サイボウズは10月31日、無料のコラボレーションツール「サイボウズLive」をアップデートし、サイボウズLiveの新着情報をFacebookで確認できる機能などを追加した。 Facebookに届いた新着通知をクリックすると、Facebook画面内にサイボウズLiveの新着情報を一覧表示する。 サイボウズLiveの招待状をFacebookメッセージで送信する機能も追加。Facebookグループやリストのメンバーからあて先を選んで送信できる。 関連記事 無料コラボツール「サイボウズLive」のiPhoneアプリが登場 グループのメンバーが情報共有するのに必要な機能を備えたクラウド型コラボツール「サイボウズLive」をiPhoneアプリで利用できるようになった。 「Facebook、mixiとは違うビジネスSNSに」――グループウェアからの脱皮を図るサイボウズLive 無償のグループウェア「サイ
ファミリーマートとファミマ・ドット・コムは、Amazon.co.jpで購入した商品を、全国のファミリーマート(約9100店)で受け取れる「Amazon店頭受け取りサービス」を10月31日に開始した。これまでローソンのみで可能だったが、新たにファミマでも対応した。 Amazonで商品を注文する際、受け取り方法で「ファミリーマート店舗」を選択し、希望の店舗を指定すると、Amazonから「お問い合わせ番号」「認証番号」が届く。これらの番号をファミマ店舗の「Famiポート」で入力し、「Famiポート申込券」をレジで提示すれば商品を受け取れる。注文時に代引きを選べば、代金支払いも可能だ。 最短で注文の翌日から受け取れる。受け取り期間は商品が店舗に届いてから10日間。
「livedoor Blog」に、PC、スマートフォンなどすべてのデバイスで広告を表示しない「PUREプラン」が。月額945円だが、25歳以下の学生なら無料で利用できる。 NHN Japanは10月31日、ブログサービス「livedoor Blog」に、PC、スマートフォンなどすべてのデバイスで広告を表示しない「PUREプラン」を追加した。月額945円。25歳以下の学生なら無料で利用できる。 PC、スマートフォン、フィーチャーフォンの全デバイスで、広告と、livedoorロゴ、livedoorポータルへのリンクが非表示になる。独自ドメインの設定も可能。ブログデータの容量は無制限。 25歳以下の学生ユーザーなら同プランの主な機能を無料で利用できる「ブログ学割」も展開。学割版は、livedoorロゴ、livedoorポータルへのリンクは表示されるほか、アフイリエイトを利用できないなど機能制限が
「eBookJapan」を運営するイーブックイニシアティブジャパンは、7インチのAndroidタブレットを12月中旬ごろに発売すると発表した。 電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営するイーブックイニシアティブジャパンは10月31日、7インチのAndroidタブレットを12月中旬ごろに発売すると発表した。価格は未定だが、「電子書籍を身近なものにできるよう、手ごろな価格を設定する」としている。 eBookJapanで販売している5万6000冊以上の漫画コンテンツを快適に読めるよう、紙のコミックスの大きさに近い7インチを選んだという。カラー液晶ディスプレイを採用。「マンガのカラーページや写真集なども存分に楽しめる」としている。端末の詳細なスペックは明らかにしていない。 同社は同日、専用アプリ不要でWebブラウザで電子書籍を“立ち読み”できるビューワーを11月1日に公開することも発表。
「ZOZOTOWN」の商品配送料が11月1日から全品無料に。商品代金の1%だったポイント還元率は、10%に増える。 ファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイは10月31日、ZOZOTOWNの商品配送料を11月1日から無料にすると発表した。これまで、1万円以上購入した場合のみ無料だったが、全商品に広げる。 商品代金の1%だったポイント還元率は同日から、10%に引き上げる(セール品など一部を除く)。 同社が行ったユーザーアンケートでは、「ポイント還元率が3~5%になり、配送料が全品無料になれば、ZOZOTOWNでの年間利用金額は今より169%アップの平均11万8000円になる」という結果が出たという。 同社の前澤友作社長は先日、Twitterで、「ZOZOTOWNの送料が高い」などと不満を示したーザーに対し、「ただで商品が届くと思うんじゃねぇよ」など返信してネットで
iPad mini、MacBook Pro、iMac…Appleの発表会を徹底解説--松村太郎のApple一気読み 10月22日~10月28日のAppleに関連するCNET Japan/ZDNet Japanのニュースをまとめた「今週のApple一気読み」。 iPad miniが発表され、発売日となる11月2日に向けて予約が始まった。米国では16Gバイトモデルが初回分売り切れとなり、より安いモデルが好まれている様子が分かる。また、Microsoftは最新のWindows RTを搭載したタブレットSurfaceをリリースし、Amazonは日本向けにKindle Fire、Kindle Paperwhiteをリリース。非PCデバイスの戦いはより激化している。 それでは、ニュースを見ていこう。 10月23日、メディアイベント開催 米国西海岸時間10月23日午前10時から、Apple本社から近いカ
デジタルマーケティングのイベント「ad:tech Tokyo 2012」が10月30日~31日に開催された。2日目のキーノートには、アドビ システムズのエンタープライズキャンペーン/デマンドマーケティングのディレクターであるスコット・ハリス氏が登場。「デジタル時代のマーケティング:今こそマーケターが変えるべきもの」と題して、現在のマーケティングがどのようなものか、アドビがどのようなデジタルマーケティングに取り組んでいるかを語った。 冒頭でハリス氏は、3つの調査データを紹介した。「80%のCEOはマーケターを信じていない」「70%のマーケターは、自らの仕事がビジネス成果に繋がっていないと信じてる」「69%のマーケターは、現状がクリエイティブ過多でソーシャルメディアバブルにあると考えている」というものだ。 こういったデータが出ることに対して、ハリス氏は「マーケティングやマーケターへの誤解や不信
わずか2年で売上倍増! サイトへの来訪者数が10倍に拡大 ネットでの販売比率が80% Webによる売上が3年で2倍に! 景気の良い言葉が並んでいるが、これらはYahoo!リスティング広告の事例記事で語られたユーザーの声だ。事例記事は、導入から活用に至る経緯がユーザーの体験として語られることが多く、「模範例」や「成功例」として学ぶには最適だ。さらに、自社と同じ業種だったり、担当者が似たシチュエーションだったりすると、追体験として大いに参考になるはずだ。 Yahoo!リスティング広告の事例情報源としておすすめしたいのが、Yahoo!リスティング広告公式サイトの「サービス活用事例」コーナーだ。「自社運用」や「代理店運用」、「課題」「サービスの特長」「業種」などから目的の記事を絞り込むことができる。 Yahoo!リスティング広告公式サイトの「サービス活用事例」コーナー 多くの事例が紹介されているが
過去数カ月間、Twitterはできるだけ多くのプラットフォームを通して一貫した体験を創り出そうと努めてきた。対象はウェブ、「iOS」「Android」「OS X」「Blackberry」そして「Windows Phone 7」にまで及ぶ。しかし、あるプラットフォームだけが明らかに欠けていた。PC版「Windows」だ。 しかし今回、Twitterは「Windows 8」向け公式アプリをリリースする計画を明らかにした。つまり、Windows 8を既に導入した400万人以上の人々にとって、もはやサードパーティーやウェブのアプリに頼る必要がなくなるということだ。 このことはMicrosoftにとっても重要な動きだ。同社はWindows 8に多くの著名プラットフォームプロバイダーを引きつけたいと望んでいる。 気になるのは、Twitterがこのアプリのリリース時期を明らかにしなかったことだ。同社は米
デジタルメディアの近未来形が誕生した。 “クリエイターと読者をつなぐ”プラットフォーム指向のメディア。 そのめざすものとは何か? cakes の向こうに見えてくる Web メディアの未来形。その条件を考察する。 これまで当ブログでは、デジタルメディアの新時代を感じさせるソーシャルメディア、モバイルアプリ、そして、新タイプの Web メディアの数々を取り扱ってきました。 ソーシャルメディア、そしてモバイルアプリが、メディア界の新たなトレンドを生み出していることに異を唱える向きはないでしょう。 しかし、すでに十数年の“歴史”を有する Web メディアの分野にも新鮮な息吹を感じさせるプレーヤーが台頭しています。 本稿では、この9月に誕生したばかりの Web メディアの新タイプ、「cakes」(運営=ピースオブケイク)を取り扱います。 注目すべきポイントは、その コンセプト 設計 収益モデル です
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
[読了時間:2分] LINEはなぜ成功したのかー。わたしが主宰する少人数勉強会TechWave塾に講師として来てくれたNHN Japanの舛田淳氏に対し、わたしのほうから最初にこの問いをぶつけてみた。「LINEは大成功しているというように報道していただいていますが、まだ成功しているとはわれわれは考えていないんです」と断ったあとで「ここまでユーザー数が伸びた理由を1つ挙げろといわれれば、それはタイミングだと思います」。舛田氏は、淡々とそう語り始めた。 LINEはなぜ成功したのか。いろいろな人がいろいろな見解を述べている。電話帳連携がよかった。スタンプが、キモかわいいのがよかった。操作性の統一感がよかった。若い女性向けにスマートフォンに特化させたのがよかった・・・。いろいろと理由が言われているものの、LINEの生みの親である舛田氏がどう考えているのかを知りたかった。 「一番はタイミングだと思い
インタラクティブマーケティング領域の国際カンファレンス「アドテック東京2012」(ディーエムジー・イベンツ・ジャパン主催)が30日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開幕した。各種講演やブース出展が31日まで繰り広げられる。 30日の初回のキーノート(基調講演)に登壇した米フェイスブックのグローバル・クリエイティブ・ソリューション・ディレクター、マーク・ダーシー(Mark D’Arcy)氏は講演後にインタビューに応じ、企業のマーケティングの姿勢について「言動と行動が一致している、すなわちオーセンティックであることが重要(BE AUTHENTIC)」と強調した。(以下インタビュー本文) マーケティングもクリエイティブでなければ成り立たない ――フェイスブックに「クリエイティブディレクター」が存在するとは興味深いところです。どんな役割を担っていますか。 究極的には、クライアントのビジネスをい
Appleは、同社のモバイル向けOS上で動作する組み込みの地図アプリケーションに関する特許を取得した。 米特許商標庁(USPTO)によって認められた、「地図や道案内、位置に基づく情報の提供を目的とする、タッチスクリーンを用いたデバイスや手法、GUI」と題されたこの特許は、その名称から想像できるように、地図や道案内、位置に基づく情報を、タッチスクリーンを装備したデバイス上に表示する方法に関するものとなっている。 なお、同特許の取得を最初に報じたのはAppleInsiderであった。 Appleの特許の中核は、実際に地図アプリケーションを使用する際のエクスペリエンスの向上にあるようだ。同社の特許では、GPS機器で採用されているユーザーインターフェースにまつわる問題が描写されており、そういったインターフェースには「柔軟性にも欠ける物理的なプッシュボタンが含まれる」と説明されている。 Appleは
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
Wi-Fiに対応した新しい第4世代「iPad」を購入するつもりの人は、少し待たなければならないだろう。Appleのサイトでは現在、Wi-Fi対応モデルの出荷予定日が1週間後になっている。この端末は、早期購入者向けに米国時間11月2日に店頭発売される予定だ。 Appleは10月23日に第4世代のiPadを発表し、10月26日に事前予約受付を開始した。10月30日以前に予約した顧客は、11月2日の発売時に端末を入手できるだろう。これから購入する人は2012年11月第2週まで待つ必要があるが、Appleは具体的な出荷予定日を明らかにしていない。 LTEに対応するiPadについては、Appleのページに変更はなく、出荷予定日は今なお「11月中旬」となっている。 第4世代のiPadは、プロセッサおよびグラフィックス性能が2012年3月に発売された第3世代iPadの2倍と予想される新プロセッサ「A6X
Appleの「iMessage」サービスが再び問題に遭遇した。 ユーザーからの報告によると、他のユーザーへのメッセージ送信に問題があり、Appleの組み込みプログレスバーが途中で停止するという。 米国太平洋時間10月30日午後2時15分に更新されたAppleの最新サポート状況では、「一部」のユーザーが影響を受けたと述べているが、問題の規模に関する詳細は示していない。 「調査中であり、詳しい情報が明らかになれば状況を更新する」と同社は述べた。 iMessageは「iOS」デバイスや「Mac」の間で使用されるApple専用のメッセージングプラットフォームであり、iOSデバイス上でテキストメッセージを使いたいというニーズに応えたものだ。この機能は「iOS 5」と「Mac OS X」バージョン10.8「Mountain Lion」で追加された。 今回は、過去数週間でこのサービスに発生した2回目のト
Microsoftは何度かの延期を経て、遂に「Windows Phone 8」のソフトウェア開発キット(SDK)を一般公開した。それは、次世代スマートフォンプラットフォームであるWindows Phone 8を投入した翌日の出来事だった。 Microsoftは米国時間10月30日、「Visual Studio Express 2012」および「Blend 5」の無料バージョンとともにWindows Phone 8 SDKをMSDN登録者と一般ユーザーに向けてダウンロード公開した。 一般向けのWindows Phone 8 SDKはMicrosoftのウェブサイトからダウンロードできる。MSDNバージョンのWindows Phone 8 SDKはここで入手可能だ。 Microsoftは、レドモンドの同社本社で30日に開幕したBuild 2012開発者カンファレンスで、今回の発表を行った。初日
Appleは、「iTunes 11」を仕上げる作業にもう少し時間が必要だと述べている。 たくさんの新機能が追加され、デザインも刷新されるiTunes 11は、2012年9月のイベントでプレビューされたのち、当初予定では10月末までに公開されることになっていた。 だがAppleは今回、iTunes 11は2012年11月末の前に公開すると述べている。 Appleの広報担当者、Tom Neumayr氏は米CNETに次のように述べた。「新しいiTunesは予想より長い時間がかかっており、当社は、望ましい状態に仕上げるのに少し余分に時間をかけたいと考えた。シンプルさとクリーンさが劇的に向上したインターフェースや、『iCloud』とのシームレスな統合を伴うこの新バージョンのiTunesを、11月末の前にリリースすることを楽しみにしている」 新しいiTunesの一番の目玉は、Appleの「iOS」にな
【追記】 こちらの参加応募受付は終了させていただきました。 ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。 当選された方には個別にメールにてご連絡させていただきます。 さて今年もあと2ヵ月となりました。今年も開催します。Webディレクターの忘年会『Web Director Meetup』。今年でなんと8回目。 今回も幹事をやらせていただきます薮田@yabucccchiです。よろしくです。 ■Web Director Meetupとは ※昨年から『ディレクター交流会』から『Web Director Meetup』へ名称変更 この会は、現場のWebディレクター、Webプロデューサーが交流し、ノウハウやこの職種ならではの悩みを相談する情報交換の場です。 会社の垣根を越えてWebディレクター、プロデューサー、プランナーが交流を通じ、切磋琢磨することでこの職種の人達のモチベーションアップや、レベル
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
Googleは現在、米国時間10月30日に公開したメール作成画面のポップアップ表示を含む、「Gmail」の新機能をプレビュー公開している。 Googleで製品担当マネージャーを務めるPhil Sharp氏のブログ投稿によると、この新しいポップアップ画面はチャット画面のように機能し、1度に複数のメールを書いたり、メール作成画面を最小化し後で仕上げて送信したりできるという。 「電子メールを書いていて、別のメッセージに含まれる内容を参照しなければならなかったことがどれほどあるだろう?下書きを保存して、古いメールを開いて、それから再び下書きを開いていると、貴重な数分間が無駄になる。新しい作成画面はチャットのように(ただしそれより大きな)ウィンドウ内でポップアップ表示される」(Sharp氏) この機能は現時点でプレビュー段階であるため、全員が試せるわけではない。だが、変更が反映されているユーザーは新
米Google, iOS向け検索アプリをアップデート、Siri相当の音声回答も グーグルが iOS向け検索アプリをアップデート、Knowledge Graph を使った音声回答も。 公開日時:2012年10月31日 09:54 米Googleは2012年10月30日、iOS向けのGoogle検索アプリを公開した。iPhone, iPad などで利用できる。新たに、Siri のようにユーザーの質問に音声で回答してくれる機能が搭載された。 Google がユーザーの回答に相当する情報を構造化データ(Structured data)として Knowledge Graph で返せる場合、新たに追加されたカード形式の検索結果とともに音声で教えてくれる。たとえば、 what's the weather in San Francisco ? (サンフランシスコの天気はどう?)と音声で質問すると、It's
クラウドワークスは10月31日、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、デジタルガレージの投資子会社であるDGインキュベーション、サンエイトインベストメントを割当先とする第三者割当増資を実施し、総額3億円を調達したことを発表した。 同社の運営する「クラウドワークス」は、エンジニアやウェブデザイナーに特化したクラウドソーシングサービスで、非対面のまま仕事のマッチングから業務の遂行、報酬の支払いまでを一括で行うことができる。1時間単位で仕事を受発注できるのも特徴だ。 3月21日にクローズドベータ版の提供を開始したクラウドワークスは、約7カ月で2000社以上に利用されており、登録された募集案件の総額は6億6000万円を突破しているという。 今回の増資を受け同社は、すでに提携している岐阜県をはじめ各都道府県での行政との取り組みを強化するほか、全国の在宅ワーカーや主婦などの新しい働き方を支援していきたいとし
日本エンタープライズ<4829>(東1)は事業ポートフォリオを再構築して、コンテンツサービス、ビジネスサポートサービス、ソリューションを強化している。20年5月・・・・
コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 10月15日発売「週刊ポスト」の「エゴサーチはこんなに危険だ」という企画にコメントを寄せました。エゴサーチとは、ネット上で自分の名前を検索する行為で、私の結論は「やらない方がよい」です。 同記事のなかでフリーライターの中川淳一郎さんも同じ結論を述べており、さらに「失うものもない匿名の相手に実名で突っ込む」と「燃料投下(ネタを提供するという意味のネットスラング)」による炎上を引き起こしかねないと危惧します。また、
2012年10月31日09:00 今日はハロウィン! Googleロゴがハロウィン仕様になってる カテゴリカルチャー 毎年10月31日の晩に行われるイベントと言えばハロウィン(Halloween, Hallowe'en)だ。西洋のイベントなのだが、日本で言うところの妖怪や魑魅魍魎(ちみもうりょう)が跋扈(ばっこ)する世界観は、日本に通じるものがある。キリスト教のイベントと思われがちだがその起源はケルト人の祭事なのだそう。かぼちゃの中をくりぬいてランタンに仕立てた「ジャックランタン」を飾ったり、子供たちが仮装して家々を回るといったことは、洋画などでおなじみの光景。 本日のGoogleロゴは、このハロウィンにちなんだ物になっている。ハロウィンでは子供たちが仮装して民家のドアを叩き「トリック・オア・トリート!」(Trick or Treat:いたずらかお菓子か?)と聞き、家のモノが子供たちにお菓
会社が目指すゴールと、個人として目指すゴールって、徐々にズレていく傾向があると思うんですよね。 例えば入社した時点ではこんな形だったとします。「アジアNo.1の貿易企業を目指す」会社に、「発展途上国でビジネスを行いたい」と考える人が入社する、というケースです。この場合は「会社が目指すこと」の中に、「自分が目指すこと」がすっぽり入る状態なので、モチベーション高く働くことができます。 ですが、就職して数年経ち、新しくやりたいことが生まれてくることも往々にしてあります。例えば「発展途上国の教育を支えたい!」という目標が出てきたとします。 すると、この目標は会社のゴール(「アジアNo.1の貿易企業を目指す」)とはちょっとズレてくるわけですね。解釈の仕方によっては包含することもできますが、場合によっては「教育支援なんて金にならないことはできない」と会社から切り捨てられることもあります。 こういうミス
日本型雇用慣行の議論を続けよう。日本経済の再生を考えていくと、いろいろなところで日本型雇用慣行が障害になっていることに気づく。したがってこれを変えていくことが必要なのだが、多くの人はこれを変えるつもりはない。むしろ続けてほしいと思っている。このギャップが非常に大きいというのが私の言いたいことだ。 このギャップを埋めるのは大変難しく、私自身はやや諦めかけているのだが、地道に説いていくしかないのであろう。前回は、なぜ日本型雇用慣行が強固に存続し続けているのかについて考え、多くの人がこれを変えたがらないという実態を紹介した。今回からは、なぜ変えなければならないのかという問題点の方を考えることにしよう。 なぜ日本型雇用慣行は評判が悪いのか 前回見たように、日本では多くの人が「日本型雇用慣行は望ましい」と考えている。「日本の伝統に即したものだ」「日本型雇用慣行こそが日本の力の源泉だ」とまで言う人もい
「目の玉が飛び出そうな勢いである」 マネックス証券CEOの松本大さんをして日経ビジネス誌上でそう言わしめたベンチャーがあります。昨年12月に東証マザーズに上場し、この10月から東証一部に変更となった、株式会社リブセンスです。 同社を率いるのは、25歳で東証一部上場の社長になった、村上太一さん。もちろん、史上最年少です(10月27日に26歳になりました!)。 これだけ先行きの見えない日本の産業界のなかで、力強く成長を続ける若い会社があるのか! そんな驚きとともに、上場前の同社に「本を作らせてください!」と頼み込みました。 村上社長には、「まだ若い自分が本を書いていいのだろうか」という気持ちがありました。でも、自分に続くさらに若い起業家のためにも、経験や考えなどをまとめる機会ととらえ、ベテランライターの上阪徹氏がインタビューして書くという条件で本を作ることを引き受けてくださいました。 本書を書
この記事は深津 貴之さんのブログ『fladdict』からご寄稿いただきました。 ■どんなに頑張っても、出版社は電子書籍の価格を防衛できない Kindleストア*1を見て思った。無理だ。 *1:Kindleストア http://www.amazon.co.jp/Kindle-キンドル-電子書籍/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&linkCode=ur2&node=2250738051&tag=fladdictnet07-22 3〜5年のタームで見た場合、出版社がどんなに足並みをそろえて防衛線を貼っても、電子書籍の価格を維持することは難しい。 なぜならば電子書籍ストアにおいて、最大のライバルは同業者ではないからだ。 電子書籍の最大の特徴は、「印刷、複製のコストが0になったこと」だ。これは参入障壁の劇的な低下と同義であり、3種類の危険
前回までに、目標管理・人事評価制度について組織的観点での定着化のポイントを紹介しました。今回からは現場の管理職の方がすぐに実践できるツールやノウハウをご紹介します。今回と次回で、目標管理・人事評価の「P(計画)」段階について取り上げます。 上司が「説明したはず」でも伝わらない部門目標 ある企業が、全社員を対象に、毎年打ち出される組織の目標が浸透しているか、アンケートを実施しました。このアンケートで、管理職層に「組織目標をきちんと伝えているか」とたずねると、「イエス」の回答が80%を超えました。一方、部下に「組織目標をきちんと伝えてもらっているか」を尋ねた結果では、「イエス」と「ノー」が半々に割れました。 この上下のギャップを追跡調査すると、製造部門のある管理職からは「ちゃんと説明した」と言う回答があったものの、その管理職の部下から以下のような発言が得られました。 担当者「課長に『毎年繰り返
同サービスは、「Jelly Bean」の一部として「Android」に組み込まれているGoogleの検索技術に見られる機能の一部に似ており、「Siri」に対抗することを目的としている。 同ソフトウェアは、音声検索に対してはコンテキストに沿った音声による結果を返し、それ以外に対してはウェブ検索として機能する。米国時間10月30日午前に簡単なテストを実施したところ、回答が返ってくるまでの時間はAppleのサービスよりもかなり短く、また、検索語を話している途中で、それが文字として表示される。Siriでは、ユーザーが話し終えるまで検索語は表示されない。 この新機能は30日午前に、Googleの検索アプリケーションに対するアップデートの一環として提供開始された。同アップデートでは、Appleの「iPhone 5」に対するサポートも追加された。新機能を利用できるのは、「iOS 4.2」以降を使用するi
Joe McKendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2012-10-31 07:30 Scott Ambler氏とMatthew Holitza氏は、新しく執筆した電子書籍「Agile for Dummies」の中で、本当にアジャイルな開発会社になるために必要なステップについて説明しているが、真のアジャイルを実践するためには、組織全体で取り組む必要があるという。 同氏らは「アジャイル開発」の定義として、「プロセス全体を通じて価値を保つために、頻繁にリリースしながら高品質なソフトウェアを提供する、段階的に進む繰り返しアプローチである。この手法は、個人や協調作業、そして変化に対応する能力に高い価値を置いている」と説明している。この著書は、もう作られてから10年になる「アジャイルソフトウェア開発宣言」で説明されている、中心的な価値や原則の多くを反映
基調講演には日本IBM 理事 ソフトウェア事業 ラショナル事業部 事業部長の渡辺公成氏が登壇し、「次に取り組むべきこと、今すべきこと “Accelerated Delivery”」とのテーマでIBMの考えを説明した。 渡辺氏は「Accelerated Delivery」というコンセプトを直接説明する前に、IBMらしい歴史観でコンセプトを表現していった。 その例としてあげたのが音楽産業だ。1910年(明治43年)、日本初の国産蓄音機「ニッポノホン」が開発された。1948年にLPレコード、1966年にコンパクトカセット、1979年にはソニーが初代ウォークマンを発売。そして1982年にコンパクトディスク(CD)のプレイヤーが登場する。1998年には米Diamond Multimediaがフラッシュメモリに音楽を収録する携帯プレイヤーを発売。2001年には米Appleから今も続くiPodが発売され
Windows RTとWindows 8は、Microsoftとその伝統的なデスクトップOSにおける歴史的大転換といえる。というのも、1990年代以降、広く使われてきたデスクトップコンピュータの利用率に陰りが見え始めており、世間に耳を傾けてみると「今度の年末シーズンに欲しい製品」として人々が口にするのはPCではなくタブレットだ。そしてMicrosoftが新たに用意した2種類のOSも、まさにそうした声に応えるものとなっているためだ。 1つはWindows 8。iPadやAndroidタブレットからヒントを得て、ユーザーインタフェース(UI)を刷新した。これまでのWindowsらしさを一部放棄し、x86ハードウェア以外にも対応している他、スタートボタンがなくなり、マウスなしでも操作できるようになった。 Windows 8の関連記事 知らないと後悔するWindows 8アプリのUIと互換性、6つ
これまでメール作成中に新着メールをチェックしたりメールを検索するにはいったん作成中のメールを閉じて下書きに保存しなければならなかったが、その必要がなくなる。また、複数のメールを並行して作成できる。 米Googleは10月30日(現地時間)、Gmailの新規メール作成・返信画面をポップアップウィンドウで表示するように機能を変更すると発表した。全ユーザーが利用できるようになるのは数カ月後だが、[作成]画面で「ラベル」の右隣に「新しくなったメール作成画面」というリンクが表示される場合は、これをクリックするとポップアップウィンドウで作成画面を開ける。 従来は、Gmailのページ内に作成画面が開くので、メール作成中は他のメールを参照したり、新着メールを確認するためにはいったん作成中のメールを閉じて「下書き」状態にしなければならない。 作成ウィンドウが別に開くことで、作成中に他のメールの参照や、メール
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
ワシントン州レドモンド発--Microsoftの最高経営責任者(CEO)を務めるSteve Ballmer氏は、米国時間10月26日に発売したばかりの「Windows 8」の一般ユーザー向け販売数が400万本に達したことを発表した。 Ballmer氏は30日、この発表をBuildカンファレンスの冒頭で行った。Buildカンファレンスは、Microsoftが2000人以上の開発者を同社のキャンパスに招いて開催するイベントである。Microsoftは、同社の新しいOSと、29日にリリースした「Windows Phone 8」OS向けに、開発者らがアプリケーションを開発するよう促したいと考えている。 「ある意味において、これらのリリースは、あなたがた開発者にとって機会の黄金時代をスタートさせるものだ」とBallmer氏は述べた。 現在、Windows 8のアプリケーションマーケットプレイスである
Googleが、「Android」アプリケーションに関する新たな節目を迎えた。そして今回は、Appleにとってもかなり大きなニュースである。 Android向けに提供されているアプリケーションの総数が現在、約70万本であることを、Googleの広報担当者が米CNETに対して認めた。同社は、1カ月前には67万5000本と述べており、それから増加している。 そしてこの数は、Appleが最近発表した数と同じである。カリフォルニア州クパチーノを拠点とするAppleは9月、同社ストアで提供されているアプリケーションが約70万本であることを最初に明らかにしており、同社は「iPad mini」を発表した先週も、この数を繰り返していた。 OSに対して提供されているアプリケーション数は、ユーザーによる利用を促進するための重要な要素である。Appleは長い間、同市場においてリードしてきたが、Googleは短期
ほぼ毎日のように新しいタブレットがリリースされている気がする。全くの個人的な観点から言うと、筆者はタブレット市場に失速の兆候が全く見られないことに興奮しているが、同時に休息を求める気分にもなっている。 ただし、筆者はタブレットの入手を予定していない。Microsoftとそのパートナーは先週から、新しい「Windows RT」および「Windows 8」タブレットの発売を開始した。そして今後数週間のうちに、AppleやBarnes & Noble、Amazon、そしてGoogleの主要タブレットが続々とリリースされる予定だ。 メーカーはあまりにも多くの選択肢を市場に投入しているのだろうか。筆者は、品質が高い水準で維持される限り(ある場合にはさらに向上する限り)、問題はないと考えている。 「Surface」がリリースされた今、「Windows」と「iOS」、および「Android」を搭載する現
IBM、DevOpsを実現する統合ツール「SmarterCloud Continuous Delivery」発表。Jenkins、Chef、jUnitなど含み、ビルド、テスト、デプロイ、モニタリングを一気通貫に IBMは、統合されたツールでシステムの開発からテスト、デプロイ、モニタリングまでを行うことで、開発チームと運用チームが分け隔てなく協調できる、いわゆるDevOpsを実現する統合ツール「SmarterCloud Continuous Delivery」を発表しました。 DevOpsとは具体的な手法の名前ではなく、開発(Dev)と運用(Ops)が協力し合う方向性のことを指します。そのうえでDevOpsを実現する方法として一般的によく用いられているのは、アジャイル開発の考え方を運用にまで広げたContinuous Integration(継続的統合)やContinuous Deliver
「Citrix Cloud Vision 2012 Spring」が2012年11月15日に開催されます。今回は、CloudStackを採用したプライベートクラウドが一つの大きなテーマとなります。 私自身も「Citrix Cloud Vision 2012 Spring」に続き、この「Citrix Cloud Vision 2012 Fall」もお話をさせていただきます。 19:00からの第10回CloudStackユーザー会も楽しみです。 詳細は http://www.event-info.com/citrix_cloud2012/ 本格的なクラウド時代の到来に際し、サービス事業者から続々と新たなサービスが発表され、企業ではクラウドの利用が進んでいます。企業のIT基盤では、単なるサーバー仮想化、サーバー統合だけの段階から、自動化、セルフサービスポータル等を取り入れた、プライベートクラウド
佐藤尚之(さとなお)さんに聞く(前編)はこちら 佐藤尚之 プロフィール 1961年東京生まれ。ツナグ代表取締役。電通モダン・コミュニケーション・ラボ主宰。公益社団法人「助けあいジャパン」会長。ソーシャルメディアを中心とした次世代ソリューションを扱うコミュニケーション・ディレクター、クリエイティブ・ディレクターとして活躍。代表作は「スラムダンク1億冊感謝キャンペーン」「星野仙一優勝感謝新聞広告」「NECショートフィルム『it』」など。JIAAグランプリ、新聞広告賞グランプリ、広告電通賞金賞、ACC賞など受賞多数。著書に『明日の広告』『明日のコミュニケーション』(共にアスキー新書)などがある。 http://www.satonao.com/ 並河:僕は、社会的な課題の解決をコミュニケーションで手伝うことを目指していて、今、手がけているワコールのピンクリボンの活動は、乳がん検診率の向上が目標です
昨年10月にスタートしたオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」のユーザー数が9月末に500万を突破した。 ヤフーは10月30日、昨年10月にスタートしたオンラインストレージ「Yahoo!ボックス」のユーザー数が9月末に500万を突破したと発表した。Yahoo!JAPAN ID保有者(約2641万人)の5人に1人が利用している計算になる。 Yahoo!ボックスは、Yahoo!IDユーザーなら、5Gバイトまで無料で保存できるオンラインストレージ。Yahoo!プレミアム会員なら50Gバイトまで利用できる。 「Yahoo!フォト」「Yahoo!ブリーフケース」はYahoo!ボックス開始に伴って終了し、データはYahoo!ボックスに自動で移行されている。ユーザー500万人には、両サービスのデータを自動移行したユーザーも一部含まれている。
ドミノ・ピザジャパンは10月30日、米AppleがiOS 6で導入した「Passbook」に全店舗で対応し、クーポンの配信を始めたと発表した。 スマートフォン向け公式サイトからPassbookクーポン発行ページにアクセスし、Passbookにクーポンを保存。注文時に番号を知らせ、受け取り時に画面を提示する仕組みだ。 クーポンはデリバリー用と持ち帰り用があり、それぞれピザの注文の際に割り引きなどの特典を受けられる。Passbook限定のデリバリークーポンも配信する。 関連記事 「ホットペッパー グルメ」クーポンがPassbookに対応 リクルートの飲食店クーポン情報サイト「ホットペッパー グルメ」がiOS 6のPassbookに対応。 グルーポンがiOS 6「Passbook」に対応 グルーポンのクーポンが、iOS 6に搭載されたクーポン管理アプリ「Passbook」に対応する。 ANA、P
スマホ上で“もぎれる”という電子チケットサービスをイープラスが導入。専用読み取り機が不要で、個人や中小規模主催者でもスマホチケットを導入できるとしている。 エンタテインメントプラス(イープラス)は10月30日、スマートフォン向けデジタルチケットサービス「Smart e+」を始めたと発表した。チケットをスマートフォンの画面上で“もぎれる”システムを導入し、専用読み取り機を不要にした。クーポン事業にも参入する。 モギー(東京都港区)が開発した「moggy」を採用。スマートフォンからチケット申し込み・決済に加え、スマートフォンにダウンロードした電子チケットを画面上で“もぎる”ことで入場も可能に。非接触ICやQRコードを使うシステムに比べ、読み取り装置などが不要で、イベント主催者はコスト不要で導入できるとしている。 中小規模イベント主催者がイープラスでチケットを販売できる「e+ WEBオープンシス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く