タグ

ダメな美談に関するkurokuragawaのブックマーク (12)

  • 【正論速報】西宮市議「ボランティアは邪魔」「送られてくるものは千羽鶴と同じゴミ」

    ■編集元:ニュース速報板より「【全力か】西宮市議「ボランティアは邪魔」「送られてくるものは千羽鶴と同じゴミ」と善意を踏みにじる」 1 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/03/14(月) 22:19:11.22 ID:L6J9FDHY0 ?PLT(18000) ポイント特典 http://xdl.jp/diary/?date=20110313 2011/03/13 ■ あの恐怖と屈辱は、記憶よりさらに奥に刻みつけられてしまっている。 ひとつは、観光気分で来た自分探しボランティアの連中のこと。 彼らは、人から感謝されることを楽しみにやってきただけでした。 だから、汚れ仕事やしんどい仕事は何かと言い訳しながらやりませんでした。 彼らで集まって楽しそうに親睦を深め合っていました。 そんな彼らに「惨めな被災者」と扱われる屈辱。 何日か経ったとき、避難所のリーダーが

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/03/15
    善意≒アルコール(「酔って気持ちよくなる」のは勝手だが他人に迷惑かけるな)
  • チリ鉱山に日本から「千羽鶴」「プチプチ」などが送られる : 痛いニュース(ノ∀`)

    チリ鉱山に日から「千羽鶴」「プチプチ」などが送られる 1 名前: 職人(大阪府):2010/10/07(木) 10:30:28.21 ID:9stJFUzuP ?PLT 南米チリの鉱山落盤事故で今も地下に閉じこめられている作業員33人に、「プチプチ」で知られる気泡シート製造の国内最大手、川上産業(社・名古屋市)が同社製品「プッチンスカット」を贈っていたことが6日までに分かった。「プッチン−」は縦10センチ横10センチの「つぶし」専用の癒やしグッズ。発案者で同社内のプチプチ文化研究所長、杉山彩香さん(33)は「少しでもみなさんの気晴らしになれば」と話している。 杉山さんによると、商品納入先の人とチリ落盤事故について話したことが「プチプチ」を 差し入れるきっかけだった。「地下に閉じこめられて退屈していることだろう。何か役に 立てることはないだろうか」。川上産業では新潟中越沖地震の際にも、プ

    チリ鉱山に日本から「千羽鶴」「プチプチ」などが送られる : 痛いニュース(ノ∀`)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/10/08
    日本人って「いつも他人の目を気にしている」のか「主観的・独善的」なのかよくわからなくなる
  • おっさんがドヤ顔でペットボトルのキャップ8000個(200円相当)を銀行に持ち込む 「人とのつながりの大切を学んだ」 : 暇人\(^o^)/速報

    おっさんがドヤ顔でペットボトルのキャップ8000個(200円相当)を銀行に持ち込む 「人とのつながりの大切を学んだ」 Tweet 1:ディレクター(愛知県):2010/09/03(金) 02:35:13.60 ID:NC7vCiuc0 発展途上国の子どもたちにポリオ(小児まひ)ワクチンを贈ろうと、山形市のウンノハウス(海野林作社長)の 社員が2日、ペットボトルキャップ約8000個を山形銀行店営業部に託した。 [動画付き記事 動画はコチラ]http://yamagata-np.jp/movie/file/kj_2010090200027.wmv ウンノハウスでは昨年8月から設計プランナーの荒清人さん(48)=山形市山家町2丁目=が中心となり、 社内に回収ボックスを設置。社員約50人や取引先に呼び掛け、キャップを集めてワクチン費用に充てる 「エコキャップ運動」に取り組んできた。 この日は荒さ

    おっさんがドヤ顔でペットボトルのキャップ8000個(200円相当)を銀行に持ち込む 「人とのつながりの大切を学んだ」 : 暇人\(^o^)/速報
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/09/03
    これが美談になるのは小学生まで
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/04/06
    「皆あまりに自分の生理現象を信頼しすぎている」
  • エラー|Ameba by CyberAgent [アメーバ]

    存在しないブログIDです ご指定のURLはアメブロ未開設、誤ったURL、または既に退会処理をされたURLです。 再度URLをご確認ください。

  • 「ありがとう」 「水」 「人」のあれこれ|Thank You Diary~今日も1日ありがとう日記~

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/03/09
    信じるものは救われぬ
  • 「子を抱く幸せ認めて」孫代理出産4例目、実母が代わって

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/29
    母親に甘え社会に甘えマスコミが甘やかす
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ぷにっき

    そんなこんなで、滋賀のおばちゃんちでまったり中に、新聞を見せてもらってました。あったあった。菊池誠さんのページ。9日月曜の朝日新聞に「大学+α」というページがあって、そこで「ニセ科学」について講義されています。ご人の写真付きで、それがめちゃイカす。バランスボール(?)らしきものに座って腕を組んでいました。しかも後ろにギターなんぞ飾ってあるやないの。なんやの、イカすやないの。 菊池誠さんのニセ科学話は、前々から関心をもっていました。なぜなら、そのニセ科学的なことが、今の摂業界に蔓延しているからです。わたしなんかは「明らかにおかしい」と思うんですが、「オルゴール聴いたら(摂障害が)治る」とか「アロマのにおいかいだりマッサージしたりすると回復に効果がある」とか(決して”治る”と言わないのがまたややこい)、「手をかざして気を送ると心身が回復する」とか、「前世がわかれば苦しみから解放される」と

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/28
    「わたしにとっては「気持ち悪い」「寒気のする」話が、心理業界では「美談」として流通しています。これは菊池誠さんの言うところの「道徳やしつけとニセ科学は親和性が高い」ということと共通すると思います。」
  • 「でも、これ実話?」 - 琥珀色の戯言

    ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳 ↑のエントリと、このエントリへの「はてなブックマークでの反応」について。 僕はAmazonもリアル書店も頻繁に利用するのですが、確かにどちらも一長一短あり、という感じです。 ただ、地方都市在住者としては、最近の「中規模書店」での文芸書の壊滅っぷりには愕然とするばかりなのですけど。 「ジュンク堂書店」の田口さんが書かれているように、ジュンク堂などの大型書店では、「棚」というのは担当者の「作品」なのですが、地方の一般的な「屋さん」では、すでに「個性を発揮しようが無い」状態なわけで。 ちょっと「気持ち悪い」と思われるかもしれませんが、僕にとって、リアル書店に行く最大の理由は「好きなものに物理的に囲まれることができる」からなんですよね。そして、「世の中にはが好きな人がこんなにたくさんいるのか」

    「でも、これ実話?」 - 琥珀色の戯言
  • 2008-02-27 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - 追記

    なんかもう俺も疲れたしこのまま収束でいいかな、とも思ったんですが、ホームページを作る人のネタ帳の視野がものすごい大きかったので続ける。 あらすじ 今日の昼頃、ホームページを作る人のネタ帳の人からお返事エントリーを頂きました。ありがとうございます。 小野マトぺさんのセカンドライフの話がものすごい視野が小さいので返信します*ホームページを作る人のネタ帳 ですがなぜか、先ほど、エントリーがタイトルごとごっそり書き変わってしまいました。 修正 小野マトペさんに返信*ホームページを作る人のネタ帳 でも、こんな事もあろうかと昼の時点でWeb魚拓を取っておいたので、今でも変更前の内容が閲覧出来ます。問題無し。 (cache)小野マトぺさんのセカンドライフの話がものすごい視野が小さいので返信します*ホームページを作る人のネタ帳 改変前のエントリーへのお返事 まず第一に、私のブログは『なるべく』記事の質を高

    2008-02-27 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - 追記
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/28
    カミーユ美談
  • 教委主催の講演会に行ったら、講師が「つくる会」だった件。

    前書きほぼ記事タイトル通りの出来事があったので思わず匿名ダイアリー。 (厳密には、八木氏はかつてはつくる会の会長だったが、今はつくる会とは無関係) 書くの初めてなので、読み難ければ申し訳ない。 先に書いておきますと、私は公立校勤務です。 で、私が勤務する地域では、「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書を採択しています。 この教育講演会(教職員一斉研修会)は、教委が主催したもので、基的に地区内の全職員(学校事務職員も含む)が参加しました。 講師は八木秀次氏(日教育再生機構理事長)。 恥ずかしながら、誰だか知らなかったんですが。 忍び寄る何か開会前、もらったレジュメを読んでいると、最初に出てきたトピックが “「不当な支配」の主体の転換” という内容。 旧教育法の、 「教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて行われるべきものである(旧第十条)」 という規定

    教委主催の講演会に行ったら、講師が「つくる会」だった件。
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/01/26
    たいへんですね
  • 1