換えただけなのではなかろうか。

    「許されない」という言葉 - A.R.N [日記]
    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    あれは「失敗すると(私が)許されない」って意味だよ。(と考えるとちょっぴり切なくなる)
  • 市場が決めること - masayang's diary

    id:higayasuoさん SIerの解体と再生 id:JavaBlackさん 無責任な顧客企業とSIビジネスは鶏と卵 上の二つの記事を読んで思ったことをつらつらと... 自分も今のままでは、日のシステム業界に未来はないと思っている。 二年前に書いた記事を参照。 全部顧客企業で内製しろ、と言ってるのではないよ。 内製すべきもの、外部に委託するべきものを分けるための「判断軸」を用意しないとダメ、って言ってるわけですよ。 この「判断軸」こそ、その企業の「情報戦略」なわけで。 そして「判断軸」を持ってない客ってのは、「高い〜 高い〜」とSI屋に文句をたれるのが常。 自分もひがさんと同じ理想を持っている。 でも今のシステム業界が自身を改革するのは無理だろうね。 2〜3人の気の知れた仲間でも、意見が合わなくなるときはある。 10人越えたら、中々意見はまとまらない。 ましてやそれなりの人数が集まる

    市場が決めること - masayang's diary
    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    新たな組織が台頭…ってのが一番あり得る。技術者としてどう立ち回るか。
  • 25歳からプログラミング「泣きながら覚えた」 庄司嘉織さんのエンジニアライフ - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    赤毛に青いサングラス――独特な出で立ちのエンジニア庄司さんは25歳からプログラマーに転向した。プログラミングは「泣きながら覚えた」と振り返るが、いまやjava-jaを立ち上げるなど精力的に活動するエンジニアだ。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 庄司嘉織(しょうじよしおり) 1975年7月22日生 34歳 ドワンゴ 研究開発部 統合情報システム開発部 【略歴】 1996年3月 沖縄大学中退 2009年3月 株式会社ドワンゴ入社 ――ITエンジニアになったきっかけを教えてください。 庄司 プログラマーになる前は、契約社員で4年ほどパソコンのサポートをやっていました。中小企業のヘルプデスク業務を支援したり、プロバイダーの加入者をサポートしたり、仕事は多岐にわたっていました。インターネットが出たての頃だっ

    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    「青いレンズは目に優しいんですよ。ディスプレーを長時間見るのに適している。この眼鏡に替えてから、本当に目が良くなりました。」まじで?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    15個ずつ出力して改行って感じか。例外処理で脱出。パラメータで指定できるようにしてるのが偉い。
  • 発音難しい - くりす流

    発音難しい - くりす流
    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    スパゲテイ←変換できない
  • 言語マニア的に答えてみる(ちょっと修正) - うっくつさん本を読む。

    http://d.hatena.ne.jp/katzchang/20090724/p2への回答。 自分専用ツール(自由すぎる)を含めるとデータが怪しくなるので、業務と研究/OSSとを分けてみました。 業務で使っている/いた C C++ C# Python TCL/TK x86 Assembler PL/M 研究/OSSで使っている/いた*1 FORTRAN Java Perl Ruby Scheme Javascript bash script emacs-lisp PHP SQL ARM Assembler Haskell Brainf**k Forth Awk Verilog 業務外で使っている 触ったことがある Erlang Visual Basic .NET Groovy Whitespace VBScript Lua Smalltalk D言語 Pascal OCaml Comm

    言語マニア的に答えてみる(ちょっと修正) - うっくつさん本を読む。
    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    使ってる言語が多い!研究屋さん??
  • デバッグという基礎素養 - みねこあ

    経験の浅いプログラマーがデバッグにてこずってるのって、 これと似ていて、 むやみやたらにクリックするのだけど、 自分の知ってるパターンに収束させることができない、みたいな。 これについては、経験を積めば、 自分の知ってるパターンが増えてきて、 バグだ、と思ったときには既に自分の知ってるパターンだから直せる、とか、 ちょっと試行錯誤すればパターンに落とし込めるとか、 そうなるんじゃないかな、と。 経験の浅いプログラマーがデバッグできない理由 については、コンパイラの吐くエラーが実は直接的が原因を示していない、とか、そういうレベルの話では実感だな、って思います。 「そうそう、コンパイラがこんなこと言うときは実際にはあんな事が起きてるんですよ」みたいな知識データベース。そしてコンパイラが検出出来ないタイプのバグについても、現象に「あれ?、どこかでみたぞ、これ」となる。そういう「良くあるパターン」

    デバッグという基礎素養 - みねこあ
    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    デバッグって課題解決手法の一つだよねー。
  • 某美大(芸大・タマ美・ムサ美のどれかってことで)の院で油絵やってる妹..

    某美大(芸大・タマ美・ムサ美のどれかってことで)の院で油絵やってる妹がいるんだけど 一緒に美術館へ行き、絵画を見て素人(私や母など)が「これいーねー」とか言ったりすると 「ふっ」と笑って、いかにその絵が芸術的にヌルいかを教えてくれる。 それはそれで「へぇ~そうなんだ~」って感じなんだけど 「こんな絵を『良し』と思うお前らは目がバカ」って言われると なんか絵に対しての感想を述べることが臆病になってくるというか 絵画鑑賞は専門的な知識を身につけた人だけの楽しみなのかなーって気になってくる

    某美大(芸大・タマ美・ムサ美のどれかってことで)の院で油絵やってる妹..
    katzchang
    katzchang 2009/07/27
    論評やりたいから画家やめたって人いたな。