タグ

2012年12月17日のブックマーク (6件)

  • リーン・スタートアップ、2013年の展望

    2012年、新しい事業を立ち上げるための手法「リーン・スタートアップ」が広く認知された。多くの起業家や新事業担当者がこの手法を学び、実践し、ノウハウを共有し始めた。特集では、2012年を振り返りつつ2013年を展望する。 目次

    リーン・スタートアップ、2013年の展望
  • [政府CIOに聞く]大切なのは、小さな成功体験の積み重ね

    刷新失敗や計画遅延が相次ぐ政府システム調達を、どう立て直すのか――。政府は2012年8月10日、各省庁の情報システムを統括する政府CIOに、リコーでCIOを務めたリコージャパン顧問の遠藤紘一氏を起用した。遠藤氏は各省庁のシステム刷新を指揮するほか、マイナンバー制度に伴うシステム調達を牽引する。遠藤氏は、リコーでのBPR経験をここで生かすべきだと覚悟を決め、改革に臨む。 1966年リコー入社。情報システム部長、生産事業部長を経て2004年専務取締役。サプライチェーン改革などを推進する。取締役専務執行役員CINO/CIO、副社長執行役員を経て10年リコージャパン会長。12年4月顧問。同年8月から現職。1944年2月生まれ。(写真:陶山 勉) 政府CIOに求められる役割は何でしょうか。 一つは年間約5000億円に及ぶという政府システムのITコストを削減すること。もう一つは、国だけでなく地方自

    [政府CIOに聞く]大切なのは、小さな成功体験の積み重ね
  • ハーバード大学、1200万件以上の書誌データをCC0(パブリックドメイン)ライセンスで公開

    2012年4月24日、米国のハーバード大学図書館が、同館の書誌データのうち1,200万件以上を、クリエイティブコモンズのCC0(パブリックドメイン)ライセンスで公開しました。MARC21フォーマットの一括ダウンロードファイル(約3.1GB)が提供されているほか、米国デジタル公共図書館(Digital Public Library of America:DPLA)経由でAPIによる利用も可能のようです。同時に、同大学の機関リポジトリ“DASH”のメタデータにもCC0が適用されました。 Harvard Library Open Metadata http://openmetadata.lib.harvard.edu/ Millions of Harvard Library Catalog Records Publicly Available(THE HARVARD LIBRARY TRANSI

    ハーバード大学、1200万件以上の書誌データをCC0(パブリックドメイン)ライセンスで公開
  • グーグルが“モノ”を認識できる検索新技術を導入、「検索の未来を支える最新技術」

    写真●「ルーブル美術館」で検索した例(グーグル提供) ナレッジグラフが対応しているキーワードの場合、検索結果の右側に様々な関連情報が表示される。 グーグルは2012年12月5日、人間と同じように現実世界の「モノ」(物体や人、場所、ものごとなど)を認識できるという新しい検索技術「ナレッジグラフ」を開発し、同社の検索エンジン「Google」の日語検索で利用できるようにしたことを発表した。ナレッジグラフについて同社では、「検索の未来を支える最新技術の一つ」と表現している。 ナレッジグラフは、5億7000万件以上の人や場所、ものごとに関する情報と、180億件以上の属性や関連性についての情報を含む構造化されたデータベースで構成する。このデータベースを活用することで、「入力されたキーワードが何を意味するかを把握して、検索結果の一部として表示できる」(グーグル)ようになっている。 同社では実際に、この

    グーグルが“モノ”を認識できる検索新技術を導入、「検索の未来を支える最新技術」
  • 日本原子力研究開発機構から情報漏洩の可能性、PC3台がウイルス感染

    原子力や核燃料サイクルに関する研究・開発を担う独立行政法人日原子力研究開発機構(JAEA、茨城県東海村)は2012年12月5日、職員が利用するパソコン3台がコンピュータウイルスに感染していたことを発表した。「研究開発活動に係る不正行為の告発に関する情報」や「コンプライアンス活動に関する情報」などが外部に漏洩した可能性があるとしている。 JAEAの説明によると、11月29日にJAEA内部から外部に向けた不審な通信が発見されたため、通信元のパソコン3台を特定して調査した。その結果、パソコンのウイルス感染が判明。11月14日から29日までの間、外部サイトに向けた不審な通信が行われ、パソコンに保管している情報が漏洩した可能性がある。 発端は、JAEAのWebサイトに掲載している電子メールアドレスに「不正行為の告発に関する情報を送付する」というメールが送られたこと。職員はパソコンで不審なメール(標

    日本原子力研究開発機構から情報漏洩の可能性、PC3台がウイルス感染
  • ハーバードのデザイン系学生の実験する図書館の未来

    ハーバード大学で“Labrary”と題した“実験”が行われているそうです。これは、ハーバード大学デザイン大学院の“Library Test Kitchen”という授業を受講している学生らによるもので、デザインの領域におけるイノベーションが図書館をいかに進化させるのか、様々な作品を作成し、展示するという内容です。展示スペースは、2012年11月15日から12月21日まで設置されるということです。 Labrary http://www.librarytestkitchen.org/labrary/ Library Test Kitchen http://www.librarytestkitchen.org/about.html The pop-up, over-the-top library(Harvard Gazette 2012/12/12付け記事) http://news.harvard

    ハーバードのデザイン系学生の実験する図書館の未来