My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling
NTTドコモは1月2日、通信設備の故障により、全国でspモードメールが利用しづらい状況が発生していたが、その後回復したと発表した。障害が発生したのは2012年1月1日午後9時30分頃~1月1日午後10時35分、1月1日午後11時03分頃~1月2日午前0時45分だった。 spモードの深刻な不具合は、2011年12月20日に起こり、12月25日付で「ネットワーク基盤高度化対策本部」を設置したばかりだ。このときは、spモードサーバでの輻輳をきっかけに、spモードサーバにおける電話番号とIPアドレスの関連付けに不具合が生じ、spモードサービスを利用する一部の顧客のメールアドレスが、別のメールアドレスに置き換えられるなどの事象が発生したもので、約1万9000人に影響を与えた。 ◇NTTドコモの障害・不具合 ドコモ、spモード不具合を受け対策本部を設置--トラフィック増に対応 ドコモ不具合“完全回復”
2011年はスタートアップの年だった——そう確信できるほどに国内テクノロジー界隈のプレーヤー達の動きが活発だった。起業家をはじめ開発者や投資家、ベンチャーキャピタル(VC)、私たちのようなテクノロジー系ライターも毎週のように開催されるピッチイベントに出向き、熱のこもったデモと向き合った。 この大きな流れを作り出したのはもちろん起業家であるが、従来VCやインキュベーターと呼ばれていた支援側のプレーヤーに起こった変化を見逃すわけにはいかない。いわゆる「Y Combinator」が提供する、シード期の資金調達と短期プログラムによるスタートアップ多産の仕組みは、この潮流に大きな影響を与えただろう。 本稿ではそういった起業支援などのプログラムを提供する国内VCおよびシードアクセラレーターの視点で振り返り、2012年にも続くであろうテクノロジー系スタートアップのトレンドを探りたい。(取材協力:サムライ
京都に拠点を移して3年が経過したはてな。同社は2011年秋頃から矢継ぎ早にサービスリリース、サービスリニューアルを進めている。“ソーシャル”をうたうサービスが注目を集める中で、はてなはどんな立ち位置を狙うのか。代表取締役の近藤淳也氏に聞いた。 --シリコンバレーから戻り、京都にオフィスを移して3年が経ちました。環境はいかがですか。 シリコンバレーに行った頃に描いていた理想のストーリーは、現地でエンジニアを採用し、新しいサービスを世界に向けて出してグローバルスタンダードになることでした。ですが実際のところ、米国でエンジニアはとれなかった。シリコンバレーはやはり競争が激しく、言葉の問題もあります。やろうと思えばやれても、時間がかかると思いました。迷った末に日本に帰るという選択肢を選びました。 当時は20人くらいだった会社も、今は社員で50人。バイトなど含めれば100人規模と増えました。関東では
サービス開始から間もなく9年目を迎えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」運営のミクシィ。2011年には「mixiタウン」構想を掲げて、新プラットフォームのmixiページを公開したほか、見方によっては競合ともなるTwitterとの提携も発表した。 2011年にまいた種は2012年にどのように花開くのだろうか。代表取締役社長の笠原健治氏に展望を聞いた。 --2011年を振り返って、ミクシィにとってどういう1年だったのでしょうか。 やはり一番大きなトピックは東日本大震災です。2011年3月11日におけるmixiボイスの投稿数は通常の8倍になり、翌週以降も通常の2倍から3倍で推移しました。震災関連の情報を共有するコミュニティも数多く立ち上がり、大きいものでは35万人超となりました。震災の翌週など、少し時間がたってからは日記で経験を記録するユーザーも多く見られました。 携帯電話
2011年12月、Androidマーケットに「Angry Birds」などの有名ゲームアプリの無料版をうたうアプリが13本リリースされた。これは元タイトルの開発元とは何の関係もない「Lagostrod」なる開発元によるものだ。 これらのアプリは24時間以上公開された後、Googleセキュリティチームにより削除された。理由は簡単だ。これらはインストールされた端末からSMSを送信するマルウェアを含んでいたのだ。 今や中高生に至るまでに普及したAndroid端末で、こういったマルウェアが正規のアプリマーケットに公開され、さらにその削除に1日以上かかったのだ。これはAndroidの築いたエコシステム全体に関わる重大な事件と言えるだろう。 問題のあるアプリも巧妙化する今、我々ユーザーはどうやって自らを保護するべきなのだろうか? 気をつけるポイントを4つに分けて紹介する。 1 Androidの設定でや
ここ数年、続々とウェブサービスがリリースされているが、近頃はまったく新しいサービスというより、既存のサービスがスマートフォン対応も含めて機能を強化したり、インターフェースを刷新するケースが目立ちつつある。スマートフォンが普及しマルチプラットフォームが当たり前になったことで、それらに対応できないサービスはひっそりと姿を消すなど、徐々に淘汰が進みつつある印象だ。 本稿では、本誌連載「ウェブサービスレビュー」で2011年に紹介したサービスを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。リニューアルで使いやすくなった定番のサービスから、スマートフォン対応アプリで注目を集めるようになったサービス、そして2011年に新たに登場した有望株まで、内容はさまざま。まだ使ったことがないサービスがあれば、新たな年のスタートにあたってぜひ試してみてほしい。 ◇Dropboxライクなファイル同期サー
2011年は「働き方」について考えを変える大きな転機となる年だったのではないだろうか。次々に生まれたスタートアップ企業は、レンタルオフィスやインキュベーション施設に入居し、開発を進めた。また3月の東日本大震災以降は、テレワークなどを使いいかに事業を継続していくかを課題とする企業も増えた。 こういった国内事情とは別に、欧米で起こった「コワーキング」という新しい働き方が日本でも知られるようになってきた。 コワーキングとは、人々が業種を問わずに交流して、新しいアイデアやノウハウを共有したり、協働したりするという働き方のことだ。そしてそんな働き方の人たちのためのオフィススペースである「コワーキングスペース」も秋頃から急増している。 1つのオフィスに複数企業が入居する、と聞くとまず思い浮かべるのはシェアオフィスだと思うが、コワーキングスペースは一般的なシェアオフィスとどう違うのだろうか? 最も大きい
2008年7月10日にApp Storeが誕生してから3年以上の月日が経過した。一個人も大企業と渡り合えるその市場にこぞって開発者が参入し、今や50万ものアプリケーションが存在する巨大マーケットへと成長している。特に2011年は例年と比べてもアプリ成長やビジネスの手法が大きく変化した。2011年を振り返りながらアプリケーションの成長した過程を見ていく。 震災に強かったスマートフォン 2011年3月11日に東北地方を襲った未曾有の大震災の直後、各キャリアの携帯電話はメールや音声通話が一切不通になる事態に陥った。そんな時に最大限に力を発揮したのがスマートフォンだった。交通機関で移動しながらTwitterやFacebookアプリを利用し、安否確認、災害情報、交通情報など、その当時貴重な情報を外出先で入手することができた。情報量が多く、また誤った情報が瞬くままに伝達され混乱を起こすという課題も残し
2009年2月に「クラウドビジネス入門」を上梓してから3年が経ちました。その後、何度か出版のお話をいただき、土俵まで乗せていただいたのですが、自分自身のストーリーのスタイルがはっきり見出せず、足踏みしているというのが現状です。 永井さんが「会社員が出版社の編集者に会っても、なかなか本の執筆にたどり着けない二つの理由と、その克服方法 #asacafestudy」というブログを書かれているように、「1.そもそも、何を書くのか?(=企画書)」、「2.本当に1冊書けるのか?(=証明)」などで、自分の経験からも壁にぶつかります。 永井さんが、 本は、5万〜10万文字程度。いくつかの章立てから構成され、それぞれの章が相乗効果を出し、1冊の本が、一つのメッセージを矛盾なく訴求できることが必要です。 と書かれているように、ストーリーの構成力が必要となります。 ビジネスパーソンの場合は、夜や土日の時間など通
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
今までとはひと味違うストアを目指して。 Apple Storeと言えば、そのプロダクトと同じくミニマムでクリーンなデザインでお馴染み。世界中どこに行ってもApple Storeのデザインは変わりません。あのApple Storeという感じですね。が、パルアルトにオープン予定のApple Storeは「あの」Apple Storeとは違う「試験的」なデザインになるそうです。 型にはまったデザインよりも、その土地その環境ならではの店舗デザインをという新たな試みに取り組むAppleが315万ドル(約2億4500万円)を投資して作る新店舗。ストア前は1ブロックからできており、1万5000平方フィート(2階建ての建物全体で約1394平方メートル)の売り場面積を持つ2階建て店舗。中二階をオフィス兼ストレージルームにするアイディアは、いくつかの店舗でもすでに使われているデザイン。屋根はガラス製の丸みのあ
クリエイティビティは「野生の勘」のように捉えられがちですが、実は、ロジカルなプロセスを経て生まれるものだそうです。 Title image by Mercedes. 「The Energy Project」の主宰者Tony Schwartz氏によると、ヒトは創造的思考を巡らしているとき、一連の流れを経ているとか。この流れを知れば、必要なときにいつでも創造的に考えることができるそうです。 Schwartz氏が指摘する、創造的思考のプロセスに必要な4つのステップは以下のとおり。左脳と右脳を行ったりきたりすることがポイントです。
2011年にライフハッカー[日本版]で公開された記事は約3800本。今年も様々な記事がありました。 ここでは、はてなブックマーク数でみた人気記事の上位10本をランキング形式で振り返ります。果たして、はてブユーザーが選ぶ2011年の人気記事ランキングには、どんな記事が入っているのでしょうか? 発表は以下にて。 Photo by Thinkstock/Getty Images. 第1位 知っているようで意外と知らない『Word』を使いこなすためのテク10選(1881ブックマーク) 第2位 本当にやめよう! 仕事でやりがちな愚かな行為ワースト5(1842ブックマーク) 第3位 プロ級の編集も思いのまま! Win向けフリー動画編集ソフト『Lightworks』(1809ブックマーク) 第4位 Gmailを使いこなすために押さえておきたい10の便利機能(1682ブックマーク) 第5位 一人でも簡単に
毎週お馴染みのまとめ記事。その数、今年だけでもなんと55本。テーマもPCから生活ネタ、コミュニケーションまで幅広く扱ってきました。 ここで、今年公開された「まとめ記事」を一気に振り返ってみようと思います。見落としていた...という記事もあるかもしれませんので、是非ここでもう一度チェックしてみてください。 Photo by Thinkstock/Getty Images. ■PCハックまとめ ・まとめ:TwitterやFacebookなどをもっと「味わっちゃう」サービス35選(512ブックマーク、537tweet) ・まとめ:壁紙堂30回記念! 今までご紹介した壁紙を一挙公開(69ブックマーク、78tweet) ・まとめ:決して飽きることのないジェリコの壁紙? ~お気に入りの壁紙を探す55選(92ブックマーク、138tweet) ・まとめ:生きた証も残せる!? ~クラウドサービスを使いこなす
全4部作で制作中の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の第3部にあたる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q YOU CAN (NOT) REDO.」の公式サイトがオープンし、第4部「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?」の公開が2013年を予定していることが明らかになりました。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト http://evangelion.co.jp/ 1月1日にオープンしたてなので、ニュースなどはまだ一切掲載されていません。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト│最新ニュース ブログによると、 ついに、2012年秋 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公開となります。 とのことで、2012年秋の公開が予定ではなく決定事項になったようです。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版ブログ:Q 株式会社カラーの最新情報では、貞本義行と本田雄による「密閉型プラグスーツ(仮称)」のデザイン画を見ることができます。 株式
日本及び全世界のつぶやき数を集めてグラフ化しているtweet counterが、「あけおめ」ツイートと「バルス」ツイートのそれぞれのピークを合わせてどちらの方がより強力だったのかを分かりやすく示すグラフを作っています。 tweet counter : あけおめツイートは TPS に注目 http://hide.dnsalias.net/tweetcounter/newyear_vs_bals.cgi 青色があけおめ、赤色がバルス。2秒平均の全世界グラフではこうなっています。バルスの時の方が多い。 ところが5秒平均の全世界グラフを見るとこうなります。あけおめの方がバルスよりも多いという結果に。 さらにこちらのページに表示されている国内グラフを見るとこうなっています。これが日本国内の10秒平均。 そして全世界の10秒平均です。 要するに、「バルス!」はその一瞬だけですが、「あけおめことよろ!」
天空の城ラピュタの「バルス!」にすら耐えきったTwitterですが、「あけおめことよろ」ツイートが殺到したため、0時直後に接続不能になり、記事作成時点でもまだ接続しにくい状態になっています。 さらにHootsuiteなどAPIを利用している一部サービスもつながりにくかったり、ログイン不能状態になったりしています。 Twitter http://twitter.com/ こんな画面が出ます こんな画面も出ます 0時17分頃に復活しましたがまた撃沈、やたら不安定でガタガタです。 2012/01/01 0:27追記 なぜかヨドバシドットコムもめちゃくちゃ重たいです。 ヨドバシ・ドット・コム http://www.yodobashi.com/ 2012/01/01 0:30 なぜかmixiもめちゃくちゃ重たい状態です。 ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)] http:/
さて、年末に「変わる勇気 変える勇気」のタイトルで一年の最後のブログを書いたわけですが、日本が変わっていかなければならないことは、誰もが肌で感じていることだと思います。 大西 宏のマーケティング・エッセンス : 変わる勇気、変える勇気 – : 新年の日経の社説は「転換期日本」のタイトルが掲げられていました。そのとおりだと思います。そして、「日本は今悩んでいる。日本はどこへ行くのだ。日本は何をするのだ。日本はどうなるのだ」という書き出しではじまる『転換期の日本』を紹介しています。この本が出版されたのは、世界恐慌があった1929年だったといいます。しかも当時の帝国主義の時代は第1次グローバル化の時代ともよばれるそうです。 ただ、いま私たちが直面しているのはグローバル化という現実だけではありません。工業化から情報化という激流も加わり、社会や経済の複雑さが増しはじめ、日経社説がいうように「多元方程
昨年末、アゴラでも就活や大学に関する、有益で活発な議論が展開された。議論は、真実に近づく為の唯一の手段であり、否定する積りは毛頭ない。しかしながら、議論を幾ら重ねても、受け入れ先の企業が何も変わらないというのも、今一つの事実である。 そんな訳で、お屠蘇気分充満の本日、4月から新社会人となる学生の為、少し早いが、このタイトルで記事を書く事にした。尚、舞台は歴史のある、それなりに有名な製造業という設定である。 第一条。入社式での社長スピーチは無視する事 この会社では、社長スピーチの原稿は経営企画部が作成する事になっており、業務分掌で明確に取り決めてある。それが決まったのは、何分古い話で今や誰も理由や経緯を知る者はいない。 従って、作成要請は、社長室長→秘書課長→秘書課課長代理→秘書課担当→経営企画部長→経営企画課長→経営企画課長代理→経営企画課担当のルートでなされる。原稿ドラフトの提出はこの全
1月28日 エジプトのタハリール広場が群衆で埋め尽くされ原油価格が上昇 2月11日 ムバラク大統領が退くと発表 2月22日 リビアのカダフィは革命に屈しないと宣言 3月11日 東日本大地震 3月15日 破損した原子力発電所から白煙が出たことが確認された 3月19日 NATO軍がリビアを爆撃 4月7日 欧州中央銀行が利上げ 4月8日 オバマ大統領と議会が予算案に合意し連邦政府のシャットダウンを回避 5月1日 ビンラーディンが米軍により発見、殺害される 5月19日 リンクトインがIPOし初日に+109%上昇する 5月23日 S&Pがイタリアの長期ソブリン格付けを引き下げ 6月22日 FRBが米国のGDP成長予想をカット 6月28日 ギリシャ議会が緊縮財政案を可決 7月11日 イタリア国債の利回りが急上昇 7月13日 ムーディーズが米国の長期ソブリン国債の見通しに関し警鐘 8月2日 オバマ大統領
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く