タグ

ブックマーク / openservice.jp (3)

  • Open Service » Blog Archive » Amazon EC2を使ってWebサービスを公開する「インスタンス編」

    今回はインスタンスの選定から接続、各種設定を行うところまで行っていきたいと思います。最近話題のmod_railsを使って、手早くRailsアプリケーションを動かします。 mod_railsのトップページ CentOSをベースにしようと思ったのですが、CentOS5ではRuby1.8.5が基になっており(1.8.6に独自ビルドは可能)、その後も色々と手間取ることが多かったので、ここではUbuntuをベースにしたいと思います。 ちょうど良いインスタンスイメージを探すには、Amazon Web Services Developer Connection : Submit an AMI が役立ちます。この中のUbuntuパッケージとして、Amazon Web Services Developer Connection : Ubuntu 7.10 Gutsy Base Install を選択します

  • Open Service » Blog Archive » Amazon EC2を使ってWebサービスを公開する「準備編」

    開発したWebサービスをどこで公開するか、これが意外と悩ましい。選択肢としては 共用サーバサービス VPSサーバサービス 専用サーバサービス 自宅サーバ などがあると思う。体感的には共用サーバは0〜5,000円/月、VPSは5,000〜20,000円/月、専用サーバは8,000〜100,000円/月くらいだろうか。自宅サーバはもちろん月額費用はかからないが、初期のサーバ代金、月々のネットワーク費用+電気代、熱対策、障害時の対応などを計算しておく必要がある。個人的には割に合わないと感じている。 外部のリソースを使うサービスでは、大抵初期費用がかかってくる。その後の費用は月額のみだが、品質や障害時の対応などで各社ばらつきがある(それが金額に反映されるのだが)。多少大きめのサービスを構築しようと思ったときには、これらでは役不足になることも多い。 特に複数台の構成(Web + App + DBなど

  • Open Service » Blog Archive » Yahoo! Pipesをブログのサイドバーに「Badges for Yahoo! Pipes」

    手軽にマッシュアップを構築できる便利ツール、Yahoo! Pipesに新たな魅力が加わった。実際、Yahoo! Pipesというと、技術向けのサービスになってしまっていた感がある。結果をRSSやJSONで出力し、それを加工してマッシュアップするようなイメージだ。 新機能の一つ、イメージ。サムネイルと拡大画像がスライドショーのように表示される。 だが今度の機能でYahoo! Pipesの新たな活用法が見えてくる。Badges for Yahoo! Pipesと呼ばれる機能によって、出力形式にマップ、リスト、イメージという三種類が加わったのだ。 マップは位置情報が入ったデータを与えた場合に、地図上にそれをマッピングして自動的に表示してくれる機能だ。画像はflickr APIを使った場合に、その結果をサムネイルで一覧表示してくれる機能だ。 iGoogleへの表示 リストはこれまでと同じだが、画像

  • 1