タグ

2012年5月21日のブックマーク (23件)

  • 「声」は人を繋げ、「文字」は人を孤独にする :Heartlogic

    「声」は人を繋げ、「文字」は人を孤独にする   「声(聞くこと、話すこと)」は人を繋げ、「文字(読むこと、書くこと)」は人を孤独にするという正反対の作用がある——と、「声の文化と文字の文化 」の内容の一部は単純化して捉えられることに気付きました。 TwitterでもSMSでも、ネットのコミュニケーションはどれも文字を利用します。しかし、リアルタイムでなおかつ短文のコミュニケーションツールは、「声」による会話に近い感覚で利用されます。そして、昨今ではそちらが長時間多くのユーザーに使われ、中心になりつつある。 「声」的なコミュニケーションは、人との距離を縮め、みんなを集め、仲よくなるために有効です。リアルでも「声」を使って話すことから、私たちは周囲の人とコミュニケーションを始めます。そして、お互いが知らないどうしでも、話すことでつながりが生まれます。 一方で「文字」的なコミュニケーションは人を

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    SNSが発達するにつれて、ネット上のコミュニケーションはた情報の共有・伝達を目的とした「文字」的な物から、他人に呼びかける「声」的な物へと変化している。そこでは言葉に込められた「声」が重要視されるだろう。
  • 就活自殺遺族に聞く-1 ニトリ、地元銀、IT企業…内定3つで「なぜ死ななければならないのか」

    「就職活動での自死というと、内定が1つも取れなくて、ということしか考えられないですよね」--。1人息子で関西学院大学4年生だった青木佑介さん(当時21)を就活自殺で失った父・昭さんは、そう話す。佑介さんは、「お値段以上」のCMで有名なニトリや関西アーバン銀行など3社の内定をとり、ニトリへの入社を決め、東京部で行われた内定者懇親会にも出席していた。だがその後、就活を再開して間もなく、2009年7月に自殺した。内定辞退の決断、持病の腰痛をめぐる不安、自殺未遂という兆候…佑介さんはなぜ自殺に至ったのか、どうすれば防げたのか。5時間にわたって昭さんに話を聞いた。 ※自殺に対する世間の否定的な感じ方をなんとかしたいという青木さんの思いから、名前と顔を出すお許しをいただいた。 ※「うつ状態の人にがんばれと言ってはダメだ、がんばらせてはダメだということは知っていた。知っていたのに、実際には反対のことを

    就活自殺遺族に聞く-1 ニトリ、地元銀、IT企業…内定3つで「なぜ死ななければならないのか」
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    記事を最後まで読めないのでどのような結論になっているのか分からないけれど、何故彼が死を選んだかは彼自身に聞かないと分からない…。
  • bloggers-network283.com

    This domain may be for sale!

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    週刊フジテレビ批評による、佐々木俊尚氏の著書「当事者の時代」をテーマにした討論。
  • 徒然草 (吉田兼好著・吾妻利秋訳)

    ようこそ「 徒然草(吉田兼好著・吾利秋訳)」へ。このウェブサイトでは『徒然草』の全段を現代語訳でご覧になることが出来ます。 更新履歴 基的に大規模な更新は滅多に行われません。 2018.4.5 ご無沙汰しておりました。昨今のインターネット事情を鑑みてSSL対応しました。 2016.6.8 twitterのアカウントtsurezure_bot のメンテナンスをしました。 2016.6.8 原文にルビを振りました。 2016.6.8 ホームページをリニューアルしました。たぶん、スマートフォン対応できてます。 2009.10.15 twitterのアカウントを作りました。つれづれぼっと 2009.7.24 ホームページ・リニューアル。校閲と言うより訳し直しました。 2009.4.19 校閲が終わりました。 2008.6.6 「おりにかなう助け」を更新しました。 2007.6.3 リニューアル

    徒然草 (吉田兼好著・吾妻利秋訳)
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    宇宙空間から見た金環日食の画像?らしい。
  • 絶対に覚えておきたいwebデザインの配色・カラー3つの基本と基礎

    webデザインを考える時にカラーは切っても切りはなせません。しかし、配色は苦手だけど、まぁカラーの勉強は後でいいや…センス無いしその前にやることあるし…となんとなく後回しにされがちなんじゃないかなーと思います。基を知っておくと、デザインに役立つのはもちろん、クライアントさんに提案出来たり、私生活や料理etc…様々な場面でとっても強い味方になってくれるます。ちょっとしたスキルアップをしたいと考えてるなら、まずは配色から初めてみるのが良いかもしれませんXD 色って? カラーモードRGBとCMYKとは? 色の三属性について 「色相」 「明度」 「彩度」 具体的な例と配色方法 面積比率 可読性 最後に 1.色って? まず一口に色といっても色々(シャレじゃないですw)あるのですが大きく分けて果物や印刷物など物についてる色とテレビやパソコンのモニターなど光を放っている色の2種類があります。 物体色

  • 退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から?

    今や、いいエンジニアを雇うのに環境や待遇が重要なのは言うまでもないことで、「希望するマシンが支給される」とか「椅子はすべてアーロンチェア」といったフレーズは魅力的です。しかし、そんな華やかなフレーズの裏側に見え隠れする「社内のカルチャー」という質を理解しないと、当に素晴らしいエンジニアを惹き寄せることは難しいもの。 NingやVMware、Akamaiといった企業で働いた経験のあるJohn Josef “Sef” Kloningerさんは、Why Quit? Because They Have Bigger Monitorsというブログ記事で、自身の経験を以下のように紹介しています。 退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から? 以前の職場での話。 私はエンジニアリングマネージャーで、人材確保に関して問題を抱えていた。チームのエンジニアが会社を辞めて、もっと小さい今風の会社に移ろ

    退職理由は「転職先のモニターのほうが大きい」から?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    しかしこれからは「転職先のモニターのほうが大きい」のような他人からは些細だと思われる理由で転職する人も増加すると思われ。
  • 「私はネットで乱を起こしたわけじゃないですよ」:日経ビジネスオンライン

    世界各地で革命を起こすほど大きな力を持ち始めたツイッターやフェイスブック。日政治家の間でも、ツイッターなどのSNSを積極的に使う政治家が増えている。 果たしてツイッターやフェイスブックは日でも政治を動かすほどの力を持ち得るのか? 2000年の「加藤の乱」当時、ネットを見て決断したなどと言われ、インターネットを活用する政治家といわれる衆議院議員の加藤紘一氏と、ツイッターで20万人以上のフォロワーを抱え、ツイッター始めSNSに精通する津田大介氏。このシリーズでは、お二人に「ネットは日政治を動かすか?」について語っていただく。 1回目の今回は、「加藤の乱」と“ネットの人々”について。乱から10年余りを経て、加藤氏が当時の“真相”を語った。 津田 大介(つだ・だいすけ)氏 ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年東京都生まれ。早稲田大学社会科学部卒。関西大学総合情報学部特任教

    「私はネットで乱を起こしたわけじゃないですよ」:日経ビジネスオンライン
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    加藤紘一氏が通称「加藤の乱」とネットと政治の関連性について語る。「加藤の乱」のきっかけはネットではなく、まずは新聞の記事になり、それをテレビが報道して、記者たちがわっと押し寄せて来たらしい。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    学費支援プラットフォーム「studygift」とその最初の支援案件になった坂口さんに対する誹謗中傷が酷い件について。このような仕組みが生まれ学費がなくても大学に行けるようになる事を徹底的に妨害する人の影を感じる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    TLで話題のうつ通知サービス”うつっぽ”に対する賛否両論の意見について。
  • マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)

    ほぼ20年ぶりに訪れたマレーシアは見事に一変していた。1993年、三菱自動車が支援していたマレーシア国産自動車メーカー、プロトンに次ぐ第2の国産メーカーとしてダイハツ工業が支援してプロドゥアが誕生、その取材に行ったのが最後だった。 活力あふれるアジアと沈む日の格差 当時、首都クアラルンプールからダイハツの手配してくれた車に乗って工場に向かったのだが、行けども行けどもパーム畑と熱帯雨林が続き、こんなところに自動車工場が必要なのだろうかと思ったものだ。 クアラルンプールもシャングリラホテルの裏ですら、まだ古いアジアが広がっていた。 それがいまや近代的なビルが立ち並び、なかでも最上階にマハティール元首相のオフィスがあるペトロナス・ツインタワーがマレーシアの成長を誇るかのようにそびえ立っている。 夜、美しくライトアップされたこのビルを、ホテルの室内プールサイドにあるバーから眺めながらカクテルを飲

    マハティール元首相、日本の政治にもの申す 消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を | JBpress (ジェイビープレス)
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    マハティール元首相、日本の政治について発言"日本国民一人ひとりに、日本を良くしたい、経済をさらに発展させて豊かになりたい、日本をもっと強い国にしたいという意志が薄れてきているのではないでしょうか。"
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    かなりこれに近い内容の事を実践している割にはTOEICの点数に大きな開きがあるのは元々の資質の差か、あるいは本気で英語に取り組みたいという熱意の差か。
  • いま必要なのは”心の拠りどころ”。悩みを聴くことで心の病を予防するプログラム「a.light(アライト)」

    うつ病を始めとする心の病は、日を着実に蝕んでいます。皆さんのお近くにも、心の病で苦しまれている方が思い浮かぶかも知れません。 今回ご紹介する「a.light (アライト)」は、NPO法人LightRingが運営する心の病の「予防」に特化したプログラムです。 一般的なうつ病支援は「治療」フェーズを対象にしたものが多いですが、a.lightは発症する前の「予防」に注力している点が特徴的です。 悩みを「聴く」支援 a.lightが行なっている支援はとてもシンプルで、「身近な人には相談できない悩み」を、「傾聴」のトレーニングを受けたスタッフに聴いてもらう、という形を取ります。 傾聴のトレーニングプログラムは、精神科医、臨床心理士、プロコーチ、福祉保健局職員などの協力によって作成されています。 これまでの参加者からは、「あたたかい心に触れられて、音で話してもらえた事や認めてもらえた事が嬉しかった

    いま必要なのは”心の拠りどころ”。悩みを聴くことで心の病を予防するプログラム「a.light(アライト)」
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    悩みを聴くことで心の病を予防するプログラム「a.light(アライト)」の活動について、イケダハヤト氏が紹介。
  • 「再発しない支援を」―うつ病の方の復職支援を行う株式会社リヴァ

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 一人ひとりの暮らしから社会を変える仲間「greenz people」募集中!→ うつ病などの精神疾患で病院に通う人は、年間300万人に上るそうです。日社会を蝕む大きな課題と言えるでしょう。 そんな巨大な課題に取り組むプレーヤーの一人である、うつ病の方の復職支援に取り組む株式会社リヴァの代表、伊藤さんのお話を伺ってきました。彼らの取り組みをぜひチェックしてみてください。 「視野を広める」復職支援を 現在日で行われている復職支援は「休職者を”元の職場”に戻す」という支援が中心になっているそうです。 しかしながら、そもそも職場の環境(職種、人間関係など)がうつの原因である場合は、復職後にうつを再発してしまうケースも少なくありません。 リヴァでは、同じ職場に復帰する支援を行う

    「再発しない支援を」―うつ病の方の復職支援を行う株式会社リヴァ
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    うつ病の方の復職支援に取り組む株式会社リヴァの活動について、イケダハヤト氏が紹介。
  • 認知行動療法に基づく、うつ病からの回復をサポートするためのSNS「U2plus」

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 \先着300名無料/10/29 キノマチ大会議~流域再生で森とまちをつなげるオンラインカンファレンス 日ではうつ病患者は100万人を超えており、増加傾向にあると言われています。皆さんの周りでも「うつ」に苦しんでいる方はいらっしゃるのではないでしょうか? 今回ご紹介するU2plusは、そんな「うつ病」の回復をサポートすることに特化したSNSです。 「認知行動療法」に基づく3つの機能 U2plusでは、軽~中度のうつ病の治療プログラムである「認知行動療法」をオンラインで受けることができます。 主な機能は「U2サイクル」「コラム」「FunCan」の3つになっています。 「U2サイクル」と「コラム」では、認知行動療法プログラムに基づいた所定フォーマットに文字を入力していくだけで

    認知行動療法に基づく、うつ病からの回復をサポートするためのSNS「U2plus」
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    認知行動療法に基づく、うつ病からの回復をサポートするためのSNS「U2plus」についてのイケダハヤト氏の記事。
  • http://d.hatena.ne.jp/iyukari/20120521/p1

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    石井ゆかりさんの撮影した金環日食の画像。
  • 写真30枚!! 金環日蝕 奇跡の瞬間 [Photo]

    今日は金環日蝕の日。 でも特に準備もしていなかったので、まあ見られたらちょいと見てみるか、くらいに考えていた。 ところが実際に日蝕が始まったら、いい感じにうす雲が出て、サングラスを掛ければ裸眼でも見える状態になった。 「これ、ひょっとしてカメラで撮れるんじゃない?」と思い望遠ズームつきのNikon D7000をセット。 そしたら奇跡が起きました。まさに金環日蝕になった瞬間に雲が絶妙の感じになったのです。 言葉で言うより写真をたくさん撮ったので、見てください。 フィルターも何も使っていません。雲が自然のフィルターです。 それぞれの写真はクリックすると拡大されます。MacPCのブラウザだとスライドショーで見られます(^-^)。 最初はこんな感じ。うまく撮れません。 調整を試みています。まだダメ。 シャッタースピード優先にして何回か試行錯誤していたら、おおおおー!! 金環日蝕が終わり、三日月の

    写真30枚!! 金環日蝕 奇跡の瞬間 [Photo]
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    薄雲がかかっていたため奇跡的に撮影する事ができた金環日蝕の画像30枚。
  • 我侭な民主主義 : 外から見る日本、見られる日本人

    2012年05月20日10:00 カテゴリ日経済日の社会 我侭な民主主義 ギリシャ人はある矛盾を起こしています。それは緊縮財政はイヤだけど、ユーロ圏には残りたいと思っていることです。 日でも同じような矛盾がおきているような気がします。社会保障は十分に欲しいし、税率は下げて欲しいし、何かあったら国に面倒見てもらいたいけどお金は出せない、ということです。お金とはこの場合、消費税であります。 私はこのような矛盾は世界中で起こりつつある現代の大きな問題になってきているような気がします。 何故こうなってしまったか考えてみると私は民主主義という名を借りた我侭ではないかという気がします。 ギリシャはユーロに加盟して急速に裕福になりました。アテネのオリンピックも開催されました。つまり、ユーロに加盟したことで国民の生活レベル全体がリフトアップした状態になったと考えられます。そこに「いや、実は財政が思っ

    我侭な民主主義 : 外から見る日本、見られる日本人
  • 恨む人

    爲末大 Dai Tamesue @daijapan 世の中には恨む癖のある人達がいて、知らずにその地雷を踏んでしまって絡み付かれた事のある人は多いと思う。恨む人はプライドが高いから、人に見下されたり、ぞんざいに扱われる事をすごく嫌う。こちらにはそんな意図が無くても、向こうがそうされたと思って一方的に恨まれる事もある。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 恨む人はコントロールしたがっていて、あなたはこうあるべき、社会はこうあるべきと考えている。でも実際には人は人のままだし、社会も社会のままだから、思うようにならない。それでどうして思うようにならないんだという苛立ちを抱えていて、偶然その導火線に火をつけた人が追いかけられる。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 突き詰めれば恨む人は自分に不安を持っている人で、自分に自信があれば、相手が自分をどう扱うかと自分の価値

    恨む人
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    為末大氏 @daijapanの「恨む人」についてのTweetまとめ。私自身にも当てはまる部分が多く反省の必要を感じるが、イケダハヤト氏 @IHayato に粘着している人々にもかなり当てはまる部分が多いかと思われる。
  • 世界で見られる皆既日食、金環日食 −つるちゃんのプラネタリウム

    世界で見られる皆既日、金環日 2001年から2020年 2001年から2020年には全世界で皆既日が13回、金環日が15回、金環皆既日が2回起こります。日付近では2009年7月22日にトカラ列島を中心に見られる皆既日が1回と、2012年5月21日に太平洋側の各地で見られる金環日が1回起こります。 2021年から2040年 2021年から2040年には全世界で皆既日が12回、金環日が14回、金環皆既日が2回起こります。日付近では2030年6月1日に北海道で見られる金環日が1回と、2035年9月2日に日列島中央部の狭い範囲で見られる皆既日が1回起こります。 2041年から2060年 2041年から2060年には全世界で皆既日が14回、金環日が15回、金環皆既日が2回起こります。日付近では2041年10月25日に日列島中部で見られる金環日が1回

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    2001年から2020年まで見られる皆既日食・金環日食についての情報。
  • 「評価経済社会」への移行期における併存する価値観と、議論することの不毛さ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 情報化社会になれば人々を動かす力、社会を動かす力が変化する、という考え方がある。簡単に言ってしまえば、これまでは金銭がモノを言う社会だったが、これからは金銭よりも共感がモノを言う社会になり、多くの人がお金持ちを目指すのではなく、評価される人、信頼される人を目指すようになる、という予測だ。 わたしが最初にこの考え方に触れたのは、情報社会学の権威、公文俊平氏が2004年に出した「情報社会学序説」というだった。 最近では、岡田斗司夫氏の著書「評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている」が同様の主張を行なっている。 特に岡田氏のは、価値観が大きく変わるという部分に焦点を当てている。 確かに価値観は、これまでの貨幣経済社会と、これからの評価経済社会では大きく異なる。貨幣経済社会の中では、経済成長を目指すということが「正しい」という価値観があった。テクノロジーは生活を

    「評価経済社会」への移行期における併存する価値観と、議論することの不毛さ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    このリストの中にも私に罵詈雑言Replyを飛ばしてきた @Ikazuchi_maru氏と @zakkuri_jpn氏と @old_adman氏が含まれている。
  • 「ノリタカヒロ×イケダハヤト」から佐々木俊尚無双にいたるウェブ論争獣道 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    人がちょっと出張とかで忙しくしてたら面白そうなイベントを勝手に開催しやがって畜生め。おじさん、いまさらのように煽っちゃうぞ。 ● 序章: イケダハヤトという新しい観賞用資源について 最初、タカヒロさんがイケダハヤトさんをボロクソに書いていたのに、イケダさんがあまり応戦をしないのを見て「反応しないサンドバッグはただのカカシ」と思ってスルーしていたら、ブログに実にとんでもないことがしれっと書いてあって、イケダさんは実は相当な物度であることが再認識され、改めてレーダーをそちらに向け直したところです。 寛容力と「解決すべき課題」 http://www.ikedahayato.com/?p=5842 [引用]僕に対する否定の言葉を、僕のフォロワーに「晒し」たら、十中八九、発言主は叩かれるでしょう(その人が正しかろうが)。そういう意味では、僕は「戦力」を持っているようなものです。 もし僕が戦力を行使

    「ノリタカヒロ×イケダハヤト」から佐々木俊尚無双にいたるウェブ論争獣道 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kinghuradance
    kinghuradance 2012/05/21
    元切込隊長山本一郎氏 @kirikも昔高広伯彦氏 @mediologicに言及していた事があるらしい。今まで知らなかったけれどネット上でアレな事で有名な人であるのか。