タグ

2023年11月29日のブックマーク (119件)

  • アメリカ大統領選、ヘイリー氏支持に傾くウォール街(NY特急便) - 日本経済新聞

    28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発した。米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事が講演で利下げに言及したことを受け、米国の利上げ局面が終了するとの期待が強まった。米長期金利が低下して株買いが進み、上げ幅は一時180ドルを超える場面もあった。FRB高官の発言と並んで投資家の関心を集めたのが、2024年の米大統領選を巡るニュースだ。米富豪のチャールズ・コーク氏が設立した保守系政治団体「

    アメリカ大統領選、ヘイリー氏支持に傾くウォール街(NY特急便) - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 迫る物流2024年問題、物価高襲う日本をトラック運転手不足が追い打ち

    のトラック運送業界では2024年春から運転手の時間外労働に関する規制が強化される。人手不足が深刻化し、工場への部品やスーパーマーケットへの生鮮品など、さまざまな物流の遅れが全国的に生じる恐れがある。 日の運送業界は、トラックで物資を運ぶために長時間残業をこなす低賃金の労働者に長年頼ってきた。18年の働き方改革関連法の成立に伴い、来年4月からトラック運転手の時間外労働に年960時間の上限が適用されるため、この状況が変化する。 同規制の強化は、ワークライフバランスや健康の改善を目的としているものの、現在の人手不足をさらに悪化させる可能性もある。政府は対策費として29日にも成立する今年度補正予算案に約160億円を計上している。 高齢化が進む日では、観光業から建設業までさまざまな業種で慢性的な労働力不足が生じている。残業時間の上限規制で物流コストが上昇する公算が大きく、岸田文雄内閣の支持

    迫る物流2024年問題、物価高襲う日本をトラック運転手不足が追い打ち
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 韓国、ショック 2030年の万博誘致で「予想以上の大敗」 | 毎日新聞

    2030年万博の開催地に名乗りを上げていた韓国の釜山(プサン)は28日、パリで開催された博覧会国際事務局(BIE)の総会で、サウジアラビアの首都リヤドに大差で敗れて、誘致に失敗した。韓国政府は今年に入ってから、官民挙げての誘致活動を展開していた。韓国メディアは「予想よりもはるかに大きな票差での敗北」(聯合ニュース)などと落胆を伝えた。 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は29日、「誘致できなかったことは、すべて自分の責任だ。国民を失望させてしまい、当に申し訳ない」との談話を発表した。 165カ国による投票結果は、リヤドが119票を獲得し、釜山の29票、ローマの17票をそれぞれ大きく引き離した。開催地として選ばれるのに必要な3分の2以上の得票を1回目の投票で超えるリヤドの「圧勝」だった。

    韓国、ショック 2030年の万博誘致で「予想以上の大敗」 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 「責任持つ政治家か」 桜井よしこ氏が首相批判 改憲求める集会で:朝日新聞デジタル

    憲法改正を掲げる団体「日会議」主導の「美しい日の憲法をつくる国民の会」が27日、国会内で集会を開いた。共同代表でジャーナリストの桜井よしこ氏は岸田文雄首相を名指しし、「責任を持つ政治家とは思えない」と批判した。 集会には、自民党の加藤勝信・衆院憲法審査会幹事、柴山昌彦元文部科学相、杉田水脈衆院議員ら約20人の与野党議員が参加。桜井氏は「岸田さんは(改憲を)『必ずやる』と繰り返すが、このスケジュール感は何か」と不満を吐露。「(憲法改正を)やる気になって取り組む姿を示せば、支持率は比較的容易に上がると思う」と語った。 桜井氏は安倍晋三元首相に近かった。首相はこれまで、党内外の保守派の不満を募らせないよう「党総裁任期中の改憲」と繰り返し言及。10月には月刊誌「WiLL」掲載用に桜井氏と首相公邸で対談した。

    「責任持つ政治家か」 桜井よしこ氏が首相批判 改憲求める集会で:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 水バラ ローカル路線バス乗り継ぎ旅 陣取り合戦第13弾 千葉・茨城決戦(テレ東、2023/12/6 18:25 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)

    千葉・茨城の97市町村(スタート成田市除く)を陣地に見立て、路線バスを乗り継ぎながら、決められた名所・名物を堪能。最終的により多くの陣を取ったチームの勝ちとなる陣取り合戦。陣を取るだけでなくゴールにたどり着く乗り継ぎも重要な「2県横断」。経験からくる盤石なバスの乗り継ぎを見せる太川に対し、奇抜な戦略で河合が仕掛けて太川チームは大パニック!?道中には… ▼絶品!天然うな重 ▼新感覚…飲む焼き芋 ▼漁港の超人気名物!いいだこ焼き ▼芸術の秋!高架下の巨大壁画 など、千葉・茨城の名所名物をどれだけゲットできるか!?さらに、千葉から茨城を目指すルート上には数々の関門が…。第一の関門は、ただでさえバスが繋がりにくい県境に横たわる利根川。どこでどう渡るか?第二関門は… その利根川を渡った先にある巨大な霞ヶ浦を右から攻めるか左から攻めるか? 第三の関門は、北関東最大のターミナル駅で、攻略すれば大量リード

    水バラ ローカル路線バス乗り継ぎ旅 陣取り合戦第13弾 千葉・茨城決戦(テレ東、2023/12/6 18:25 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 札幌中心部へ乗り継ぎ 不満の声も 中央バス、12月1日直通便取りやめ:北海道新聞デジタル

    北海道中央バス(小樽)は12月1日、ダイヤ改正を実施し札幌圏で路線バス590便を見直す。運転手不足や来年4月からの残業規制強化に対応するもので、過去最大規模になる。JR札幌駅など札幌市中心部に乗り入れる12路線が短縮され、市営地下鉄駅発着になる。バス利用者は地下鉄との乗り継ぎが必要になり、不満の声も上がっている。...

    札幌中心部へ乗り継ぎ 不満の声も 中央バス、12月1日直通便取りやめ:北海道新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 「未知の病原体ではない」中国“呼吸器疾患”急増で混乱「日本でも流行する可能性」

    中国では、子どもの発熱や呼吸疾患が急増しています。 北京最大の小児科専門病院『北京児童病院』。通路も待合所も、人であふれかえっています。押し寄せる患者に対応するため、外科などほかの診療科の医師も支援に当たっているそうです。 中国各地で、同じような光景が広がっています。 思い起こされるのは、4年前の暮れから起きた一連の出来事です。武漢の市場で、肺炎の集団感染が発生。謎の肺炎によって、病院は人であふれかえりました。世界中を混乱に陥れた新型コロナウイルスのパンデミック。ただ、今回、中国当局は、早い情報発信に努めようとしています。 国家衛生健康委員会・米鋒報道官:「呼吸器系疾病が多発する時期になりました。複数の病原体の感染が起きています」 インフルエンザやコロナなど、さまざまな感染症の発生が重なったためとしました。ただ、患者であふれる病院の様子が、次々に報じられ、国際的にも状況は無視できなくなって

    「未知の病原体ではない」中国“呼吸器疾患”急増で混乱「日本でも流行する可能性」
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • JR関西線、名古屋―奈良の直通を実証運行 来秋めど、利用促進へ取り組み:中日新聞Web

    JR関西線の利用促進に向けた取り組みについて、三重県と沿線自治体、JR西日が議論する会議が29日、県庁であった。来秋をめどに、名古屋市内と奈良県内を直通で結ぶ電車の実証運行を目指し、関係者間で協議を進める考えが示された。利便性を向上させ、利用者が増えるか検証する狙い。 会議は一部非公開で実施した。県側が、沿線5キロ圏内に住む人口や沿線自治体にある県立高校の生徒数の推移などを説明。JR西の担当者から、現在の利用者数では、100円を稼ぐのに1046円の費用が必要であることなどの報告があった。...

    JR関西線、名古屋―奈良の直通を実証運行 来秋めど、利用促進へ取り組み:中日新聞Web
    kechack
    kechack 2023/11/29
    来秋をめどに、名古屋市内と奈良県内を直通で結ぶ電車の実証運行を目指し、関係者間で協議を進める考えが示された
  • KANさん、葬儀まで“らしさ”貫いた 自ら「演出」返礼品はPOPなポップコーン、遺影は“夏目漱石”(スポニチ) | 毎日新聞

    メッケル憩室がんを患い闘病中だったシンガー・ソングライターのKANさんが12日に61歳の若さで亡くなったことが17日に公表され、音楽界からは続々と追悼や惜しむ声が上がっている。 KANさんがレギュラー出演したFM COCOLO「Wabi-Sabiレディオ・ショー」の18日放送分では、共演者で長年の親交があったスターダスト☆レビューの根要と、馬場俊英が思い出を語り合った。 無二のユーモアにこだわるKANさんの仕事ぶり、ギャグやダジャレや遊び心に長年近くで触れてきたのがこの2人。根は「皆さんに報告させていただきますけど、KANちゃんのお葬式の遺影は、人の意向で夏目漱石のやつでした」と笑った。かつてアーティスト写真として使われていた、夏目漱石の自画像を模した写真が祭壇に飾られたことを明かした。 馬場も「それと、還暦の記念に撮った振り袖の写真を等身大のパネルにして、お客様をお迎えする入り口に

    KANさん、葬儀まで“らしさ”貫いた 自ら「演出」返礼品はPOPなポップコーン、遺影は“夏目漱石”(スポニチ) | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 次期マイナカード「名称変更」へ意見募集 河野太郎デジ相

    河野太郎デジタル相は28日の記者会見で、令和8年中の導入を目指す次期マイナンバーカードの名称変更に関する意見応募を呼びかけた。河野氏は以前から名称変更の可能性を主張。有識者の議論を経た見直しの方向性では「マイナンバーを利用しないカードの活用法も多く存在する」として、変更の是非や変える場合の名称を引き続き検討するとした。 デジタル庁はマイナカード刷新に関する一般からの意見を募集中で、河野氏は「新たな呼び方についても幅広い意見をお待ちしている」と述べた。 次期カードに関して同庁は21日、氏名、生年月日、住所、顔写真、12桁のマイナンバーは現行通り記載する一方、性別は券面から削除するとした見直しの方向性を示した。 応募は12月8日まで政府の行政情報ポータルサイト「e―Gov(イーガブ)」で受け付ける。

    次期マイナカード「名称変更」へ意見募集 河野太郎デジ相
    kechack
    kechack 2023/11/29
    演歌歌手かよ
  • 国の基金、2割が「数値目標なし」残高5兆円規模、成果の検証難しく:朝日新聞デジタル

    コロナ禍以降に使い切れないほど肥大化している国の基金をめぐって、約190ある事業のうち、少なくとも2割にあたる43事業で、成果の数値目標が設定されていないことが分かった。無駄遣いの温床になる可能性がある。政府は基金予算を決める際に、所管する省庁に数値目標を策定・公表させる検討に入った。 内閣官房は、各省庁に成果目標を数値で示すよう求めているが、必ずしも守られていない。朝日新聞が9~10月に各省庁が公表した資料を分析したところ、43事業で数値目標がなかった。これらの2022年度末の基金残高は、合わせて約5兆円にのぼる。 例えば、文部科学省が所管する、破壊的イノベーションの創出を目指す「ムーンショット型研究開発プログラム」は、研究成果を生かした製品を市販する時期や、その販売額といった目標が示されていない。「失敗を許容しながら挑戦的な研究開発を推進するため」(戦略研究推進室)だと説明する。 残る

    国の基金、2割が「数値目標なし」残高5兆円規模、成果の検証難しく:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 都営バス「赤字99路線」ランキング、ワースト1位は1億9902万円の大赤字!

    東京都交通局は、22年度の都営バスの収支状況を発表した(速報値)。記事では都営バス全127系統の「損益額」に着目。なんと、99路線が赤字であり、その額をもとにランキングを作成した。あなたが知る路線バスは赤字だろうか? (乗り物ライター 宮武和多哉、ダイヤモンド編集部) 都営バスの99路線が赤字! 路線バスにも迫る「2024年問題」 「今、全国の路線バスが大変なことになっています」――。NHKの特設サイト「路線バス」のトップを飾る文章だ。全国の路線バスが運転手不足で、赤字路線だけでなく、大都市部の黒字路線までも減便・廃止せざるをえない事態についてまとめている。 運転手不足に拍車をかけるのが「2024年問題」だ。24年4月から労働規制が強化され、バスの運転手の年間労働時間の上限が引き下げられる。また、退勤から次の出勤までの休息時間は今より長くなる。こうした働き方改革にきちんと対応しながらも、

    都営バス「赤字99路線」ランキング、ワースト1位は1億9902万円の大赤字!
    kechack
    kechack 2023/11/29
    営業係数は100を少々越える程度だけど本数がやたら多い路線=赤字の絶対額では上位になる
  • 相撲大会に向かう力士たち 飛行機は重量オーバー 航空会社の対応は | NHK

    ことし10月。 あるニュースが航空業界をにぎわせました。 大勢の力士が同じ飛行機に乗り合わせることになり、重量オーバーに。 急きょ、臨時便が運航されたというのです。 航空関係者がそろって「聞いたことがない」という珍しいトラブルで、 海外メディアでも取り上げられました。 当時、何が起きていたのでしょうか。 (大阪放送局 関西空港支局 記者 高橋広行) “おさまりません 無理です” 当時の状況を説明してくれたのは、日航空オペレーションコントロール部の奥津俊幸マネージャー。 問題がわかったのは10月11日の夜。 この航空会社では午後6時半ごろから、翌日運航する便の準備作業に入ります。いつどのようなルートで、どのくらいの燃料を積んで飛ぶかなどを管制官に伝え、社内でも共有する「フライトプラン(飛行計画書)」を作成するためです。 ここで重要なのが「ウエイト(重量)」と「バランス(重心)」。 略して“

    相撲大会に向かう力士たち 飛行機は重量オーバー 航空会社の対応は | NHK
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 【29日 詳細】戦闘休止の再延長に双方が合意できるか焦点 | NHK

    イスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘休止は新たに延長された期間に入り、28日、ガザ地区で人質として拘束されていたイスラエル人など12人が解放された一方、イスラエルで収監されていたパレスチナ人30人が釈放されました。 戦闘の休止期間は少なくとも29日まで続きますが、休止の再延長を模索する動きも伝えられ、双方の駆け引きが続いているものと見られます。 ※イスラエルやパレスチナに関する日時間29日の動きを随時更新でお伝えします。 目次 WHOテドロス事務局長“衛生状況悪化で持続的な停戦必要” “戦闘休止の再延長を模索する動き” イスラエルとパレスチナのガザ地区を実効支配するハマスは今月24日から4日間にわたって戦闘を休止したあと、さらに2日間、休止を延長することで合意しました。 戦闘休止は29日で6日目を迎え、イスラエルのメディアは次に解放される見通しの人質のリストをイスラエルが受け取ったと伝

    【29日 詳細】戦闘休止の再延長に双方が合意できるか焦点 | NHK
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞

    通信販売会社が自社ホームページ(HP)上で、競合企業の経営者の実名を挙げた上で「在日の疑い」「100%の朝鮮系」「元々は外国人の方に、日人の心が理解できるのでしょうか」などの差別的な文章を掲載していることが分かった。この通販会社の代表者の吉田嘉明氏は、大手化粧品会社「ディーエイチシー(DHC)」の創業者。吉田氏はDHC会長だった2020~21年、DHCのホームページに会長名で在日コリアンを差別する文章を掲載したことが大きな問題となっていた。 今回の差別発言をHPに掲載したのは、通信販売会社「大和心」(東京都港区)。22年7月に設立され、品やファッション雑貨、日用品などを扱っている。 同社は11月にHPを開設。21日に吉田氏名で掲載した企業モットーでは「大手総合通販で、トップが純粋な日人なのは、大和心だけのようです」と記載した。 さらに通販事業などを手がける大手企業数社の経営者の実名を

    DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
    競合企業の経営者の実名を挙げた上で「在日の疑い」「100%の朝鮮系」「元々は外国人の方に、日本人の心が理解できるのでしょうか」などの差別的な文章を掲載していることが分かった
  • 首相、朝鮮人虐殺への言及回避 関東大震災時 | 共同通信

    岸田文雄首相は29日の参院予算委員会で、関東大震災時の朝鮮人や中国人の虐殺を巡り、事実関係への具体的言及を避けた。外務省に関連文書が残っていると社民党の福島瑞穂氏がただしたのに対し「特定の民族や国籍の方々を排斥する不当な差別的言動は許されない」と述べるにとどめた。 福島氏は外交史料館所蔵の資料を基に、1924年当時の外相が在中国公使に宛てた電報などに慰謝料を支払った記録があると言及。「殺害を事実として認めたのではないか」と指摘した。上川陽子外相は「事実関係を把握できる記録が見当たらないとの立場に変化はない」と語った。

    首相、朝鮮人虐殺への言及回避 関東大震災時 | 共同通信
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 福岡市初の「プリンスホテル」、全室博多湾望むオーシャンビュー…2026年春開業

    【読売新聞】 西武ホールディングス(HD)傘下の西武・プリンスホテルズワールドワイド(東京)は28日、福岡市で初めてとなる「プリンスホテル」ブランドのホテルを2026年春に開業させると発表した。福岡ペイペイドームに近い観光客に人気の

    福岡市初の「プリンスホテル」、全室博多湾望むオーシャンビュー…2026年春開業
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 新潟⇔山形つなぐ「南部連絡道路」山形側では整備着々、全線開通へ期待感 でも新潟県側の着工時期はまだ決まらず…気をもむ沿線住民たち | 新潟日報デジタルプラス

    新潟県と山形県をつなぐ地域高規格道路「新潟山形南部連絡道路」が、山形県小国町から新潟県との県境までの小国道路10・6キロの工事に着手した。太平洋側とのアクセス向上、複数路線化による災害への対応強化などが見込まれ、新潟県の県北地域の経済界からは歓迎の声が上がる。ただ、小国道路の新潟県側の2・1キロは着工時期が決まってない。全線開通への期待感もあり、新潟県側の沿線住民らは工事の進み具合に気をもんでい...

    新潟⇔山形つなぐ「南部連絡道路」山形側では整備着々、全線開通へ期待感 でも新潟県側の着工時期はまだ決まらず…気をもむ沿線住民たち | 新潟日報デジタルプラス
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 北薩横断道路・さつま広橋-佐志ICが来年3月17日に開通 整備率は48%に | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

    鹿児島県の塩田康一知事は28日、地域高規格道路「北薩横断道路」のうち、さつま広橋-佐志インターチェンジ=さつま町=の「広瀬道路」(5.8キロ)が2024年3月17日に開通すると明らかにした。 北薩横断道は霧島市の鹿児島空港と阿久根市の国道3号を結ぶ延長64キロ。広瀬道路の所要時間は7分で、並行して走る国道504号と比べ3分短くなる。空港へのアクセスが向上し、県は長島町産ブリやさつま町産タケノコなど農水産品の販路拡大を見込む。舗装やガードレール、案内板などを整備中。14年度着工し、事業費は約170億円。 広瀬道路開通で北薩横断道は約31キロが開通、整備率は48%になる。未開通は阿久根高尾野道路(阿久根・出水市、8.9キロ)、宮之城道路(さつま町、10キロ)溝辺道路(霧島市、14キロ)の3区間。全線開通時期は未定。

    北薩横断道路・さつま広橋-佐志ICが来年3月17日に開通 整備率は48%に | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ

    連載「鉄道雑学ニュース」 乗り物の域にとどまらず、見ても、撮っても、もちろん乗っても面白い鉄道の世界。知れば知るほど奥が深くて面白い鉄道に関する最新情報&雑学を、「All About」の鉄道ガイドで旅行作家の野田隆が自ら撮影した駅舎や車両画像と共に分かりやすく解説する。 JR日田彦山線(城野~夜明)のうち、添田~夜明は2017年の九州北部豪雨で甚大な被害を受け不通となった。復旧には膨大な費用がかかるものの超閑散区間だったことから鉄道での運行を断念し、2023年8月28日、BRT(Bus Rapid Transit=バス高速輸送システム)ひこぼしラインとして運行を再開した。どのような旅となるのか、実際に乗車してみた。 列車からBRTへ、添田駅で対面乗換 添田駅に到着した列車(ディーゼルカー2両編成) 日田彦山線の列車は、山陽新幹線が停車する小倉駅から発車する。しばらく日豊線を走り、城野から

    2023年8月末開業「BRTひこぼしライン」乗車リポ! 列車からバスに対面で乗り換え、線路跡の専用道へ
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 【リニア】「すべてが振り出しに」ルート変更を否定 部分開業は「現実的ではない」 JR東海・丹羽社長に聞く!#1|FNNプライムオンライン

    “夢の超高速鉄道”といわれるリニア中央新幹線だが、静岡県が工事の着手を認めていないため開業時期は見通せていない。こうした中、JR東海の丹羽俊介 社長が就任後初めてテレビ局の単独インタビューに応じた。 どうなる?半世紀以上の研究成果の行方 リニアの歴史は“意外にも”古く60年以上にも及ぶ。 東海道新幹線の開業を2年後に控えた1962年。東京・大阪間を1時間で結ぶことを目指し、新幹線の“次”の超高速鉄道としてリニアモーター推進浮上式鉄道の研究が始まり、10年後には初めて浮上走行に成功した。 ただ、その後 国鉄の経営が悪化。開発は順調に進まず、民営化後にJR東海が計画を引き継いだ。 1997年からは山梨リニア実験線での走行試験が始まり、国土交通大臣は2011年、リニア中央新幹線の整備計画を決定。2014年には品川・名古屋間の工事の実施計画が認可された。 山梨県のリニア実験線 この記事の画像(8枚

    【リニア】「すべてが振り出しに」ルート変更を否定 部分開業は「現実的ではない」 JR東海・丹羽社長に聞く!#1|FNNプライムオンライン
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • #03 横浜市電 国鉄根岸線の開業で利用者激減 かながわ鉄道廃線紀行 | カナロコ by 神奈川新聞

    1937(昭和12)年の日中戦争開戦前後から、市電の乗客数は再び大幅な増加に転じる。鶴見の工業地帯への軍需輸送増大や、ガソリン統制によりバスが思うように走れなくなった影響が大きかった。 1944(昭和19)年8月には、軍部の協力により生麦―鶴見駅前間に市電鶴見線が敷設された(終戦後、間もなく廃止)。しかし、1945(昭和20)年5月29日の横浜大空襲で横浜の市街地は壊滅。市電も「保有台数… 終戦直後の1945(昭和20)年9月5日に米軍カメラマンが撮影した町通りを行く市電。満員で乗り切れない人が後部にしがみついている(米国国立公文書館所蔵・横浜市史資料室提供) [写真番号:1203082] この写真に関するお問い合わせ 1945(昭和20)年9月7日。長者町5丁目付近に残された市電の残骸(米国国立公文書館所蔵・横浜市史資料室提供) [写真番号:1203083] この写真に関するお

    #03 横浜市電 国鉄根岸線の開業で利用者激減 かながわ鉄道廃線紀行 | カナロコ by 神奈川新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 変わるJR松山駅 新駅舎 来年秋始動へ<4>16.7ヘクタールの再開発 集客へ まだ見えぬ施設

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    変わるJR松山駅 新駅舎 来年秋始動へ<4>16.7ヘクタールの再開発 集客へ まだ見えぬ施設
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • JR西日本、ローカル線30区間で赤字 「収支率」最低は0.6% | 毎日新聞

    利用客が極めて少ないローカル線を巡り、JR西日は28日、17路線30区間の収支状況(2020~22年度平均)を公表した。新型コロナウイルス禍の直撃に伴う利用客の減少が影響し、全ての区間で営業損益は赤字だった。運行費用に対する収入の割合(収支率)は平均10・4%で、19~21年度の前回よりも0・5ポイント悪化した。 公表の対象になっているのは、新型コロナ感染拡大前の19年度に輸送密度(1キロ当たりの1日平均乗客数)が2000人未満だった区間。総延長は計1359・9キロで、北陸や近畿、中国地方にまたがっている。 収支率は全30区間のうち、6割超の19区間(14路線)で悪化した。最も低かった区間は、芸備線の東城―備後落合(いずれも広島県内)で0・6%。100円の収入を得るのに1万5516円の運行費用がかかる不採算区間になっている。島根と広島をつなぐ木次線の出雲横田―備後落合が1・8%と続いた。

    JR西日本、ローカル線30区間で赤字 「収支率」最低は0.6% | 毎日新聞
  • 豊田章男・自工会会長が後継に「いすゞ会長」を選んだ理由…異例ずくめ人事を深掘り

    つくだ・よしお/1970年、創刊86周年(2014年2月時点)の歴史を持つ自動車産業日刊専門紙『日刊自動車新聞社』入社、編集局に配属。自動車販売(新車・中古車)・整備担当を皮切りに、部品・物流分野を広域において担当した後、国土交通省・経済産業省など管轄官庁記者クラブ、経団連記者クラブ(自工会分室)と、自動車産業を総合的に網羅し、専任担当記者としてのキャリアを積む。その後、該当編集局内における各分野のデスク・論説担当編集局次長を経て、出版局長として自動車産業オピニオン誌『Mobi21』を創刊。以降、取締役編集局長・常務・専務・代表取締役社長を歴任。45年間の社歴全域で編集・出版全体を担当、同社の「主筆」も務める。日刊自動車新聞社を退任後、2014年に「佃モビリティ総研」を立ち上げ、同総研代表となる。 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 「自動車」から「モビリティ」の時代へ――。ク

    豊田章男・自工会会長が後継に「いすゞ会長」を選んだ理由…異例ずくめ人事を深掘り
  • 【速報中】米軍オスプレイ 墜落 3人発見 容体確認中 屋久島沖 | NHK

    第10管区海上保安部によりますと、29日午後2時47分ごろ、鹿児島県の屋久島沖で輸送機「オスプレイ」が墜落したという情報が入ったということです。オスプレイはアメリカ軍所属で、乗組員は6人だったということです。 防衛省によりますと、機体は東京のアメリカ軍横田基地に所属するCV22オスプレイで、29日午後2時40分ごろ、鹿児島県の屋久島の沖合で自衛隊のレーダーから航跡が消えたということです。 屋久島町によりますと、鹿児島県から入った情報として、事故があった場所は、屋久島の東側にある安房地区の東の沖合だということです。 また、国土交通省関係者によりますと、現場は屋久島空港から南東に2キロから4キロほどの海上とみられるということです。 海上保安庁は29日午後7時現在、巡視船と巡視艇あわせて6隻と航空機3機で捜索を行っていて、屋久島空港の南東の海上では、機体とみられる灰色の多数の残骸が見つかってい

    【速報中】米軍オスプレイ 墜落 3人発見 容体確認中 屋久島沖 | NHK
  • 静岡県・川勝知事、JR東海案〝リニア急転容認〟のウラ 新たな難クセに警戒 「土問題」浮上、平井氏「批判かわす狙いか」(1/3ページ)

    リニア中央新幹線の開業計画が少し前進するのか―。静岡県の川勝平太知事は28日、静岡工区(8・9キロ)のトンネル掘削工事に伴う県外への湧水流出問題で、JR東海による対策案を容認する考えを示した。川勝氏が反対理由の1つとしていた「大井川の水問題」が解決に向かうことで、日経済に多大な波及効果がある「夢の超電導リニア計画」が格的に進むことが期待される。ただ、静岡県は環境保全問題では「十分に議論されていない」などと慎重姿勢を見せている。中国もリニア開発を進めるなか、日の国益は守られるのか。識者は、川勝氏率いる静岡県による「新たな難クセ」を警戒している。 ◇ 「(有識者で構成する)県の専門部会で検討に値するとの意見をいただいており、尊重したい」 川勝氏は28日の記者会見で、JR東海案についてこう述べた。さらに、「リニア工事に向けた前進か」と問われ、「そうですね」と応じた。 JR東海の案は、工事期

    静岡県・川勝知事、JR東海案〝リニア急転容認〟のウラ 新たな難クセに警戒 「土問題」浮上、平井氏「批判かわす狙いか」(1/3ページ)
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 米軍のオスプレイ墜落か 乗組員6人 鹿児島・屋久島沖 | 毎日新聞

    米軍のCV22オスプレイが2023年11月29日、屋久島沖で墜落。国内で起きた米軍オスプレイの事故で死者が出たのは初めてです。

    米軍のオスプレイ墜落か 乗組員6人 鹿児島・屋久島沖 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 9月28日 1964(昭和39)年9月28日 東北本線上野-福島駅間 全線が複線化 「福島県 今日は何の日」

    9月28日 1964(昭和39)年9月28日 東北線上野-福島駅間 全線が複線化 「福島県 今日は何の日」 2023/09/28 03:00 9月28日 1964(昭和39)年9月28日 東北線上野-福島駅間 全線が複線化 東北線上野―福島駅間の複線化工事のうち、安達―松川駅間が完成した。これで上野―福島駅間272・8㌔が全線複線化となった。 この日初めて走った列車は、福島駅午前6時40分発の上り普通列車上野駅行きで、午前7時に安達―松川駅間を通過した。東北線の複線化工事は1959(昭和34)年から着工され、5年半かけて完成した。上野―福島駅間は平均20~30分短縮された。

    9月28日 1964(昭和39)年9月28日 東北本線上野-福島駅間 全線が複線化 「福島県 今日は何の日」
    kechack
    kechack 2023/11/29
    東北本線の複線化工事は1959(昭和34)年から着工され、5年半かけて完成した。上野―福島駅間は平均20~30分短縮された
  • JR九州、ホテル4子会社を合併へ 規模拡大で運営強化 - 日本経済新聞

    JR九州は29日、ホテル運営の全額出資子会社4社を2024年10月1日付で合併すると発表した。これまではホテルによって運営会社が異なっていたが、合併により資材や材の一括調達、共通業務の集約などでスケールメリットを生かす。併せて従業員の待遇見直しも実施し、ノウハウを共有するなどして運営力を強化する。24年開業予定の長崎マリオットホテルなどを運営するJR九州ホテルマネジメント(福岡市)を存続会社

    JR九州、ホテル4子会社を合併へ 規模拡大で運営強化 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 神奈川県内の私鉄4社、インバウンド回復 業績けん引 - 日本経済新聞

    神奈川県内に事業基盤がある主要私鉄(東急、小田急電鉄、京浜急行電鉄、相鉄ホールディングス)の2023年4〜9月期連結決算が出そろった。新型コロナウイルスの感染症法上の5類移行やインバウンド(訪日外国人)の回復でホテル事業が急回復し、業績が大きく改善した。24年3月期通期の業績予想でも4社とも純利益を上方修正するなど、業績はコロナ前の水準に近づいている。コロナ禍で打撃を受けたホテル事業の回復が鮮

    神奈川県内の私鉄4社、インバウンド回復 業績けん引 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 都営バス「赤字99路線」ランキング、ワースト1位は1億9902万円の大赤字!

    東京都交通局は、22年度の都営バスの収支状況を発表した(速報値)。記事では都営バス全127系統の「損益額」に着目。なんと、99路線が赤字であり、その額をもとにランキングを作成した。あなたが知る路線バスは赤字だろうか? (乗り物ライター 宮武和多哉、ダイヤモンド編集部) 都営バスの99路線が赤字! 路線バスにも迫る「2024年問題」 「今、全国の路線バスが大変なことになっています」――。NHKの特設サイト「路線バス」のトップを飾る文章だ。全国の路線バスが運転手不足で、赤字路線だけでなく、大都市部の黒字路線までも減便・廃止せざるをえない事態についてまとめている。 運転手不足に拍車をかけるのが「2024年問題」だ。24年4月から労働規制が強化され、バスの運転手の年間労働時間の上限が引き下げられる。また、退勤から次の出勤までの休息時間は今より長くなる。こうした働き方改革にきちんと対応しながらも、

    都営バス「赤字99路線」ランキング、ワースト1位は1億9902万円の大赤字!
    kechack
    kechack 2023/11/29
    ワースト1位となったのは、「梅70」系統で、青梅車庫前~花小金井駅北口を走るバスだ。1日の乗客数は2601人いるものの、年間で1億9902万円の大赤字を出している
  • 鹿児島「鉄道廃止」と関係なく発展した街の現在

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    鹿児島「鉄道廃止」と関係なく発展した街の現在
    kechack
    kechack 2023/11/29
    ローカル鉄道の廃止反対理由として、「鉄道がなくなると町がさびれてしまう」としばしば述べられる。人口約10万の鹿屋市は「鉄道廃止」と関係なく発展
  • 大井川鉄道が会見、謝罪 臨時列車緊急停車、連結器に損傷なし|あなたの静岡新聞

    大井川鉄道(社・島田市)の臨時列車が発車直後、先頭の電気機関車と客車をつなぐ連結器が外れ緊急停車した事故で、大鉄の鈴木肇社長は29日に記者会見し、「重大な事故と認識している。安全安心を第一に掲げる鉄道会社としての期待に背き、深く反省している」と謝罪した。 ⇒運輸安全委員会が調査官派遣 会見に同席した坂光司鉄道部長は連結器に損傷はなく、事故発生後に車両を低速で新金谷駅まで移動させた際も問題はなかったことを明らかにした。緊急停車時は時速20~25キロ程度だったとみられ、出発した家山駅ホームから約100メートルの地点で止まった。電気機関車は1987年製で、客車が48年製。定期検査で異常はなかったという。連結器は鉄製で、これまでに部品の交換などがあったかは不明。鈴木社長は「施設の老朽化も進んでいて、運行継続に向けきちんと対応していく必要がある」と述べた。 同様の事故は2008~10年に複数回発

    大井川鉄道が会見、謝罪 臨時列車緊急停車、連結器に損傷なし|あなたの静岡新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 高校生の扶養控除、一律縮小検討 | 共同通信

    Published 2023/11/28 18:40 (JST) Updated 2023/11/28 18:57 (JST) 高校生がいる世帯の児童手当拡充に伴う扶養控除の見直しについて、政府、与党が所得税で38万円、住民税で33万円としている控除の水準を所得に関係なく一律で引き下げて縮小する案を検討していることが28日、分かった。

    高校生の扶養控除、一律縮小検討 | 共同通信
    kechack
    kechack 2023/11/29
    政府、与党が所得税で38万円、住民税で33万円としている控除の水準を所得に関係なく一律で引き下げて縮小する案を検討していることが28日、分かった
  • 中国スパイの協力店に潜入、社外秘を盗む手口解明

    中国スパイの息がかかったパブなどの飲店が日各地にある。日人客が接客係の中国人女性と仲良くなり、自慢げに社外秘の情報を伝えたら、中国側に筒抜けになっていたなどということが実際に起きている。中国政府は自国民にスパイ活動への協力を法律で義務付けており、日にいる中国人にも適用する。私たちは国籍に基づく偏見を排しつつ、中国側に情報が漏れるのを防がねばならない。 東京都港区にある高級中華料理店――。ウエーターが運んでくるコース料理はどれもおいしい。ディナータイムということもあって、店内はにぎやかだ。 テーブルを挟んで座る勝丸円覚氏からは、入店前に「店は中国のスパイ活動の拠点になっている可能性が高い」との説明を受けていた。現在、民間のセキュリティコンサルタントを務める勝丸氏は、数年前まで警視庁公安部外事課に所属し、中国などのスパイ活動を監視していた。 宴会に現れる謎の女性 拍子抜けするかもしれ

    中国スパイの協力店に潜入、社外秘を盗む手口解明
    kechack
    kechack 2023/11/29
    中国スパイの息がかかったパブなどの飲食店が日本各地にある。日本人客が接客係の中国人女性と仲良くなり、自慢げに社外秘の情報を伝えたら、中国側に筒抜けになっていたなどということが実際に起きている
  • 特集ワイド:続編映画公開、「翔んで埼玉」なぜウケる 地域格差は普遍のネタ 原作者・漫画家、魔夜峰央さん | 毎日新聞

    埼玉県をとことん田舎扱いし、それでもなぜか県民から愛される。それが映画「翔んで埼玉」だった。首都圏の「地域格差」を誇張して大ウケしたが、今度はその関西版となる続編が公開された。地域格差の問題は、全国各地にある。それを侮辱することなく、徹底したギャグに昇華させたのが原作者で漫画家の魔夜峰央さん(70)だ。

    特集ワイド:続編映画公開、「翔んで埼玉」なぜウケる 地域格差は普遍のネタ 原作者・漫画家、魔夜峰央さん | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 「副作用が怖い」は昔の話 がん薬物療法の進歩 | がんによくある誤解と迷信 | 勝俣範之 | 毎日新聞「医療プレミア」

    益田赤十字病院ロビーで開かれたがん薬物療法についての勉強会=益田赤十字病院で2009年12月、上村里花撮影 医師主導ウェブサイト「Lumedia(ルメディア)」のスーパーバイザーを務める勝俣範之・日医科大武蔵小杉病院教授が執筆する「がんによくある誤解と迷信」。近年、進歩が著しいがんの薬物療法について解説します(この記事は渡邊清高・帝京大医学部病院教授がレビューしました)。 3種類に分けられる薬物療法 がんに対する薬物治療は、一般的に抗がん剤治療と呼ばれます。先日も、乳がん手術後の患者さんに抗がん剤の話をしようとしたら、「抗がん剤の効果をすごく疑問に思っています。当に効果があるのですか? 体がボロボロになるだけじゃないんですか?」と聞かれました。 確かに、抗がん剤は副作用もあり、がんを完全に治せるような完璧な治療ではありません。ただ、以前よりずっと副作用も楽になり、仕事をしながらでも抗が

    「副作用が怖い」は昔の話 がん薬物療法の進歩 | がんによくある誤解と迷信 | 勝俣範之 | 毎日新聞「医療プレミア」
    kechack
    kechack 2023/11/29
    抗がん剤は、大きく化学療法薬、分子標的薬、ホルモン療法薬の3種類に分けられます
  • テーブルには腐った食べもの、服には便が… 独居障害者の生活を分けたケアマネ選び | 超高齢化時代を生きるヒント | 小野沢滋 | 毎日新聞「医療プレミア」

    みなさんは必ず年を取りますし、いつの日か動けなくなります。人間は生物で、寿命があるのですからそれは当たり前のことです。 ただ、「わたしは家族に迷惑は掛けたくないから、施設でいいや」とか、「俺は、絶対施設はいやだから、自宅で最後まで過ごしたい」など動けなくなったときのことを普段から考えている人でも、その先となると知識も情報もないというのが実情ではないでしょうか。 このコラムでは、みなさんが「『どうしたい』のその先を考えられる」ことができるようなお手伝いをできれば良いなと思っています。 「介護保険における医師」 今回はケアマネジャー(ケアマネ)についてです。実は、ケアマネ選びはみなさんがご自宅でできるだけ過ごしていきたい、と希望された場合には最重要な課題になります。 ケアマネとは、介護保険における医師のような役割を果たす人たちのことです。医師は、みなさんが疾患になって治療を受けようとするときに

    テーブルには腐った食べもの、服には便が… 独居障害者の生活を分けたケアマネ選び | 超高齢化時代を生きるヒント | 小野沢滋 | 毎日新聞「医療プレミア」
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 中国でさえ自由化が進む農地制度 日本の農業こそ外国人に任せるような“変革”を | AERA dot. (アエラドット)

    中国で開かれた第30回農業ハイテクフェアの会場で、製品を解説するイランの出展者、2023年9月(新華社/アフロ) 料自給率が著しく低く、輸入できなければすぐさま飢餓状態になる「隠れ飢餓」の日。農業生産の向上は急務であるにもかかわらず、高齢化や人口減少など高い壁が存在する。そうした問題を解決して料自給率を上げるには、柔軟性のない法制度の改革が必要だと、中国・アジアの料・農業問題などを研究している愛知大学名誉教授で、同大国際中国学研究センターフェローの高橋五郎氏は訴える。『料危機の未来年表 そして日人が飢える日』(朝日新書)から一部を抜粋、再編集して解説する。 【表】世界の穀物自給率はこちら *  *  * 海外のプロ農家にトビラを開けよ 自国民にしか農業経営が許されない日のような国はめずらしい。社会主義国の中国でさえ、最近、海外企業に大規模農業経営ができるモデル地区を設けること

    中国でさえ自由化が進む農地制度 日本の農業こそ外国人に任せるような“変革”を | AERA dot. (アエラドット)
    kechack
    kechack 2023/11/29
    朝日のネオリベ好きは相変わらず
  • 早慶上理MARCHvs国立、MARCHvs6私大「理系学部の序列」、W合格した場合の“勝敗”で判明!

    にしだ・ひろふみ/教育ジャーナリスト。学習塾業界誌や「週刊ダイヤモンド」の記者を経て、2022年より現職。これまでに全国約5000の学習塾や予備校を取材。追手門学院大学客員教授。 新・理系エリート ビジネスの世界ではデジタル人材が求められ、教育の世界では中高一貫校も高校も伸びる学校ほど理系を強化、大学側は文系から理系へのシフトを進めている。それでも大学受験者側のシフトが追い付かないまま。大学の理系は総じて“入り時”だ。小中高生から大学生、社会人までそれぞれが新たな時代の理系エリートになる道に迫る。 バックナンバー一覧 最難関私立大学と難関国公立大学の理系学部、その両方に合格した者はどちらに進学するのか。難関私立総合大学の理系学部と名門私立理系大学の両方に合格した場合は?特集『新・理系エリート』(全59回)の#8では、ダブル(W)合格勝敗表から理系学部の序列を明らかにする。(ルートマップマガ

    早慶上理MARCHvs国立、MARCHvs6私大「理系学部の序列」、W合格した場合の“勝敗”で判明!
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 岸田文雄首相、診療報酬・介護報酬「賃上げの観点で改定議論」 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は28日の参院予算委員会で、2024年度の診療・介護報酬の改定に触れた。経済の好循環をめざすうえで、賃上げが重要な課題との認識を示し「賃上げの観点から同時改定の議論を深めなければならない」と語った。経済対策に盛り込んだ所得税と住民税の定額減税の意義も強調した。「可処分所得が物価を超えて伸びていくように取り組む。それが消費の拡大、次の成長にもつながる」と主張した。給付や減税の窓口を

    岸田文雄首相、診療報酬・介護報酬「賃上げの観点で改定議論」 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 広島県の「注文」、岡山県の狙い 赤字ローカル線「再構築協」設置へ:朝日新聞デジタル

    広島・岡山両県を走る芸備線の一部区間の存廃などを協議するため、JR西日が国に設置を求めた「再構築協議会」について、両県と地元の2市は27日、参加の意向を表明し、国土交通省中国運輸局に回答した。 4県市は地域の声が反映されるような協議会のあり方を求めており、運輸局はこうした声を踏まえて全国初となる再構築協議会の設置作業を進める。 地元の2市は広島県庄原市と岡山県新見市。JR西が10月、赤字が深刻な備後庄原―備中神代間の68・5キロについての同協議会の設置を国に要請し、中国運輸局が4県市に意見を求めていた。 2日が回答期限だったが調整のために延長された。広島県は参加を表明する一方、「広域的な観点の議論がなされるべきだ」と庄原市だけでなく周辺の市にも協議の枠組みを広げるよう求めた。岡山県も、県と新見市の意見が十分に反映される協議体制を要望した。 再構築協議会は、赤字ローカル線の将来の議論を進め

    広島県の「注文」、岡山県の狙い 赤字ローカル線「再構築協」設置へ:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
    広島県は参加を表明する一方、「広域的な観点の議論がなされるべきだ」と庄原市だけでなく周辺の市にも協議の枠組みを広げるよう求めた。岡山県も、県と新見市の意見が十分に反映される協議体制を要望した
  • 日本テレビ系列局幹部が「24時間テレビ」寄付金264万円を着服 番組存続問われる事態に | 東スポWEB

    テレビの系列局「日テレビ」(鳥取市)の幹部社員が、チャリティー番組「24時間テレビ」の寄付金など1118万2575円を着服したとして、同局を懲戒解雇されていたことが28日、わかった。 日テレビを11月27日付で懲戒解雇となったのは、元経営戦略局の局長。元局長は会社の調べに対し、「24時間テレビ」の寄付金から計264万6020円を着服していた。このほか、会社の売上金853万6555円も自らのフトコロに入れていた。 日テレビは公式ホームページのトップ画面に「弊社元幹部社員の不正について」と題して公表。28日に鳥取警察署に被害届を提出した。 日テレビはHPで「寄付金の着服は、一般の皆様から寄せられた善意を踏みにじって私腹を肥やした行為」と断罪。 続けて「弊社は責任をもって保管すべき皆様の浄財が着服されるのを10年間、見落としてしまいました」と報告。元局長が単年ではなく、10年

    日本テレビ系列局幹部が「24時間テレビ」寄付金264万円を着服 番組存続問われる事態に | 東スポWEB
    kechack
    kechack 2023/11/29
    日本テレビの系列局「日本海テレビ」(鳥取市)の幹部社員が、チャリティー番組「24時間テレビ」の寄付金など1118万2575円を着服したとして、同局を懲戒解雇されていたことが28日、わかった
  • 新マイナカード、意見公募開始 「新たな呼称」も呼び掛け―デジタル庁:時事ドットコム

    新マイナカード、意見公募開始 「新たな呼称」も呼び掛け―デジタル庁 2023年11月28日11時45分 マイナンバーカード(資料) 河野太郎デジタル相は28日の閣議後記者会見で、2026年中の導入を目指す新しいマイナンバーカードについて、27日からパブリックコメント(意見公募)を開始したと発表した。デジタル庁はカードの呼称変更も検討しており、河野氏は「新たな呼び方についても幅広い意見をお待ちしている」と呼び掛けた。期間は12月8日まで。 「マイナポイント」メールに注意 事務局かたる詐欺相次ぐ―国民生活センター カードの正式名称は「個人番号カード」だが、政府は通常、「マイナンバーカード」という呼称を用いている。河野氏は会見で、「マイナンバー(制度)とマイナンバーカードの区別が難しいということもある」と問題点を指摘した。 河野太郎 政治 経済 コメントをする

    新マイナカード、意見公募開始 「新たな呼称」も呼び掛け―デジタル庁:時事ドットコム
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 「デッドライン過ぎている」 万博パビリオン建設、日建連会長が強い危機感

    建設業連合会の宮洋一会長(清水建設会長)は27日の定例記者会見で、着工が遅れている2025年大阪・関西万博の海外パビリオンについて「もうデッドラインは過ぎていると思ってもいい」と強い危機感を示した。その上で各国に対し、精度の高い設計図面と予算の裏づけがある発注を一日も早く行うよう改めて訴えた。 海外パビリオンを巡っては、資材価格の高騰や人手不足などが影響し、各国と建設業者との契約が進まないといった状況に陥っている。 特に建物の形式で参加国が独自に設計する「タイプA」は準備に人手も時間も要するため、万博協会がプレハブ型の建物を建設し、各国が内装を手掛ける「タイプX」への移行や、「タイプA」でも構造を簡易なものにすることなどが現実的となりつつある。 宮氏は通常の「タイプA」を希望し、建設会社との打ち合わせを今後始めたいという国について「よほど簡易な構造であるか、あるいは部材調達のめどが

    「デッドライン過ぎている」 万博パビリオン建設、日建連会長が強い危機感
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 富山と京都・大阪結ぶ高速バス 運転手不足などで減便に|NHK 富山県のニュース

    kechack
    kechack 2023/11/29
  • バス自動運転に向けて実証実験 松山市、3000万円補正予算案:朝日新聞デジタル

    【愛媛】運転士不足に苦慮するバス会社を支援するため、松山市はバスの自動運転に向けた実証実験を行うことを決めた。24日開会の12月定例市議会に、調査事業費3千万円を含む補正予算案を提出した。 今年度は国の補助で地図データの作成などを行い、来年度以降も補助が受けられれば、レベル2(運転士が乗車し、状況に応じて手動運転に切り替える)の自動運転の実施を目指す。 対象は伊予鉄バス(松山市)が運行する、伊予鉄道高浜駅と松山観光港を結ぶ連絡バスで、現在は約800メートルを2分で走っている。交通量や信号が比較的少ない区間のため、自動運転の実験に適しているという。 伊予鉄バスは今月から運転士不足などを理由に、市内の路線バスやリムジンバスを減便している。野志克仁市長は「バス路線を維持し、確保する手段として、自動運転技術に期待したい」と述べた。(戸田拓)

    バス自動運転に向けて実証実験 松山市、3000万円補正予算案:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
    対象は伊予鉄バス(松山市)が運行する、伊予鉄道高浜駅と松山観光港を結ぶ連絡バスで、現在は約800メートルを2分で走っている。交通量や信号が比較的少ない区間のため、自動運転の実験に適しているという
  • 衆院選150議席なら「大躍進」 泉立民代表:時事ドットコム

    衆院選150議席なら「大躍進」 泉立民代表 2023年11月28日19時54分 共同通信加盟社編集局長会議で講演する立憲民主党の泉健太代表=28日午後、東京都内(代表撮影) 立憲民主党の泉健太代表は28日、東京都内で講演し、次期衆院選で150議席を獲得するとした党の目標について、「(実現すれば)大躍進だ。そのときは与党の過半数割れの状況も生まれる」と述べた。「政権交代の声は高まっている」として、候補者200人の擁立を目指すと強調した。 泉立民代表「理想は次回で政権交代」 野党共闘を巡っては、野党議席の最大化を目指す方針を共産党に説明し、同党も「(立民と)同じ認識を持っている」と受け止めたことを明かした。衆院解散・総選挙の時期については「(来年)6月前は想像できない」との見方を示した。 泉健太 政治 コメントをする

    衆院選150議席なら「大躍進」 泉立民代表:時事ドットコム
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • ロシア国境最後の検問所、移民流入継続なら閉鎖も フィンランド首相

    【11月28日 AFP】フィンランドのペッテリ・オルポ(Petteri Orpo)首相は27日、ロシアがフィンランドに移民を送り込み続けるのであれば、ロシア国境に残された最後の検問所を閉鎖する用意があると表明した。 オルポ氏はヘルシンキで記者らに「すでに東部の国境の検問所を1か所を除き全て閉鎖した。必要があれば、そこも閉鎖する用意がある」と話した。 「フィンランドは欧州連合(EU)域外国境と北大西洋条約機構(NATO)の境界線を守っている。これ以上、この状況を許すことはできない」と付け加えた。 ロシアと約1300キロの国境を接するフィンランドでは、ロシアからビザ(査証)を持たず流入する移民が急増。8月以降に入国した約800人のうち、中東やアフリカ出身者が大半を占める。 これを受け、フィンランドはここ2週間で検問所を順次閉鎖。現在は最北部のロシア・ムルマンスク(Murmansk)州に接する検

    ロシア国境最後の検問所、移民流入継続なら閉鎖も フィンランド首相
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 炸裂2分後のキノコ雲撮影 とっさに切ったシャッター、歴史的記録に:朝日新聞デジタル

    ユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界の記憶」候補として、日からの推薦が決まった「広島原爆の視覚的資料―1945年の写真と映像」。個人を特定できた撮影者27人の中で、唯一存命の山田精三さん(95)=広島県府中町=は「原爆の恐ろしさを多くの人に感じてもらい、こうしたことが二度と起きないようにして欲しい」と話し、登録に期待を寄せた。

    炸裂2分後のキノコ雲撮影 とっさに切ったシャッター、歴史的記録に:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • ロシア軍死傷率、侵攻後最高の可能性 1日平均931人 英分析 | 毎日新聞

    ロシア軍との戦闘の前線付近で、戦車に陣取るウクライナ軍人。周囲には雪が降り積もっている=ウクライナ東部ドネツク州で11月23日、ロイター 英国防省は27日、過去6週間のロシア軍の死傷率が侵攻後、最高を記録している可能性があると分析した。ウクライナ軍の発表によると、今月のロシア軍の死傷者は1日の平均が931人だった。多くがロシア側が攻勢をかけるウクライナ東部ドネツク州の激戦地アブデーフカでの犠牲だと指摘した。 これまで最も死傷者が多かったのはドネツ…

    ロシア軍死傷率、侵攻後最高の可能性 1日平均931人 英分析 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 息子の修学旅行代も借り入れに頼るしか…生活資金をめぐる相談件数が「高止まり」 低所得層ほど食品値上げが打撃に:東京新聞 TOKYO Web

    物価高が続く中、生活資金などの借り入れを望む人からの相談件数が、新型コロナ流行下で増加したまま高止まりしている。生活基盤が不安定なひとり親家庭や非正規労働者らは、社会や経済の急激な変化の影響を受けやすく、困窮する様子が浮かび上がる。 家賃などの支払いに困っている人らの相談や融資を担う「一般社団法人生活サポート基金」(東京都新宿区)への相談件数は、2022年度に1285件と、19年度の2.8倍に増えた。23年度も9月までで537件とコロナ禍前より高い水準が続く。目的別では、最近は学費が顕著といい、久保田修三代表理事は「物価高で生活が圧迫されていると感じる」と話す。 「私が働けなくなったらと思うと不安しかない」。東京都内で中学3年の息子と暮らす介護職の女性(33)は打ち明ける。コロナ禍だった21年に離婚し、生活資金として、支援団体から約20万円を借り入れた。今春には6万円の息子の修学旅行代を追

    息子の修学旅行代も借り入れに頼るしか…生活資金をめぐる相談件数が「高止まり」 低所得層ほど食品値上げが打撃に:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 中小企業の2割、コスト上昇を価格転嫁できず…経産相「取引適正化を徹底していく」

    【読売新聞】 中小企業庁は28日、約2割の中小企業が原材料価格コストの上昇を販売価格に転嫁できなかったとする調査結果を発表した。化学や品製造では転嫁が進んでいるが、トラック輸送や放送コンテンツは遅れている。政府は、転嫁が不十分な発

    中小企業の2割、コスト上昇を価格転嫁できず…経産相「取引適正化を徹底していく」
    kechack
    kechack 2023/11/29
    化学や食品製造では転嫁が進んでいるが、トラック輸送や放送コンテンツは遅れている
  • 「差別におびえる人の保護・救済を」 相模原人権条例案で抗議 4市民団体、市に要請書:東京新聞 TOKYO Web

    相模原市の人権尊重のまちづくり条例案に抗議する要請書を、市の担当者(右)に提出した津久井やまゆり園事件を考え続ける会など市民団体の代表者=同市で 相模原市が公表した「市人権尊重のまちづくり条例」案について、津久井やまゆり園事件を考え続ける会など四つの市民団体が27日に市役所を訪れ、内容の修正を求める要請書を提出した。先に示された概要を巡り、「差別、ヘイトクライムへの不安に日々おびえている人々になんら保護・救済の手を差し伸べていない」などと批判。市人権施策審議会の答申に沿って、やまゆり園事件をヘイトクライムと明確に位置付け、罰則規定を盛り込むよう訴えた。 市役所を訪問したのは他に、日・コリア・在日をつなぐ会@相模原、相模湖・ダムの歴史を記録する会と、22日に要請書を出した反差別相模原市民ネットワーク。各団体は、答申に盛り込まれていたヘイトクライムとの文言を削除したことに関して「看過しがたい

    「差別におびえる人の保護・救済を」 相模原人権条例案で抗議 4市民団体、市に要請書:東京新聞 TOKYO Web
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 外国人バス運転手の採用「先陣を切りたい」東急バス社長 危機的ドライバー不足の打開策 なぜ今議論?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    東急グループが2023年11月20日に記者懇親会を開催。そのなかで、東急バスの古川 卓社長が外国人バス運転士の採用について「先陣を切りたい」と意欲を示しました。 【え…ノッテちゃんいるの!?】これが「ベトナムの東急バス」です(写真) 運転士の人手不足が深刻化し、全国で減便や路線廃止が相次ぎ危機的状況に陥っているバス業界。その打開策のひとつと目されているのが、外国人ドライバーの採用です。しかし、現状の制度では思うような採用が不可能であることから「まずは国に制度を早急に変えていただく必要がある」と古川社長は話します。 というのも、国内人材の確保が困難な産業分野で一定の専門性・技能をもつ外国人の受け入れを目的とした「特定技能」制度で、自動車関連は「自動車整備」が対象となっているものの「運転」の業務は含まれていません。現状では、大型二種免許が外国人に開放されておらず、日人の家族がいて在留資格を持

    外国人バス運転手の採用「先陣を切りたい」東急バス社長 危機的ドライバー不足の打開策 なぜ今議論?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    kechack
    kechack 2023/11/29
    東急バスでは海外事業の一環として、2014年からベトナムで「ベカメックス東急バス」が路線バス事業を運営しています。古川社長はその初代社長として、成長を見てきた経験を持っています
  • 大阪万博「税金おかわり837億円」に全国民が激怒。新たに浮上「45秒に1本シャトルバス」運行の脳内花畑…自民と維新は「万博中止」が何よりの支持率対策という皮肉 - まぐまぐニュース!

    中止にしない理由を見つけるほうが困難ではないだろうか。2025年に開催予定の大阪・関西万博に関連して、新たに837億円もの税金が追加で投入されることが明らかになった。自見英子万博相が27日の参院予算委員会で明らかにしたところによると、2,350億円の会場整備費とは別に、パビリオン「日館」の建設費用に360億円、途上国の出展支援に240億円、安全確保に199億円、機運醸成に38億円と、合わせて新たに837億円の国費負担が生じるというのだ。万博を巡る費用といえば、10月下旬にも当初発表の倍近い2,350億円への上振れが報告され大きな批判が上がったばかりだというのに、またも「税金おかわり」とはいったいどういうことか。さらに、「45秒に1シャトルバス」「小学生がチャリで会場襲撃」等々、この万博にはまだまだ多くの問題が指摘されているのも事実だ。果たして開催を強行しても「犠牲」は出ないのだろうか。

    大阪万博「税金おかわり837億円」に全国民が激怒。新たに浮上「45秒に1本シャトルバス」運行の脳内花畑…自民と維新は「万博中止」が何よりの支持率対策という皮肉 - まぐまぐニュース!
    kechack
    kechack 2023/11/29
    渋滞や利用者の乗り降りを勘案したプランとは言い難く、「机上の空論ダイヤ」と見て差し支えないだろう
  • 池田大作氏が死すとも自公関係は死せず、「腐れ縁」は今後も続く理由

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 公明党を創設し、政界に多大な影響力を誇っていた池田大作氏(「創価学会」名誉会長)が亡くなった。池田氏はこれまでどのように政治と関わってきたのか。また、自民党・公明党の関係性は、池田氏の死によってどう変わっていくのか。政治学者の視点から読み解いていく。(立命館大学政策科学部教授 上久保誠人) 故・池田大作氏への哀悼文を投稿した 岸田首相が“炎上

    池田大作氏が死すとも自公関係は死せず、「腐れ縁」は今後も続く理由
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 安い中国EV、米国人はなぜ買えない?

    ニューズ・コーポレーションの子会社であるダウ・ジョーンズ社が発行する日刊経済新聞。1889年以来、世界各地の意思決定者に対し経済情報を提供し続け、アメリカの最も信頼される新聞として知られている。 WSJ PickUp ウォール・ストリート・ジャーナルの記事の中から、ダイヤモンド編集部が注目する記事をピックアップ。平日毎日更新します。 バックナンバー一覧 中国メーカーは手頃な価格の電気自動車(EV)で世界の多くの消費者を獲得している。だが、ある大市場ではその存在感のなさが際立つ。米国だ。 米政府は中国のEVを締め出す事実上の要塞(ようさい)を築いた。ドナルド・トランプ前大統領は中国の自動車に25%の輸入関税を課した。ジョー・バイデン大統領はこの政策を支持し、EV購入時の数千ドルの税控除を中国車が受けられないようにするなどの追加策を講じた。

    安い中国EV、米国人はなぜ買えない?
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 財務省が「岸田離れ」? 賃上げ税制効果に疑義、首相の拡充発言翌日 | 毎日新聞

    自民党税制調査会の幹部会翌日にあった総会であいさつする宮沢洋一会長(中央奥)=東京都千代田区の自民党部で2023年11月17日午後1時6分、中島昭浩撮影 一定割合の賃上げをした企業の法人税を減税する「賃上げ促進税制」に関し、財務省は11月16日の自民党税制調査会の非公式会合で、賃上げ効果に疑義を呈した。だが、岸田文雄首相は前日の政労使の会議で賃上げ税制の拡充に意欲を示したばかり。与党からは財務省の「岸田離れ」を懸念する声も上がる。 賃上げ税制は安倍政権下の2013年に導入された。現行制度は、大企業は賃上げ率が前年度比3%以上、中小企業は同1・5%以上で賃金総額増加分の15%の税額控除(上限は法人税額の2割)が受けられる。これを基に、更に賃上げ率を1%以上引き上げると、大企業は25%、中小企業は30%になるように控除率が上乗せされる。 財務省は16日にあった非公式の税調幹部会で、賃上げ税

    財務省が「岸田離れ」? 賃上げ税制効果に疑義、首相の拡充発言翌日 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • カキ殻の置き場所がない! 身を取り出すカキ打ち、日数減らして排出量抑制 広島かき生産対策協 | 中国新聞デジタル

    広島県内の39漁協と県漁連でつくる広島かき生産対策協議会(広島市西区)は今季、カキの身を取り出すカキ打ちの日数を減らしている。カキ殻の置き場所が満杯に近づいているためで、繁忙期の12月を除く2024年1月まで7日間の休みを設けて排出量を抑える。 協議会は元々、毎週日曜をカキ打ちの休日に設定している。カキの水揚げが解禁された10月から、隔週で水曜も休むことを申し合わせた。カキ打ちを終える時期も、来年の6月中旬から5月末に前倒しする。 協議会によると、海水温の上昇で死ぬカキが増え、殻の排出量が増えているという。殻は各漁協の集積場から、

    カキ殻の置き場所がない! 身を取り出すカキ打ち、日数減らして排出量抑制 広島かき生産対策協 | 中国新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 水素エンジン、自動車だけにあらず クボタは発電機に - 日本経済新聞

    稼働時に二酸化炭素(CO₂)を排出しない水素エンジンは、動力源の脱炭素化に向けた選択肢の1つとされる。注目しているのは大手自動車メーカーだけではない。農業機械大手のクボタといった「非自動車メーカー」も、研究開発に挑んでいる。従来のエンジン技術の延長線上にある水素エンジンへの期待は大きい。既存の資産や技術を生かせるからだ。一方で、水素エンジンはそれ自体が開発途上にある。また、燃料としての水素は

    水素エンジン、自動車だけにあらず クボタは発電機に - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • JR芸備線「再構築協議会」を全国初の設置へ 備後庄原―備中神代間 斉藤国交相が表明 | 中国新聞デジタル

    斉藤鉄夫国土交通相は28日の閣議後会見で、JR芸備線備後庄原―備中神代間について、ローカル鉄道の存廃を議論する「再構築協議会」を全国で初めて設置する方針を表明した。参加する姿勢を示した広島、岡山両県と沿線の庄原、新見両市に加え、新たに広島、三次、安芸高田の3市の参加意向を確認する考えも示した。

    JR芸備線「再構築協議会」を全国初の設置へ 備後庄原―備中神代間 斉藤国交相が表明 | 中国新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 島根1区補選、候補者公募の方向 自民県連幹部らが初会合 | 中国新聞デジタル

    自民党の島根県連と島根県第1選挙区支部の幹部は24日、前衆院議長の細田博之氏の死去に伴う衆院島根1区の補欠選挙について、候補者を公募する方向であることを明らかにした。28日の県連常任総務会に諮り、12月1日に県選出の国会議員の意見を聞いて、正式に選出方法を決定する。

    島根1区補選、候補者公募の方向 自民県連幹部らが初会合 | 中国新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 高松市内の路線バス13路線減便 2路線の一部廃止する方針|NHK 香川県のニュース

    kechack
    kechack 2023/11/29
    「ゆめタウン高松」を通る系統や塩江町に向かう系統など13路線17系統で、上り下り合計で平日で約160便、土日祝で約130便の減便。朝日町の県立中央病院などを通る2路線2系統が廃止
  • JR四国 先月の鉄道収入33億6400万円 コロナ前超える|NHK 香川県のニュース

    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 「また沖縄に迷惑が…」米無人機の拠点移転 鹿児島、揺れる胸の内 | 毎日新聞

    米軍嘉手納基地に配備された無人偵察機MQ9=沖縄県嘉手納町で2023年11月16日午前10時11分、喜屋武真之介撮影 「沖縄の基地負担軽減」を政府は約束してきたはずなのに……。米軍の無人偵察機部隊が今月、鹿児島県鹿屋市の自衛隊基地から、沖縄県の米空軍嘉手納基地に移駐した。鹿屋での配備は当初予定通り1年だったが、嘉手納では無期限。「極東最大」とも言われる嘉手納基地は既に多くの戦闘機が飛び交い、騒音被害が深刻なのに、さらに基地機能が強化される。「また沖縄に迷惑が……」。米軍が去る鹿屋市の住民も複雑な胸中を口にする。 <地図・写真>米国無人偵察機の沖縄移駐計画は? 移転先の嘉手納基地は? 「県外からの移転というのは、負担を国民全体で担うべきだという考え方と相いれない。今回の配備は、基地負担軽減に逆行する新たな部隊の『純増』だ」 10月17日、基地対策を担当する沖縄県の溜(たまり)政仁知事公室長は

    「また沖縄に迷惑が…」米無人機の拠点移転 鹿児島、揺れる胸の内 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
    米軍の無人偵察機部隊が今月、鹿児島県鹿屋市の自衛隊基地から、沖縄県の米空軍嘉手納基地に移駐した
  • 山口・上関の中間貯蔵、早くもつまずき 周辺自治体が反対や懸念 | 毎日新聞

    中間貯蔵施設の説明のため、山口県柳井市役所に入る中国電力の幹部ら=同市で2023年11月28日午前10時23分、福原英信撮影 山口県上関町で浮上する原子力発電所の使用済み核燃料を一時保管する「中間貯蔵施設」建設計画が、出足からつまずいている。背景には、町が8月に建設に向けた調査受け入れを表明して以降、周辺自治体が相次いで懸念を表明している現状がある。事業主体の中国電力(広島市)は28日、周辺自治体への説明を始めたが、理解を得られるかどうかは未知数だ。現地調査の開始時期のめども立っておらず、年明け以降にずれ込む見通しとなっている。 中国電の大瀬戸聡常務執行役員らは28日、山口県柳井市役所を訪れ井原健太郎市長と約40分間面会。面会は冒頭のみ記者団に公開され、大瀬戸氏は「もっと早い時期に説明すべきだったが、このような時期になったことをおわびする」と陳謝した。 面会後に記者団の取材に応じた井原氏に

    山口・上関の中間貯蔵、早くもつまずき 周辺自治体が反対や懸念 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 日大アメフト部が廃部へ 学内会議で決定 部員の違法薬物事件で:朝日新聞デジタル

    大学アメリカンフットボール部員による違法薬物事件にからみ、大学が同部を廃部にする方針を固めたことが28日、関係者の話でわかった。同日の学内会議で方針を決めた。同部では8~11月に麻薬特例法違反容疑などで部員3人が逮捕されており、同部は9月1日付で無期限の活動停止処分を受けている。 日大アメフト部は1940年創部。「フェニックス(不死鳥)」の愛称を持ち、大学日一を決める「甲子園ボウル」では歴代2位の優勝21度を誇る強豪。日選手権「ライスボウル」も4度制している。 2018年には関西学院大との定期戦で、日大の守備選手が関学大の攻撃選手を悪質なタックルで負傷させ、部の指導体制などが問題に。当時の監督やコーチは退任し、チームは公式戦の出場資格停止処分を受けた。

    日大アメフト部が廃部へ 学内会議で決定 部員の違法薬物事件で:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 自治体職員のための LGBTQ理解増進法逐条解説ハンドブック / 第一法規ストア

    ◆こちらの商品は予約販売中です。 (発刊は2023年12月中旬以降を予定しております) ※ 価格・発刊年月日・頁数・書影は変更となる可能性がございます。 ※商品完成後、数日でのお届けとなります。 ※予約商品を含む複数商品購入の際は、まとめて発送いたします。 「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」の内容を正しく理解できるよう、逐条形式で各条の内容とともに、立法経緯や国会での審議状況について解説したもの。また、資料編では、成立法案及び各修正案、各党からの法案、与野党の合意資料、国会で引用されたLGBTQに係る学術研究データ・資料のほか、令和5年7月11日最高裁判決、令和5年10月25日の最高裁決定も全文収録 序説 第1部 立法経緯と法案骨子 1 立法の経緯 2 法律制定(審議経過):第211回国会(常会)・修正可決 3 議案要旨(内閣委員会)(

    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 自民道議がIR勉強会 12月、誘致再検討探る:北海道新聞デジタル

    道議会最大会派の自民党・道民会議(54人)の有志議員が、カジノを中心とした統合型リゾート施設(IR)の道内誘致の可能性を考える勉強会を来月に開くことが28日、分かった。鈴木直道知事が2019年に見送りを表明した誘致の再検討を探る狙いがある。...

    自民道議がIR勉強会 12月、誘致再検討探る:北海道新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
    五輪がポシャりそうだからIRってか?
  • 愛媛県庁前、NTT西日本四国支店を再開発 26年度着工 - 日本経済新聞

    NTT都市開発は28日、松山市の中心部にあるNTT西日四国支店の敷地約5600平方メートルを再開発すると発表した。オフィスや集合住宅などの機能を備えた新たなビルを整備する。2026年度に着工、完成は28年度の予定。四国支店は松山城三之丸跡に面し、愛媛県庁と松山市役所に挟まれた官庁街の中心に位置する。周辺では伊予銀行社や県庁第2別館、市役所別館の建て替え工事や計画などが進めら

    愛媛県庁前、NTT西日本四国支店を再開発 26年度着工 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • ドイツ、23年補正予算案を閣議決定 「債務抑制」停止へ - 日本経済新聞

    【ベルリン=南毅郎】ドイツのショルツ政権は27日、2023年度の補正予算案を閣議決定した。新型コロナウイルス対策で使わなかった予算の転用が違憲となり、当面の財政運営が見通せなくなっていた。財政赤字を抑える「債務ブレーキ」を4年連続で停止して目先の予算を確保する。補正予算案ではインフレ対策などに充ててきた特別な基金の資金が滞らないようにする。具体的にはガス・電気料金の高騰を抑える基金を巡り、43

    ドイツ、23年補正予算案を閣議決定 「債務抑制」停止へ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 米子にメガドンキ進出 旧ホープタウン跡地 来年5月末にも開業 中国地方最大級 複数の専門店も | 日本海新聞 NetNihonkai

    昨年1月末に閉店した鳥取県米子市米原2丁目の大型ショッピングセンター「ホープタウン」について、事業を継承するetto(同市米原5丁目、山昌範社長)が大手ディスカウント店の「ドン・キホーテ」を誘致し、生鮮から日用品、家電まで多くの品目を扱う新しい商業施設「MEGAドン・キホーテ」として早ければ来年5月末にもオープンさせることが26日、分かった。 売り場面積はドン・キホーテとしては中国地方最大級となる見通しで、「ドン・キホーテ」の直営店舗以外にも、別系列の複数の専門店が入居する予定。同市の人口密集地にワンストップ型の商業施設が誕生することで、県西部の商業地図は大きく塗り替えられ、今後のまちづくりにも影響を与えることになりそうだ。

    米子にメガドンキ進出 旧ホープタウン跡地 来年5月末にも開業 中国地方最大級 複数の専門店も | 日本海新聞 NetNihonkai
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 千歳に複合施設続々 文京にレジャー、北信濃に商業 人口増地区 高まる関心:北海道新聞デジタル

    【千歳】市内で大型複合施設の建設に向けた動きが相次いでいる。泉沢向陽台の住宅地、文京地区では不動産業「セントラルリーシングシステム」(札幌)が、温浴施設を中心とした複合型のレジャー施設を計画。北信濃地区ではスーパーやホームセンターなどが集積する複合商業施設の建設が始まった。市内で珍しい形態のレジャー施設や、利便性の高い国道沿いでの計画に、地域住民の関心が高まっている。...

    千歳に複合施設続々 文京にレジャー、北信濃に商業 人口増地区 高まる関心:北海道新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
    泉沢向陽台の住宅地、文京地区では不動産業「セントラルリーシングシステム」が温浴施設を中心とした複合型のレジャー施設を計画。北信濃地区ではスーパーやホームセンター等が集積する複合商業施設の建設が始まった
  • 温暖化ガス排出削減への反転遠く、30年に8%増 COP28開幕へ - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・COP28では各国の排出削減状況を検証・再生エネを「30年に3倍」の誓約採択へ・アフリカなど途上国向け基金の詳細も交渉世界で異常気象が相次ぎ、地球環境の悪化が続いている。温暖化ガスの排出削減は待ったなしの状況だ。2030年に10年比45%減らす必要があるにもかかわらず、国連試算では8.8%増える。30日に開幕する温暖化防止を議論する国連会議で大幅削減につながる実効策で合意

    温暖化ガス排出削減への反転遠く、30年に8%増 COP28開幕へ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 川に気泡発生で外環道の地盤補修中断、地中に噴射した圧縮空気が漏出か

    東京外かく環状道路(外環道)の陥没事故に伴う地盤補修工事を進めている東京都調布市の住宅地で、現場付近を流れる入間川で気泡が発生したため、2023年11月3日から工事を中断している。発注者の東日高速道路会社は今後、水質などの調査を実施する。 補修工事では、掘削済みのトンネルに沿って延長約220m、シールド機の外径と同じ幅約16mの範囲で、緩んだ地盤を改良する。施工者はトンネル工事を手掛ける鹿島・前田建設工業・三井住友建設・鉄建建設・西武建設JVだ。 地上から高圧噴射撹拌(かくはん)工法で実施する。具体的には、地下3~7mより深い位置にある砂層「東久留米層」に、圧縮空気とセメント系固化材を高圧で噴射。直径約4m、高さ約40mの円筒形の改良体を形成する。

    川に気泡発生で外環道の地盤補修中断、地中に噴射した圧縮空気が漏出か
    kechack
    kechack 2023/11/29
    現場付近を流れる入間川で気泡が発生したため、2023年11月3日から工事を中断している
  • 麻布台ヒルズで実力発揮、ヘザウィック氏が説く「感情に働きかける建築」の真意

    2023年11月24日に開業した、東京都港区の大規模再開発「麻布台ヒルズ」。同プロジェクトを特徴付ける波打つ形状の低層棟や緑豊かなランドスケープをデザインしたのは、英国のデザイナー、トーマス・ヘザウィック氏だ。日で大規模な建築デザインを手掛けるのは初となるが、米ニューヨークの水上公園「リトルアイランド」や10年上海万博の「英国館」といったデザインで同氏を知る人は少なくないだろう。 ヘザウィック氏のデザインに通底している哲学が「感情に働きかける建築」だ。20世紀のモダニズム建築をリードしたドイツ出身の建築家ミース・ファン・デル・ローエ(1886~1969年)が唱えた「Less is more(少ないほど豊かである)」に反旗を翻し、「複雑性」を建築デザインに取り入れるべきだと言う。2023年3月にヘザウィック氏が来日した際、インタビューした内容をまとめた。(聞き手は星野 拓美=日経クロステッ

    麻布台ヒルズで実力発揮、ヘザウィック氏が説く「感情に働きかける建築」の真意
    kechack
    kechack 2023/11/29
    波打つ形状の低層棟や緑豊かなランドスケープをデザインしたのは、英国のデザイナー、トーマス・ヘザウィック氏
  • 長野県富士見町、定時定路線のコミュニティバスの実証運行

    長野県富士見町は、新しい公共交通として定時定路線のコミュニティバス実証運行を開始した。JR中央線・富士見駅~信濃境駅間を右回り・左回りの循環で運行する。期間は11月13日から12月25日まで平日のみの30日間で、運賃は無料。 同町では現在、デマンド交通が運行されている。しかし、利用するには一定の条件があり、最初に利用者登録が必要で、利用する際も利用便の30分前までに予約が必要となるなど、限られた顧客のみの公共交通になっているのが現状だった。 今回、「誰もが、マイカーに頼らず、どこまでも自由にやさしく移動できるまち」を目指す姿として、定時定路線のコミュニティバスを実証運行する。誰一人乗り残さない自由な移動サービスの提供、世代を超えたコニュニケーションが深まる空間の提供、学生や高齢者などのマイカー送迎からの解放、マイカー中心から公共交通による地球環境にやさしい社会へシフト、をコンセプトに掲げ

    長野県富士見町、定時定路線のコミュニティバスの実証運行
    kechack
    kechack 2023/11/29
    同町では現在、デマンド交通が運行されている。しかし利用するには最初に利用者登録が必要で、利用する際も利用便の30分前までに予約が必要となるなど、限られた顧客のみの公共交通になっているのが現状だった
  • 「性被害起きやすい環境」 元2世の団体が会見 エホバの証人=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル

    キリスト教系新宗教「ものみの塔聖書冊子協会(エホバの証人)」の元2世信者でつくる団体が28日、東京都内で記者会見を開き、教団内での性被害やハラスメントについてのアンケート結果を公表した。会見に同席した現役信者は「教団独自のルールが被害が起きやすい環境を生み出し、被害者が声をあげるハードルを高くしている面もある」と指摘する。 調査はエホバの元2世信者でつくる「JW児童虐待被害アーカイブ」が実施し、性被害やハラスメントについて申告を呼びかけた。元信者や現役信者から計159件の有効回答があり、「信者から性暴力を受けたことがある」という人は37人(うち35人が当時未成年)いた。 教団では、教義における禁止事項を破った疑いがあると、「長老(地域の責任者)」が詳細を聞き取る「審理委員会」という場がある。教団では「婚前に性交渉をしてはいけない」と定められており、審理委員会で自身の性に関する経験などを話す

    「性被害起きやすい環境」 元2世の団体が会見 エホバの証人=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • フジ「めざまし8」橋下徹氏の発言を訂正・謝罪 政治資金に関する指摘…翌朝に女子アナが謝罪(スポニチ) | 毎日新聞

    フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)は28日、前日27日に出演した元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(54)の発言を訂正し、謝罪した。 27日の放送では、岸田文雄首相が2021年に「日医師連盟」(日医連)から1400万円の献金を受けていたことを取り上げた。 この報道について、橋下氏は「岸田さんは1400万円をもらっても、全然そこには配慮しないって言うんですけど、いやそんな人間、信用できますか?むしろ。普通は1400万円をもらったら、ちょっとは“ありがとうございます”って気持ちになるじゃないですか。道徳心あるんですかね、逆に」と痛烈に批判した。 続けて、政党交付金があるにも関わらず「それでも政治家は、いまだにこうやって企業・団体から献金を受け取ってる」と指摘。その上で、「ただ、これね、野党は追及、なかなかやりにくいんです」と切り出し、「というのは、野党も企業団体献金

    フジ「めざまし8」橋下徹氏の発言を訂正・謝罪 政治資金に関する指摘…翌朝に女子アナが謝罪(スポニチ) | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
    「企業団体から献金を受け取っていない野党はない”という趣旨の発言がありましたが、企業団体献金を受け取っていない野党もあります」と訂正
  • Xが「憎悪」拡大?波紋 マスク氏、イスラエル訪問 反ユダヤ的投稿には触れず:朝日新聞デジタル

    起業イーロン・マスク氏は27日、イスラエルを訪問し、ネタニヤフ首相らと会談した。マスク氏は、X(旧ツイッター)で音声を公開したネタニヤフ氏との対談で、「殺人を犯すような人間は無効化する必要がある」として、イスラム組織ハマスの壊滅を目指すイスラエルへの支持を表明した。ただ、マスク氏が反ユダヤ的な…

    Xが「憎悪」拡大?波紋 マスク氏、イスラエル訪問 反ユダヤ的投稿には触れず:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • (インタビュー)LGBT法に見た希望 看護学者・藤井ひろみさん:朝日新聞デジタル

    差別や偏見から当事者を守ることが目的のはずが、逆に差別する側に配慮するような文言が盛り込まれ、厳しい批判を浴びながら成立した「LGBT理解増進法」。ただ、法制定を求めてロビー活動をしてきた団体代表の藤井ひろみさんは「最悪だけど希望はある」と言う。ん? 怒っていないんですか? ――「LGBT理解…

    (インタビュー)LGBT法に見た希望 看護学者・藤井ひろみさん:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
    厳しい批判を浴びながら成立した「LGBT理解増進法」。ただ、法制定を求めてロビー活動をしてきた団体代表の藤井ひろみさんは「最悪だけど希望はある」と言う
  • どっちつかずの声を聞いてきたか 小松理虔さんが見た処理水放出の日:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    どっちつかずの声を聞いてきたか 小松理虔さんが見た処理水放出の日:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • カンデオホテルズがお寺と一体化 経営難の寺院を維持する妙手に

    人口減や宗教離れに直面している寺院。カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント(東京・港)が大阪に開業した新ホテルは、寺と一体化しており「朝のお勤め」や「絵写経」の体験プランを売りにする。寺院側は賃料収入を得て、維持管理費用に充てる。 2023年11月26日、大阪のメインストリート・御堂筋沿いで、道頓堀にもほど近い一等地に「カンデオホテルズ大阪心斎橋」が開業した。地下1階・地上15階建てのビルのうち、4階から上がホテル。では、1~3階はどうなっているかというと、吹き抜け空間に寺院の堂が建っている。このビルの名称は「東京建物三津寺ビルディング」。奈良時代の744年に開創されてから1300年近い歴史を持つとされる真言宗寺院「七宝山大福院 三津寺(しっぽうざんだいふくいん みつでら)」の敷地に、まるで堂を飲み込むかのようにビルが建てられたのだ。 三津寺の住職の息子で、副住職を務める加賀俊裕氏は「

    カンデオホテルズがお寺と一体化 経営難の寺院を維持する妙手に
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 政治家御用達「説明責任」は大いなる誤訳 カネと権力と思い出大作戦

    今回は「責任」についてあれこれ考えてみようと思う。 このところ「責任」という2文字を新聞で見ない日がないほど、為政者たちのふらちな振る舞いが続いている。 中でも、幼稚な言葉の羅列で笑かしてくれたのが、東京五輪・パラリンピックの際に、自由民主党の招致推進部長を務めていた石川県の馳浩知事だ。 理解できないに混乱した 2023年11月17日に都内で行った講演会において、IOC(国際オリンピック委員会)委員へのお土産として、自らの選手時代の「想い出アルバム」を1冊20万円もかけて作り、渡していたと明かした。当時(13年4月1日)、馳知事がつづっていたブログには「想い出アルバム作戦」との記述があったという(朝日新聞23年11月23日朝刊による)。 アルバム制作に充てたお金の出所は、あちこちで既に報じられている通り「内閣官房報償費(機密費)」だ。安倍晋三首相(当時)から「金はいくらでも出す」「機密費

    政治家御用達「説明責任」は大いなる誤訳 カネと権力と思い出大作戦
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 24色のペン:冬に思う「温暖化もいい」という大誤解=大場あい(くらし科学環境部) | 毎日新聞

    2006年、記録的な大雪となった新潟県津南町。22年にこの時の最深積雪の記録を更新した=2006年1月6日午後2時14分、手塚耕一郎撮影 この冬は全国的に暖冬になる見通しだという。猛暑と違って「暖かい冬」というのは正直ありがたい。除雪に費やすコストも減りそうだ。冬に限ってなら、地球温暖化も私たちの暮らしにとって悪くないのではないかと、つい考えてしまう。 気象庁によると、今シーズンが暖冬と予測されるのは、地球温暖化に加え、太平洋赤道域で海面水温が高い状態が続く「エルニーニョ現象」が発生しているからだという。だからことさらに暖かくなるのだが、エルニーニョが起きなくても気温上昇傾向が当面続くのは間違いない。その分、暮らしやすくなるのだろうか。 「温暖化で気温が底上げされているので、気温の低い日、例えば最低気温が0度を下回る冬日が増えるということは今後もないでしょう。降る雪の総量も減ると考えられま

    24色のペン:冬に思う「温暖化もいい」という大誤解=大場あい(くらし科学環境部) | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
    温暖化に伴い、一部の地域では大雪が増えている可能性がある
  • TM宇都宮隆 一部ファンのプライバシー侵害行為に「不安で気が休まらない」 公式サイトで注意喚起(スポニチ) | 毎日新聞

    今年9月、映画「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」プレス発表イベントに登場したTM NETWORKの(左から)小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登 音楽ユニット「TM NETWORK」宇都宮隆(66)の公式サイトが28日に更新され、一部ファンによるプライバシー侵害があるとして「これ以上自宅付近、私的な空間に故意に近づくことのないように」と注意喚起した。 宇都宮の公式サイトで、ファンクラブ「Magnetica」が声明を発表。「いつも宇都宮隆を応援して頂き誠にありがとうございます。Magneticaからの大切なファンの皆様へのお願いです」と前置きし、「以前より、宇都宮隆の自宅郵便ポストに『ファンレターを直接投函する方』や『直接郵送してくる方』がいるとの相談がありました。そして、自宅の敷地そばから、宇都宮人にカメラを向ける方もいらっしゃいました。こちらは近隣にお住まいの方からも『不

    TM宇都宮隆 一部ファンのプライバシー侵害行為に「不安で気が休まらない」 公式サイトで注意喚起(スポニチ) | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
    「以前より、宇都宮隆の自宅郵便ポストに『ファンレターを直接投函する方』や『直接郵送してくる方』がいるとの相談がありました。そして、自宅の敷地そばから、宇都宮本人にカメラを向ける方もいらっしゃいました
  • レトロゲームを日本の文化財に 魔界村好きのフランス人が抱く危機感:朝日新聞デジタル

    1980年代のレトロなゲームソフトの保存活動に取り組むフランス人が東京にいる。子どものころ、「魔界村」や「ドンキーコング」に目を輝かせたからこそ、ある危機感があったという。 来日して「ゲーム保存協会」設立 東京都世田谷区の閑静な住宅街に、NPO法人「ゲーム保存協会」の部はある。エアコンのほか、扇風機や空気清浄機が所狭しと置かれ、事務所内は室温20度、湿度40%に保たれている。収集した1万8千点ほどのゲームソフトをカビから守るためだ。 「今年の夏も猛暑で光熱費がかさみました」。ルドン・ジョゼフさん(47)はそう苦笑する。大手企業に勤める傍ら、協会の理事長を務め、事務所は自宅を兼ねている。 劣化も海外流出も気がかり…一方、文化庁は 協会設立は2011年。後世…

    レトロゲームを日本の文化財に 魔界村好きのフランス人が抱く危機感:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 膨大な書類、積み重なる遅れ…自死した「現場監督」を追い込んだもの:朝日新聞デジタル

    罰則付きの残業時間規制が来年4月から建設業にもかかります。中でも長時間労働が深刻なのが、施工管理を担当する現場監督です。今年5月には、大手ゼネコン清水建設で施工管理をしていた男性の自死が労災に認定されました。その原因を調べた会社の報告書からは、膨大な事務作業に追われる様子が浮かびます。(編集委員・沢路毅彦) 労災が認められた男性が自死したのは2021年8月だった。長時間労働が原因ではないかと遺族から指摘を受けて、清水は同11月に外部弁護士3人による特別調査委員会を設置して調べた。 22年3月にまとめた報告書で、パソコンの操作履歴などから直前3カ月の残業時間が平均100時間を超えていたと認定。労働基準監督署も「仕事量に大きな変化があり残業時間が倍以上になった。1カ月あたり100時間以上になった」として、心理的負荷が「強」だったとした。 調査委員会の報告書は50ページ以上にわたる。そこには、男

    膨大な書類、積み重なる遅れ…自死した「現場監督」を追い込んだもの:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 新潟・妙高を世界的スキーリゾートに ファンドが2000億円投資 - 日本経済新聞

    新潟県妙高エリアに不動産投資ファンドが熱視線を送っている。東京にも拠点を置くシンガポールのペイシャンス・キャピタル・グループ(PCG)は、2000億円超を投じ再開発を始める。国内スキー人口の減少を背景に妙高の再開発は下火だったが、近年世界のスキー人口は増加傾向にある。妙高を国内外から誘客できるリゾート地へと変貌させる計画だ。「目指すのはカナダのウィスラー。妙高にはそのポテンシャルがある」。PC

    新潟・妙高を世界的スキーリゾートに ファンドが2000億円投資 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 「500日前」でも海外パビリオン着工はゼロ、半数超の国が工事業者いまだ見つからず…大阪・関西万博

    【読売新聞】2025年大阪・関西万博の開幕まで、30日で500日となる。海外パビリオンの建設遅れや会場建設費の増額などの課題が山積する中、準備状況の「現在地」を検証し、今後の展望を描く。 協会内で危機感共有されず「急がないと手遅れ」

    「500日前」でも海外パビリオン着工はゼロ、半数超の国が工事業者いまだ見つからず…大阪・関西万博
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 人形浄瑠璃文楽、富山の国宝「勝興寺」で…人間国宝・桐竹勘十郎さんらが巧みに人形操る

    【読売新聞】 重要無形文化財保持者(人間国宝)の桐竹勘十郎さんらによる人形浄瑠璃文楽の公演(読売新聞社後援)が28日、富山県高岡市の国宝・勝興寺で行われた。 勝興寺は越中(現・富山県)における浄土真宗布教の拠点となった大寺院で昨年1

    人形浄瑠璃文楽、富山の国宝「勝興寺」で…人間国宝・桐竹勘十郎さんらが巧みに人形操る
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • ドラマの聖地や都会の温泉旅館誘致などで頭角現す世田谷代田、小田急の一手が奏功

    小田急電鉄小田原線(以下、小田急線)は、2013年に東北沢駅~下北沢駅~世田谷代田駅の区間の約2.2kmが地下化された。それから約10年、下北沢駅の駅前広場など一部を除くと地上部分の線路跡地の整備がおおむね終わっている。線路跡地は、「下北線路街」と名付けられ、商業施設や広場、遊歩道などがリニア(直線状)に再開発され、歩いて楽しい魅力的なかいわいをつくりだしている。今回は、ターミナルの新宿駅から見て、下北沢駅のさらに先にある世田谷代田駅から歩いてみよう。 1:小田急線世田谷代田駅 2:代田富士見橋 3:世田谷代田キャンパス 4:リージア代田テラス 5:代田富士356(みごろ)広場 6:温泉旅館 由縁別邸 代田 7:世田谷代田 仁慈保幼園(じんじほようえん) 8:BONUS TRACK 9:シモキタ雨庭広場 10:シモキタのはら広場 11:(tefu)lounge 12:シモキタエキウエ(小田

    ドラマの聖地や都会の温泉旅館誘致などで頭角現す世田谷代田、小田急の一手が奏功
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 日大アメフト部の廃部決定 競技スポーツ運営委が存続認めず 違法薬物事件で部員3人逮捕 - スポーツ : 日刊スポーツ

    日大が、違法薬物問題に揺れるアメリカンフットボール部の廃部を決めたことが28日、分かった。複数の関係者によると、大学部がこの日「競技スポーツ運営委員会」を開き、部の存続を認めず廃止する決定を下した。27日には、警視庁薬物銃器対策課が麻薬特例法違反の疑いで新たに3年生部員を逮捕。8月の寮の家宅捜索後、この問題を巡る部員の逮捕は3人目となっていた。18年「悪質タックル問題」以来となる来季の関東大学リーグ1部下位BIG8への降格は確定していたが、部がなくなる最悪の事態に進展した。 ◇   ◇   ◇ 不死鳥フェニックスが愛称の名門が、消滅する。学生日一を決める甲子園ボウルで関東最多21回の優勝を誇り、社会人と頂点を争った時代のライスボウルでも88~90年度の3連覇を含む4度の制覇。日大を代表する部活動だったアメフト部の廃止が、この日の競技スポーツ運営委員会の議論をへて中村敏英監督ら幹部へ決定

    日大アメフト部の廃部決定 競技スポーツ運営委が存続認めず 違法薬物事件で部員3人逮捕 - スポーツ : 日刊スポーツ
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 匿名座談会 「技能実習生に2カ月で逃げられた」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    匿名座談会 「技能実習生に2カ月で逃げられた」
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 万博開催、大阪は賛成多数も東京は反対多数… 地域で温度差「税金の使い方を考えて」「血税でやるなら明確にして欲しい」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    万博開催、大阪は賛成多数も東京は反対多数… 地域で温度差「税金の使い方を考えて」「血税でやるなら明確にして欲しい」 大阪・関西万博の開催について、さまざまな声が上がっている。なかでも開催地・大阪と東京ではかなりの温度差があるようだ。 【映像】空飛ぶクルマも!?大阪・万博の会場イメージ動画 テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。160の国や地域が参加し、9つの国際機関が参加する。大阪湾に浮かぶ人口の島、夢洲(ゆめしま)に国や民間企業がパビリオンを建設。会場には移動手段として空飛ぶクルマが行き交い、国内外から2820万人の入場を見込んでいる。目玉となるシンボルは円周2キロ、東京ドーム6個分、世界最大級の木造建築となる大屋根(リング)だ。この建築費が350億円かかるという。 さらに、誘致当初の会場建設費は1250億円だったが、それが徐々に値上がりし、今年9月には約1.9倍の2350億円に膨れ

    万博開催、大阪は賛成多数も東京は反対多数… 地域で温度差「税金の使い方を考えて」「血税でやるなら明確にして欲しい」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • ラザニアよりも美味しい? 父に教わったギリシャの伝統パスタ料理「パスティチオ」の作り方

    筆者は最近、ギリシャの伝統パスタ料理「パスティチオ(pastitsio)」の作り方を父から学んだ。 ベイクト・ズィーティよりもクリーミーで、伝統的なラザニアよりも"お肉"が感じられるこの料理の作り方はとても簡単だ。 美味しいパスティチオをぜひパスタのレパートリーに加えてもらいたい。

    ラザニアよりも美味しい? 父に教わったギリシャの伝統パスタ料理「パスティチオ」の作り方
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 10代のパレスチナ人39人、イスラエル刑務所から釈放 23人は罪状なしの拘禁

    (CNN) イスラエルの刑務所から釈放された10代のパレスチナ人39人が現地時間の26日夕、バスでパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区のラマラに到着した。 イスラエルの刑務局は先に、イスラエルとハマスの合意に基づき、受刑者や拘束者39人をイスラエルの七つの刑務所(イスラエル国内6カ所とヨルダン川西岸の占領地1カ所)から釈放したことを確認していた。ハマス側も同日、人質を解放している。 26日に釈放されたグループには、18歳以下の少年が含まれる。2人は15歳で、最年少の1人は14歳だった。 ラマラには数百人が詰めかけて一行の到着を歓迎し、中にはパレスチナの旗やハマスの旗を振る人もいた。 イスラエル刑務局や収監者の権利擁護団体によると、39人のうち16人は、ほとんどがイスラエル人を襲撃した罪に問われて服役していた。 残る23人は、人にも罪状が知らされず、司法手続きが行われることもない「行政拘禁」

    10代のパレスチナ人39人、イスラエル刑務所から釈放 23人は罪状なしの拘禁
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 「超加工食品」の多い食事、うつや認知症の割合が高かった、研究

    超加工品の多い生活は、メタボリックシンドローム、肥満、うつ病のリスクの上昇など、病気の罹患率や死亡率の上昇と関連していることが明らかになっている。(PHOTOGRAPH BY WILDPIXEL, GETTY IMAGES) ソーダ、キャンディー、エナジーバー、フルーツヨーグルト、冷凍ピザ、冷凍品などの超加工品の多くは、甘いもの、脂肪分の多いもの、しょっぱいものへの欲求を満たしてくれる。けれども最近の研究により、超加工品は脳にまで悪影響を及ぼし、うつをはじめとする気分障害や認知機能の低下を招くおそれが示されている。 医学誌「Nutrients」に2022年6月に掲載されたレビュー論文によると、超加工品を多く含む事では、うつ病のリスクが44%、不安障害のリスクが48%高かった(編注:調査対象に日は含まれていない)。2022年12月に医学誌「JAMA Neurology」に発表

    「超加工食品」の多い食事、うつや認知症の割合が高かった、研究
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • LINEヤフー流出、発端は韓国から 「管理あまりにずさん」批判も:朝日新聞デジタル

    9500万人の利用者を持つ「LINEアプリ」で大規模な個人情報の流出が明らかになった。発端は大株主の韓国IT大手ネイバーの委託先がサイバー攻撃を受けたことだったが、旧LINE社の社内システムと一部共通化していたため、日の利用者にまで被害が及んだ。 「システムへのアクセス管理があまりにずさんだ。過去の反省が生かされていないのではないか」。経済官庁で個人情報を扱う官僚は驚いた。 今回の特徴は、韓国ネイバーのサーバー経由で不正アクセスを許したこと。ネイバー子会社と旧LINE社が一部で同じシステム基盤を使っていたうえ、ネイバー側の委託先企業が旧LINE社の社内ネットワークにアクセスできる状態になっていたという。 LINEヤフーでは過去にも…

    LINEヤフー流出、発端は韓国から 「管理あまりにずさん」批判も:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • マイナス金利解除、日銀が地ならし ショック回避探る - 日本経済新聞

    日銀のマイナス金利政策の解除が近づきつつある。日銀は春季労使交渉や個人消費などの動向を見極め、早ければ2024年前半にも解除を判断する。解除すれば17年ぶりの利上げとなり、脱デフレに向けて緩和一辺倒だった金融政策は転換点を迎える。日銀だけでなく政府も企業も、超低金利のぬるま湯から抜け出し、成長を取り戻す覚悟が問われる。マイナス金利の功罪を調査「いよいよマイナス金利解除への地ならしが始まった」

    マイナス金利解除、日銀が地ならし ショック回避探る - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • ガザで四肢切断の子ども、推計で最多900人

    (CNN) 英国系パレスチナ人の外科医で、パレスチナ自治区ガザ地区で患者の治療に携わったガッサン・アブシッタ氏は、10月7日にイスラム組織ハマスがイスラエルに対して攻撃を行って以降、四肢を切断された子どもの数が推計で700~900人にのぼると述べた。 アブシッタ氏は、数週間をガザの病院で過ごした後、最近になって英ロンドンに戻っていた。アブシッタ氏はロンドンで行われた記者会見で、麻酔薬や基的な医薬品もない状態で、子どもたちの手術を行ったと振り返った。 アブシッタ氏は「私の推計では、四肢を切断された子どもは現在、700人から900人いる。中には、複数の手足を切断された子どももいる」と述べた。 CNNはこうした推計について独自に確認ができていない。 アブシッタ氏は、他の人たちを残して来たことについて罪悪感を抱いていると述べた。アブシッタ氏がガザを離れた後、複数の医療関係者が死亡したという。 ア

    ガザで四肢切断の子ども、推計で最多900人
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 政府クラウド、さくらインターネットが参入 初の国産 - 日本経済新聞

    河野太郎デジタル相は28日の記者会見で、政府や地方自治体が共同で使う政府クラウドの提供事業者にさくらインターネットを追加すると発表した。これまでは米国の4社のみの採択で、国内企業の参入は初となる。2025年度までに必要な要件を満たすことを条件とした。デジタル庁は9月に政府クラウドを担う事業者の選定要件を改定した。330ほどある条件を1社で満たさなくても、複数企業の連合で補い合えば参入を認めるよ

    政府クラウド、さくらインターネットが参入 初の国産 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • LINEヤフー、つまずいた船出 個人情報流出に利用者が不信感 - 日本経済新聞

    10月に発足したLINEヤフーが厳しい船出を迎えている。同社のサーバーがサイバー攻撃を受け、LINEアプリの利用者情報など約44万件が流出した可能性がある。LINEは過去にも情報管理で問題を起こしており、SNS上では「また問題か」と不信感が広がる。今回の事態を受けて社債の起債中止も決めるなど影響は深刻になってきた。「反省していないのか」の声「またLINEか。過去の問題を反省していないのか」「

    LINEヤフー、つまずいた船出 個人情報流出に利用者が不信感 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • Amazonによる「ルンバ」のアイロボット買収、欧州委「競争制限の懸念」 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=山田遼太郎】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は27日、米アマゾン・ドット・コムによるロボット掃除機「ルンバ」を手がける米アイロボットの買収が「競争を制限する可能性がある」と懸念する予備的見解を発表した。買収成立に向かうとの期待が後退し、同日の米株式市場でアイロボット株は下落した。アイロボット買収を巡っては、ロイター通信が24日までに欧州委が無条件で承認する見通しだと

    Amazonによる「ルンバ」のアイロボット買収、欧州委「競争制限の懸念」 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • [農家の特報班]万全の直売所“肩透かし” インボイス要求わずか / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    消費税のインボイス(適格請求書)制度 に対応するため、手間や費用をかけて準備してきた農産物直売所。だが制度開始から1カ月が過ぎても、インボイス発行を求める客がほとんど訪れず、“肩透かし”に遭う店舗が出ている。一方、発行に伴う事務作業の負担増を訴える店舗もある。紙「農家の特報班」が、複数の直売所に状況を聞いた。 直売所での販売は、農家のインボイス発行が不要となる特例の対象外だ。委託販売の直売所は代理で発行できる特例があるが、制度に登録した課税事業者の農家の農産物に限られる。インボイスを発行できる農家の農産物かどうか区別できるようにレジやラベル、販売管理のシステムを改修した店舗が多い。 問い合わせ「なし」 インボイスに対応した直売所のレシート。課税事業者と免税事業者の商品を区分けしている(みのりの郷東金提供) だが、「インボイス関連の問い合わせは一件もなかった」。東北地方のJAが運営する直売

    [農家の特報班]万全の直売所“肩透かし” インボイス要求わずか / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 広域強盗「ルフィ」への口止めを手助け 証拠隠滅容疑で弁護士事務所を家宅捜索

    弁護士事務所に家宅捜索に入る警視庁の捜査員ら=28日午前10時54分ごろ、広島県東広島市(前島沙紀撮影) フィリピン国内で活動していた特殊詐欺グループの関係者とみられる人物が、一連の広域強盗事件で「ルフィ」などと名乗り指示したとされる今村磨人(きよと)被告(39)=強盗致死罪などで起訴=に対して口止め行為を図るのを手助けしたとして、警視庁捜査1課は28日、証拠隠滅容疑で、広島県東広島市の男性弁護士(48)=詐欺罪で1審実刑判決、控訴中=の事務所を家宅捜索した。 捜査関係者によると、弁護士は今年2月下旬、警視庁原宿署で今村被告の接見に当たった際、スマートフォンで被告と関係の深い特殊詐欺グループの関係者とみられる人物と通話させ、警察の取り調べでグループの特殊詐欺事件への関与に触れないよう求めるのを手助けして、証言を隠滅した疑いがある。 接見室へのスマホの持ち込みは、禁止されているという。接見は

    広域強盗「ルフィ」への口止めを手助け 証拠隠滅容疑で弁護士事務所を家宅捜索
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 海外での臓器移植あっせんで初判決 懲役8か月の実刑 東京地裁 | NHK

    NPO法人「難病患者支援の会」の理事菊池仁達被告(63)は、去年、海外での臓器移植を希望する患者2人に対し、ベラルーシで腎臓の移植手術を受けさせるなど、国の許可を受けずに提供のあっせんをしたとして、臓器移植法違反の罪に問われ、裁判では無罪を主張していました。 28日の判決で東京地方裁判所の馬場嘉郎裁判長は、海外での移植に臓器移植法が適用されるかどうかについて、「あっせんの一部か全部が国内で行われるかぎり、法律に基づき国の許可を受けなければならない」として、適用されると判断しました。 そのうえで、菊池理事の活動について、「日で移植希望者を募集し、ベラルーシの医療機関に紹介して連絡調整を行い、実際に移植手術を受けさせた」として無許可のあっせん行為に当たると指摘しました。 そして、「国内では実現に相当長期間かかるが、菊池理事は数か月以内で移植手術を可能にした。移植を受ける機会の公平性を大きく損

    海外での臓器移植あっせんで初判決 懲役8か月の実刑 東京地裁 | NHK
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • ニュージーランド新政権、「たばこ禁止法」撤廃の方針 保健専門家ら批判 - BBCニュース

    ニュージーランドで27日、クリス・ラクソン首相による新政権が発足した。減税の代替財源を確保するため、世界で最も進んでいる「たばこ禁止法」を撤廃する方針を示しており、保健専門家らが非難している。

    ニュージーランド新政権、「たばこ禁止法」撤廃の方針 保健専門家ら批判 - BBCニュース
    kechack
    kechack 2023/11/29
    たばこ禁止法は公衆衛生の政策として高く評価される一方で、国内の一部のビジネス団体からの反発も招いた
  • 岩手県産「ナンブコムギ」から「かび毒」検出で自主回収 | NHK

    JA全農いわてが販売した岩手県産の小麦「ナンブコムギ」からおう吐などを起こすおそれがある「かび毒」が検出され、この小麦を使っていた菓子店などで製品の自主回収や廃棄が進められています。JAなどによりますとこれまでのところ健康への被害の訴えは確認されていないということです。 JA全農いわてによりますと、かび毒が検出されたのは去年・2022年産の県産小麦「ナンブコムギ」で、今月9日、販売先の東京の製粉会社からかび毒が検出されたという連絡があり、JAがこの小麦を回収して検査したところ、今月17日、基準値を超えるかび毒が検出されたということです。 内閣府の品安全委員会によりますと、かび毒は一度に大量にべた場合、おう吐や欲不振、それに下痢などの症状が出るおそれがあり、熱に強く、加工や調理をしても毒性はほとんど減らないということです。 また、別の製粉会社を通じて去年・2022年産の県産小麦「ナンブ

    岩手県産「ナンブコムギ」から「かび毒」検出で自主回収 | NHK
    kechack
    kechack 2023/11/29
    2022年産の県産小麦「ナンブコムギ」を購入している盛岡市にある老舗の南部せんべい店「白沢せんべい店」では、27日昼すぎから臨時休業して製品の自主回収や廃棄作業にあたっているということです
  • 「三島由紀夫先生が大好きだ」防衛省で警備員に刃物突きつけ 45歳男を逮捕

    防衛省の警備員に刃物を突き付けるなどしたとして、警視庁牛込署は暴力行為処罰法違反と銃刀法違反容疑で、東京都新宿区の居酒屋経営、前林誠容疑者(45)を逮捕した。前林容疑者は「包丁はポケットに入れていたが(警備員には)向けていない」と容疑を一部否認している。 同署によると、前林容疑者はタクシーで防衛省前に乗り付けており、タクシー内で「俺は三島由紀夫先生が大好きだ。頑張れって言ってやりたいんだよ、岸田(文雄首相)」などと話していたという。 逮捕容疑は10月21日午後4時50時ごろ、新宿区市谷村町の防衛省で、正面玄関の警備に付いていた警備員に包丁を突き付けたなどととしている。 警備員は敷地内に逃げて門を閉め、けがはなかった。前林容疑者は門の付近にある縁石に腰かけ、包丁で自分の腹を刺すようなまねをしていたが、包丁を付近の植え込みにさした後、タクシーで逃走したという。防犯カメラの映像などから前林容疑

    「三島由紀夫先生が大好きだ」防衛省で警備員に刃物突きつけ 45歳男を逮捕
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 福岡 宮若市長がパワハラ発言か 複数の職員が申し立て | NHK

    福岡県宮若市の塩川秀敏市長が、市の課長に対して「辞めろ」と言うなど、パワハラが疑われる発言を繰り返したとして、複数の職員が、職員の権利を保護する市の公平委員会に申し立てを行ったことがわかりました。 宮若市の公平委員会によりますと塩川市長がことし9月、会議の場で男性の課長に対して「耐えきらんかったら、辞めろ」と言うなど、パワハラが疑われる発言を繰り返したとして、複数の職員が27日市の公平委員会に職場環境の改善を申し立てたということです。 申し立ては合わせて9件で、ことし10月には塩川市長が同じ課長に対し「ヘルメットをかぶっていろ。そしたらバットでたたいてやるから」とも発言したとしています。 また、ことし1月には夫婦の職員が同時に育児休業の取得を申し出た際に、人事担当者に対して「2人同時に育休を取る必要があるのか」と発言したと指摘しています。 最終的に取得は認められたということです。 発言の一

    福岡 宮若市長がパワハラ発言か 複数の職員が申し立て | NHK
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • リニア「水問題」解決へ前進 川勝平太知事、JR東海案「尊重したい」

    静岡県の川勝平太知事は28日の定例記者会見で、JR東海がリニア中央新幹線静岡工区工事の水問題対策として進める「田代ダム取水抑制案」を県としても受け入れる方向で調整する考えを示した。これにより、リニア新幹線建設工事の障壁となっている大井川の水問題が、決着に向け大きく前進することになる。 川勝知事は会見で、JR東海の「田代ダム取水抑制案」について「(県の専門部会で)スキームとして妥当だという意見があり、それを尊重したい」と述べた。県として抑制案を了承することは、リニア工事に向けた前進かと問われると「そうですね」とだけ答えた。 今後、県は取水抑制案の実現性を技術面から確認するため、引き続き県の専門部会でJR東海との対応を進めていくという。 「田代ダム取水抑制案」については、大井川流域の10市町や利水団体などで構成する大井川利水関係協議会が了承する考えを示している。大井川の水問題が大筋解決すること

    リニア「水問題」解決へ前進 川勝平太知事、JR東海案「尊重したい」
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • トヨタとグループ2社、デンソー株売却へ 7000億円規模 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車、豊田自動織機、アイシンは保有するデンソー株を売却する方針を固めた。合計で10%程度の株式を月内にも売却し、金額は7000億円規模になる見込み。各社は売却で得た資金を今後の電気自動車(EV)戦略で必要になる投資などにあてる。デンソー株は9月末時点でトヨタが24%、トヨタグループの豊田自動織機が9%、アイシンが2%弱を保有している。これをトヨタは約20%、豊田織機は5%程度まで引き下

    トヨタとグループ2社、デンソー株売却へ 7000億円規模 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • リニア新幹線、静岡県の川勝平太知事が「JR田代ダム案」賛意回答へ - 日本経済新聞

    静岡県の川勝平太知事は28日の記者会見で、リニア中央新幹線の静岡工区を巡り、大井川の水流出対策としてJR東海が示した田代ダム案について「尊重したい」と述べた。流域自治体などの意見をまとめたうえでJR東海側へ賛意を回答することを明らかにした。未決定事項もあるとして「県の専門部会での議論は必要だ」との考えも示した。静岡工区は大井川の流量や南アルプスの生態系への影響を懸念する県と、JR東海との協議が

    リニア新幹線、静岡県の川勝平太知事が「JR田代ダム案」賛意回答へ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 参院、速記者の廃止決定 人材の減少踏まえ | 共同通信

    Published 2023/11/28 20:46 (JST) Updated 2023/11/28 20:50 (JST) 参院議院運営委員会理事会は28日、会議場などで手書きにより発言を記録する速記者の廃止を決めた。2020年4月から新型コロナウイルスの感染防止のため、速記者の議場への配置を取りやめ、別室でパソコンに入力していた。速記者は新規採用せず減少していたことも踏まえた。 来年の通常国会から速記録を印刷して配布せず、ペーパーレス化することも決定した。

    参院、速記者の廃止決定 人材の減少踏まえ | 共同通信
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 「税金泥棒」大阪万博 後出しで増える837億にネット怒り「少子化対策や減税の原資に使えたのに…」 | 女性自身

    大阪・関西万博を巡る国の負担額がまたも増加することがわかり、国民の怒りは最高潮に達している。 自見英子万博相(47)は11月27日の参議院予算委員会で、2025年大阪・関西万博について、国が3分の1を負担する会場整備費2350億円とは別に、パビリオン「日館」の建設費用や途上国の出展支援などとして約837億円の国費負担が生じると明らかにした。万博費用は総額3187億円となる。立憲民主党の辻元清美参院議員(63)は、会場整備費の国の負担分783億円と合わせて「国費分が倍増している」と批判した。 そもそも、岸田文雄首相(66)は22日の衆院予算委で、当初の1250億円から2倍近くに上振れした2350億円の会場整備費について「さらなる増額を認めるつもりはない」と強調していた。しかし、新たに負担増が判明し、辻元議員は27日の予算委で「実態をごまかしたのか」と追及。首相は「ごまかす意図はない」と否定

    「税金泥棒」大阪万博 後出しで増える837億にネット怒り「少子化対策や減税の原資に使えたのに…」 | 女性自身
    kechack
    kechack 2023/11/29
  • 「のぞき見22年間で千回以上」側溝男の初公判で検察側指摘 過去に「道になりたい」と発言

    側溝にスマートフォンを動画撮影状態にして仕掛け、女性のスカート内を盗撮したとして性的姿態撮影処罰法違反の罪に問われた神戸市東灘区の無職の男(36)の初公判が28日、神戸地裁(荒金慎哉裁判官)で開かれ、男は起訴内容を認めた。 検察側は冒頭陳述で、男がこれまで県迷惑防止条例違反で3度摘発され、中学2年の頃から22年間で千回以上にわたり、側溝に身を潜めて女性の下着をのぞき見る行為を繰り返しており、常習性が高いなどと指摘した。 起訴状などによると、男は今年9月8日午後3時5分ごろ、神戸市東灘区内の地下道出入り口付近にある側溝の中にスマホを設置。通行人のスカート内の下着を撮影したとしている。 男は、平成25年6月に同区の甲南女子大近くの道路にある側溝内に潜り込み、通行中の女性のスカート内をのぞき見したとして逮捕された。27年11月にも、同区内の道路にある深さ約60センチの側溝にあおむけで約5時間寝そ

    「のぞき見22年間で千回以上」側溝男の初公判で検察側指摘 過去に「道になりたい」と発言
    kechack
    kechack 2023/11/29
    中学2年の頃から22年間で千回以上にわたり、側溝に身を潜めて女性の下着をのぞき見る行為を繰り返しており、常習性が高いなどと指摘した