タグ

2016年2月16日のブックマーク (3件)

  • 暴論「公教育から体育を追放しよう」 by 梟小僧 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)

    ShortNote は、体験談や思い出などを、 エッセイのような文章にして投稿したり、 みんなのエッセイを読める、サイトです。

    暴論「公教育から体育を追放しよう」 by 梟小僧 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)
    kirakiranamevictim
    kirakiranamevictim 2016/02/16
    そこまで言うんだったら、運動の苦手な子供達のためにドッジボールの補講ぐらいやってやれよ。どうせこういう事を下手に言うと、「甘ったれるな!」と言われるんだろうけどよ。
  • 朝食抜くと脳出血リスク上昇 13年の追跡調査 NHKニュース

    べるのが週に2回以下の人は、毎日べる人に比べて脳出血になるリスクが36%高まるという研究成果を、国立がん研究センターなどのグループが発表しました。 その結果、朝べるのが週に2回以下の人は、毎日べる人に比べて脳出血を発症するリスクが36%高かったということです。脳出血は高血圧の人がなりやすいことが分かっていますが、朝べないと、空腹によるストレスなどから血圧が上がることが報告されています。このためグループでは、朝を抜いたために、朝血圧が上がり脳出血のリスクが高まった可能性があるとしています。 この研究を行った大阪大学の磯博康教授は「中年以降になっても、朝を抜くことが脳出血のリスクを高めるなど健康に悪い影響を及ぼす可能性がある。できるだけ朝何か口に入れるよう心がけてほしい」と話しています。

    朝食抜くと脳出血リスク上昇 13年の追跡調査 NHKニュース
    kirakiranamevictim
    kirakiranamevictim 2016/02/16
    朝はカロリーメイトしか食いたくないし、昼はカロリーメイトしか食いたくないし、夜はカロリーメイトと惣菜パンしか食いたくない。
  • エスカレーター 立ち止まって乗って NHKニュース

    エスカレーターに乗っている最中に転倒する事故を減らそうと千葉市は、エスカレーターでは歩いたり走ったりせず、立ち止まって乗るよう呼びかける取り組みを始めました。 市によりますとエスカレーターは、立ち止まって乗ることを前提に設計されていますが、急いでいて歩くなどしている人のために片側を空ける習慣が定着しています。千葉市内では、おととし、エスカレーターで転ぶなどして30人余りが救急搬送されたということです。千葉市はエスカレーターを利用する場合は歩いたり走ったりせず、黄色い線の内側に立ち、手すりにつかまって乗ることなどを呼びかけるポスターも作成して、市の施設などにある60台余りのエスカレーターの近くに貼ることにしています。 千葉市建築部の池田典夫部長は「小さなこどもを連れている人もいるので、ほかの人の安全にも配慮して正しくエスカレーターを利用してほしい」と話しています。 消費者庁などによりますと、

    エスカレーター 立ち止まって乗って NHKニュース
    kirakiranamevictim
    kirakiranamevictim 2016/02/16
    完全無欠のユニバーサルデザインなど成立しえないのにエスカレーターの存在自体にケチを付けている人達は、全人類が下半身不随になれば満足するのだろうか?