タグ

世界に関するkurokuragawaのブックマーク (25)

  • 日本と中国、漁船衝突は勝ち負けで言えばどこの漁夫の利か(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」をご紹介するこのコラム、今週は日中関係です。尖閣諸島をめぐる対立と外交駆け引きは進行中ですが、現時点では誰が勝って誰が負けたのでしょうか。日でも中国でも「国辱」とか「民族のなんとか」的な感情論がとかく騒がしく、そういう盛り上がりは日中どちらでも(どの国でも)似ているなあと思うわけですが、そういう感情論を抜きにして眺めると、勝ち負けで言えば勝ったのは中国でもなければ、もちろん日でもない、そんな風景が見えてきます。(gooニュース 加藤祐子) ○世論にばかり注目すると 昨今の日中関係については、それはもう膨大な量の記事が英語で書かれているので、とても全体を網羅することはできません。なので話を、大局的な勝ち負けについてのみに絞ってみます。当事者は日中でも、話の主題はどうしても「JAPAN」ではなく「CHINA」になってしまいますが、それ自体が話の質を象徴し

    日本と中国、漁船衝突は勝ち負けで言えばどこの漁夫の利か(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/09/20
    百聞は一見にしかず/「アメリカの極右さんたちが信じる陰謀論トップ10」を書いた人か
  • 世界で最も高い像トップ10

    世界各地の巨大な像を高さ順に10体集めています。なんとなく一番高いのは中国やインドの石仏かな、と思っていたのですが1位は日でした。 詳細は以下から。 Architecture Portal News Top 10 Highest Monuments around the World [Pics] 第1位:牛久大仏(日) 茨城県牛久市にある大仏でギネスにも登録されている全長120mの像。中に入ることもできるようで、公式サイトには内部の写真もあります。 第2位:海上観音聖像(中国) 日へ渡ろうとした鑑真和尚が漂着した中国の南山にある像。高さは108メートル。 第3位:炎帝、黄帝像(中国) 製作に20年かかったという河南省鄭州市の像。高さは103メートル。大阪の通天閣が同じ高さです。 第4位:ローヂナ・マーチ像(ウクライナウクライナの首都キエフにある102メートルの像。グリコのポーズに

    世界で最も高い像トップ10
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/03/06
    母なる祖国像(ロシア)は一度見てみたい
  • 【SS続報】世界の人々はシー・シェパードの活動をどう思っているか? SSネット掲示板の中身を紹介:Cool Cool Japan !!!

    振り返ると、このブログでは、日以外の国々は、反捕鯨の立場から、シー・シェパードの活動を擁護しているのではないかと思えるほどの内容構成をしてきたきらいがあります。 しかし、決してそうではありません。彼らは、その過激な行動から、世界中の多くの人達から批判も浴びています。 米有料チャンネル、アニマル・プラネット制作のドキュメンタリー番組「Whale Wars」の内容や、日鯨類研究所が公表している数々の証拠写真、動画から、ポールワトソン船長の声明文や団体の主張には嘘や誇大妄想的なプロパガンダが含まれていることが、ばれてしまっているのです。 Whale Warsの公式HPには、世界のネットユーザーが無料で参加できる掲示板があります。 おそらく、番組の関係者はSSの活動を支えるためのサポーターの応援団席を想定して設定したはずなのに、実際はそうはならず、アンチSSの人たちが率直な批判の声を寄せる場と

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/01/08
    少しほっとした
  • 図録▽人のよさの国際比較(世界価値観調査)

    人は人がよいとよく言われる。それでは、世界各国と比較してどうなのであろうか。 世界価値観調査は、世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識を調べ相互に比較している国際調査であり、1981年から、また1990年からは5年ごとの周回で行われている。各国毎に全国の18歳以上の男女1,000~2,000サンプル程度の回収を基とした個人単位の意識調査である。なお、ここで取り上げている2010年期は2010~2014年の調査であるが、英国、フランスなどこれまでの常連国が含まれていない。これは、世界価値観調査と同じ調査票で実施されている欧州価値観調査が直近の2008~09年に実施済だからと考えられる。そこで、今回は、欧州価値観調査2008~09年の結果から6カ国を繰り入れてデータを掲げることとした。 ここでは「人は信用できるか」という質問に対する回答を図録にし

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/06/27
    この調査だと日本は米独伊韓露よりも「人はだいたい信用できる」比率が高い(山岸教授の本とは違う)
  • ポンジファイナンスの終焉

    金融危機の犯人はいったい誰だ まぁ、予想通りというか、今回の金融危機のアメリカじゃ犯人捜しが始まっています。 今回の金融危機の主犯としては、サブプライムレンダー、ブローカー、投資銀行、格付け機関、政府、借金した人が上げらます。ただね、今回の金融危機って、もうアメリカ一国の問題に収まってないんですよね。 ハンガリーのびっくり利上げ3%で、東欧の危機深まる アルゼンチンの年金ファンドを政府が押さえた - いちカイにヤリ 投資世代 asahi.com(朝日新聞社):ローン返済、突如倍増 アイスランド、円建て人気裏目 - 国際 公的資金の世界的な拡大 Doblog - おかねのこねた : 賢く、楽しく、ユックリ投資 by 春山昇華 - 最初は、アメリカだけの問題と思われていた金融危機が、あっという間に全世界に燃えひろがっているわけです。これ、サブプライム危機ってだけじゃくくれないんです。 日のバ

    ポンジファイナンスの終焉
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/10/24
    つわものどもが夢の後
  • 「温暖化より貧困への対策を」は正しい主張か? 〜 問題解決の優先順位を探る | WIRED VISION

    「温暖化より貧困への対策を」は正しい主張か? 〜 問題解決の優先順位を探る 2008年10月16日 環境国際情勢 コメント: トラックバック (0) (これまでの 石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」はこちら) 貧困、疫病、災害などの問題よりも、温暖化は重要ではない。その対策は後回しにするべきだ——。世間でよく目にする、この考えは適切なものなのでしょうか。 「温暖化対策の重要度は低い」のか? 2004年からデンマークの統計学者であるビョルン・ロンボルグ氏が中心となり、世界の経済学者を集めて地球規模の問題の解決を提案する会議が開かれています。そして「コペンハーゲン・コンセンサス」という声明を毎年発表しています。 ロンボルグ氏はこのコラムでも紹介した温暖化・環境問題についてのオピニオンリーダーです。「温暖化対策をめぐる経済的な合理性を考えよう」と彼は主張しており、その考えに私は基的に共感

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/10/19
    一人一人ができることをやる(できないことを人にやらせようとしない)
  • 2008-10-10

    大いに皮肉めかしたこととはわかっていても、2000年のイグノーベル経済学賞が文鮮明(と彼の集団結婚式)に贈られたと聞いたときから、このおちゃらけの賞を気持ちよく面白がる気分にはどうもなれません。 経済学賞 (2000) ・文鮮明師(韓国) 効率と安定成長を集団結婚産業に持ち込んだことに対して。彼の報告によると、1960年には36組、1968年に430組、1975年に1800組、1982年に6000組、1992年に30,000組、1995年に360,000組、1997年に36,000,000組が結婚している。 文鮮明師は、統一教会の教祖。 (Wikipedia:イグノーベル賞受賞者の一覧より) 最初にこの賞の話題を聞いたのが、確か1997年の「たまごっち」の作成者の受賞でしたし、 経済学賞 (1997) ・横井昭宏(千葉、ウィズ株式会社) ・真板亜紀(東京、バンダイ株式会社) 数百万人の仕事

    2008-10-10
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/10/10
    一人よがりなイグノーベル賞
  • J-CASTニュース : 日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず

    米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題が深刻化する中、バブル崩壊後に未曾有の金融危機を招き、「失われた15年」を経験した日は、2008年の年明け以降、国際会議などを通じて「金融機関への公的資金投入の重要性を訴える語り部を演じている」(当局筋)が、欧米各国から一顧だにされない冷たい仕打ちに会っている。 欧米の大手金融機関は大胆な損失処理を進めている? 08年1月下旬の世界経済ファーラム(ダボス会議)や2月上旬に東京で開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)などで、渡辺喜美金融相や額賀福志郎財務相は欧米の金融当局者や市場関係者らとの会談で、ことあるごとに「日は金融機関への公的資金の投入が遅れたばかりに、不良債権問題を深刻化させ、デフレ不況まで招いた」と、恥を偲んで失敗談をアピール。サブプライム問題では、欧米政府が多額の損失を出した大手金融機関に対して速やかな

    J-CASTニュース : 日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/10/10
    「投入に追い込まれた時の奴らの顔が見ものだ」半年前からクラッシュを予想していた日本
  • 死刑制度をめぐる話題 ナイジェリア、パキスタン、フィリピンそして日本 - 孤帆の遠影碧空に尽き

    年に3回ほどアジアの国を中心に旅行、それが時間の流れに刻む印となっています。そんな私の思うこといろいろ。 (いくつかの国では死刑が公開で執行されています。以前、イラン関連の写真を検索していて、そのような写真を目にしたとき、最初は何の写真か理解できませんでした。街中でクレーンに吊るされた“人形” とりまく群衆 イランでは同性愛も死刑の対象になります。 “flickr”より By Sin Agua http://www.flickr.com/photos/sin_agua/2208439930/) 【死刑は文明・・・か?】 死刑制度の話。 日では07年8月の就任以来13名の死刑執行を指示した鳩山法相を“死に神”に例えた朝日新聞の記事が問題になりましたが、週刊誌インタビューで鳩山氏は、「死刑囚は、死に神に連れていかれたのではなく、司法の裁きで死に赴いたのでしょ。これが文明」と語っています。 確

    死刑制度をめぐる話題 ナイジェリア、パキスタン、フィリピンそして日本 - 孤帆の遠影碧空に尽き
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/07/15
    「日本人がGPを見る視線」と「捕鯨反対国民が日本を見る視線」はパラレルだと思う
  • サウジ国旗の珍しさ

    写真は、若き畏友・吉田寛明くん撮影。 ドバイ在住の吉田寛明君からのメール(6月5日付)の 肝腎の部分。 //☆//☆//☆/★\\☆\\\\☆ ところで、 UAE(アラブ首長国連邦、ドバイはその構成首長国の1つ)では 2日前にアブダビの王様(=UAE大統領)の弟君が ヘリコプター事故で亡くなり、昨日から3日間喪に服しています。 添付の写真にあるように、 多くの国旗が半旗になっていますが、 1枚だけ高々と上がっているのがあります。 もちろん、ご存知のサウジアラビアの国旗です。 吹浦先生の「世界の国旗かるた」にも書いてあるように、 そこには聖なるアッラーの言葉が綴られており、 いついかなる場合も絶対に下げてはならないのだそうです。 この写真は、ホテル・グランドハイアットの国旗掲揚塔ですが、 我が国の国旗は(そこからの約20文字が文字化けで不明・・・吹浦) いつもそこにいる「常任理事国」になれる

    サウジ国旗の珍しさ
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/06/08
    上下左右フリーな日本とバングラデシュとリビアの国旗が最強
  • 中国という符号: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    (10/03)聖人とコブラ (09/14)朝日新聞と日の異常な新聞観 (08/18)ヘイト・プロパガンダ (08/04)第一次世界大戦 (02/18)メリットの有無と戦争 (02/15)ジョブスの教え「お客様は神様です」 (02/12)クール・ジャパンとハリウッド (02/11)悪いのはである (02/10)架空戦記に見るステレオタイプ (02/07)テレビの性 (01/31)醜いスポーツ (01/30)みんなでやってる感 (01/29)肩書きはチラ裏を金言に変える (01/27)過去は清算できない (01/25)英のEU離脱と日英ブロック (01/24)イーベン・バイヤーズの悲劇 (01/22)「国家ブランディング」は国を滅ぼす (01/21)もっと感動を! (01/18)Too good to bear (01/17)過去を反省しない日の原点

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/05/04
    It's Chinese way,you know.
  • まつりごと と いくさごと +: そのコピペは真実か?善光寺

    186 名前:名無しさん@八周年 sage 投稿日:2008/04/21(月) 03:17:54 ID:B5cDfnFJ0 「善光寺が発した静かな怒りは、世界の全仏教徒のみならず宗派を超えた宗教指導者が身を切るほどの警告となった」@CNNアメリカ) 「ZENKOUJIは一滴の血も流さず、一個の石(投石?)も用いずに最大級のデモンストレーションを成し遂げた」@NBC(アメリカ) 「日の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶だった」@F2 「2000年の時を越えて、遠い東の国にBuddismの精神が変わらず受け継がれている ことをZenkojiはこれ以上にない方法で示した。我々は、我々と同じ価値観を共有する日国民と日の仏教界に強い尊敬と親しみの念を覚える。」@IDN(インド) 「物静かで政治的な主張をしないことで知られる日が動いた。拡声器もプラカードも用いないその静か

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/04/23
    「「静かな怒り」も「身を切るほどの警告」も無い。」
  • 『memo某所よりコピペ』

    常駐板で自分のブログURL出てきてカフェオレ吹いた。 コピペをまんまのっけてるだけなので、ソースは各々確認してくださいね。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 全世界で報道 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! Zenkoji Tenple(善光寺)の名が一躍世界中に轟いた! 「日の対中外交の勝利をもたらしたのは、政治家ではなく若き僧侶」@F2 ◇世界の報道 (誰か引き継ぎ世路) ■BBC Japan temple rejects torch relay  (日の寺院が聖火リレーを拒否) http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7353809.stm ■ABC Japanese Temple Refuses Olympic Torch (日の寺院が聖火リレーを拒絶) http://

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/04/23
    海外の「善光寺」報道リンク
  • カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/01/04
    日本の「一万人当たりの銃による死者」は世界的に見て極少(まさにケタ違い)
  • 銃規制について

    アメリカバージニア工科大学の銃乱射事件に続き、長崎市長の銃撃事件と起こり、報道番組では多くの時間がこれらの報道に費やされている。銃規制について少し広げて考えてみたい。 アメリカにおいては市民が銃を持つ事が憲法に保障されていると聞く。これがその条文だ。Amendment II A well regulated militia, being necessary to the security of a free state, the right of the people to keep and bear arms, shall not be infringed. cornell law school 修正第二条(Amendment II) (人民の武装権) 規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、市民が武器を保有し、また携帯する権利は、これを侵してはならない。 権利章典 (ア

  • http://www.asahi.com/international/update/1219/TKY200712190060.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/20
    今のところ世論にも政治にも期待できないのは困ったものだ
  • 望遠鏡的博愛 その1. -  陰陽師的日常

    わたしはポール・セローという作家が昔から好きで、いろいろ書いたものを読んできたのだが、その彼が二年前、ニューヨーク・タイムズに寄稿した文章を見つけた。 それを訳しながら、海外援助ということについて考えてみたい。 原文はhttp://www.nytimes.com/2005/12/15/opinion/15theroux.html# で読むことができます。 世の中にはもっと不愉快な話だってあるのだろうが、私にとっては、カウボーイ・ハットをかぶったアイルランド人の金持ちロック・スターがアフリカ情勢について能書きを垂れること以上に気分の悪いものはない。クリスマスということでお涙頂戴の話にはもってこいだ、さしずめ私がスクルージなら、ポール・ヒューソン――彼は自分のことは“ボノ”と称しているらしいが――の、同じくディケンズの小説における役どころは『荒涼館』におけるミセス・ジェリビーだろう。入植地「ニ

    望遠鏡的博愛 その1. -  陰陽師的日常
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/20
    「昔ながらの方法を続けて、これ以上多量の金をドブに捨てることは単に無駄だというだけではなく、有害でもあるのだ。」
  • 黙秘権に関する覚書

    ●はじめに 解法者さまから弊サイト第2掲示板(ディスクール de 道場破り)にご投稿いただいた。黙秘権に関するものである。大東亜戦争後の戦後、戦後民主主義の影響によるものか、被疑者・被告人、そして、受刑者と加害者のためにする法の運用が<正義>に適った運用というとんでもない<常識>がまかりと通っている。「疑わしきは被告人の有利に」や「死刑は犯罪の重大さだけでなく、被告人が改悛しておらず、また、被告人に更生の余地がないときだけ認められる」などという<神話>が実定法を無視して刑事司法を歪めている現状は、誇張ではなく、人類史上の一大奇観と呼ぶべきではないか。解法者さまのご投稿はその<神話>に一撃を与えるものである。その打撃は正直(残念ながら)まだ小さいが、確実に、敵の致命的な秘穴を突いたものであると私は思う。今後、解法者さまがマーキングされたこのポイントに多くの同志が攻撃を集中されんことを期待し

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/10/11
    「黙秘権」と「自己帰罪拒否特権」