タグ

2012年12月5日のブックマーク (85件)

  • みどりの風が解党届け出…政党要件満たさず : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    みどりの風は5日、11月29日付で政治資金規正法に基づく政党ではなくなったという解党の届け出を総務相に提出した。 同党に所属していた前衆院議員3人が日未来の党に合流したため、みどりの風に所属する国会議員は参院会派を設立した際の参院議員4人のみになった。同法は政党の要件として、党に所属する国会議員が5人以上であることなどを定めており、要件を満たさなくなった。みどりの風を出た3人は日未来の党から衆院選に出馬した。

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 自民、過半数超す勢い…衆院選情勢10万人調査 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    読売新聞社は、16日投開票の第46回衆院選を前に、4、5の両日、全国の有権者約10万1000人を対象に世論調査を行い、全国総支局などの取材を加味して序盤の情勢を探った。 政権復帰を目指す自民党は小選挙区選、比例選とも優勢に戦いを進めており、単独で過半数(241)を大きく上回る勢いだ。

    kechack
    kechack 2012/12/05
    単独で過半数(241)を大きく上回る勢いだ。
  • 自民が単独過半数の勢い、民主は半分以下 序盤情勢 - 日本経済新聞

    経済新聞社は16日に投票日を迎える第46回衆院選の序盤情勢を探るための全国世論調査を実施した。全480議席のうち自民党が単独過半数を確保する勢いで、公明党との政権復帰の可能性が高まっている。民主党は激減し、公示前勢力(230議席)の半分以下になりかねない。日維新の会が比例代表で勢いをみせるが、第三極の各党は全国での浸透が課題になっている。全国の有権者約16万人を対象に約10万人から有効回

    自民が単独過半数の勢い、民主は半分以下 序盤情勢 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 自民「堅調」みんなも「強い」 神奈川、千葉、埼玉分析  - 政治・社会 - ZAKZAK

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 【衆院選】幼児教育の無償化強調 自民・安倍総裁「ちゃんと財源ある」 - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三総裁は5日午前、静岡県掛川市で演説し、「子育てを頑張っているお父さん、お母さんを応援していくために幼児教育を無償化していく」と述べた。自民党は衆院選公約で子育て支援の充実策として幼稚園や保育所など幼児教育の無償化を掲げており、安倍氏は「ちゃんと財源もある」と強調した。

    kechack
    kechack 2012/12/05
    子どもがいる身としてはありがたいが、昨日までの自民党の民主党の政策の批判との整合性がない。信用してよいものか?
  • サーチナ-searchina.net

    2020-07-31 22:12 中国の「二次元」界でもてはやされる「JK文化」って、いったい何なんだ=中国メディア 中国のポータルサイトは、日のサブカルチャーに興味を持つ中国の人びとに注目されている「JK文化」について紹介する記事が掲載された。(イメージ写真提供:123RF・・・・

    kechack
    kechack 2012/12/05
    テレビ討論会で、少数野党の統合進歩党、李正姫候補が、朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領の日本名「高木正雄」について言及する場面があり関心を集めた
  • 三越・伊勢丹の首都圏5店、営業時間短縮へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三越伊勢丹ホールディングスは4日、来年4~9月に伊勢丹新宿店(東京都新宿区)、立川店(東京都立川市)、浦和店(さいたま市)、三越日店(東京都中央区)、銀座店(同)の計5店舗で、営業時間をそれぞれ30分~1時間短縮すると発表した。 また、この5店を含む首都圏の9店舗で8月に1~2日間の休業日を設ける。 営業時間の短縮は、午前10時の開店を午前10時半に遅らせたり、午後8時の閉店を午後7時半に早めたりして実施する。時間短縮や休業日の設定によって、売り場で対応する従業員の労働環境を改善し、より手厚いサービスにつなげることが狙いとしている。

    kechack
    kechack 2012/12/05
    営業時間の短縮は、午前10時の開店を午前10時半に遅らせたり、午後8時の閉店を午後7時半に早めたりして実施する。
  • トンネル崩落:国交省、管理丸投げ 各社に基準通達のみ- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/12/05
    国交省によると、マニュアルをチェックしていないのは、高速道路の維持管理は道路整備特別措置法で高速道路各社の責任とされているためだ。
  • https://www.zukeran.org/shin/d/2012/12/04/radiation-map-on-wsj/

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 天井板は溶接、広範囲崩落の要因か トンネル崩落 - 日本経済新聞

    9人が死亡、2人が重軽傷を負った山梨県の中央自動車道笹子トンネル崩落事故で、落下した天井板は鉄筋で溶接され、隣接する天井板とつながっていたことが5日、中央道を管理する中日高速道路への取材で分かった。崩落は長さ約130メートルにわたって起きており、中日高速はつながっていたことが要因となった可能性を認めている。県警は5日も現場検証を続行。専門家らの意見も聴き、押収資料を分析して崩落が広範囲に

    天井板は溶接、広範囲崩落の要因か トンネル崩落 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • PAC3が石垣島に到着 北朝鮮ミサイルに備え - 日本経済新聞

    北朝鮮によるミサイル発射に備え、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を積んだ海上自衛隊の輸送艦「くにさき」が5日午後2時すぎ、沖縄県・石垣島の港に到着した。ミサイルの一部が日の領域に落下した場合、迎撃できる態勢を取る。防衛省は4月の発射時と同様、石垣島

    PAC3が石垣島に到着 北朝鮮ミサイルに備え - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏ツイッター「公選法抵触の恐れ」 官房長官が指摘 - 政治

    藤村修官房長官は5日の記者会見で、日維新の会代表代行の橋下徹大阪市長が衆院選公示後もツイッターで発信をしていることについて「一般論では公職選挙法に抵触する恐れが強い」と述べ、違法行為になりうるとの認識を示した。  公選法では、選挙期間中の不特定多数への「文書図画の頒布」を禁じている。これをふまえ藤村氏は「ホームページの更新は文書図画の頒布にあたり、選挙運動のために使用する文書図画と認められる場合は、公選法の規定に抵触する」などと指摘。ツイッターの発信者が候補者か否かとは無関係に、適法性が問われるとの見方も示した。  ただ総務省によると、違法かどうかの事実認定をするのは司法機関だとされている。藤村氏も「政府としては違法か適法かは判断しない。これは警察などが判断する」と述べた。 関連記事橋下氏、公示日もツイッター 公選法批判繰り返す(12/4)ネット規制、頭抱える陣営 公示後ブログなど更新で

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 維新の松井幹事長「連立での入閣ない」 - MSN産経ニュース

    維新の会の松井一郎幹事長は5日、衆院選後の自民党との連立について、「連立で内閣に入ることは全く考えていない」と否定。「連立というのは、政策実現のための枠組み。今のような与党野党とは違う政治集団を作る」と述べ、政策実現に向けた新しい枠組み構築を目指す考えを強調した。大阪府庁内で記者団の質問に答えた。

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 東京新聞:官邸前デモ参加者 意志託せる人を:社会(TOKYO Web)

    「争点は原発。ここで原発をやめないと何も始まらない」。東京都世田谷区のグラフィックデザイナー小辻雅史さん(36)は四日、雑誌の締め切りに追われ、朝まで自宅で仕事だった。原発をやめるのか、それとも続けるのか。「じっくり政党の政策を見極めたい」。その時が来た。 二十代前半は政治に関心がなく、選挙にも行かなかった。だが仕事を始め、二十代後半になり、自分たちの世代で社会を変えないとだめだと思い、政治を勉強するようになった。「無関心でいるのが一番良くない。東日大震災もあり、政治に向き合うことは避けられないと思っている」

    kechack
    kechack 2012/12/05
    国会で良いことを言っていた議員が落ちないようにする。その揚げ足を取っていた人も忘れない。→それは大事だが、残念ながら今回の選挙で脱原発派議員は確実に減る。
  • トンネルより深刻…急増する老朽インフラの実態と巨額コスト

    中央自動車道上り線・笹子トンネルの天井崩落事故は、9人の死亡者を出す大惨事となった。「天井板を支えるつり金具を固定していたボルトが、地下水により腐した。古くなり振動で緩んだ等の原因で抜け落ちた可能性が高い」(トンネル設計の専門家)とみられており、国土交通省は高速道路6社に対し、つり天井式トンネルの緊急点検を指示した。しかし、同じような天井式のトンネルは全国の高速道路で40、国道で9もあり、一斉点検は容易なことではない。 特に笹子トンネルは、今年9月の詳細点検で異常がないとされていたが、事故の原因とみられるトンネル最頂部は、目視のみで打音点検は行われていなかった。その一方、「4年前の関門トンネルの天井取り換え工事では、つり金具の変形や破損がいくつも発見されていた」ことも明らかになっており、点検に瑕疵がなかったかも問われる。いずれにしても、過去に例を見ない今回の事故は、「高度成長期に急ご

    トンネルより深刻…急増する老朽インフラの実態と巨額コスト
    kechack
    kechack 2012/12/05
    とりあえずETC割引の諸制度を廃止して、補修費に回したら
  • 橋下氏、ツイッターの書き込み控える意向 - 日本経済新聞

    維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は5日、短文投稿サイト、ツイッターの選挙期間中の利用について「現行法上、公職選挙法での文書制限があり、ネットも文書にあたるという総務省の見解もあるので、バカらしいがそれを踏まえる」と記し、書き込みを控える考えを示した。橋下氏は公示日の4日以降もツイッターでの発信を続け、総務省がツイッタ

    橋下氏、ツイッターの書き込み控える意向 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
    一番困るのはマスコミだと思う。
  • 小中学生の6.5%に発達障害の可能性 4割は支援受けず - 日本経済新聞

    全国の公立小中学校の通常学級に在籍する児童生徒のうち、人とコミュニケーションがうまく取れないなどの発達障害の可能性のある小中学生が6.5%に上ることが5日、文部科学省の調査で分かった。推計で約60万人に上り、40人学級で1クラスにつき2、3人の割合になる。しかし4割弱の児童生徒は特別な支援を受けておらず、専門家は「支援策を話し合う校内委員会などが十分に機能していない」と指摘している。調査は今年

    小中学生の6.5%に発達障害の可能性 4割は支援受けず - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
    発達障害の子はいじめのターゲットにもなりやすしので、いじめ問題とも絡む
  • 新潟 がれきを返さず改めて話し合い NHKニュース

    東日大震災で出た岩手県のがれきの受け入れを巡って、住民の抗議を受けて試験焼却を延期し、被災地にいったんがれきを返すことにしていた新潟市は、がれきを返さずに、当面、市内で保管しながら、試験焼却に向けて改めて住民と話し合うことになりました。 新潟市は先週、岩手県大槌町のがれきを試験焼却するため、焼却施設に運び込もうとしましたが、地元の住民や市民グループの激しい抗議を受けて、試験焼却を延期せざるをえなくなり、がれきをいったん被災地に返す方向で調整していました。 これについて新潟市の篠田昭市長は、「がれきを被災地に返すのは適当ではない」として、当面市内でがれきを保管する考えを、3日、市議会の全員協議会で明らかにしました。 がれきは貨物のコンテナに入れられたまま新潟市内の浄水場に運ばれ、4日以降、コンテナから出されて周辺の放射線量を測定するなど安全性を確認したうえで、保管されることになっています。

    kechack
    kechack 2012/12/05
    ちなみに瓦礫広域処理反対派のみなさんは今度の選挙に向けて何か活動しているのであろうか?
  • マージャン:人口減 閉店「時代の流れ」 人気復活に向けた活動も /和歌山 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    かつて昼夜を問わず全国でにぎわっていたマージャン店。記者(26)も東京都での大学生時代、マージャンにのめり込んだ。卒業後はマージャンから離れていたが、最近、和歌山県が、マージャン牌(パイ)・卓ともに製造数日一を誇る土地柄だと知り、久しぶりにマージャン卓を囲みたくなった。しかし、取材してみると、人気下降気味の全国の例に漏れず、県内のマージャン店も寂しそうだった。【竹田迅岐】 警察庁によると、全国でマージャン店が最も多かったのは、1978年で3万6173店。昨年は1万2054店と3分の1以下に減少。県警生活安全企画課に聞いても、県内のピークは84年の201店、今年は10月末で71店だ。 「あの頃はよかったな」。11月上旬、和歌山市内のビル地下街にたたずむ1軒のマージャン店で、経営者の男性(72)が話してくれた。 開店したのは28年前。当時は、仕事帰りのサラリーマンや学生らでにぎわい、この

    kechack
    kechack 2012/12/05
    全国でマージャン店が最も多かったのは、1978年で3万6173店。昨年は1万2054店と3分の1以下に減少。
  • 石原慎太郎氏と原発 : 経済ニュースゼミ

    経済ニュースゼミ 小笠原誠治の、経済ニュースを通して世の中の動きを考察するブログです。地球温暖化阻止のために石油・石炭産出権取引を提唱します。産出権取引は排出権取引とは違います。みんな勘違いするのです。 ようこそ「経済ニュースゼミ」へ。当ブログにアクセスして頂き、ありがとうございます。私は2004年以降、一般の方々に経済ニュースを分かりやすく解説する仕事をしております。経済のニュースは難しいことが多いですし、それに誤解を呼びそうな報道も多いからです。皆様が、このブログをお読みになって、ご自分で考えることができるようになることを望んでおります。当方へのご連絡先は、次のとおりです。seiji+cj9.so-net.ne.jp (+を@にして下さい) いきなりですが、貴方に質問をしたいと思います。 支持政党、お決めになりました? 人に質問をしていて何なのですが、私はどの党も支持する気になれないの

    石原慎太郎氏と原発 : 経済ニュースゼミ
    kechack
    kechack 2012/12/05
    日本とっくにアルミ精錬産業から撤退。しかし日本軽金属蒲原工場だけは、日本で唯一アルミ精錬を今でも行っている。自前の水力発電所を持っていて、そこで発電する電力を利用している。
  • 「奇跡の一本松」とバイオリニストで出前授業 震災写真グランプリの太田さん-日本財団ブログ・マガジン

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    kechack
    kechack 2012/12/05
    安倍氏が提案していることのほとんどは1990年代に自民党が実施したが成長をもらすことはなかったケインズ主義の実験の繰り返しである。自民党は昔から農業に支えられてきたので、安倍氏が農村部の反対を押し切ってこ
  • 中央道トンネル崩落事故に学べ!「コンクリートも、人も」政策に短期で乗るのもあり!

    安倍トレードが継続! 安倍トレード(日株買い+日円売り)が継続し、とうとう日経平均は3日前場に、9500円台に乗せる場面がありました。9500円台を付けたのはザラ場中、終値ともに4月27日以来、約7カ月ぶりのことです。株式市場は、市場の疫病神の民主党政権崩壊と、脱デフレ・卒円高を積極的に進めることを公約に掲げる、自民党を中心とした政権の発足を心待ちにしているようです。 ところで、2日午前8時ごろ、山梨県の中央自動車道上り線笹子トンネル内でコンクリート製の天井板が崩落するという痛ましい事故が発生しました。発生から一夜明けて、死者は9人にのぼっています。今回、トンネルの天井が崩落した笹子トンネルは完成から30年以上が経過しており、老朽化が影響している可能性もあるとの指摘があります。つまり、今回の事故は、高度成長期にできた全国のインフラの保守管理・補修の重要性が改めて浮き彫りになった格好とな

    中央道トンネル崩落事故に学べ!「コンクリートも、人も」政策に短期で乗るのもあり!
    kechack
    kechack 2012/12/05
    株式市場は、市場の疫病神の民主党政権崩壊と、脱デフレ・卒円高を積極的に進めることを公約に掲げる、自民党を中心とした政権の発足を心待ちにしているようです。
  • 朝日新聞デジタル:未来の届け出混乱「異例」 総務省も再三催促 - 政治

    未来の党の衆院比例区の届け出が遅れたことについて、総務省の林崎理選挙課長は5日未明、記者団に「参院の比例区も含めて、これと類似の事例は思い当たらない」と語り、異例の混乱だったことを認めた。  選挙の届け出は、選挙が始まる前日までに、必要書類をあらかじめチェックする「事前審査」を終えておくのが通例。当日の届け出は午前中に済ませることが多い。だが未来の場合は全11ブロック中、事前審査に参加したのは北海道、東北、北陸信越の3ブロックのみ。他の8ブロックは事前審査に来なかった。  総務省は「(書類を)早く持ってきてほしい」と再三要請していたというが、結局は公示当日の午後、断続的に申請が出てくることになった。林崎氏は「これまでも事前審査を各政党にお願いしていたが、そうした取り組みをより一層強めていくべきかもしれない」と述べた。 関連記事未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも(12/

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 民主党政権の評点は5点満点で2.2点いずれの政党も本当の課題から逃げている――言論NPO代表 工藤泰志

    12月4日、衆議院選挙が公示された。言論NPOは今回の選挙において、有権者の立ち位置に立った議論を開始しなければいけないということで、様々な取り組みを行い、公開している。 毎日新聞と合同で行った 民主党政権3年間の実績評価とは まず、選挙を考えるに当たり、政権党の評価がなされなくてはならない。そこで私たちは、民主党政権の実績評価を行い、公開している。今回は初めての試みとして、言論NPOと毎日新聞が合同でこの評価を行った。メディアがしっかりとした評価基準で政権や政党の評価を行うことは、非常に重要なことだと思う。やはりこの選挙では、有権者の立場に立って、まず政権の評価を行い、政治に問われている課題を明らかにしなくてはならない。 評価の結果、民主党政権は、通信簿で言うと、5点満点で2.2点。非常に厳しい結果になった。ただ、私たちは、この点が厳しいということを、ことさら言い立てようとは思っていない

    kechack
    kechack 2012/12/05
    ある党は、できないことを言ったのが民主党政権の失敗、だからできる事しか言わない、と言っている。あまり細かく書くと、それが逆に政治の行動を縛ってしまうので、いろんな目標を曖昧にしたいという政党もある。い
  • 『選挙のたび結果揺れ動く「振り子選挙区」に注目 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    政治と経済 選挙のたび結果揺れ動く「振り子選挙区」に注目 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    『選挙のたび結果揺れ動く「振り子選挙区」に注目 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    kechack
    kechack 2012/12/05
    Id:n2sさん>前回小選挙区で自民党候補が勝った選挙区、前々回小選挙区で民主党候補が勝った選挙区。その他平沼氏や亀井静香等諸派で小選挙区で勝っている選挙区等は固定区ですね。本来固定区が8割くらいになっていい
  • 野田首相の演説で「マンセー」と叫ぶ”在日応援団”の正体 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「民主党がんばれー!」「万歳(マンセー)!万歳(マンセー)!」「在日に参政権を!」 11月29日午後5時30分過ぎ、JR川崎駅西口前でおこなわれた野田佳彦首相(55)の街頭演説に、奇妙な一団が現れた。わずか5人ほどだが、持っているのはなんと韓国国旗。しかも野田首相の演説を遮るように先の言葉を叫んでいた。 見かねた民主党関係者が近寄り、「演説が聞こえなくなるので、声を上げるのはやめてください」と制する。すると、彼らは「在日を人種差別すんのかー」と騒ぎだすありさまだ。「当に在日の人ですか」と誌記者が聞くと「そうだよ」悪びれる様子もない。 自称”在日韓国人”の集団は別の民主党幹部の遊説場所にも現れている。枝野幸男経産相が池袋駅西口で街頭演説をしたときも、複数の男性が「民主党は韓国の味方だ!民主党がんばれー」などと叫び、演説を妨害、枝野氏の声がかき消されるほどだった。まさに”ほめ殺し”。

    kechack
    kechack 2012/12/05
    少しでも韓国を持ち上げる報道があると、「捏造だ」「ステマだ」というのがネトウヨの常套句。みずから”応援”を捏造する矛盾に彼らは気づかないのか。
  • 衆院選公示/「戦争放棄」かき消すのか 民主主義再生の契機に

    第46回衆院選が4日公示される。16日の投開票日に向け選挙戦がスタートする。 戦後67年の日社会を見渡した時、その大半を政権政党としてリードした自民党、その行き詰まりを突いて2009年から3年余にわたり政権を担当した民主党が果たした役割、責任の大きさを指摘せざるを得ない。 自民、民主両党は世界第2の経済大国、「平和国家」、格差を広げた「失われた20年」など、自らの功罪を正視し、新しい政治を編み出す気概を示してほしい。政権奪取を狙う各党も、両党への批判にとどまらず、国民に政権担当能力をしっかりアピールすべきだ。 ソフトパワー 総選挙は政権選択の選挙だ。今回の選挙では、消費税増税や原発政策、TPP(環太平洋連携協定)交渉参加の是非などが主要な争点になる。このほか、震災復興や原発震災への対応、生活保護見直しなど社会保障政策、財政再建、公務員制度改革など多岐にわたるテーマで論戦を展開する。 有権

    衆院選公示/「戦争放棄」かき消すのか 民主主義再生の契機に
    kechack
    kechack 2012/12/05
    この3年で沖縄と本土の民意のズレが明らかになった。だだそれは今まで隠れていた問題が明らかになっただけの話。本土保守はお金で沖縄県民を懐柔し、左派は沖縄問題を自民党批判に利用していただけ。
  • 第五回 中国人留学生の憂鬱(魚住 昭) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    第五回 中国人留学生の憂鬱(魚住 昭) @gendai_biz
    kechack
    kechack 2012/12/05
    中国には政府に雇われて一件5毛を貰う「五毛党」と呼ばれるグループがある。日本人記者も知っているにもかかわらず、そんな背景事情をほとんど説明せず、中国の反日感情ばかりを拡大・強調して報道する。
  • 総選挙の争点(1) 本来問われるべき「消費増税」「社会保障改革」はどこにいったか (ジャパン・タックス・インスティチュート)

    kechack
    kechack 2012/12/05
    民主党は社会保障のために消費税増税が必要だと言ったが国民の不評を買った。これから政権を奪還する自民党は増税と社会保障費の削減を同時にしなとダメともっと厳しいことを国民に言わないといけない状況に追い込ま
  • 「趣味が心の支えになってる人がいる」ということを理解できない人

    cosmic music(2) @cosmic_program 友人が、秘匿していたアニメ資料を全部無断で奥さんに捨てられた。そのアニメは友人の心の支えだった。奥さんは「夫婦の笑えるエピソード」として触れ回ってるらしい。友人うつ病が長引いてる理由がなんか分かった気がした。 2012-12-04 16:45:45 MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai そういえば、友人が受験疲れでになった時もアニメグッズを母親に全部捨てられたときだったなあ。そういう趣味が精神的な支えになってる、ってことを理解できない共感能力の低い人はそこそこいるよね。なぜか女性が多いけど。 2012-12-04 17:48:16 MIB@C103土曜日(1日目) 東ユ61a @MIBkai 女性が共感能力が高い、とかいうヨタ話を聞くと、ぜってー嘘だ、とか思っちゃうんよねえ。この「趣味が心の支えに

    「趣味が心の支えになってる人がいる」ということを理解できない人
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 裕福な隣人がいるほど自殺率が高まる傾向(米研究) : カラパイア

    2007年の経済危機以降、米国での自殺率が急上昇しているという報道があった。科学者らは米疾病対策センター(CDC)によるデータを分析した結果、1999 - 2007年の自殺率は緩やかに上昇していたのに比べ、2008 - 2010年では増加率が4倍以上となったと指摘した。 景気後退が自殺を後押しをする形となったわけだが、他にもこんな研究結果が発表になった。 サンフランシスコ連邦準備銀行の調査によると、自分より裕福な隣人がいる人は、それほど裕福でない隣人がいる場合より自殺する率が高いという。

    裕福な隣人がいるほど自殺率が高まる傾向(米研究) : カラパイア
    kechack
    kechack 2012/12/05
    青い芝生が生えていることを知らなければ、悲観的にもならない訳か。
  • 小沢系と嘉田系の綱引きで混乱…未来の比例名簿 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    未来の党の衆院比例選の候補者名簿提出を巡る混乱は、駆け込みで結党した同党の意思決定の不透明さや統治能力の欠如を浮き彫りにした。 「国民の生活が第一」を率いた小沢一郎氏系グループと、嘉田代表や側近の飯田哲也(てつなり)代表代行との主導権争いが背景にあるとの見方も出ている。 嘉田氏は4日夜のNHKの番組で、「ぎりぎりまで調整し、少し混乱した。ご迷惑をかけたところも含め、反省材料として、党の運営を私の責任でやらせていただきたい」と釈明した。 比例選の立候補届け出には、候補者名簿と、候補者人の同意書や供託証明書などが必要で、各党は公示日の受け付け開始直後に提出するのが通例だ。候補者の名簿登載順位は小選挙区との重複立候補者にとって比例選での復活当選にかかわるだけに、党内調整の焦点となる。 嘉田氏は1日には記者団に「公認候補決定について一任をいただいた」と説明していた。だが、実際の名簿作成は、選

    小沢系と嘉田系の綱引きで混乱…未来の比例名簿 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kechack
    kechack 2012/12/05
    同党の名簿は4日朝になっても確定せず、嘉田氏が遊説先を回る車中でも携帯電 話などで調整を続けたという
  • 誰も損をしない構図~「外資が森を」 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ

    田中 淳夫: 虚構の森 世にあふれる森林を巡る環境問題。そこで常識と思っていることは当に信じていい? 地球上の森は減っているのか、緑のダムは存在するのか。る? 地球温暖化に生物多様性、SDGsに則しているのか? 異論から考えると別世界が見えてくる。 田中 淳夫: 獣害列島 増えすぎた日の野生動物たち (イースト新書) シカ、イノシシ、クマ、サル……獣害は、もはや抜き差しならない状態まで増加している。その被害額は1000億円以上?しかも大都市まで野生動物が出没するようになった。その原因と対策、そして今後を見据えていく。

    誰も損をしない構図~「外資が森を」 - 森林ジャーナリストの「思いつき」ブログ
    kechack
    kechack 2012/12/05
    誰も損をしない構図=政治家はナショナリズムを煽るだけで集票が期待できる。林野官僚も調査費なんぞの予算が取れたり、満更でもない。そして、「外資が狙っている」噂をばらまいて、一山当てようと蠢く山林ブローカ
  • 米ノーベル賞科学者が人種差別発言、所属研究所から職務停止処分

    ロンドン(London)の科学博物館で、記者会見に先立ちDNAモデルを見つめるジェームズ・ワトソン(James D. Watson)博士(2005年5月20日撮影)。(c)AFP/ODD ANDERSEN 【10月20日 AFP】DNAの二重らせん構造の発見が認められ1962年にノーベル医学生理学賞を受賞した米科学者ジェームズ・ワトソン(James D. Watson)博士は19日、英紙とのインタビューで人種差別的な発言を行い騒動を巻き起こしたことを受け、予定されていた英国での新著発売記念ツアーを中止し帰国した。また、博士が所属する研究所は、博士の職務停止を決定した。 同博士は滞在していたロンドン(London)で、英サンデー・タイムズ(Sunday Times)紙とのインタビューを行ったが、そこでの人種差別的発言が騒動を巻き起こしたため、ツアーを中止し、帰国した。ワトソン博士の新著出版元

    米ノーベル賞科学者が人種差別発言、所属研究所から職務停止処分
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 最低賃金について実効性のある議論をするために

    維新の会が最低賃金を取り上げたので、最低賃金の是非について話題があるようだ。しかし、全般的に議論に混乱が見られる。最低賃金だけ取り上げるのは、アンフェアだ。同党は最低賃金の廃止*1と同時に、負の所得税による貧困者救済を主張しているので、実の所はリベラルになっている*2。 そう言うわけで最低賃金だけの議論を展開するのは建設的ではないのだが、あえて議論を展開する場合は幾つか認識しておくべき事がある。 1. 最低賃金の機能は良く分からない まず、最低賃金の機能については混沌としている。教科書的なミクロ経済学であれば、均衡よりも高い賃金水準は失業をもたらすであろう。しかし、労働組合を持たないパートタイマーに対して企業は独占力がある*3ため、最低賃金がそれに対抗する手段となりうるのであれば、失業なしで労働者の厚生を高めるかも知れない。「最低賃金制の役割と限界」を見ても、華々しい成果や派手な失敗を

    最低賃金について実効性のある議論をするために
    kechack
    kechack 2012/12/05
    負の所得税をセットで話さないとフェアではないのは確か。しかし維新自身が弱者に厳しいことをセールスポイントにしていて、バラマキ批判を受けかねない「負の所得税」をあまりアピールしようとしていない気がする。
  • 「二度と造れない」25度の日本酒、30万円で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    徳島県鳴門市の老舗酒造会社「家松浦酒造場」は、熟成酒「鳴門鯛(たい) 大麻 霧のしずく」(720ミリ・リットル入り)を130万円で予約販売を始めた。 現在の酒税法では販売できないアルコール度数25度の清酒で、法改正前に醸造された製品への特例を適用して限定500を販売する。同社は「もう二度と造ることができない幻の酒」とPRしている。 同社は、米と水だけを使い、生のまま低い温度で霧状にして、水よりも軽いアルコールや香気成分などを集め、水より重いたんぱく質や脂質などを取り除く独自技術「霧造り製法」を開発し、清酒を販売していた。 しかし、2006年の酒税法改正で、アルコール度数が22度を超える日酒は清酒として販売できなくなり、同社は仕込んだ酒の一部を秘蔵していた。法改正前の製品に対する特例措置で、「雑酒2」と表示することで、販売が可能になった。 火入れせずに熟成させた酒は、淡い黄金色に変化

    kechack
    kechack 2012/12/05
    2006年の酒税法改正で、アルコール度数が22度を超える日本酒は清酒として販売できなくなり、同社は仕込んだ酒の一部を秘蔵していた。法改正前の製品に対する特例措置で、「雑酒2」と表示することで、販売が可
  • トンネル照明器具の一部落下、車に直撃 富山の国道 - 日本経済新聞

    5日午前1時40分ごろ、富山県小矢部市安楽寺の国道8号倶利伽羅トンネルで、天井に設置された照明器具の一部が落下し、同県黒部市の男性会社員(47)が運転する軽自動車を直撃した。ボンネットがへこみ、フロントガラスがクモの巣状にひび割れたが、男性にけがはなかった。小矢部署や国土交通省富山河川国道事務所によると、落下したのは照明器具のステンレス製の外枠で縦37センチ、横70センチ、重さ1キロ。照明器具

    トンネル照明器具の一部落下、車に直撃 富山の国道 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 「風」なき選挙、比例が握る政権枠組み - 日本経済新聞

    衆院選は4日午後5時、候補者の立候補届出を締め切り、格的な選挙戦に突入した。土壇場まで選挙区のくら替えや党の変更や新党などが相次いだ今回は、きょうになってようやく、有権者が出馬している候補を把握できた選挙区が多い。個々の選挙区の構図が固まるのが遅かっただけに、各党とも手応えを探っている段階にある。とりわけ前2回のような「風」がない状況での比例代表の投票行動は読みにくい。政権枠組みを巡る選挙結果

    「風」なき選挙、比例が握る政権枠組み - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
    風なんか吹かないほうがいい。今まで風が日本をダメにしてきた。
  • コンビニ伸長が映し出す「大無党派層」誕生 - 日本経済新聞

    衆院が解散された直後の11月下旬、コンビニエンスストア大手のファミリーマート部に、店舗オーナーから電話があった。「候補者から選挙ポスターを張りたいという要請があるのですが、どうしたらいいですか」いまや地域コミュニティーの「中核」的な位置にあるコンビニに、候補者が目をつけるのは無理もない。都市型の商業施設として成長してきたコンビニは、すでに地方や郊外でも大きな影響力を持つ。たとえば茨城県の郊

    コンビニ伸長が映し出す「大無党派層」誕生 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • <騒音訴訟>米、賠償100億円超不払い 日本肩代わり (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    米軍機などの騒音被害を理由に原告住民への損害賠償を国に命じた全国12訴訟の判決確定で、日米地位協定に基づき米側が賠償金を負担しなければならないのに支払いを拒否している金額が、合計で100億円を超す可能性が高いことが防衛省や外務省への取材で分かった。米側は12訴訟の賠償金の負担分を一切支払っておらず、日側が全額肩代わりして原告側に支払っている。米兵の犯罪時に度々問題化する地位協定だが、その規定を米側が守っていない実態が改めて明らかになった。 地位協定18条は、米軍が損害を与えた民間人への賠償について、米側にのみ責任がある場合は賠償額の75%を米国、25%を日が負担すると定めている。双方に責任がある場合はそれぞれが50%を負担する。 防衛省によると、米軍が使用する基地を巡って住民が国を相手に提訴した騒音訴訟で、住民への賠償を命じる判決が確定しているのは▽嘉手納基地(沖縄県)▽普天間飛行

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 【衆院選・岩手3区ルポ】分裂した王国、争点ひとつ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    午前8:00東日大震災に伴う津波で大きな被害を受けた沿岸地域を抱える岩手3区には、民主党の分裂で日未来の党も候補者を擁立。自民党共産党も交え、4人が復興を争点にしのぎを削る。 壊滅的被害を受けた岩手県陸前高田市では今も仮設の店舗や住居が並び、復興に向け、重機があちこちで稼働する。津波で自宅を流され、両親や、長男を亡くした民主の黄川田(きかわだ)徹氏(59)は地元の神社で必勝祈願。「復興のために働く」と願いを込めた。 岩手では未来の小沢一郎氏(70)=岩手4区=が強い影響力を持ち「小沢王国」と呼ばれたが、小沢氏の離党で分裂した。 午前11:00黄川田氏が近くのスーパーで第一声。自宅が流され、娘の家に身を寄せている無職、千葉正一さん(82)は「住宅再建のめどをつけてほしい」。主婦の藤巻育子さん(70)は「周りは住宅も店舗も仮設ばかり。元通りとまではいかないまでも、街づくりを進めてほしい

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 最賃50%引き上げへ/インドネシア大統領/「低賃金時代終わった」

    【ハノイ=面川誠】賃上げ要求のストライキが相次いでいるインドネシアで、来年から最低賃金を全国平均で50%と大幅に引き上げることを決めました。派遣労働や請負労働の条件も厳しくするとしています。 ユドヨノ大統領は11月29日、地方自治体の首長らを集めた会議を開き、「地域を発展させるときには、住民が発展を享受できる収入を保証すべきだ」と述べ、「これはわれわれの道徳的義務だ。低賃金と不正義の時代は終わった」と強調しました。 首都ジャカルタが現行の最低賃金月額153万ルピア(約1万3000円)を44%引き上げて220万ルピア(約1万9000円)にするなど、各地の行政当局が大幅引き上げを決定。工業相の発表によると、全国平均では約50%の引き上げで200万ルピア(約1万7000円)になる見通しです。 インドネシア経営協会は「賃上げコストの負担で企業閉鎖が多発して、ジャカルタだけで1万人以上が失業するだろ

    最賃50%引き上げへ/インドネシア大統領/「低賃金時代終わった」
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 人気ディーゼル車が引退 千葉、久留里線のキハ30形 - MSN産経ニュース

    千葉県のJR久留里線(木更津-上総亀山)で半世紀近く走り続け、鉄道ファンの人気を集めたディーゼル車「キハ30形」が、1日の運行を最後に引退した。小雨の中、久留里駅で開かれた「さよならセレモニー」には約千人が参加。木更津行きの最終列車には約300人が乗り込んだ。 埼玉県越谷市の会社員、安部晋さん(49)は「昭和の時代のものが消えていくのは寂しい」と感慨深げ。東京都の公務員、笠井透さん(27)は「新型の方が快適かもしれないが、独特の乗り味があった」と振り返った。 同形は1960年代以降、全国各地で活躍していたが、電化や老朽化で次第に姿を消し、JRでは久留里線が最後の活躍の場だった。

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/20893266.html

    kechack
    kechack 2012/12/05
    自民党が逆風のときはいつもやっていた作戦
  • 誰でも「創作者」に 電子書籍時代に対応、一太郎が進化 - 日本経済新聞

    語ソフトで一世を風靡した「一太郎」が新たな電子書籍時代の幕開けに攻勢をかけている。ジャストシステムは4日、日語ワープロソフト「一太郎2013 玄」を2月8日に発売すると発表した。これまで蓄積してきた日語の入力・表現技術を武器に、個人でも簡単に電子書籍を作成できる機能を拡充、「個人向け電子書籍作成環境のデファクトスタンダード(事実上の標準)を目指す」と意気込む。10月に日で始まった米ア

    誰でも「創作者」に 電子書籍時代に対応、一太郎が進化 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 経済再生、競争か格差縮小か 衆院選の争点 - 日本経済新聞

    衆院総選挙が4日公示され、主な政党は公約で相次ぎ高い成長率目標を掲げた。景気後退局面入りが濃厚になった日経済。デフレ脱却や景気回復に向けて優先すべきは競争による企業活力か、格差縮小か。争点に浮かび上がったのは、日経済再生に向けた政策の軸だ。自民党と日維新の会は「名目3%以上」、民主党は「2020年度までの平均で名目3%程度、実質2%程度」、みんなの党は「名目4%以上」――。各党は競うよう

    経済再生、競争か格差縮小か 衆院選の争点 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kechack
    kechack 2012/12/05
    こんなこと言うのは鈴木宗男かと思ったら、大前研一だった
  • 朝日新聞デジタル:公民権停止中、動けぬ宗男代表 出陣式でもあいさつなし - 政治

    新党大地はトップ不在のまま、衆院選に臨んでいる。代表の鈴木宗男氏は2010年9月、受託収賄罪などで有罪が確定。5年間の公民権停止となり、選挙運動はできないからだ。  鈴木氏は4日朝、札幌市内の選挙事務所内であった候補者の出陣式に出席。だが、あいさつはせず、事務所前での第一声にも立ち会わなかった。記者団には「代表の私が表に出られず申し訳ない」と語った。  公職選挙法には公民権停止中の禁止行為について細かい規定はない。鈴木氏側は選挙前から総務省や警察に相談テレビ出演やマスコミの取材は受けるが、街頭演説は投票の呼びかけと受け取られる懸念があるため、見送ることにした。  鈴木氏は4日午後、東京都内の書店であった自著のサイン会に出席。公民権停止中であることを説明し「マイクを持ててうれしいです」と語った。 関連記事鈴木宗男氏が再審請求 「検察が想定問答押しつけた」(11/29)新党大地が名称変更 衆

    kechack
    kechack 2012/12/05
    公職選挙法には公民権停止中の禁止行為について細かい規定はない。鈴木氏側は総務省や警察に相談。テレビ出演やマスコミの取材は受けるが、街頭演説は投票の呼びかけと受け取られる懸念があるため、見送ることにした
  • 明治天皇、頭山満、大隈重信 偉人の子孫が総選挙に続々登場(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    「維新の会の目玉候補は明治天皇の玄孫」と誌9月7日号で報じた渡邉徹氏(母親が旧皇族、竹田宮紀子女王)は、東京5区からの出馬が確定したが、実は維新には他にも明治から昭和初頭の著名人の子孫がいた。 福岡2区の頭山晋太郎氏は、福岡で結成された政治団体「玄洋社」の創始者、頭山満の玄孫(やしゃご)にあたる。「人は神奈川県藤沢市生まれで、福岡には地盤がなく落下傘候補です。福岡では“頭山ブランド”があると睨んで擁立されたが、現状では全く知名度がない状態」(維新の会関係者) 維新の会では、他にも偉人の子孫たちを擁立する動きがあった。「東條英機・元首相の孫を擁立する動きもあったが頓挫した。とばっちりを受けたのが神奈川12区から出馬予定の甘粕和彦氏で、満州建国に関わった甘粕正彦・陸軍大尉の子孫だという噂が立ったが、残念ながら違ったそうです(笑い)」(同前) 偉人の子孫に頼るのは維新だけではない。自民党では

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 衆院選マニフェスト比較2012(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい

    前回の参院選時も作った各党マニフェスト比較(障害者分野)を今回も作成してみた。さまざまな施策は関連しあうわけなので、障害者について書かれたところだけを抜粋されてもなあ、と思われる方もたくさんいるだろうが、基的な姿勢と「力の入れ具合」みたいなものは感じ取れるのではないだろうか。 まだ一部公開されていない党もあるので、公開されたら追加掲載していこうと思う。なお、解散前の議席数順に並べている。「マニフェスト」という言葉を使っていない党も多いが、そこはご容赦いただきたい。短めのコメントつき。 民主党 http://www.dpj.or.jp/global/downloads/manifesto2012.pdf 3.働くことを軸とする安心社会を実現する 障がい者雇用を広げる。高齢者が体力に応じて働ける環境を作る。 4.すべての人に居場所と出番のある社会を創る 障がい当事者・関係者の意見を尊重しなが

    衆院選マニフェスト比較2012(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい
    kechack
    kechack 2012/12/05
    みんなの党は障害者総合支援法の採決では、共産党・社民党とともに反対に回っているのに、「性犯罪者や犯罪を繰り返す精神障がい者の再犯防止対策を強化する」の一文。今回の全政党のマニフェストの中で最悪
  • 函館の今昔 風景見比べて 市中央図書館 田本研造写真展-北海道新聞[道南]

    函館の今昔 風景見比べて 市中央図書館 田研造写真展 (12/04 16:00) 1834年に田によって撮影された函館山のパノラマと現代のパノラマの対比が存在感を放つ写真展 幕末から明治期に函館で活躍した写真師・田研造(1832~1912年)の没後100年を記念した写真展「時代ヲ旅スル写真館~150年後の田アルバム」が、函館市中央図書館(五稜郭町)で開かれている。 幕末に函館で写真を学んだ田は、明治初期に開拓使の依頼で札幌や室蘭、根室など全道を歩き、開拓の様子を撮影した。それらの写真を収めた同図書館に所蔵されている「田アルバム」の中から展示用に30枚を抜粋。すべての写真には、函館の写真家、谷杉アキラさん(44)が同じ場所から写した現代の風景写真が添えられ、当時と比較しながら鑑賞できる。 同図書館の主査榎伸一さんは「パノラマ写真の対比では当時の和洋折衷の建物、函館山の緑化の変化

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 羽田発着枠の配分に怒りおさまらぬJAL:日経ビジネスオンライン

    「到底、納得できるものではない」。 2012年11月30日に国土交通省の発表内容を受けた日航空(JAL)の担当者は声を荒げた。 この日発表されたのは、2013年3月から発着枠が増える羽田空港国内線の航空会社への配分である。ライバルの全日空輸(ANA)が8枠を取得したのに対し、JALは半分以下の3枠しかない。現在の発着枠の規模を見ると、JALが180.5枠あるのに対して、ANAは163.5枠。シェア通りに配分されれば、2倍以上の差が付くわけがない。過去に羽田空港の発着枠が配分された際には、ANAとJALの配分数はほぼ同じ。1~2枠程度違うことはあっても、ここまで大きな差が付くことはなかった。 今回の配分では、過去5年間の実績をもとに国内航空各社を点数化し、これを基準に枠数を決めた。JALが大幅に配分数を落としたのは、経営破綻した2010年1月から再上場する2012年9月までの公的支援を受

    羽田発着枠の配分に怒りおさまらぬJAL:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2012/12/05
    自民党が航空問題PTを結成し、JALの再上場に異論を唱え、衆議院国土交通委員会では、 集中審議の中でJALの再建について厳しく追及した。すると、それまでJAL再建に対して好意的だった国交省が、徐々にJALから距離を置き始
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 米大統領が富裕層向け増税で譲歩せず、共和党内の亀裂表面化

    12月4日、オバマ大統領は、来年の税制改革の一環として税率の引き下げを行う可能性をちらつかせる一方、富裕層向けの税率は引き上げる必要があるとの立場を崩さなかった。写真は3日、ワシントンで撮影(2012年 ロイター/Larry Downing) [ワシントン 4日 ロイター] 年明けに減税失効と歳出の自動削減が重なる「財政の崖」回避に向けて協議が続けられるなか、オバマ大統領は4日、来年の税制改革の一環として税率の引き下げを行う可能性をちらつかせる一方、富裕層向けの税率は引き上げる必要があるとの立場を崩さなかった。

    米大統領が富裕層向け増税で譲歩せず、共和党内の亀裂表面化
    kechack
    kechack 2012/12/05
    調査機関によると、国民の約半数が「財政の崖」回避に向けた合意は得られないと予想している。合意が得られなかった場合の責任の所在については、53%が共和党、27%がオバマ政権にあるとの見方を示した。
  • 一般参加の平和集会も監視していた/自衛隊OBや右派、宗教団体も/発言内容など詳細に報告/自衛隊・情報保全隊 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    自衛隊・情報保全隊の監視差し止め訴訟の原告側弁護団は3日、仙台市内で記者会見し、同隊の活動を記した内部文書「週報」を証拠として仙台高裁に提出したことを明らかにし、内容を公表した。平和を掲げた市民集会の参加人数、発言内容のほか、自衛隊や在日米軍に批判的な団体・個人の活動への監視結果が詳細に報告されている。 同隊の任務は防衛相訓令で自衛隊の秘密情報漏えいを防ぐことと定められている。弁護団事務局長の小野寺義象弁護士は会見で「市民への不当な監視行為で、憲法違反だ」と述べた。 提出された「週報」は「特に厳重な取り扱いを要する」とのただし書きが記載された2010年12月の3週間分。「防衛省・自衛隊・在日米軍等に関する国内動向」とする欄に各地での調査内容が盛り込まれている。 札幌市内で10年12月8日に開かれた「武力で平和はつくれない 12・8北海道集会」については参加者数を「約200名」とし、講演した

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 朝日新聞デジタル:未来の届け出、午後5時ギリギリ 選管で泣くスタッフも - 政治

    立候補届け出受付会場の入り口で、書類のチェックを受ける日未来の党の関係者ら=4日午後4時34分、東京・霞が関の総務省、遠藤啓生撮影立候補届け出の会場で、提出書類の審査中、涙をぬぐう日未来の党の関係者(左)と、森ゆうこ副代表=4日午後6時37分、東京・霞が関の総務省、遠藤啓生撮影  東京・霞が関の総務省・中央選挙管理会。衆院選比例区の届け出会場で、締め切り間際に記者が目撃したのは。  4日午後4時すぎ。締め切りまで1時間を切っても、日未来の党が提出する予定の比例11ブロックの立候補届け出書類のうち、北陸信越ブロックしか届いていない。ほかの主要政党は軒並み朝のうちに手続きを終えていた。  「当に来るのか」。選管職員が首をかしげる。締め切り39分前。書類を持って現れたのは、未来でなく、日維新の会で唯一残っていた東北ブロックの関係者。「立候補辞退者が出て書類の修正に手間取った。慣れないの

    kechack
    kechack 2012/12/05
    涙をぬぐう日本未来の党の関係者(左)と、森ゆうこ副代表
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 強姦事件でさえ加害者が正当化されるスポーツ界の理不尽 | AERA dot. (アエラドット)

    勇気を出して被害を訴えても…(※イメージ) 社会問題化しつつあるスポーツ界のセクハラ。だが、勇気を出して被害を訴えても、社会の無理解が立ちはだかる。 九州地方でプロゴルファーを目指していた、20代半ばの針恵子さん(仮名)は2006年の冬、ゴルフの指導者だった庄司正人(仮名・当時56)にラブホテルに連れていかれ、「強姦された」という。一度は告訴を見送った恵子さんだが、2010年、地元県警に被害届を提出することを決意する。 しかし、庄司が不起訴処分になったと告げられた。「半年間、何の音さたもなく、たった1週間で結論が出るなんて、今考えると、最初から処分は決まっていたんだと思います。検事さんは、『抵抗しようと思えばできたのにしなかった』と言うのです。庄司は両親の前で、泣きながら強姦の事実を認めている。謝罪の言葉を記した誓約書もあるのに、なぜ同意があったと認定されるのか。納得できなかった」(恵子

    強姦事件でさえ加害者が正当化されるスポーツ界の理不尽 | AERA dot. (アエラドット)
    kechack
    kechack 2012/12/05
    周囲も実績ある熱心な指導者、という理由で黙認することが少なくないため、加害者が正当化されてしまう
  • asahi.com(朝日新聞社):「派遣禁止なら正社員雇う」14% 100社アンケート - ビジネス・経済

    鳩山政権が打ち出す製造業派遣と登録型派遣の原則禁止について、朝日新聞が全国主要100社を対象にアンケートを実施したところ、禁止された場合の対応(複数回答)で「正社員を雇う」と答えた企業は14社にとどまり、契約社員や請負など非正社員の活用で対応するケースが大半を占めた。規制強化による安定雇用は進みそうにない。  調査は11月9〜20日に実施した。製造業と非製造業の各50社を対象に、原則として経営トップに面談した。  「(直接雇用の)契約社員で対応する」が36社で、製造業、非製造業とも最多だった。「請負・委託契約」で対応するという企業も、製造業を中心に30社あった。「生産設備を海外に移す」という答えも6社もあった。  鳩山政権は安定した雇用を増やすことを狙い、製造業派遣と登録型派遣を原則禁止する労働者派遣法の改正案を来年の通常国会に提出する準備を進めている。派遣法改正については「賛成」が2社、

    kechack
    kechack 2012/12/05
    契約社員や請負など非正社員の活用で対応するケースが大半を占めた。
  • コラム:日本の大学は多すぎるのか?/労働政策研究・研修機構(JILPT)

    副主任研究員 堀 有喜衣 11月初旬、大学が多すぎることを主たる理由とした(と推測される)新設大学の不認可問題が大きな社会的関心を集めた。結局はこの3大学は認可となったが、「大臣のやり方はまずかったかもしれないが、認識は正しい」という趣旨の意見が世間ではよく聞かれる。しかし当に日の大学は多すぎるのだろうか?今回は、「大学が多いこと」と、「学生の質の低下」や「未就職問題」との関連を少し考えてみたい。 一般的に大学が多すぎるとされる代表的な理由は、大学の増加に伴って「学生の質の低下」や「未就職問題」が生じたと考えられていることにあるようだ。もっともよく考えてみると、「大学が多い」ということがオートマティックに「学生の質の低下」「未就職」という帰結を導くわけではない。 まず大学生の「質の低下」について考えてみよう。 大学が多くなってもそれぞれの大学が入試のハードルをそれほど下げなければ、少な

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 北朝鮮ミサイル、日本時間17日朝発射か - 日本経済新聞

    【北京=中沢克二】北朝鮮関係筋は4日、事実上の長距離弾道ミサイルの発射実験を「現地時間(日時間も同じ)17日午前7時から同8時半の間に予定している」と語った。17日は金正日総書記の死去から1年。北朝鮮は死亡時間を午前8時半と発表しており、早朝から8時半の間に打ち上げることで前指導

    北朝鮮ミサイル、日本時間17日朝発射か - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
    安倍次期総理への祝砲?
  • 「官邸から離れられず」藤村氏は携帯電話で第一声、代わりにドラえもん… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    候補者不在のまま行われた民主党前職、藤村修氏の出発式。代わりに似ているとされるドラえもんのぬいぐるみが置かれた=4日午前、大阪府吹田市(高久清史撮影)(写真:産経新聞) 午前中に5人が立候補を届け出た大阪7区。吹田市で行われた民主党前職の藤村修氏(63)の出発式では、官房長官の職務で帰阪できない人に代わって「風貌が似ている」(陣営)という人気アニメ・ドラえもんのぬいぐるみが置かれ、藤村氏が携帯電話からスピーカーを通じて異例の第一声を行った。 「官邸から離れられず、今も官邸の玄関の外であいさつしている。候補者不在の選挙は私も初めてだが、政治を前に進める決意だ」 主役不在の中、陣営は黙々と準備を進め、藤村氏は連日慰労の電話をかけた。陣営関係者は「口には出さないが、不安は感じていると思う」と気遣う。 他党の候補はそれぞれ特徴を打ち出し、「民主下ろし」の象徴区にすべく、第一声で気勢を上げた

    kechack
    kechack 2012/12/05
    自分の選挙は厳しいのに
  • 選挙のたび結果揺れ動く「振り子選挙区」に注目 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    前回(2009年)と前々回(05年)の衆院選の結果を分析すると、全国300小選挙区のうち、半数以上の157選挙区で民主党と自民党の間で当選者が入れ替わった。 選挙のたびに「振り子」のように結果が揺れ動くのは、小選挙区制に特有の現象だ。 地域別に見ると、「振り子選挙区」は無党派層が多いとされる都市部で目立つ。東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県では7割以上の選挙区が該当する。都市化が進んでいる47都道府県の「1区」を見ても、23選挙区が「振り子」だった。 今回の衆院選は、民主、自民の2大政党と「第3極」の政党がしのぎを削る。「振り子選挙区」でどこまで支持を伸ばせるかが選挙戦のポイントだ。

    kechack
    kechack 2012/12/05
    日本は無党派層が多すぎてフレが大きすぎる。小選挙区制度が定着している国では、選挙区により毎回当選する政党が固定化するのだが、日本はなかなか固定化しない。
  • NHK:ラジオ配信を拡大へ 総務相に認可申請- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 福島原発:下請け作業員の半数、偽装請負の疑い 東電調査- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 中国株、「一人負け」の様相 最高値の3分の1以下に - 日本経済新聞

    【上海=土居倫之】中国で株価低迷が続いている。上海総合指数は5年前の最高値の3分の1以下の水準に沈み、世界の株式市場で"一人負け"の様相だ。足元の景気指標は持ち直しつつあるが、地元投資家はなお慎重姿勢だ。長引く値下がりを背景に、一時の株式投資熱が冷めたという側面もある。3日の上海総合指数は前週末比1%安い1959.767で引けた。1日発表の製造業購買担当者景気指数(PMI)は若干改善したが、反

    中国株、「一人負け」の様相 最高値の3分の1以下に - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/12/05
    中国の株式市場は外資による購入を制限しており、株式の買い手は大半が中国国内の投資家だ。主要景気指標は改善しているが、電力使用量や人民元融資の増加額など足元の企業動向を反映する指標はなお低水準。上場企業
  • 北海道新聞旭川支社 | 稚内にアメリカがあった 米軍基地撤退40周年

    終戦直後から1972年まで稚内には、旧ソ連の通信傍受などをする米軍基地があった。基地機能が自衛隊に引き継がれて40年。関係者の証言や記録を交えながら、稚内に「アメリカ」があった時代を振り返る。

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 時事ドットコム:東京・石原氏、近畿・東国原氏=維新の比例名簿1位【12衆院選】

    東京・石原氏、近畿・東国原氏=維新の比例名簿1位【12衆院選】 東京・石原氏、近畿・東国原氏=維新の比例名簿1位【12衆院選】 日維新の会は3日、衆院選の比例代表173人の名簿登載順位を発表した。東京、北信越、近畿の各ブロックの1位は、石原慎太郎代表、中田宏前横浜市長、東国原英夫前宮崎県知事で、3人とも比例単独。小選挙区候補152人は全員が比例に重複立候補する。  維新はまた、無所属の吉田豊史氏(富山1区)を推薦すると発表した。   比例名簿の登載順位は次の通り。(丸囲み数字は順位。同一順位の重複立候補者名は省略。前=前職、元=元職、新=新人。敬称略)  【北海道=4人】(1)重複候補3人(4)米長知得(新)  【東北=11人】(1)小熊慎司(新)=福島4区(2)重複候補2人(4)重複候補8人  【北関東=18人】(1)上野宏史(新)=群馬1区(2)石関貴史(前)=同2区(3)重複候補1

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 安倍自民党総裁守護霊vs.立木幸福実現党党首-『スピリチュアル党首討論』

    ※「霊言」とは? 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことです。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なります。 また、外国人霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日語で語ることも可能です。 人間の魂は6人のグループからなり、あの世に残っている「魂の兄弟」の一人が守護霊を務めています。つまり守護霊は、実は自分自身の魂の一部です。したがって守護霊の霊言とは、いわば、人の潜在意識にアクセスしたものであり、その内容は、その人が潜在意識で考えていること(心)です。 ※全編を収録した書籍は、近日中に発刊予定です。 【主な内容】 幸福の科学出版:近日公開予定 アマゾン     :近日公開予定 ※過去の幸福実現党出版書籍はこちらへ http://www.h

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 時事ドットコム:アミューズ社が事業廃止へ=万里の長城遭難でツアー企画

    アミューズ社が事業廃止へ=万里の長城遭難でツアー企画 アミューズ社が事業廃止へ=万里の長城遭難でツアー企画 中国・万里の長城で11月、日人ツアー客3人が死亡した遭難事故で、ツアーを企画したアミューズトラベル(東京都千代田区)が、事業を廃止する方針を決めたことが4日、観光庁などへの取材で分かった。事実上の廃業になるとみられる。  観光庁などによると、同社は20日付で事業を廃止し、旅行代理店業務から撤退する。社員の大半を解雇するが、遺族への補償を続けるため法人格は存続させるもようだ。  旅行業法は、事業の廃止後30日以内の届け出を定めている。観光庁は4日午後にメールで報告を受けており、同社に詳細を確認するという。  観光庁は事故後に立ち入り検査を3回実施し、携帯電話の通じない場所の存在を知りながら、同社が衛星電話を用意しなかったことなどを把握。行政処分も視野に入れ、調査を進めている。(201

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 日本維新の会の「最低賃金の廃止」と「解雇規制の緩和」は本当に労働者切り捨てなのか - ACID TANK

    はてなブックマーク - 石原代表「官僚主導を打破」 維新が公約発表  :日経済新聞物事には両義性がある。端的に、このブックマークの反応は多分に誤解に基づいてるのではないかと感じた。 まず、断わっておくけれどブックマーカーの人々のイデオロギーを毀損するつもりはまったくない。『労働者の権利を守れ』『平和憲法を守れ』と言った主張は『三国人をぶっ殺せ』だの『主権を守るために戦争も辞さない』などと言っている連中よりは理知的な態度だと感じるし、ハシシタ市長や珍太郎閣下のテレビ等で見受けられる普段の言動には僕は違和感を覚える。 ただ単純に「最低賃金の廃止」「解雇規制の緩和」、これってセーフティーネットを張る側の発想ではないかということ。ブックマークコメントのように、「奴隷労働」や「ブラック企業」を促進するためのものではないんじゃないか。 順を追って説明すると、まず彼らの目標としては、規制を緩和して市場

    kechack
    kechack 2012/12/05
    守られている正社員のクビを切りやすくすれば、非正規雇用の人が報われるか?この言説は昔から言われているが、支持を集めたことはない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震 発生1カ月・新潟の被害]<上>液状化 新潟地震と重なる被害地域、繰り返し起きる現実をどう変える?

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2012/12/05
    最初から「見直し」と言えばいいところを、破棄とか廃止とか、勢いのある言葉を使って世論の関心を惹くことに注力するあまり乱暴な政党との印象を与えている。本当に乱暴なのかも知れないけど。
  • 169系車両の引退イベントについて | お知らせ | しなの鉄道株式会社

    しなの鉄道をいつもご利用いただき、ありがとうございます。  長きに渡り、国鉄・JR・しなの鉄道で活躍した169系電車3編成が大変残念ではございますが、車両の老朽化により引退することになりました。  平成25年度は旧信越線(軽井沢~関山間)が開業125周年の記念すべき年を迎えます。その年に引退するのは何かのめぐり合わせかと感慨深いものがあります。最後の花道を飾るべく、「ありがとう・さようなら169系」と題して、記念イベントを実施いたします。  169系のトップナンバーS51編成・湘南色として復活し活躍したS52編成・しなの鉄道開業当初から活躍したS53編成、と思い出深い車両ばかりです。  169系車両は引退いたしますが、いつまでも鉄道の歴史に刻まれ、皆様の記憶に残る電車であることを社員一同誇りに思います。今回のイベントを通じて、しなの鉄道で最も親しまれた169系電車に一人でも多くのお客様に

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kechack
    kechack 2012/12/05
    日本人は妖精もキリスト教と関係あるものだと思っている人が多い。
  • 時事ドットコム:ゾウが5年以内に絶滅?=内戦終結で密猟横行−南スーダン

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 原発推進派の選挙カーを徹底追尾 in 衆院選2012

    〝反原発右派〟を標榜しているファシズム革命家・外山恒一が、2012年12月の衆院選に際し、拠点としている九州エリアで、原発推進派の候補者たちの選挙カーを自作街宣車で一日中徹底追尾。ショパンの「葬送行進曲」をかけながら(笑)。のみならず道行く人々に「前を走っているアノ人は原発推進派です!」とアナウンスして回る!? 公職選挙法ギリギリ、逮捕覚悟の怒りのパフォーマンス。

    原発推進派の選挙カーを徹底追尾 in 衆院選2012
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 菅前首相も落選ピンチ 原発ゼロ訴えもヤジも拍手もなく…東京18区:社会:スポーツ報知

    菅前首相も落選ピンチ 原発ゼロ訴えもヤジも拍手もなく…東京18区 菅氏は府中市の大国魂神社で第一声。聴衆の反応は冷たかったが伸子夫人は「60~70点の出来」とフォローした 3年前、自民党に吹き荒れた逆風は、マニフェストを守れなかった民主党を直撃し、新旧大臣を始め大物議員にも黄信号が次々と点滅している。東京18区(武蔵野市、府中市・小金井市)の菅直人前首相(66)も、東日大震災後の対応が批判され、地元の評判はガタ落ち。前首相の首を狙おうと各党の候補者たちが殺到している状況だ。 府中市の大国魂神社での出陣式。菅氏は「原発ゼロ」と書かれたビール箱の上に立ち、第一声を上げた。「原発ゼロこそが私に託された課題。何としても勝ち抜きたい。精いっぱいのご支援を心からお願い申し上げます」 首相時代に起きた原発事故を「何か地獄のふたが開きかけているのをひしひしと(感じ)、どうやって押さえ込むかを必死で考えた

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 時事ドットコム:「笹子」だけ打音検査せず=他は実施、劣化見逃しか−トンネル崩落事故

    「笹子」だけ打音検査せず=他は実施、劣化見逃しか−トンネル崩落事故 「笹子」だけ打音検査せず=他は実施、劣化見逃しか−トンネル崩落事故 9人が死亡した山梨県の中央自動車道上り線・笹子トンネル崩落事故で、中日高速道路(名古屋市)が管理する同型トンネル5のうち、ハンマーでたたいて内部の劣化を調べる「打音検査」を行っていなかったのは笹子トンネルの上下線だけだったことが4日、同社への取材で分かった。  中日高速は「天井が高くて手が届かず、目視点検で済ませていた」と釈明するが、内部の腐など目視では分からない異常が見逃された可能性がある。  県警大月署捜査部は、同社社や保守管理を行う関係会社など計6カ所を捜索し、工事関係書類など550点を押収。5日以降もトンネル内で検証を続け、天井板を支える「つり金具」とトンネル最上部の接続部分などを重点的に調べる。  つり金具は、トンネル外壁にアンカーボ

    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 自民党の憲法改正案の前文が、中華人民共和国憲法と似ている件

    自民党の安倍総裁が憲法改正を選挙テーマにすると言い出したぐらいから、自民党の憲法改正案が注目されている。しかし、自民党の憲法改正案の中身がメディアで大きく報じられていないのが残念だ。自民党の価値観が色濃く出ている。 前文を読むと、長い歴史、固有の文化、国と郷土を誇りつつ、規律、相互扶助、成長路線、伝統継承を国民の義務だと主張している。自国を誇る前文は中華人民共和国憲法の特徴で、自民党が目指している方向が体制国家のように感じ無くもない。 日国は、長い歴史と固有の文化を持ち・・・我が国は、先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し、今や国際社会において重要な地位を占めており・・・ 中国の方が自民党よりは雄弁だが、結局は同じような自慢話に過ぎない。 中国は、世界でも最も古い歴史を持つ国家の一つである。中国の諸民族人民は、輝かしい文化を共同で作り上げており、また、栄えある革命の伝統を持っ

    自民党の憲法改正案の前文が、中華人民共和国憲法と似ている件
    kechack
    kechack 2012/12/05
  • 維新・石原代表、自民と連立「できると思う」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会の石原代表は4日夜のNHKの番組で、衆院選後の自民党との連立について「できると思う」と述べ、前向きに検討する考えを示した。 ただ、「自民党は憲法を大幅に見直す(と主張している)。そのために公明党がどういう姿勢を取るのかを勘案すると、選挙後の政界再編成は、かなり複合的な問題がある」とも述べた。自民党と連携する公明党も憲法改正に取り組むことが、連立参加の条件になるとの考えを強調したものだ。

    kechack
    kechack 2012/12/05
    自民党と連携する公明党も憲法改正に取り組むことが、連立参加の条件になるとの考えを強調
  • 日本未来の党への懸念 - Afternoon Cafe

    ソ連・東欧崩壊の遠因、副次的要因でもあった新自由主義の世界的席捲という事実と離れて、現在の日社会の右傾化の原因を専ら国内の、それも政治的な動向だけに求めることは出来ないように思えますが、前回選挙での「よりまし論」的政党選択が結果的には日社会の一層の右傾化を招いてしまった、とのブログ主の指摘は鋭いし首肯出来るものです。このことは、日の有権者にとっての貴重な教訓でしょう。「戦略的投票」も、結果は「策に溺れる」経験でしかなかった、ということです。 しかし、現在の有権者は、そういったことにもうすうす感づき始めているように思われます。維新や未来の政党支持率が、最もメディア調査に弱い(=数字が実際の投票結果よりいつも過少にしか出ない)共産党と差のない程度(昨日のNHK報道では維新4,1%、共産3,8%、未来1,7%)しかないことからもそれはうかがえます。メディアがまたもや「3極対決」のようなニセ

    kechack
    kechack 2012/12/05
    未来はリベラルを現実政治の中で実現するという課題に民主党以上に逃げている。小手先の応急処置はかえって右傾化の症状を悪化させてしまうことを、私達は政権交代劇から学ぶべき。
  • 時事ドットコム:尖閣、竹島で右翼活発=極左も「反原発」介入−治安の回顧と展望・警察庁

    東日大震災〜あれから1年〜 被災地、その時と今 写真特集 特集・ビジュアル解説 動画 尖閣、竹島で右翼活発=極左も「反原発」介入−治安の回顧と展望・警察庁 尖閣、竹島で右翼活発=極左も「反原発」介入−治安の回顧と展望・警察庁 警察庁は4日、2012年版「治安の回顧と展望」をまとめた。尖閣諸島と竹島をめぐる中国韓国との対立を受けて右翼団体が活動を活発化させ、極左暴力集団も「反原発」「反基地」の市民運動に介入して組織拡大を図ったと指摘。警察は取り締まりを徹底し、続発するサイバー攻撃への態勢も強化する。  右翼は10月までに、対中国で延べ約1970団体の同5280人、対韓国では同2240団体の同6150人が街頭宣伝を実施。団体、動員数ともに昨年1年間を既に上回った。広島の韓国総領事館ではガラスが割られ、構成員が逮捕された。  地下鉄サリン事件などを起こしたオウム真理教については、16年以上逃

    kechack
    kechack 2012/12/05
    尖閣諸島と竹島をめぐる中国や韓国との対立を受けて右翼団体が活動を活発化させ、極左暴力集団も「反原発」「反基地」の市民運動に介入して組織拡大を図ったと指摘。
  • 福田衣里子氏比例名簿最下位で冷遇 - 政治ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121205-1055645.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 4日夜に公表された日未来の党の比例代表名簿は、小選挙区と重複立候補する前職の大半を同列1位

    kechack
    kechack 2012/12/05
    小沢さんが離党した時にすぐ決断できなかったとこが冷遇に繋がったのでは。支持者にがっかり感を与え他党やマスコミに格好の攻撃材料を与えた未来執行部のセンスのなさを感じる。
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    kechack
    kechack 2012/12/05