タグ

2006年8月5日のブックマーク (13件)

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060805k0000m010145000c.html

  • 2006-08-05

    (日のことに詳しくない)外国人に日のことを聞けば、かなりの人が「スシ・ゲイシャ・サムライ・ニンジャ」と答えると思うけれども、日人だって日に対する固定されたイメージに縛られている。固定されたイメージは、アイデアの枯渇の原因になる。固定されたイメージは誰もが共有するものだから、皆によって出涸らしも出ないほどに消費されているからだ。そういうわけで、国家とか社会、それに文化を含めたこれからの日を考える上では、「日的ではない日」をより重視する必要がある。現代は常に、日的ではない日を模索する過程であり、それを視座に置いておかないと、世の動きがつかみづらくなると思う。 そういうわけで、『靖国参拝』について。 「ポスト小泉」の最有力候補である安倍晋三官房長官が4月に靖国神社を参拝したことは、9月の総裁選を控え「8・15」参拝を回避する一方で、実績を作ることで党内の参拝支持勢力への配慮を示

    2006-08-05
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    たしかに小泉はリベラルだけど、「靖国を国家の象徴にしようとしてる」は陰謀論でしょ
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060805k0000m010054000c.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    「ポスター公募への応募作品」だそうだが、それにしてもひどすぎる
  • お花畑 愛子に群がるイナゴかな - la_causette

    スキー、モーグルの日本代表である上村愛子さんのブログが、いわゆるネットイナゴに襲われています。 「ブログが炎上するのは、ブログ主に問題があるからだ」論というのは、自身匿名で他人のコメント欄に粘着して他人に不快感を与えたり、他人のブログのコメント欄での健全なコミュニケーションを邪魔したりして楽しんでいる方々が自己弁護のために持ち出したりすることがある議論ですが、上村さんの件のエントリーは、スポーツ観戦をして感じた感動を素直に書き表しただけのものであり、何の問題もないものであったということができます。もちろん、「上から目線で」云々という問題もありませんし、他人に意見を押し付けるものでもありません。 当該ゲームの判定に不満のある人はいるかもしれませんが、だからといって、当該ゲームに素直に感動し、その気持ちを素直に表明したにすぎない上村さんのブログのコメント欄に、上村さんを非難するコメントや上村さ

    お花畑 愛子に群がるイナゴかな - la_causette
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    コメント欄に「小倉秀夫」さん
  • GyaO、高橋良輔監督のアニメ「装甲騎兵ボトムズ」などを配信

    USENが運営する動画配信サービス「GyaO」は、テレビアニメ「装甲騎兵ボトムズ」の配信を8月4日より開始する。視聴は無料。 「装甲騎兵ボトムズ」は1983年から84年にかけて放送されたサンライズ制作のテレビアニメ。今回の配信は、同作品の監督を務めた高橋良輔氏の最新作「幕末機関説 いろはにほへと」のGyaOでの配信を記念して行なわれるもので、8月4日より毎週金曜日に2話ずつ配信する。また、GyaOでは高橋良輔氏がインタビュアーとなり安彦良和氏、富野由悠季氏、押井守氏などのクリエイターと対談する番組「オリジナルの肝」の配信も開始する。 いずれも、視聴にはWindows Media Playerを使用し、配信帯域は384kbpsと768kbpsを用意する。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    地獄を見れば 心がかわく 戦いは飽きたのさ
  • ★★反日ブログ監視所★★ 仲正教授のネットサヨク考を実証

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    陰謀論はラクだし優越感が味わえるしサイコーです
  • 思い込みで喰わず嫌いのこと - とは云ふものヽお前ではなし

    ミクシィというものが話題になって早数年だが、実は私は入ったことがない。単に誰からも誘ってもらえない寂しい身の上だからなのだが、この「誘ってもらえなければ入れない」というシステムを聞いたときは、どことなく厭な感じを受けたものだ。 招かれない魔女のような僻みもかなり入っているが、それを置いても、人づてで入る=仲良しこよし、というイメージに囚われたせいだろう。 私はどうも通り一遍以上の社交辞令にはアレルギーがある。 グダグダとどうでもいいことをこねくり回すのが、気色悪くて仕方ない。お互い心にもないことを言い合い、褒め合って「誉れ」を相殺しあってどうするのだ。なら最初からやんなきゃいいじゃないか、と思う。 思うが、他人との距離のとり方は人によって違うのだし、私だって自覚がないまま陶しいと思われている部分はきっとあるのだろうし、あまり私は私はと自己主張するのも大人気ない。 大人気ないからなるべく我

    思い込みで喰わず嫌いのこと - とは云ふものヽお前ではなし
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    中島義道を読んで人生から半分降りましょう
  • http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/08/a_1.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    メモの内容が逆だったらこの人は政治利用しないのかな?
  • http://sky.ap.teacup.com/deep/188.html

    http://sky.ap.teacup.com/deep/188.html
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    素人さんの「筆跡鑑定」
  • 麻生太郎オフィシャルサイト

    事実に反する記事。 昨日お伝えしましたように、イラクのバグダッドを訪問しました。 バグダッドでは、マーリキー首相、ズィーバーリー外相とそれぞれ会談を行いました。 その概要については、外務省のHPに掲載されていますので、ご覧になって下さい。 さて、既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、日の東京新聞朝刊に「麻生氏、参拝せぬ意向」、読売新聞夕刊に「麻生氏は参拝自粛」という記事が、また時事通信でも「首相就任時、靖国参拝せず」といった配信記事がありました。 昨日は、日テレビのニュース専門番組でも同じような趣旨のニュースがありました。 これらは事実に反するものです。 各社に対しては当方の事務所より、抗議し、その訂正を申し入れました。 事実に基づかない、このような記事が掲載されたことは、大変遺憾に思っています。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    麻生太郎「「首相就任時、靖国参拝せず」は誤報
  • 2006-08-03 - 空中キャンプ

    そうじをした。かなり、ハードコアなそうじをした。いままでの、目の前にあるものを暫定的に移動させる、といった、ポップ路線のそうじではなく、こう、ルー・リードのディスコグラフィーでいったら、「メタルマシン・ミュージック」に相当するような、ものすごいやつをやった。くたくたである。片づけの途中、テレビゲーム機がでてきて、ついうっかり「ゼビウス」をはじめてしまったことをのぞけば、ここ数年でいちばんのそうじができた。 当然、あらゆるものを処分したが、そこで気がついたのは、入門書やマニュアルのたぐいが、ずいぶんたくさんでてきたことだ。わたしはハウツーがすきなのだ。以前から、ずいぶんたくさんの指南書を買って読んでいる。「強くなる麻雀」「水泳クロール上達BOOK」「French for Dummies」「モテるための哲学」(これはいいである)「エッセンシャル英熟語」「30日間完成ポルトガル語」(以前は

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    パンクの人とお昼をご一緒する
  • http://lovelysakura.way-nifty.com/sakura/2006/08/post_cb69.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    麻生太郎はマニア受け一番
  •    

    が、諸所で問題にされているわけであるが、直近の記事でも (引用開始) さて、じゃ何を書けばいいのか?ということになると思います。何でもいいから書いて下さい、というのが実は一番厄介なんですよね。 私も時々そういう依頼をされることがありますから分かります。「何でもいい」というのが曲者なんです。 「例えばこういうことを書いてみたらどうですか?」。腕のいい編集者はこういう風にさりげなく囁くものですね。すると、ふむふむ、そういうことなら…とちょっと心を動かされるんです。 そこで、私も皆さんに市民記者として取り敢えず書いて頂くにあたってヒントになるキーワードを考えました。あ、もちろん、私のこんな考えなんか必要なく、書きたいことをいっぱい抱えてウズウズしておられる方には関係ありませんがね。どうでしょうか、毎日の生活の中でこういうキーワードだったら「ああそういえばあれ書いてやろうか!」ということはないでし

       
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/08/05
    いろいろな意味で期待が高まる