タグ

関連タグで絞り込む (356)

タグの絞り込みを解除

投資に関するkgbuのブックマーク (385)

  • Security Questions to Ask Before Engaging with Cloud Providers – Old GigaOm

  • The New Funding Landscape

    October 2010 After barely changing at all for decades, the startup funding business is now in what could, at least by comparison, be called turmoil. At Y Combinator we've seen dramatic changes in the funding environment for startups. Fortunately one of them is much higher valuations. The trends we've been seeing are probably not YC-specific. I wish I could say they were, but the main cause is prob

  • How To Calculate A Return On Investment

    Jan 25, 2010 How To Calculate A Return On Investment The Gotham Gal and I make a fair number of non-tech angel investments. Things like media, food products, restaurants, music, local real estate, local businesses. In these investments we are usually backing an entrepreneur we've gotten to know who delivers products to the market that we use and love. The Gotham Gal runs this part of our investmen

    kgbu
    kgbu 2010/02/02
    cash flowを10年くらいのスパン(ビジネスの寿命)にまたがって計算してreturn on investimentを計測するという基礎の基礎の話。自分のビジネスが投資家にとって一般的な金融商品より魅力的かどうか確かめられる。
  • フェイスブックのシェリル・サンバーグのダボスでのインタビュー : Market Hack

    フェイスブックのCOO、シェリル・サンバーグが赤ワインをがぶがぶ飲みながら(アメリカの経営者がビジネス・インタビューでカメラに写りながらそうすることは極めて珍しい)インタビューに応えています。 大事な箇所は8分28秒からです。 「グーグル・モーメント(グーグルのビジネスモデルが生まれた瞬間のこと)は一体、いつフェイスブックに訪れるのか?」という問いに対してシェリルは相手の質問が終わらないうちから、その質問に答えたくてそわそれ、ウズウズしているさまが手に取るようにわかります。 シェリル:「今年が広告についての実験をする段階から実際に稼ぎ始める分水嶺になった年だったわ。」(過去形になっている点に注意) シェリル:「フェイスブックはユーザーが自己表現をする場所なのです。いまブランド・ビルディングを考えた場合、消費者が特定のブランドに愛着を持ち、それを積極的に皆に触れて回ることが広告主の夢なのだけ

    フェイスブックのシェリル・サンバーグのダボスでのインタビュー : Market Hack
    kgbu
    kgbu 2010/02/02
    facebookに「google moment」はキタ!という宣言らしい。
  • kumofsはなぜスケールするか - Blog by Sadayuki Furuhashi

    先日、分散Key-valueストア kumofs を公開しました。 多く方から反響とフィードバックをいただいています。ありがとうございます。 今回は、kumofs はなぜスケールするのか、なぜスケールすると言えるのかーということについて紹介したいと思います。 ところでスケーラビリティとは何か? スケーラビリティとは、利用者や仕事の増大に適応できる能力・度合い とされています(端的!)*1 。Scalability を日語にすると、拡張性 と訳されるようです。 ただ一口でスケーラビリティと言っても、様々な側面があります。ITシステムでは主には処理性能と運用に関することを指す場合が多いと思いますが*2、その中にも様々な側面があります。 なぜスケーラビリティが必要か スケーラビリティは システムなどが持つべき望ましい特性 であって、高いに越したことはありません。しかし、高いスケーラビリティはタ

    kumofsはなぜスケールするか - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • DD続く。 - 漂流する身体。

    年末年始はタイでゴルフ合宿してたのだが、帰ってきたら目の覚める様な仕事上のイベントが続き、ジェットコースターの様な1月前半だった。遅ればせながら明けましておめでとうでございます。 さて、前にゴルフ会員権の購入を考えて、視察巡礼をしているというエントリを書いたら、色んな人に「DDらしいですね」と言われ、この人も拙ブログを読んでいたのかと結構驚いたりした。こちらの投資の進捗ははかばかしく無い。仕事投資業だけに、やっぱりゴルフ会員権もついつい投資の目で見てしまって、コースはいいんだけど、バランスシートが・・とか考えている内にまだ買えてない状況だ。だけど、DDしてる内に、ゴルフ場ビジネスが段々見えてきた。 京葉カントリー倶楽部というゴルフ場がある。開場が昭和34年と古く、乗用カートはあるが全組キャディ付で、民事再生歴も無く、名門コースだと思う。今は、niftyやgooで各種企業信用照会が数千円で

    DD続く。 - 漂流する身体。
  • ブルームバーグという年貢 : Market Hack

    Twitterを通じて「マーケットハック」に参加して頂き、ありがとうございます。 @sangasukiさんの質問だったと思うけど、「そもそも今回の趣旨って、何なの?」という問いかけを頂戴しました。 で、思わず「それは打倒ブルームバーグです!」と勢いで答えてしまった、、、(笑) でも僕の言った事は決して冗談ではないのです。 ブルームバーグというのは、昔のスタンダード石油のような、或る種、カルテル的なメンタリティーを持った会社です。その質は「閉じた」ネットワークであり、排他的コミュニティーです。 ブルームバーグはサービス料金が高いことで知られています。「情報サービスのロールスロイス」と言う形容がなされるのも、従ってあながち誇張ではありません。 確かにマーケットのことを熟知した人たちが作った会社だけあってツールは充実しています。 だからバイサイドの人間はどうしてもブルームバーグに「おんぶにだっ

    ブルームバーグという年貢 : Market Hack
  • 外国籍ならば「まともなETF」の国内上場は可能性がありそう? 中田たろうの投資日記

    こんにちは。中田たろうです。 日付は2週間前でやや古いですが、NYダウ連動のETFについての興味深い記事があります。 QUICK MoneyLife 投信ニューフェース『NYダウETF』(シンプレクス) http://money.quick.co.jp/fund/selection/137.html いくつかのインデックス投資ブログで紹介された記事なので、目にした方もいらっしゃると思います。 記事の中には「米国株式の国内上場ETFの税務リスク」についての指摘があります。 この「税務リスク」について、私なりに整理してみると、 ・国内籍ETFで米国株式を直接運用すると、配当金課税の税務リスクが発生する可能性がある ・NTダウETFはファンド・オブ・ファンズ形式で、マザーファンドはケイマン籍 ・ケイマン諸島は米国と租税条約を結んでいない ・マザーファンドでは、株式の配当金に対して税率30%で米国

  • 日興AMの外国株式ETFは配当金が二重課税 中田たろうの投資日記

    こんにちは。中田たろうです。 MSCIコクサイとMSCIエマージングに連動する2の新しいETFについて、日興アセットマネジメント(AM)と東証のウエブサイトに掲載された資料を熟読したうえで、日興AMへ質問の電話をしました。 前回のエントリでも少し触れましたが、このETFについて私が懸念していたのは、「株式の現物から得られた配当金には、現地で外国税が課税され、国内の分配金と二重課税になるのではないか」ということでした。 結論を先に書くと、残念ながら、ほぼその通りでした。 信託報酬が年率0.2625%で非常に低いものの、二重課税以外にもマイナス要因があってリターンが削られてしまい、既存の海外ETFやインデックスファンドに比べて不利になる可能性が高いことが見えてきました。 電話での質問によって、重要な情報がいくつか得られましたので報告します。 ETFの価格は1口1,000円前後。 最低取引単位

  • 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2009の結果発表 | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    楽天証券で保有していた投資信託4をすべてSBI証券へ移管した ⇒ ゆうき (02/19) 楽天証券で保有していた投資信託4をすべてSBI証券へ移管した ⇒ akisan (02/19) 確定拠出年金(iDeCo含む)の商品数(35)上限は撤廃すべき ⇒ ハイマージェ (11/01) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ゆうき (10/13) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ハイマージェ (10/13) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ゆうき (09/20) 2024年の新NISAを前にメインカードを三井住友プラチナプリファードに変更 ⇒ ハイマージェ (09/20) 空き家増加の背景にある過剰な新築住宅〜過剰な住宅ローン減税拡大政策 ⇒ 田

  • マーケット・ハックに参加しよう! : Market Hack

    【マーケット・ハックとは?】 マーケット・ハックはブログとTwitterを活用した新しいタイプの参加型投資ブログメディアです。 【マーケット・ハックの生まれた背景】 近年、ネット証券、FX、CFDなどインターネットを通じた金融サービスが次々に登場しています。それらのサービスは個人投資家のセルフ・サービスによる投資の機会を増やしました。 しかしそれらのインターネットを通じたサービスを補完する投資情報の進化は変化の速さについて行けていないのが実情です。 経済新聞や投資雑誌などの既存メディアは編集に対する考え方が古いです。それらはITに弱い中高年を読者として想定しています。 その一方でネット証券、FX、CFDなどのサービスを積極的に利用しているのは30代を中心とする比較的若い投資家層です。彼らはTwitterに代表される新しいメディアを縦横に使いこなしています。 マーケット・ハックはそのようなI

    マーケット・ハックに参加しよう! : Market Hack
    kgbu
    kgbu 2010/01/16
    うまくいけば集合知、まずくいく場合についてはいろんな可能性があるが,,spamとか、、やってみないとな。市場に参加して遊べるヒトはhave fun. (自分は暇無しw
  • Plant More Seeds vs Tending The Crop

  • 新興国経済は世界を救う - 漂流する身体。

    ドバイショックを機に、もう新興国もダメだみたいな議論が横行したが、少し考えれば、外国からの借入に頼った国以外の新興国はドバイとは無関係なことは明らかである。その典型的な例は中国であって、かつて世界を支えた米国の消費は低迷しているが、中国の消費は依然として好調である。 ○リーマンショック時から見た米中の消費増減*1 このグラフは、リーマンショック時、つまり2008年9月の米中の小売売上高を基準として、その後小売売上高(=リテール消費)がプラスかマイナスかを示したものだが、青線の米国が概ね2008年9月水準を下回っているのに対し、赤線の中国は上昇基調にある。米国+中国の合計でプラマイどちらかを見ると、今年5月以降はプラスである。つまり、米国消費の減少を中国が完全に打ち返して世界経済的には二大国間の消費ではお釣りが出ているのである。中国の消費規模は米国の半分だから、中国の消費は米国の消費の減少の

    新興国経済は世界を救う - 漂流する身体。
    kgbu
    kgbu 2009/12/26
    中国に強い日産が営業黒字化して、米国に突っ込んだトヨタはやっとブレイクイーブン、、ってのは目鱗だった。
  • 豊健活人生:春山昇華 : 再掲 2010年を考える :(1)「One of the Best Year」の翌年

    2009年12月27日13:06 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 再掲 2010年を考える :(1)「One of the Best Year」の翌年 2009年は、最良のパフォーマンスの年 年初〜12月8日までの世界の株式のパフォーマンスを観察すれば、2009年は最良グループに属するパフォーマンスを示した年と位置づけられる。 歴史的な観察からすれば、暴落後の大底からの半発する最初のフェイズはこういう状況になることが多いものだ。 今年の株価は世界的に上昇したうえに、総じて円安であったので、外国株のパフォーマンスは非常に良好な年であった。 中でも中国などの新興国は+70%以上のリターンを記録している。下右の対円為替チャートを見れば、US$と人民元は若干の円高だか、それ以外の通貨に対しては円安であることがわかる。 (下のチャートは12月9日までのデータです) 2009年は、半発上昇の

    kgbu
    kgbu 2009/12/16
    金融引き締めが今度くるダラダラ上げの締めくくり、というのは覚えておこう。
  • 豊健活人生:春山昇華 : Fedex (フェデラル・エクスプレス)は、世界景気の体温計

    2009年12月08日05:59 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] Fedex (フェデラル・エクスプレス)は、世界景気の体温計 昨夜、Fedexが決算を発表しました。 懸念を乗り越える内容で、Positive Surpriseでした。 Fedexの業績は世界景気の体温計です。何故ならFedexは世界中の荷物を運搬していますので、Fedexの業績は世界の荷動きの量を正確に反映しているからです。 過去の株価を見ても、Fedexの業績モメンタムのピークは2006年であったことが明確に見えます。 多くの世界の株は、その後1年間、EPSは増えないが、PERが拡大する形で、株価が上昇したと言っても良いでしょう。 昨夜のFedexの業績が堅調であったことで、私は、世界の株価が今後6〜9ヶ月は大丈夫だろうと推定させてくれると判断しています。 「株式(日海外)&商品・為替」カテゴリの

    kgbu
    kgbu 2009/12/08
    Fedexが好決算。質よりvolumeという流れなのかもしれず。取り扱いの中身までは読めないところが味噌、かなぁ。バフェットの投資先との関連も興味深い。
  • 今更だけどLDHの話の続き(その3:最終回):positive gammaのブログ

    2009年09月12日 今更だけどLDHの話の続き(その3:最終回) 長くなったけど2点目は訴訟の話。 最近のプレスリリースを調べてみると(http://www.ldh-corp.co.jp/ir/2009/20090824_01.pdf )最近解決した3件の和解や判決で支払った分をそのまま旧経営陣や監査法人に請求している。その累計額なんと360億円超!まあフジTVに330億円も払ったからね。 ポイントはこれら支払ったものは当然すでに費用として計上され、すでにバランスシートから落ちているということ。なおかつ訴訟費用も100億円積み増して233億円を負債計上している(http://www.ldh-corp.co.jp/ir/2009/20090828.pdf の6ページ目)。一方訴訟は順調に(?)消化されていて、この資料の「訴訟について」の項目を読むと大きいので残ってるのは(1)95億円と(

  • Social Recruiting

    I'm giving the keynote talk at the Social Recruiting Summit in NYC on Monday. I've been working on my presentation over the past few days and some themes are worth talking about. 1) Since we started Union Square Ventures in 2003/2004, we have only been involved with one retained search. Our portfolio companies have certainly used search firms, but our use of them has been extremely rare. We prefer

  • 「リニアにスケールするように作れる」からこそのGoogle App Engine

    Google App Engineを使った最初の作品 Tiny Message (http://tinymsg.appspot.com)をリリースしてまだ20時間経っていないが、設計の過程でいろいろと学べたことがある。 その中でも一番収穫として大きいのは、「Google App Engineを使えば、リニアにスケールするサービスを作ることが可能」だということが実感できたこと。 もちろん、Google App Engine上に作ったからと言ってすべてのアプリがリニアにスケールするわけではなし、どんなアプリでもそう作れるわけではない。Entity Groupの構成を間違えればそこがボトルネックになるし、Queryの二重ループなんかを書いたら、すぐにタイムアウトしてしまう。 リニアなスケーラビリティを持つDatastoreの上で作るとは言え、やはりDatastoreの仕組みをちゃんと理解してデー

  • 日本国債と「ショート・スクウィーズ祭り」の終焉

    外国株ファンのコミュニティーです。海外投資の最新のネタをどこよりも早く紹介します。カジュアルでわかりやすい記事を書くよう心がけます。皆さんが投資を考える上でヒントになれば幸いです。なお管理人の立場上、ここに書かれる意見には諸々のバイアスがかかっています。またここに登場する銘柄は推奨ではありません。 日国債と「ショート・スクウィーズ祭り」の終焉 グウェン・ロビンソン FTアルファヴィル (抄訳) 債券市場の「醜い妹」、こと日国債にとって難儀な週がようやく終わった。 水曜日に書いた通り、普段世界から無視されている日国債がこのところ表舞台に躍り出ている。その状況を作り出したのはグリーンライト・キャピタルのデビッド・アインホーンだ。彼はNYの投資カンファレンスで日は既に「帰らざる地点を過ぎてしまった」と宣言したからだ。日国債をオモチャにしてやるときが来た、それも大々的にだ(big tim

  • マスコミが騒ぐと相場は終わる、の巻=債券、やっぱり買いたかったのね | 本石町日記

    一応、こうなるとは予想していたのだが、何だもう終わったのか、とややあっけない印象であります。何せ最悪は国家破たんという財政赤字がテーマなので、もっと腰入れたショートが打ち込まれ、せめて1.5%は突破するだろうな、と思っておりました。しかし、実際はその手前から怒濤の買い戻しが入り、やっぱりみんな買いたかったのね、と改めてわがJGB市場の劣情を思い知ったのでありました。 この間の海外メディアの取り上げ方をEconomics, Technology & Mediaが紹介されている。plateausさんはツィッターの方で活発に呟かれており、これも参考になります。ご関心ある方はフォローを。で、今回は海外メディアの報道が目立った財政赤字相場である。結果的には宝くじに当たったようなもんだが、初期的にショートで入った向きが、少しでも今回のシナリオを描いていたとしたらナイスであった。 民主党政権が発足直後