タグ

2013年5月13日のブックマーク (57件)

  • スク・エニ通期、137億円の最終赤字に 「ドラクエXは堅調」

    スクウェア・エニックス・ホールディングスが5月13日に発表した2013年3月期連結業績は、137億円の最終赤字に転落した(前期は60億円の黒字)。欧米での家庭用ゲーム機向けの大型ソフト販売の伸び悩みや、構造改革費用が響いた。「『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン』(Wii)の運営は堅調」という。 売上高は前期比15.7%増の1480億円に伸びたが、営業利益は61億円の赤字(前期は107億円の黒字)、経常利益は44億円の赤字(前期は103億円の黒字)に転落した。 ブラウザゲーム「戦国IXA」やMobage向けソーシャルゲーム「ファイナルファンタジーブリゲイド」などは好調だったが、欧米向け大型タイトルやゲームセンター向けアミューズメント機器などが不振。ゲーム事業の環境変化に対応した開発方針の変更や組織体制の見直しに伴う費用もかさんだ。 今期は構造改革を進めて新たな収益基盤を確立す

    スク・エニ通期、137億円の最終赤字に 「ドラクエXは堅調」
  • 政党・政治家サイトの乗っ取り防止へ セキュリティチェックサービス、ヤフーら提供

    ヤフーは5月13日、政治家や政党のWebサイトの“乗っ取り”を防ぐため、セキュリティ面の課題を調査・報告するサービス「サイバーセキュリティサポート」をデジタルハーツとの協業で始めると発表した。 選挙候補者や国会議員、政党のWebサイトを対象に、セキュリティホールの有無や外部侵入による情報漏えいの可能性、脆弱性を調査。セキュリティに関する課題を抽出し「テクニカルレポート」として結果を明示する。 今夏の参院選からインターネットを利用した選挙運動が解禁されることを受け、「安心なネット選挙運動を支援し、有権者へ信頼できる情報を届けることが目的」としている。 関連記事 どこまでOK? ネット選挙運動 乱用やなりすましは実刑も インターネットを使った選挙運動が参院選から解禁される。解禁で何が変わるのか、何がOKで何がNGかをまとめた。 政党・立候補者向けにFacebookページを制作・運用 セプテーニ

    政党・政治家サイトの乗っ取り防止へ セキュリティチェックサービス、ヤフーら提供
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、中国には老舗企業が少ない理由について分析する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

  • サーチナ-searchina.net

  • KDDI、ぴあに資本参加 auスマートパスとエンタメ情報連携

    KDDIは5月13日、ぴあに資参加すると発表した。KDDIは「auスマートパス」にぴあのエンターテインメント関連情報を組み合わせ、auスマートパスのユーザー拡大につなげる。 KDDIは5月14日付けで、ぴあの矢内廣社長の資産管理会社からぴあ議決権ベースの3.6%に当たる株式を総額8億円で取得する。 KDDIのauスマートパスを中心とするコンテンツサービスと、「チケットぴあ」やエンターテインメント情報サービスを組み合わせ、auスマートパス会員向け特典を提供するなどしてauスマートパス会員の拡大を図っていく。また両社の会員組織基盤を活用したマーケティングや、スマートフォンを活用したチケット発券など、関連事業も共同で検討する。 関連記事 「乗換案内」のジョルダンが「グルメぴあ」買収 「乗換案内」のジョルダンが飲店情報サイト「グルメぴあ」運営会社を子会社化。 「ぴあ」復活の原動力はWindow

    KDDI、ぴあに資本参加 auスマートパスとエンタメ情報連携
  • ソニー、紙のデジタル化を推進するデジタルペーパーを開発--2013年度内に商品化へ

    ソニーは5月13日、13.3型の「デジタルペーパー」端末を開発したと発表した。2013年後期から早稲田大学、立命館大学、法政大学と実証実験を実施し、2013年度内の商品化を目指す。 これは紙を大量に使用する大学やオフィスなどにおいて、紙のデジタル化により学習効果や生産性の向上を支援する「デジタルペーパーソリューション」の実現を目指し行うもの。 デジタルペーパーは、1200×1600ピクセルのフレキシブル電子ペーパーを採用し、細かい文字も紙のようにくっきり読みやすく、付属のペンによりなめらかな書き味が得られるという。 ファイル形式はPDFに対応し、手書きやハイライト、付箋メモを文書とともに保存することが可能。Wi-Fi機能を備え、ネットワークを介してファイルを共有するアプリケーション対応も予定している。 サイズは高さ310mm×幅233mm×奥行き6.8mmで、重量約358g。4Gバイトの内

    ソニー、紙のデジタル化を推進するデジタルペーパーを開発--2013年度内に商品化へ
  • 東京駅丸の内駅舎のイベントで話題の「3Dプロジェクションマッピング」市場調査

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    東京駅丸の内駅舎のイベントで話題の「3Dプロジェクションマッピング」市場調査
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • 地震直後は投稿数10倍以上、エイプリルフールネタも話題に――4月のTwitter利用動向

    NECビッグローブは5月13日、4月のTwitter利用動向を発表した。4月の日国内の総ツイート数は18億5325万件で、前月比97%。春休み最後の日曜日となった4月7日には、大きなトピックスはなかったものの1日当たりの投稿数が歴代1位となった。 話題になった単語ランキングベスト10のうち8つが、淡路島で震度6弱の地震が発生した13日に多く投稿された地震関連。17日には三宅島で震度5強、宮城沖で震度5弱と地震が続き「この3点を結ぶ三角形の重心に富士山が位置する」というツイートも7000件以上リツイートされた。 13日の地震発生直後には10分間で71万1020件のツイートが投稿され、直前の10分間と比較して10倍以上となった。同社は「地震が起きたらまず現況をツイート、と定着している様子がうかがえる」としている。 2位には「エイプリルフール」がランクイン。1日だけで同単語を含むツイートは28

    地震直後は投稿数10倍以上、エイプリルフールネタも話題に――4月のTwitter利用動向
  • 肝心なのはコンテンツよりソーシャルサービス --- 中村 伊知哉

    ソーシャルメディアウィークというイベントで、マルチスクリーンとソーシャルメディアの展望についてニコニコ動画の杉さんとのトークショーに出演しました。 ぼくのマルチスクリーン仕事というと、デジタルサイネージの普及を促進したりスマートテレビの市場を開発したりしておりまして、いずれも日型のモデルを作ろうとしています。放送の電波にIPプロトコルを乗せる「IPDC」を使って、大阪のマルチスクリーン型放送研究会が技術やサービスを開発していますが、そんなお仕事です。 さきごろYouTubeがテレビ化しているという記事がありました。元々ソーシャルメディアであったYouTubeがPCからTVへと領域を伸ばして、広告ビジネスに力を入れているわけです。当然ですな。一方、英BBCは、TVのオンエア前にネットに流すという戦略を打ち出してきました。アメリカの戦略に対し、ヨーロッパは公共放送局が身を乗り出します。 N

    肝心なのはコンテンツよりソーシャルサービス --- 中村 伊知哉
  • 「体験」と「文脈」という価値観の台頭は、新たなビジネスチャンスだ --- 藤村 厚夫

    メディアのデジタル化は、メディアとコンテンツの分離を促進する。ソーシャルとモバイルの大トレンドの向こうに見えてくる、メディアを揺るがす新たな価値観について考察する。 一般の多くの方々はもちろん、メディア業界に従事する人々のあいだでも、「メディア」と「コンテンツ」というふたつの語は、いささか幅広く使われすぎる傾向にあります。ふたつがほぼ同義語として扱われるケースが多いことからもわかります。 しかし、やっかいなことに、ふたつの概念の違いに注意を払うべき状況が到来しているのです。 これから、稿を通じて、ふたつの概念をめぐる出発点からメディアの最前線の動向にまで到達していきたいと思います。めざすのは新たなメディアの常識づくりです。 メディアとは何か? コンテンツとは何か? まず、メディアおよびコンテンツについて、筆者なりの区分を概論として示します。 少し省略気味に述べるなら、 メディアとはひとつ

  • LINE、政党公式アカウントを開設--ネット選挙活動解禁で

    LINEは5月13日、同社が運営する「LINE」について、政党の公式アカウントを新たに開設したことを発表した。 政党の公式アカウント開設は、インターネットを利用した選挙運動を解禁する公職選挙法改正案が可決、成立したことを受けてのもの。自民党、民主党、日維新の会、公明党、みんなの党、生活の党、日共産党、社会民主党、みどりの風、新党改革の全政党が開設した。なお、政党のLINE公式アカウントには、緑色の公式マークが表示される。 なお今回の取り組みは、各政党にLINE公式アカウントをモニターとして利用してもらっているという。モニター利用の期間は今夏に予定されている、参議院選挙終了までを予定。モニター期間終了後、政党向けの公式アカウントサービスの提供(有償)を検討するとしている。

    LINE、政党公式アカウントを開設--ネット選挙活動解禁で
  • アップル、製品保証プランの変更を計画か

    Appleが同社製品に対する保証の扱い方について、大幅な変更を計画している可能性があると、新たな報道が伝えている。 Appleは、同社の基保証サービス「AppleCare」を見直し、ユーザーが所有するApple製端末すべてを対象とするサブスクリプションプランにすることを計画中だという。AppleCareは現在、端末ごとに購入する必要がある。AppleInsiderによると、Appleは米国時間5月9日、同サービスの変更について会合を開いており、秋に新たなプランを導入する計画だという。 また、この報道では、Apple直営店におけるiPhone修理サービスについて、同社が水面下で変更に向けた作業に取り組んでいるとしている。可能な場合は、修理のために店舗に持ち込まれた端末自体を修理するプランを実施するという。これは、現行のシステムとは対照的だ。現行では、持ち込まれた端末を新品と交換し、ユーザー

    アップル、製品保証プランの変更を計画か
  • マイクロソフト、「Windows 8」批判に反論

    Microsoftは、「Windows 8」に関するフィードバックを、ある程度まではありがたく感じているようだ。 「極端になる傾向がある」。Microsoftの広報担当バイスプレジデントFrank X. Shaw氏は米国時間5月10日、同社の公式ブログで、特に手厳しい一部の批判についてこのように述べた。 以下がその引用だ。 すべての人が情報発信者となっているこの世の中では、極端になる傾向がある。つまり、目立ちたがる人は微妙に異なる分析をセンセーショナルに誇張しがちだ。ページビューが金になる世の中では、真理よりも興奮が重視されることが多い。白黒のはっきりした風刺がグレーな事実よりも重視されることもある。 したがって、少し立ち止まって大切なことを考えよう。大切なのは、1つの製品を1億ライセンス販売したことは素晴らしいということだ。大切なのは、フィードバックに耳を傾け、製品を改良することは素晴ら

    マイクロソフト、「Windows 8」批判に反論
  • Googleリーダーの乗り換え候補として注目のRSSリーダー「Feedly. Google Reader News RSS」

    アプリ名:Feedly. Google Reader News RSS(Ver.14.1.5) 金額:無料(2013年5月13日時点) カテゴリ:仕事効率化 開発:Feedly Team 使用端末:LYNX 3D SH-03C おすすめ度:★★★☆☆ ウェブニュースなどの最新情報をチェックするのに、RSSリーダーを使っている人は多いだろう。だがRSSリーダーとして高い人気を博し、定番の地位を築いていた「Googleリーダー」が、今年の7月をもってサービスを終了すると発表。そのためGoogleリーダー利用者は、他のRSSリーダーへの乗り換えを余儀なくされている。 そうした中、Googleリーダーの乗り換え候補の1つとして注目されているのが「Feedly. Google Reader News RSS」である。これは海外で人気の高いRSSリーダーで、全て英語のサービスとなるが日語のRSSも閲

    Googleリーダーの乗り換え候補として注目のRSSリーダー「Feedly. Google Reader News RSS」
  • サーチナ-searchina.net

    2020-01-05 22:12 「元寇」はなぜ失敗した? 神風が日を救ったのか、それとも元軍が愚かだったのか=中国 中国メディアは、中国歴史上で唯一、日を征服しようとした元による試みが失敗した理由について考察する記事を掲載し、「神風が日を救ったのか、それとも元軍が愚かだ・・・・

  • サーチナ-searchina.net

    2020-01-05 22:12 「元寇」はなぜ失敗した? 神風が日を救ったのか、それとも元軍が愚かだったのか=中国 中国メディアは、中国歴史上で唯一、日を征服しようとした元による試みが失敗した理由について考察する記事を掲載し、「神風が日を救ったのか、それとも元軍が愚かだ・・・・

  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、日の高齢者施設を紹介する記事を掲載し、「日の高齢者が自ら望んで施設に入所したがる理由が理解できた」と伝えつつ、学ぶに値すると論じた。(イメー・・・・

  • ソニー、A4サイズの電子ペーパー端末開発 大学で実証実験へ

    ソニーは5月13日、A4サイズの電子ペーパー端末を開発したと発表した。紙文書と同じような文字サイズやレイアウトで文書を読んだり書き込んだりでき、ネットを介したファイル配信にも対応。新たな学習・ワークスタイルを提案するとしている。2013年度内の商品化を目指している。 E Inkのフレキシブル電子ペーパー「E Ink Mobius」と、プラスチック基板上にTFTを高精度に形成するソニーの独自技術を採用。A4相当・13.3インチの画面に1200×1600ピクセルでモノクロ表示(16階調グレースケール)できる。紙文書と同じような文字サイズとレイアウトで、細かい文字もくっきりと読みやすいという。 無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)に対応。ネットを介してファイルを共有するアプリに対応する予定だ。タッチパネルは光学式と電磁誘導方式を採用。画面に指で触れて操作できるほか、付属のペンで紙のよう

    ソニー、A4サイズの電子ペーパー端末開発 大学で実証実験へ
  • 製造業、グローバル対応強化でシステム投資を増加

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは5月13日、国内のエンタープライズアプリケーション(EA)ソリューションとビジネスアナリティクス(BA)ソリューション市場の産業分野別予測を発表した。2012年の市場規模は、EAソリューションが前年比1.9%増の1兆9227億300万円、BAソリューションが前年比3.7%増の8885億9900万円となった。 ここで言うEA/BAソリューション市場は、EAとBAのパッケージソフトウェアをユーザー企業が実装する際に必要となるソフトウェアやサービス、ハードウェアに対する支出額の合計になる。EA/BAソリューションは、一部のユーザー企業にとって同一のソリューションになる場合があり、支出額を単純合計するのはダブルカウントになる

    製造業、グローバル対応強化でシステム投資を増加
  • Google SMS検索サービスを終了 ::SEM R (#SEMR)

    Google SMS検索サービスを終了 グーグルが従来型携帯電話からテキストメッセージで検索できるサービス「SMSサーチ」の提供を終了した。 公開日時:2013年05月13日 13:33 米Googleは先週、従来型携帯電話からテキストメッセージを利用して検索できるSMSサーチ(日ではモバイル検索メール)を突然終了した模様だ。同社のフォーラムページには一部のユーザーからの不満も書き込まれている。 SMSサーチはデータ通信プランを契約していない、従来型携帯電話利用者向けの Google検索サービス。新規メール文に検索したいキーワードを書いて指定の宛先に送信すると検索結果が返ってくる。 Hi everyone, Closing products always involves tough choices, but we do think very hard about each decis

    Google SMS検索サービスを終了 ::SEM R (#SEMR)
  • 総務省、PHSの「070」を携帯電話にも割り当てへ - MdN Design Interactive

    発表によると、昨今の携帯電話の需要の高まりにより、使用可能な「080」「090」の場号の不足が予想されたという。このため、昨年12月12日に電気通信番号規則を改正し、携帯電話で070番号が使用できるように制度整備を行った。 また、「070」番号の携帯電話への割り当ては11月から実施される予定で、将来、携帯電話とPHSの間で番号ポータビリティが導入された場合、携帯電話とPHSを電話番号で区別できなくなるとしている。なお、「070」が割り当てられても携帯電話事業者によるサービスはこれまでと同じように利用できる。

    総務省、PHSの「070」を携帯電話にも割り当てへ - MdN Design Interactive
  • 「宅配サービスの不満点は料金が高いこと」利用者の約4割が回答

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「宅配サービスの不満点は料金が高いこと」利用者の約4割が回答
  • ウォルマート社の高度なオムニチャネル解析を支えるデータアナリスト集団と米国のデジタルマーケティング教育【eMetrics 2013速報】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ウォルマート社の高度なオムニチャネル解析を支えるデータアナリスト集団と米国のデジタルマーケティング教育【eMetrics 2013速報】
  • ネット選挙解禁を受け、政党の「LINE公式アカウント」登場

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ネット選挙解禁を受け、政党の「LINE公式アカウント」登場
  • グローバル化って何?

    このごろグローバル化とかグローバリゼーション(globalization)という言葉をよく聞きますが、これはビジネスが地球(globe)を単位に行なわれるという意味で、国際化(internationalization)と似ていますが、ちょっとちがいます。国際化という場合は、企業は国内に工場をおいて輸出することが想定されていますが、グローバル化というときは、各国に現地法人や工場をおいて海外生産することをさします。 これを「グローバリズム」とかいってきらう人がいますが、これは「イズム」という特定の主義主張ではなく、20世紀後半からずっと起こっている事実です。iPadみたいな商品は国籍を問わないので、安くつくれる国でつくって高く売れる国で売るのは当たり前ですね。1990年代以降、中国を初めとする新興国が「世界の工場」の役割を果たすようになったので、賃金の安い国で生産するようになったのです。 とこ

    グローバル化って何?
  • 有名経営者にダマされるな! 〜 スタートアップ経営者が知っておくと良い5つのこと

    先週のMOVIDA SCHOOLはコムニコの林さんにお願いしました。 コムニコはソーシャルメディアマーケティングを手がけていて、2011年にはニフティにM&Aされていますが、昨年はスケダチとともに日初のインバウンドマーケティングエージェンシーとなるマーケティングエンジンを設立し、ニフティグループ入り後も独立してマーケティング会社を運営してきています。 林さんにはスタートアップにとってのマーケティングの話やM&Aに関わる経営者の決断の話をして頂きました。 自己紹介キャリアは銀行からスタートして、半導体メーカに転職、その後クチコミマーケティング会社の社長を2年やってコムニコ創業して現在6年目。 最初の銀行では融資の取立てを担当し、次の半導体メーカーではCD-ROMのモーター制御ICの営業を担当。 ちょうどそのメーカーが海外展開を積極的に行う時期にあり、その後は欧州に赴任して現地の事務所立ち上

    有名経営者にダマされるな! 〜 スタートアップ経営者が知っておくと良い5つのこと
  • 「Apple ID」の2要素認証、利用可能地域が拡大か

    Appleは2013年に入って、極めて強力なセキュリティ機能を一部の国で公開していたが、先週さらに多くのユーザーに向けて展開したようだ。 9to5Macによると、「Apple ID」アカウントシステム向けのAppleの2要素認証は現在、3月に提供された5カ国のほかに、カナダやメキシコ、ロシア、イタリアを含む複数の国で利用可能になっているという。 同システムは、4桁のパスコードをテキストメッセージでユーザーの携帯端末に送信するもので、通常のパスワードに加えて使用するものだ。実際にこれによって、その携帯端末にアクセスできる人物でない限り、アカウントに攻撃を加えられないようにすることができる。 同機能はGoogleやFacebook、米Yahoo、PayPal、Dropboxなど複数の企業が使用しているが、Appleもそのうちの1社だ。同機能は、Appleがオンラインアカウント用のセキュリティ

    「Apple ID」の2要素認証、利用可能地域が拡大か
  • グーグル、「Android」向けの新たなゲーム機能「Google Play Games」を準備か

    Googleが「Android」プラットフォームのゲーム機能を大幅にアップデートしようとしているという。Android Policeが米国時間5月11日、確認した資料に基づいて報じた。「Google Play Services」プレリリースバージョン(3.1.36)のAPKによると、同アプリはソーシャルネットワーク「Google+」を利用して、マルチプレイヤー機能、スコアランキング機能、およびクラウド同期機能を持つようになるという。 ゲーム開発の刷新に加えて、同プラットフォームのソーシャルな共有機能によってゲームの拡散性が高まり、長くプレイする新規ユーザーを取り込めるだろう。この新たなサービスがまだ完全に機能する状態ではないことから、Android Policeはこれ以外にもアップデートなどが加えられることを示唆している。 Appleの「Game Center」に代わる選択肢となる、この新

    グーグル、「Android」向けの新たなゲーム機能「Google Play Games」を準備か
  • 農業再生には地方の現場を動かす仕組み作りが不可欠:日経ビジネスオンライン

    安倍晋三政権は経済政策アベノミクスの3目の矢、成長戦略の柱の1つとして、農業の再生を検討課題に挙げている。農業生産者の活性化や、企業が農業に参入しやすくするための規制緩和などを期待する声が少なくないが、実際に政策としてどこまで踏み込めるかは未知数だ。 そんな議論が持ち上がる前の2010年、金融機関・証券会社という異色の業態としての農業参入で話題になったのが、野村ホールディングスだ。 その担い手として設立された野村アグリプランニング&アドバイザリーは、実際に農産物の生産を手掛け、その経験を生かしながら、農業に参入したい企業だけでなく、農業生産者、新たにアグリビジネスの展開を模索する自治体などへのコンサルティングで実績を積み上げている。 農業生産者と企業、自治体、地域金融機関などが連携し、お互いに実を取ることができるアグリビジネスの実現に向けた課題や求められる政策などについて、エコノミスト出

    農業再生には地方の現場を動かす仕組み作りが不可欠:日経ビジネスオンライン
  • 化粧品がコモディティーになる日:日経ビジネスオンライン

    お手軽さとコストパフォーマンス――。最近の化粧品業界で、ヒット商品の共通点は何と言ってもこの2つだ。 2012年に国内販売が好調だった商品を見ると、「パレットに入っている順にまぶたに重ねていくだけで印象的な目元になる」というアイシャドーなど、分かりやすさを売りにした商品や、「BBクリーム」のように多機能を1つにまとめた「時短化粧品」が目立つ。消費者にとって、化粧品に求めるものが変わり、コモディティー化していることが、業界内の勢力図を塗り替えるきっかけになりつつある。 かつて、化粧品は女性にとって、おしゃれをして気分を盛り上げるための嗜好品だった。しかし、特に1000~5000円程度の低~中価格帯の化粧品ユーザーにとっては、今やいかに簡単に、お手軽に化粧するかに関心が移っており、化粧品のコモディティー化が進んでいる。2008年のリーマンショック後の景気低迷で財布のひもが締まったことで、こうし

    化粧品がコモディティーになる日:日経ビジネスオンライン
  • 減っていく「そこそこの」スキルの仕事:日経ビジネスオンライン

    情報通信技術IT)が仕事の内容を変えている。「そこそこの」中程度のスキルでできる定型的な仕事は、コンピューターに置き換えられている。急速な技術進歩の結果、コンピューターはますます複雑で高度な内容の仕事がこなせるようになり、人間しかできない仕事は減っていく。一方、ITを利用することで、これまで考えられなかったような仕事もできるようになっている。 稿では3回に分けて、技術と雇用の関係に焦点を当てながら、これからの仕事のあり方を考察する。第1回では技術進歩と働き方について、近年海外で話題になっている書籍およびITと雇用に関する海外の実証研究を紹介する。そこでは、ITの進歩により中程度のスキルの仕事が失われるとの見方とともに、技術が働き方やビジネスモデルを大きく変えている実態と将来展望が示されている。 第2回では日でも同様の状況が生じていることを示す。第3回ではそれらを踏まえて、これからの仕

    減っていく「そこそこの」スキルの仕事:日経ビジネスオンライン
  • 実は始まっている「消費税率アップ」の影響、対応のポイントは

    関連キーワード 消費税 | 流通業 | ERP | 経営 | 帳票 消費税改正は2014年4月がスタートなのか? 社会保障と税の一体改革法案の成立により、2段階の消費税率引き上げが予定されている。そのスケジュールは2014年4月1日(以降、施行日)に現行税率の5%を8%に、さらに1年半後の2015年10月1日に10%に引き上げるというものである。ここまではどなたも既にご存じだろう。だが2014年4月までに業務の対応やシステム対応を終わらせればよいと思っている人は注意していただきたい。「経過措置」を考える必要があるのだ。 税率改正における原則的な考え方は、施行日前の取引については従来の税率を適用、施行日以後の取引については新税率を適用するということだ。しかし、商取引の形態からこの原則の適用が困難な業種が存在するため、こうした業種で発生する取引については税率の適用を遅らせる経過措置が別途設けら

    実は始まっている「消費税率アップ」の影響、対応のポイントは
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(後編)。QCon Tokyo 2013

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(後編)。QCon Tokyo 2013 4月23日に都内で開催されたエンジニア向けのイベント「QCon Tokyo 2013」。基調講演に登壇したのは、JavaScriptの重鎮であるDouglas Crockford氏。「プログラミング・スタイルと私たちの脳」という大胆なタイトルで、JavaScriptプログラミングにおいてバグをどう減らしていくのかについて解説しています。 (この記事は「JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013」の続きです) プログラムが明確に読めなければバグが入り込む JavaScriptの良い部品(Good Pa

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(後編)。QCon Tokyo 2013
  • JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013 4月23日に都内で開催されたエンジニア向けのイベント「QCon Tokyo 2013」。基調講演に登壇したのは、JavaScriptの重鎮であるDouglas Crockford氏。「プログラミング・スタイルと私たちの脳」という大胆なタイトルで、JavaScriptプログラミングにおいてバグをどう減らしていくのかについて解説しています。 基調講演の内容をダイジェストで紹介しましょう。 プログラミング・スタイルと私たちの脳 PayPalのDouglas Crockford氏。 プログラミングスタイルはプログラムの一部ですが、コンパイラからは無視されます。だからある人はプログラミングスタイルが重要ではないと考えていますが、しか

    JavaScriptのプログラミングスタイルはどうあるべきか? 重鎮Douglas Crockford氏が脳の働きとの関係を語る(前編)。QCon Tokyo 2013
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    SpaceX’s massive Starship rocket could take to the skies for the fourth time on June 5, with the primary objective of evaluating the second stage’s reusable heat shield as the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ブロガー・井出一誠氏がmixi社「Find Job!」で新メディアを立ち上げ|まだ仮想通貨持ってないの?

    ブロガー界隈のニッチなニュースを。抑えておきたいメディアです。 スタートアップ向けのナレッジ紹介メディア『Startup Ideas & Framework』 をβ公開しました。 | Startup Ideas & Frameworks | スタートアップの成功に必要なナレッジを無料で公開! 「ガイアックスソーシャルメディアラボ」を支えた人気ブロガーが編集 (井出氏) 井出一誠さんは、ソーシャルメディアマーケティングの黎明期を彩った「ガイアックスソーシャルメディアラボ」の編集・執筆を行っていたブロガー。驚異のはてブホットエントリー率を誇る、個人的にもっとも尊敬するブロガーだったりします。ぼくはあんまり人を誉めませんが、井出さんはガチです。勝てません。イケメンだし。 ガイアックス時代は、いわゆるインバウンドマーケティングのツールとしてブログを活用し、自社サービスへの問い合わせをバリバリ獲得し

    ブロガー・井出一誠氏がmixi社「Find Job!」で新メディアを立ち上げ|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 情報整理の要「分類・ラベリング」

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回の記事では、いかに文書・データの量を減らして行くか、ということについて論じました。最終回である今回は、量を減らして絞り込まれた情報を、どのように分けて行くかについて考えます。加えて、分けたものに名付け(見出し付け)を施す際の留意点についても述べておきたいと思います。 一言で言うならば、今回のテーマは「分類・ラベリング」です。「ラベリング」とは、紙媒体ならば文書の表題やバインダの見出しを、デジタル媒体ならばファイル名やフォルダ名を、どのようにつけるかということです。いかに分け、名付けて行くかは、情報整理の要ともいえるでしょう。 分け方のポイント まず分け方のポイントについて考えてみましょう。これは、前回の「捨て方/残し方」と同様、何ら

    情報整理の要「分類・ラベリング」
  • 米電子書籍で売れるのは1ドルと3ドル~セルフ出版最新データ

    前回の投稿「99円の電子書籍が日を席巻することは避けられない」で、Kindle等の普及が進むにつれ、99円の作品が日で中心になると書いたが、間違いであることを認めなければならない情報にぶつかった。セルフ出版(=セルフパブリッシング)の販売支援の専門サイト「Smashwords」の創業者マーク・コーカーCEOが、5月2日にアメリカでのセルフ出版について最新の調査データを発表した。そのデータでは違った側面が見えたためだ。 このサイトは、出版までは無料で行ってくれ、売り上げに応じた分配によって、収益を上げている。売り上げから手数料として15%をとるという形でビジネスにしている。ワードファイルかePubのデータをアップロードすると適当にデータ化してくれる。価格設定をした後、これらのデータはブラウザ、KindleApple ibook、Kobo、ePub、PDF、テキストファイル等、読者が購入

    米電子書籍で売れるのは1ドルと3ドル~セルフ出版最新データ
  • Googleの検索ランキングアルゴリズムは本当にブラックボックスなのか ::SEM R (#SEMR)

    Googleの検索ランキングアルゴリズムは当にブラックボックスなのか 社内向けSEO研修でいつもお話していることの中からトピックを1つ。今回は、Googleとブラックボックスのお話です。 公開日時:2013年05月13日 12:06 社内のSEO初級者向けの研修にて、いつもお話していることの中から1つ。今回は「Google当にブラックボックスなのか」がテーマです。 たまーに、「検索エンジンの検索順位付けの仕組みは完全ブラックボックスなのだから、まともに SEO なんてできるはずがない、SEOは都市伝説だ」的なことをコメントする人をネットやリアルで見かけることがあります。無論、Google やその他検索エンジンは基的に自社の検索アルゴリズムの詳細は公開していません。だから外部の人間がそれを事細かに把握することは難しいでしょう。 しかしながら、SEOを上手に実装するために、検索ランキン

    Googleの検索ランキングアルゴリズムは本当にブラックボックスなのか ::SEM R (#SEMR)
  • サーチナ-searchina.net

    2020-01-05 22:12 「元寇」はなぜ失敗した? 神風が日を救ったのか、それとも元軍が愚かだったのか=中国 中国メディアは、中国歴史上で唯一、日を征服しようとした元による試みが失敗した理由について考察する記事を掲載し、「神風が日を救ったのか、それとも元軍が愚かだ・・・・

  • サーチナ-searchina.net

    2020-01-05 17:12 日の駅弁は凄すぎる! 中国高速鉄道の弁当とは「どこが違うのか」=中国

  • 最優秀は「母さん助けて詐欺」=振り込めの新名称―防犯キャンペーンに活用・警視庁 – ガジェット通信

    手口の実態を反映していないとして、「振り込め詐欺」に代わる新名称を一般から募集していた警視庁は12日、「母さん助けて詐欺」を最優秀作品に選んだと発表した。高齢者から高い評価を得たといい、優秀作に選ばれた「ニセ電話詐欺」「親心利用詐欺」の2作品とともに防犯キャンペーンなどで使い、被害防止を図る。 同日午前、東京・銀座の歌舞伎座で行われた式典で、西村泰彦警視総監は「電話があったとき、『もしかして母さん助けて詐欺ではないか』と思ってほしい」とコメント。被害防止アドバイザーでタレントのコロッケさんも「だまされないで」とものまねを交えて呼び掛けた。 振り込め詐欺は、「おれおれ詐欺」や「還付金詐欺」などの総称。  [時事通信社]

    kazu_levis501
    kazu_levis501 2013/05/13
    『母さん助けて詐欺』
  • WebMの次期圧縮技術「VP9」、6月17日にコードフリーズ YouTubeもサポートへ

    Googleが主体となるオープンソースのビデオフォーマット「WebM」策定プロジェクトは5月10日(現地時間)、次期ビデオコーデック技術「VP9」を6月17日に完成させると発表した。 VP9は現在最終β段階で、6月17日をコードフリーズ期限としたという。これにより、ChromeおよびChrome OSではデフォルトでVP9を利用できるようになる。現在VP8を採用しているGoogle傘下のYouTubeも、VP9をサポートする計画だ。 VP9は、Googleが2009年に買収したOn2 Technologiesが開発した動画圧縮技術VP8の次期版。WebMプロジェクトでは、VPをMPEG LAの有料フォーマット「H.264」に代わる業界標準にすることを目指している。 VPxとH.264をめぐっては、2010年からWebM陣営とMPEG LAが反目していたが、今年3月にMPEG LAが保有す

    WebMの次期圧縮技術「VP9」、6月17日にコードフリーズ YouTubeもサポートへ
  • ボストン市がGoogleのクラウドサービスを採用 7万5000人がGmailユーザーに

    米マサチューセッツ州ボストン市は5月10日(現地時間)、市の職員および教育機関のメッセージングシステムを年内に米GoogleGoogle Appsベースに移行すると発表した。 現在は米MicrosoftのExchangeを含む複数のオンプレミスのメールシステムを使っているが、これをGoogleのクラウドベースのサービスに移行することでコストを30%以上削減できるとしている。 トーマス・メニノ市長は発表文で「市政府にクラウドを採用することで、ボストン市は税金を節約しつつ技術を現代化し、市職員は市民への奉仕に集中できるようになる」と語った。 5万7000人の公立学校の生徒を含む約7万5000人がGmailに移行する。また、約1万8000人の市職員がGoogle Appsに移行し、Gmailの他、Google Hangout、Google Docs、Google Driveなどを利用することに

    ボストン市がGoogleのクラウドサービスを採用 7万5000人がGmailユーザーに
  • Microsoft、「Google Docsへの移行は危険な賭け」

    「OfficeのドキュメントをGoogle Appsに変換するのは危険な賭けだ」──。米Microsoftで上級プロダクトマネジャーを務めるジェイク・ズボロフスキ氏は5月10日(現地時間)、Office 365チームの公式ブログで「Google Docsは危険な賭けに値しない」と題した米Googleのサービスを攻撃する内容を投稿した。 ズボロフスキ氏は、Microsoft Officeの文書は、PC、Webブラウザ(Microsoft Office Web Apps経由で)、スマートフォンやタブレットで制作した通りの状態で表示できるが、Google Docsに変換するとレイアウトなどが大きく損なわれるとして、変換の例を挙げている。 左から、Microsoft Officeで制作したオリジナル、Google Docsに変換された文書、Office Web Appで表示したオリジナル。変換する

    Microsoft、「Google Docsへの移行は危険な賭け」
  • 国際宇宙ステーションのPCがWindowsからLinuxに移行

    地球から400キロ離れた場所にテクニカルサポートを提供するのは難しい──。Linux Foundationは5月9日(現地時間)、アメリカ航空宇宙局(NASA)の契約企業で、国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルのオペレーションにかかわるUnited Space Alliance(USA)から、ISSで使うノートPCのプラットフォームをWindowsからLinuxに移行するためのユーザートレーニングを依頼されたと発表した。 ISSに滞在する宇宙飛行士らが業務で利用するノートPCのネットワーク「OpsLAN」の責任者を務めるUSAのキース・チュバラ氏は「われわれは、重要な機能をWindowsからLinuxに移行させた。安定し、信頼でき、自分たちで管理できるOSが必要だからだ」と語った。 チュバラ氏が管理しているノートPCは数十台で、ユーザー数は少ない(ISSは6人体制)ものの、幅広

    国際宇宙ステーションのPCがWindowsからLinuxに移行
  • サーチナ-searchina.net

    2020-07-27 09:12 日ロシアと戦い、北方四島を取り戻せるか? 真正面から戦えば・・・=中国報道 中国メディアは、現在の日であれば「ロシアと戦って北方四島を取り戻せるか」というテーマについて論じる記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

  • サーチナ-searchina.net

  • IFRS任意適用の要件緩和へ、企業会計審議会に新しい流れ

    金融庁の企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議が4月23日に開催され、IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)についての審議が行われた。金融庁からは新たにIFRSを任意適用できる要件の緩和や、IFRSの一部基準をカーブアウトして日の実態に合わせる案などが出された。再開されて2回目の合同会議でIFRSの今後について方向性が見えてきた(関連記事:IFRS適用のロードマップが示される可能性は? 経団連が求める)。 2012年7月に出された「国際会計基準(IFRS)への対応のあり方についてのこれまでの議論(中間的論点整理)」では、IFRS任意適用企業の増加が訴えられている。しかし、IFRSを任意適用済み、または今後適用すると公表済みの企業は合計18社にとどまる。日経済団体連合会の推計でも合計60社程度の見込みだ。 現在IFRSを任意適用するには4つの要件があり、そのうち1つの要件が、任意適

    IFRS任意適用の要件緩和へ、企業会計審議会に新しい流れ
  • BtoBサイトで使える事例掲載方法10パターン | Web担当者Forum

    ※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。 インバウンドマーケティングは、Webサイトやブログ、ソーシャルメディアで役立つ情報を提供し、自社を見つけてもらい、見込み顧客を獲得・育成して、顧客になってもらうためのマーケティング手法です。 「見つけてもらう」ことから始まるインバウンドマーケティングの一連のプロセスでは、潜在顧客・見込み顧客に役立つコンテンツを提供することが重要になります。 ブログやホワイトペーパーなど「コンテンツ」には様々な種類がありますが、その中でも「事例」はBtoB企業でも取り組みやすく、Webサイトで最もよく閲覧されるコンテンツであるため、コンテンツ強化の第一歩に事例を作成したい!というご相談が増えています。 そこで今回は、事例作成の参考になればと思い、サイト内での

    BtoBサイトで使える事例掲載方法10パターン | Web担当者Forum
  • 今日くらい日頃の感謝を伝えるべし 本日のGoogleロゴは母の日アニメーション : ITライフハック

    2013年05月12日10:00 今日くらい日頃の感謝を伝えるべし 日のGoogleロゴは母の日アニメーション カテゴリカルチャー 「近代映画タイトルの父 日のGoogleロゴはソウル・バス生誕93周年アニメーション」でGoogleのホリデーロゴを紹介した。日、5月の第2日曜日は、言わずと知れた「母の日」だ。 面倒だからと実家の母親へ連絡を取るのを忘れている人、または筆者のように同居してて、毎日ガミガミ言われている人も、ここで思い返してみて欲しい。アナタの母親がいたからこそ、いまの自分がいるわけで、せめてこの日くらいは、日ごろの雑念を忘れ、母親への感謝を込めてプレゼントやカーネーションでも贈ってみたらどうだろう。 ちなみに花に詳しい筆者の母親曰く、カーネーションは多年草なので切り花よりも鉢植えでもらってきちんと面倒をみれば、翌年も花をつけるので安上がりだと言われ、鉢植えを贈ってから以

    今日くらい日頃の感謝を伝えるべし 本日のGoogleロゴは母の日アニメーション : ITライフハック
  • オープンデータ社会(47)米国連邦政府のオープンデータ政策のまとめ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    2009年の第一次オバマ政権の発足から今日までの米国連邦政府におけるオープンデータに関する政策についてまとめてみたいと思います。 オープンガバメントとは? 米国では、2009年年3月5日にオバマ大統領から任命された当時34歳のヴィベック・クンドラ氏(Vivek Kundra)が米連邦政府CIO 兼 行政予算管理局電子政府推進室長(2012年1月16日よりSalesforce.com新興市場担当エグゼクティブバイスプレジデント)に就任しています。 オバマ大統領は、クンドラ氏に対して「劇的に変えてほしい」と指示し、実績がありかつ34歳という若手を起用することで政策に「Change」をもたらすことを狙い、積極的にオープンガバメントを推進しています。 オバマ政権でクンドラ氏が推進した一つにオープンガバメントです。オバマ大統領は大統領就任の初日の2009年1月20日、透明性とオープンガバメントに関す

    オープンデータ社会(47)米国連邦政府のオープンデータ政策のまとめ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 経営者の責任の取り方

    この記事を読まれた読者は、容易に現実に存在する特定の会社や特定の人を想定されると思うが、私は敢えて、S社、K氏という仮の名前を使った。ここでは、個別の問題ではなく、よく口にされる「経営責任」という言葉についての「一般論」を語りたいと考えたからだ。 経営がうまく行かなかった時にいつも起こるのは、「責任を取って職を辞せ」という内外の声と、「現職に留まって状況を好転させる事こそが、責任を全うするベストの方法だ」と反論する現職者の議論の応酬だ。私は、このどちらかが正しくどちらかが間違いだとは考えない。両者の考えを良く聞いて、ケースバイケースで、是々非々で判断するのが正しいと思っている。 しかし、私が今回語りたいS社とK氏のケースはこれには当たらない。K氏は既に代表権のない会長に退いており、実権は新社長にある。問題は、「経営悪化のインパクトはあまりに大きいから、K氏はその責任を取って全ての職責から退

    経営者の責任の取り方
  • 日本の恵まれない若者たち—「世代間格差」を知ってますか? : まだ仮想通貨持ってないの?

    I WILL VOTEのフェイスブックページ、とてもいいですね。 I WILL VOTE -未来を選べ- 日の現役世代向け支出は、国際的に見て非常に低い こちらはI WILL VOTEがOECDのデータを元に制作したグラフ。このブログでも何度か指摘していますが、世代間格差を表す図といわれています。 この図は、その点について示したものです。他の先進諸国に比べて、日では政府による「家族向け支出」、すなわち子育てをしながら働く現役世代への支援がとても少ないのです。 「家族向け支出」には児童手当や出産育児一時金、育児休業給付、保育所の整備等が含まれます。この額が他の先進諸国に比べて日ではかなり低い水準にあるのです。 反対に、OECDの同じ統計において、日の高齢者向け支出(10.4%)は、家族向け支出とは反対に、OECD平均(7.3%)よりかなり高い数字であることが示されています。 I WI

    日本の恵まれない若者たち—「世代間格差」を知ってますか? : まだ仮想通貨持ってないの?
  • [Webの仕組み]Twitterのタイムライン、ユーザーごとに違うのはWebアプリが動いているから 動的サイトの裏側を知る

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    [Webの仕組み]Twitterのタイムライン、ユーザーごとに違うのはWebアプリが動いているから 動的サイトの裏側を知る