タグ

2008年7月26日のブックマーク (5件)

  • 「DNA」についてぼやいてみる - 一本足の蛸

    最近、「DNA」という言葉をデオキシリボ核酸と関係なく比喩的に用いる例が増えていて、ちょっと気になっている。たとえば、「DNA」と「継承」で検索すると、伝統とか気風とか慣習*1という意味で「DNA」を使う例のほうが、来の意味での用例よりずっと多い。 言葉を比喩的に用いることがいけない、などと無茶なことを言う気は毛頭ないのだが、科学用語から来の意味を剥奪しつつ、「なんとなく科学っぽい雰囲気」だけを残して転用するのは、なんだか狡くていかがわしい感じがする。 このいかがわしさは血液型性格判断など一連の疑似科学的主張にも通じるのではないか。うまく説明できないけれど。 と、ここまで書いたところで思い出したのだけど、先月だったか先々月だったか、NHKの朝のニュース番組を見ていると、北海道で冬の間に貯蔵した氷や雪のエネルギーを活用したスケートリンクや野菜保冷庫などが紹介されていたことを思い出した。「

    「DNA」についてぼやいてみる - 一本足の蛸
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/07/26
    どうして(D) にんげん(N) あほなのか(A)
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/07/26
    「ことばをコミュニケイションの武器として闘ってゆく、という意識が薄いからことばの意味の変化に対して無頓着になるのだと思います。」
  • 2008-07-24

    群馬県桐生市での高一男子死亡事件で、男子生徒が通っていた、そして傷害致死で逮捕された男(15)がかつて通っていた桐生第一高校の野球部関係者のインタビューがありました。 もちろん今回の事件の被害者も加害者も野球部に関わっていたという情報はないのですが、その関係者いわく(今現在予選中の高校野球への今後の参加について)「高野連のご指示の通りにいたしたいと思います」。 インタビュワーたちも、インタビューイのその人も、頭の中には「不祥事」とかいう言葉がぐるぐる廻っていたとうすうす察せられ、とても違和感がありました。今回の事件でおよそ関係の無い野球部の活動(自粛)なんかが何故取り沙汰されてしまうのでしょう? 野球部の生徒たちへの指導がどれだけ行き届いていても、また野球部の部員たちがどれだけ品行方正であったとしても、今回の事件はそれとは全く違った次元で起きてしまったでしょうし野球部員にはそれを押し留める

    2008-07-24
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/07/26
    「世間(国民様)に対する不敬罪」を恐れてるんだろうな
  • http://sea.ap.teacup.com/mimizuku/43.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/07/26
    「好意的な誤解」「勝手に味方認定」は困る
  • 三角点:「耳障りな用法」は耳に心地いいのか?

    「憮然とは」で検索してこちらに来られる方々が増えた。日の新聞に載っていた文化庁の調査結果のためであろう。面白いことに朝日新聞の記者と思われる方もいらっしゃった。光栄である。 さてこちらも検索してみると,「憮然」の誤用が始まった理由についての考察をしているサイトが結構あることがわかった。いろいろ面白い考察があったが,私はやはり前回に書いたように「言葉から受ける感じ」すなわち「語感」と,表記法が一緒になった問題であると見ている。 日人が初めて聞く,あるいは目にする単語をどのように捉えるだろうか。よほど学習意欲のある人でない限りその場で辞書を引くことはないであろう。漢語の場合は漢字の意味から類推するであろう。しかし,正しく類推できれば良いが,そうでない場合が多い。「憮然」の場合,多くの人は「憮」の意味を知らないために「憮然」の正しい意味には到達できない。ただし「憮然」と書かれている限りは

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/07/26
    「日本語には他の言語にはないような,乱れた方向に持って行く駆動力が存在するのである。」