タグ

関連タグで絞り込む (272)

タグの絞り込みを解除

macに関するkmonのブックマーク (246)

  • MOONGIFT: » HDD容量が足りなくなってきたら「OmniDiskSweeper」:オープンソースを毎日紹介

    MacBookのHDDは容量が少ない…。SSDに換装したいのだが、それでも容量は殆ど変わらないだろう。不要なものはだいぶ外部HDDに置くようにしているのだが、それでも気がつくと残り10GBを切っていたりする。 表示はシンプルでとても分かりやすい 大抵、MacPortsやダウンロードフォルダが原因なのだが、効率的にHDDを整理するには細かなファイルを一つ一つ削除するよりも、サイズの大きなファイルを幾つか削除する方が良い。そしてサイズの大きなファイルを探すのに便利なのがOmniDiskSweeperだ。 今回紹介するフリーウェアはOmniDiskSweeper、階層ごとにサイズをチェックしてくれるソフトウェアだ。 フォルダサイズをチェックするツールは幾つかあるが、OmniDiskSweeperはその中でも特に優秀な部類に入るのではないだろうか。まず動作が高速で軽い。他の作業をしながらも十分に速

    MOONGIFT: » HDD容量が足りなくなってきたら「OmniDiskSweeper」:オープンソースを毎日紹介
  • NTFSをMacで読み書き「Paragon NTFS」

    ネットジャパンは20日、Mac OS X用のファイルシステムドライバー「Paragon NTFS for Mac OS X 7」のダウンロード販売を開始した(関連記事)。価格は4410円。 Mac OS Xでは、NTFS形式のボリュームをマウントできるが、ファイルは読み出しのみしか実行できない。ソフトをインストールすれば、ファイルの書き込みも可能になる。 例えば、Mac OS Xの起動中、Boot Camp用のWindowsボリュームにファイルをコピーしたいというニーズが実現できる。また、外付けHDDをNTFSでフォーマットにすることにより、FAT32のような4GBのファイルサイズ制限なしに、MacWindowsの双方でひとつのHDDを共有できるようになる。対応OSは、Mac OS X 10.4.11以上。 新バージョンでは、Windows上でMacのHFS/HFS+ボリュームを操作す

    kmon
    kmon 2009/04/20
    Not support PowerPC, only Intel.
  • Macで便利に使えるマウントコマンド作った - hitode909の日記

    Macのターミナルから便利な感じにsambaのボリュームとかをマウントできるコマンドを作った fmount () { echo "mounting $1" osascript -e "tell application \"Finder\" to mount volume \"$1\"" } これで、 % fmount smb://vmとかすると、Finderの認証ウィンドウが開いて、マウントできる。 FinderのConnect to Serverと同じところから認証できるので便利なはず。 参考 2008-10-08 - mazda’sメモ/てすと AppleScript 2.1 Help: ターミナルのコマンドラインから AppleScript スクリプトを実行する

    Macで便利に使えるマウントコマンド作った - hitode909の日記
  • [hiro] HDD換装

    ついに思いきってMacBookのHDDを換装しました。 80GB→160GB。これでしばらく安泰だ。 細かい話は続きで。 まずこれらを買ってきました。 1. SEAGATEの、SATA、2.5"、160GB、5400rpm、垂直磁気記録方式、「Momentus 5400.3」シリーズのHDD「ST9160821AS(リンク先のはATAだけど、買ったのはSATAのやつ)」。16,800円。 2. 外付けHDDケースのCENTURY「1分BOX 2.5SATA」。2,979円。 3. トルクスレンチ。T8。480円。 1と2は「ソフマップ ギガストア名古屋駅ナカ店」で。 3は「ビックカメラ 名古屋駅西店」で。 で、作業です。 1. まず体のHDDを外します。 2. 外したのと逆の手順で新しいHDDを付けます。 3. 元々体に入ってたHDDを外付けケースに入れます。 4. それをMacBoo

  • iPhone向けサイトを考える:Mac軽量化の方法いろいろ

    2009年03月16日 Mac軽量化の方法いろいろ 馬鹿なことをやらかしてOSを再インストールする羽目になり、買ったばかりの時はMacのことなどよく分からず、ただJobsの思うがままにされていましたが、だいぶMacのことが分かってきてちょうどいいタイミングなのでまた一から自分の思い通りに設定などをやりなおしてみようと思ったわけです。 僕の場合、基的にデータはすべてネットにアップしているのでMacは(iPhoneもですが)ネットにアクセスして作業するだけの端末です。ローカルにデータを溜め込んだりとかしないので、安定性<軽量化の方向で弄ってます。お決まりですが以下自己責任で。 いらないファイルは削る Macにも不要なファイルやアプリがたくさん入ってます。とにかくこれを削る。 ・いろいろ削る Mac OS Xの不要ファイルを削除して空き領域を増やすには (1) Mac OS Xの不要ファイルを

    kmon
    kmon 2009/03/16
  • sayコマンドで日本語を読み上げる - 橋本詳解

    Macのsayコマンドはローマ字しか読めないので、 MeCabで漢字をカタカナにして、カタカナを全角半角,ひらがなカタカナの変換 - ロバの耳でひらがなに変換、さらにromkanでひらがなをローマ字に変換して ようやくsayに読ませると日語を読み上げれる。 ……発音微妙だったけど MeCabは入ってるからいいとして、romkanのインストール http://0xcc.net/ruby-romkan/ から wget http://0xcc.net/ruby-romkan/ruby-romkan-0.4.tar.gz tar -zxvf ruby-romkan-0.4.tar.gz中身からromkan.en.rd romkan.ja.rd romkan.rbをコピーして使う。 同じディレクトリにプログラムを書く kana-say.rb #!/usr/bin/env ruby require

    sayコマンドで日本語を読み上げる - 橋本詳解
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    kmon
    kmon 2009/03/07
  • e-Taxへのなが〜い道のり(Macユーザーのための覚え書き) - 伊奈の里から

    この記事は、平成20年(2008年)分の確定申告に関するものです。 e-Taxに挑戦 のつづき。 日午前中、無事e-Taxによる確定申告をすませた。 ここに至るまではそれこそ試行錯誤の連続。データの整理(記帳)は別にして、まる2日費やしたのだ。ほんとうに疲れた・・・ Macユーザーならではのポイント(落とし穴)がいくつかあるので、ここにまとめておく。私自身、他のMacユーザーさんのブログに助けられたので、そのリンクも含めて。これからe-Taxに挑戦しようという人の参考になればうれしい。 入力データが用意できたら、国税庁の 確定申告書等作成コーナー から「作成開始」を選び、作成する書類と「電子申告により提出」を選択して次に進む。すると、利用環境(自動で判断される)と確認事項のページになる。確認事項にすべてチェックを入れないと次に進めない。 ここで迷ったのが、ブラウザ(Safari)と Ja

    e-Taxへのなが〜い道のり(Macユーザーのための覚え書き) - 伊奈の里から
    kmon
    kmon 2009/03/07
  • あるあるおハマリ大事典 - Macでシリアル接続したいの - (ひ)メモ

    Macからjermでシリアル接続するときには、SUNTACのVS-60Rを使ってました。TigerやLeopardで、ドライバ要らずで挿せばすぐ使える (/dev/cu.usbmodemUSB-COM) のがポイントでした。 今までは Linux が動いている PC のシリアルポートに繋ぐために使ってたんですが、先日某スイッチングハブのコンソールに繋ぐのに使ってみるとどうも反応がない。 …ってのをtwitterでつぶやいてたら id:vm_converter さんにいろいろ教えていただきました。 まず、VS-60Rがスイッチで使えなかった原因はこうです。 スイッチのシリアルコンソールの仕様で、接続するアプリケーションでハードウエアのフロー制御をオフにする必要がありました。それに従ってjermやminicomの設定ではオフにしていたんですがそれでも繋がらない。おかしーなーと思ったら。。。 S

    あるあるおハマリ大事典 - Macでシリアル接続したいの - (ひ)メモ
  • Apple ][ on Macintosh

  • MacBookのHDD増設 - Underconstruction by Taiyo

    60GBだったのでいつか足りなくなると思っていたのですが、あっという間に足りなくなったので増設を決意……したのは昨年の7月頃だったかしら。それからだましだまし10ヶ月使っていることになるのかよ、GWだし時間もあるね、というわけでようやく増設を実行。 Toshiba 2.5インチ内蔵型HDD80GB/S-ATA150 MK-8034GSX 出版社/メーカー: 東芝(TOSHIBA)発売日: 2007/01/15メディア: エレクトロニクス クリック: 135回この商品を含むブログ (1件) を見るこいつの200GBモデル、MK2035GSSと、ノバック USB 2.0接続ハードディスクケース 2.5インチHDDはい~るKIT スリム USB NV-HD282U 出版社/メーカー: ノバック発売日: 2006/08/25メディア: Personal Computers購入: 4人 クリック:

    MacBookのHDD増設 - Underconstruction by Taiyo
  • MacにAVR開発環境をつくった - ふつうのプログラマーが電子工作に再チャレンジ

    http://www.obdev.at/products/avrmacpack/index.html AVRMacPack-20080514.dmg md_pl2303H_HX_X_dmg_v1.2.1r2.zip(秋月USBシリアル用ドライバ) No.19 入門用AVR-ISPライター http://homepage2.nifty.com/denshiken/AVW019.html 用の設定。 # Name: Makefile # Author: <insert your name here> # Copyright: <insert your copyright message here> # License: <insert your license reference here> # This is a prototype Makefile. Modify it according

    MacにAVR開発環境をつくった - ふつうのプログラマーが電子工作に再チャレンジ
  • Mac OS X Tiger上にAVR-GCC環境を構築する@2006 - 旧式ひとりぶろぐ

    WinAVRもいいけど、Mac OS XにもAVR-GCCの環境を構築してみよう。 現在使っているのはMac OS X Tiger(10.4.7)。 intel Macは持ってないので、PPC Mac上で試している。 スキルが無いくせして新しいもの好き。 だから、可能な限り、最新版で構築したい。ちなみに、 sudo gcc_select 3.3 としてGCC3.3で作業している。 参考サイト Mac OS X で Atmel AVR マイクロコントローラのプログラムを作る Programming ATMEL microprocessors on a Mac AVR Microcontroller Programming on a Mac Using AVR Microprocessors Under OS/X Installing AVR Toolchain on MAC OS X 今は、

    Mac OS X Tiger上にAVR-GCC環境を構築する@2006 - 旧式ひとりぶろぐ
    kmon
    kmon 2009/01/23
  • 単独ブート可能なDarwin 9.5「PureDarwin Xmas」 | パソコン | マイコミジャーナル

    PureDarwinプロジェクトは25日 (米国時間)、DarwinベースのフリーなOSディストリビューション「PureDarwin Xmas」の配布を開始した。ブート可能なバイナリパッケージは、Mac OS Xの仮想化ソフト「VMware Fusion 2.0」に対応したイメージファイルとして公開される。 PureDarwinプロジェクトは、2006年に活動を停止したOpenDarwinプロジェクトの成果を利用し、DarwinベースのOSディストリビューション配布を目的に活動を開始。Mac OS Xの現行バージョン (Mac OS X 10.5 / Leopard) に採用されているDarwin 9.5ベースのソースコードを利用し、DarwinBuildなどMac OS X向けバイナリ配布プロジェクトの成果を取り入れつつ、単独ブート可能なOSとして再構築している。 Appleは、Mac

  • ダイナミックObjective-C | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

  • SBrain Gaming | AI & RL Games

    Discover the world of AI Games, RL Games, AI Esports, AI Game Strategy, Reinforcement Learning Games, AI in Mobile Gaming, and more

    SBrain Gaming | AI & RL Games
  • 僕のMacができるまで(永遠の未完成) - soundscape out

    既にご存知だとは思いますが、いつもお世話になっている「Macの手書き説明書」の veadar さんが、 僕のMacができるまで | Macの手書き説明書 という記事を書かれている。 それも、凄い量だ。 でもって、 十人十色のMacの環境があるはずです、みなさん晒してくださるとうれしいです。 なんて書かれてる。 誰が書くの?と思いつつ、書き始めてみた(書くのかよ! ただし、Firefox については、 Firefox 3にインストールしているアドオン を書いたばかりなので、割愛させていただく。 それと、Safari については、別の記事を書きかけているので後日ということで。 えーっと、どこから、手をつけていいのか悩むが、動画系からスタートするとする。 最後まで息切れせずに書けるか不安、、、 動画は、ずっと VLC をメインに使用してきていたんですが、最近は Movist 0.51 - Mac

  • ついに、HandBrake 0.9.3 がリリース! - soundscapeout (仮)

    「HandBrake 0.9.3 は、素晴らしいアップグレードとなる」という記事を書いたので、おおよその変更点はご存知だとは思いますが、その HandBrake 0.9.3 がリリースされました! HandBrake 主な変更点は、 様々な形式の変換が可能に ビデオ画質の向上 複数のオーディオトラックをサポート DVD の複合化(VLC が必要になりました) セッションをキャッシュするようになった より良いプリセットの管理 音声と映像の同期 インターレース解除フィルタ マルチスレッドインターレース除去 Theora ビデオのエンコード などなど。 iSquint の開発が終了してしまったので、残念に思われていた方も多いでしょうが、HandBrake 0.9.3 が、その代わりになるかもしれません。 使用に関してポイントを2つ。 DVD の複合化を動作させるには、VLC media play

    ついに、HandBrake 0.9.3 がリリース! - soundscapeout (仮)
  • トランスバイブレーターをMacでUSB制御する - bricklife.weblog.*

    トランスバイブレーターをMacでUSB制御する 「PS3でRez+トランスバイブレーターを遊ぶ」でも紹介したUSB振動ユニット「トランスバイブレーター」は、パソコンからもUSBで制御することができます。例えば、CatHandさんが作成された「Vibrator 0.2」というMacアプリを使うと、スライドバーで振動具合を制御して遊べます。 動画にしてみたのでご覧下さい。ブルブル震えているのがわかるでしょうか。 すごくシンプルなハード&ソフトですが、なかなか楽しいですよコレ。USB制御できることがわかると、複数個つなげて遊んだり、ネットワーク越しに相手のトランスバイブレーターを振動させたり、と夢が広がります。改造したり互換デバイスを作るのも面白そう! おそらく世界で一番シンプルなUSB機器だと思うので、制御プログラムやドライバ作成の入門にもよいかも。「オレもプログラム書きたい!」と思った人は

  • Mac OS Xで動かす軽量プログラミング言語 (1/2)- @IT

    繁田 卓二 株式会社 qnote 2008/6/5 Mac OS X(Leopard)では、Webアプリケーション開発でおなじみのPerlPHPPythonRubyといった軽量プログラミング言語を扱うことができます。その設定方法を紹介しましょう(編集部) 名実共にUNIXと認定されたMac OS X 10.5 Leopard。最近ではUNIX系Webアプリケーションの開発機としてMacを使用されている方も多いのではないでしょうか? その理由の1つとして、Webアプリケーション開発に必要な一連の工程が、1台のMac上でシームレスに行えるというメリットが挙げられます。従来のようにプログラミング・動作デモ・デバッグ・単体テスト・性能評価などといった環境それぞれを「構築する」のではなく、手元のMac上に「乗せる」というスタイルは、迅速さと適応性を求める最近の開発スタイルにうまくマッチしている