タグ

人に関するkurumi85のブックマーク (43)

  • 「職位が高い人間ほど、技術的な実務から遠ざかってしまう」のを解消しようとして、失敗した時の話。

    どうも、しんざきです。 実を言うと先月・先々月と、プロジェクトが割と生死をさまようレベルで炎上しておりまして、夢のデスマ王国という風情だったんですが、お蔭様で今月はだいぶ落ち着いてきまして、若干人間的な生活が出来る状況になってきました。 デスマ程健康に悪いものはこの世に存在しないと思います。 失敗した時の話をします。 十年近く前の話ですが、システム開発の会社に勤めていたことがあります。 それ程有名な会社ではないのですが、一応独立系で、社員は4桁に届かないくらいで、SI案件とSES案件が大体半々くらい、自社業務と客先常駐も大体半々くらいという、まあよくある「昔ながらのシステム開発会社」だったと思います。 私はその会社で、主に金融関連のプロジェクトを担当する部署に所属していました。 ぬるい案件もあれば地獄案件もあったのですが、まあそれはいずれ、ほとぼりが冷めた頃に書こうと思います。 某大きな銀

    「職位が高い人間ほど、技術的な実務から遠ざかってしまう」のを解消しようとして、失敗した時の話。
  • 無事、第4子を(家内が頑張って)出産しました : やまもといちろう 公式ブログ

    公私ともにあれこれありましたが、その最大のドキドキであった妊娠を乗り越えて、先週、家内が無事に山家の第4子となる長女を出産しました。 何というか、長かった。何がって、妊娠期間が。もともと家内はアレルギーで上昇した好酸球値(白血球)が納まりつかないぐらい増えてしまう病気を3年ほど前に発症してしまい、ステロイド治療を2年半もやって体重が20kg激増し、体調的にも大変だった時期がありました。治療の甲斐があって、ようやく寛解したところの妊娠発覚で喜んだのもつかの間、また妊娠期間中盤から例によって切迫早産の疑いであれやこれや起き、実家では年寄りが介護の手配を待ち、家庭ではいつまでも宿題をやり始める様子をみせない兄弟のケツを叩き、馬鹿みたいに長いゴールデンウィーク進行によって予定は滅茶苦茶になり、何しろ家内が絶対安静を言い渡されて動けないのでゴールデンウィークはどこにも行かず、かといって子どもたちを

    無事、第4子を(家内が頑張って)出産しました : やまもといちろう 公式ブログ
    kurumi85
    kurumi85 2019/05/22
    よかった おめでとうございます。
  • 「前田裕二流メモ術ってめんどくさくない?」とツッコんだら、そのウラにある壮大な想いを知った|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル

    現在、日でもっとも世間の注目を集める起業家の一人、と言っても過言ではないのが、「SHOWROOM」を立ち上げた前田裕二さん。会う人全員が口をそろえて「超努力をしている好青年」「あんないいヤツはいない」と絶賛する人柄も有名です。 そんな彼の躍進を支えているのが、「メモ」。オリジナルのメモ術を駆使して、圧倒的な成果につなげているのだとか…。 しかし、情報によれば「複数のメモ帳を使い分ける」「ペンで色分けする」など、フツーの人間からするとすごいめんどくさそう。 当にそんなにメモを使っているのか? 「前日が著書の校了だったため、ほぼ寝てない」という前田さんを直撃してしまいました! 申し訳ございません! 〈聞き手:天野俊吉(新R25編集部)〉 【前田裕二(まえだ・ゆうじ)】1987年生まれ。2010年UBS証券に入社。2013年にDeNAに移り、ライブストリーミングサービス「SHOWROOM」を

    「前田裕二流メモ術ってめんどくさくない?」とツッコんだら、そのウラにある壮大な想いを知った|新R25 - 20代ビジネスパーソンのバイブル
    kurumi85
    kurumi85 2018/12/22
    すごすぎて何をどう取り入れたらいいのかわからんがすごい
  • 組織に染まってない人の、染まってない意見を客観的に受け取れるかどうかは、その組織の自浄能力のバロメーターですよね。

    ホーム > 組織に染まってない人の、染まってない意見を客観的に受け取れるかどうかは、その組織の自浄能力のバロメーターですよね。 どうもしんざきです。 いきなり関係ない話で恐縮なんですが、私、人の顔と名前をセットで覚えることが致命的に苦手でして。 最近新人さんが増えてきて私が知らない顔が多くなる一方、何故か相手からは自分の顔を知られているので、しょうがなく廊下でもエレベーターホールでも、見たことがある顔に対して無差別で挨拶していたんです。 そしたらどうも、同じフロアの隣のオフィスの人にもかなりの頻度挨拶をしてしまっていたらしく、全く無関係の会社と認識している人にまで最近挨拶をされるようになりました。 絶対「あの、よく分かんないけど取りあえず挨拶してくる人」って認識されてる。つらい。帰りたい。 それはそうと。 この記事で書きたいことは以下の通りです。忙しい方は下記四行だけ読んでください。 ・新

    組織に染まってない人の、染まってない意見を客観的に受け取れるかどうかは、その組織の自浄能力のバロメーターですよね。
  • 未確認の部族の姿を撮影 ブラジル アマゾン | NHKニュース

    南米ブラジルのアマゾンで、先住民の保護に当たる政府機関は、これまで確認されていなかった部族の姿を撮影することに成功したと発表しました。 場所はアマゾン奥地の、ペルーとの国境付近で、ドローンを使って撮影されました。 映像では、森の中で弓矢のようなものを持って歩く、複数の人の姿が捉えられています。 「国立インディオ基金」では、この地域に暮らす文明から孤立した先住民について調査を続けてきましたが、今回撮影されたのは、その中でもこれまで確認されていなかった部族とみられるとしています。 AP通信によりますと、確認された人は合わせて16人に上るということです。 国立インディオ基金によりますと、ブラジルでは文明から孤立した部族が100余り確認されていて、過去には外部との接触が伝染病の流行を招いたこともあることから、直接的な接触をせずに調査を行っています。 国立インディオ基金は「こうした映像が、先住民保護

    未確認の部族の姿を撮影 ブラジル アマゾン | NHKニュース
  • GACKT、ハゲを公開「あはははは、ウケる~」 | BARKS

    我らがGACKT兄貴が、アメブロオフィシャルブログでハゲを公開、ストレス社会を生きる全国民へ勇気とエールを送った。 ◆GACKT画像 「そんな時は笑ってろ!」と題して更新されたそのブログには、「早朝からパッとトレーニング。すぐにシャワーを浴びてそのまま腕立て。」と綴り、上半身裸でソファーに足をかけ、床に手をつき腕立している写真が公開されている。生活の合間合間にできることをやっていくというGACKTは、この日、髪の毛を整えに美容室にも行ったことを報告し、「前髪が随分と伸びて来た。当は髪の毛を短くしたかったのだができない理由がある。」と綴った。 GACKTは、2016年1月に放送されたテレビ朝日系『芸能人格付けチェック』の収録でプレッシャーとストレスから、円形脱毛症ができたことを以前アメブロで告白しており、当時のことを「正直それを見つけた時は大笑いをしたもんだ。」と振り返っている、 「ボクは

    GACKT、ハゲを公開「あはははは、ウケる~」 | BARKS
    kurumi85
    kurumi85 2017/02/24
  • 児童相談所に通報した - コリログ

    2016 - 01 - 17 児童相談所に通報した 接客業を生業としている面があるので職場には色々なひとが居ます。かつ、僕が仕事をしているのは大阪でザ大阪として紹介される西成区とは違いますがそれに近いところで仕事をしているのでなかなかユニークな方が来ることが多いです。そこで石の上にも3年ではないですが、10年も続けていると話して最初の3分くらいでコイツ頭おかしいな、精神病んでるなという違和感を感じるくらいのスキルは自然と備わっているんです。呂律の微妙な感じとか、清潔感が一般人離れしているとかいろいろなものを総合して頭の中でスコアリングしていると思うのですが最終的にはうまく言語化できないけど直感が一番大事だよねという人並みの結論にたどり着いた訳です。 日のお客様は親子で来られたので僕が対応していたのですが明らかに母親がおかしい。どうおかしいのかというと40代前半なのに歯が一も無い女性でし

    児童相談所に通報した - コリログ
  • Satoshi Nakamura [Home]

    中村 聡史 (Satoshi Nakamura) 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 教授 中村研究室のウェブページ 学歴および職歴 (任期が1日の専攻研究員から1ヶ月,1年,5年と少しずつ延びた)

  • ドワンゴ夏野剛がビックカメラにブチ切れ「二度と行かない。レジで待たされた」 : IT速報

    ドワンゴ取締役の夏野剛氏がビックカメラにブチギレている。どうやら、レジ待ちが凄かったらしい・・・ @tnatsu: 夏野 剛 Takeshi Natsuno 2015-04-12 06:38 のお遣いでビックカメラに来たがレジ待ちの長いこと長いこと。待った挙句に「奥のレジに行ってください」。 値段的にネットの方が安いし、もうこの形の販売店はショーケース以上の価値はないな。二度と来るまい。 返信 RT FV 2: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 14:44:57.42 ID:Q7Bfhh9f0.net 来るな 3: かかと落とし(長屋)@\(^o^)/ 2015/04/12(日) 14:47:16.81 ID:73IYNavD0.net いろんなところにクレーム付けまくって商売してるニコ生の人でしょ モンスター生主 92: オリンピック予選スラム(cat

    ドワンゴ夏野剛がビックカメラにブチ切れ「二度と行かない。レジで待たされた」 : IT速報
  • マック赤坂、選挙活動からは引退!涙の平和活動宣言!|シネマトゥデイ

    ときに涙を浮かべながら、平和運動について語ったマック赤坂 当選の見込みが薄い泡沫(ほうまつ)候補と言われ続けながら、幾度も選挙に立候補し続けてきた政治活動家のマック赤坂が1日、虎ノ門ガーデンシアターで行われた『映画「立候補」』のトークショーに出席し、改めて選挙活動から退く意思を明らかにした。 マック赤坂、涙!フォトギャラリー マック赤坂といえば、スマイルの場、アメリカは西海岸のセレブスマイルをモデルに、インドのヨガのテイストを加えたメソッド「スマイルセラピー」を普及させるために活動してきた人物。これまで幾度となく選挙に出馬してきた彼は、先の参議院選挙にも出馬。「5万票に届かなければ引退」と宣言していた。 ADVERTISEMENT そしてこの日、「参院選大反省会」と銘打ったトークショーに出席したマックは、選挙の敗北を踏まえ、「もう選挙には出ません!」と宣言。会場からは「えー!」と引退を

    マック赤坂、選挙活動からは引退!涙の平和活動宣言!|シネマトゥデイ
  • 「単独犯行による人類破滅はありうるか?」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Myth of the Lone Villain" の日語訳である。 単独犯行による人類破滅はありうるか?  Myth of the Lone Villain ハリウッド映画にありがちな表現として、邪悪で天才的な狂人が、自分で発明した新技術を使って多数の人間を殺す(または、殺すと脅迫する)というものがある。孤独で邪悪な天才は、必ず、ハイテク完備の秘密の隠れ家にいて、一人きりで仕事をする。この時点で、このシナリオは全くの作り話だ。なぜならば、それだけの技術全部を自分一人で運用することは、不可能だからである。たとえば、3台の計算機とネットワークをただ一人だけで維持管理し続けることは困難である。その狂人の電子開閉扉は、発明した直後であれば、きっと毎月1回は故障する。それでは

    「単独犯行による人類破滅はありうるか?」
    kurumi85
    kurumi85 2013/06/06
    いろんな事を考える人がいるなあ
  • だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!

    ※この記事は移転先ブログ「デマこい!」に転載済みです。 たとえば金曜日の夜、いつものように残業を終えて帰ろうとしたら、上司に呼び止められたとする。 「おい、○○くん。ちょっと一杯つきあえよ」 もちろん、あなたに断る権利はない。くたびれたスーツの中年男と一緒に、安っぽい居酒屋に連れ込まれる。そしてビールの泡を舐めながら、上司はとうとうと語り始めるのだ。 「いいか、俺が若いころにはなぁ…」 「いいか、人生ってのはなぁ…」 この上司は、たぶんブログを書いていない。 たとえば週末、異業種交流会に参加したとする。やたらと声の大きな若い男がいて、自慢話を披露していたとする。たしかに有能な人物なのだろう。自分の成功体験をとうとうと語りながら、「だから僕はこう思うんですよ……」と気の利いた格言を口にする。 「あ、それって『■■■』ってに書いてあった言葉ですよね! 私もその読みました!」 あなたが言うと

    だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!
  • 林修 - Wikipedia

    林 修(はやし おさむ、1965年〈昭和40年〉9月2日[1] - )は、日の予備校講師、タレント。 愛知県名古屋市出身。東進ハイスクール・東進衛星予備校国語科専任講師。担当は現代文。2013年8月10日よりワタナベエンターテインメント所属。 人物 愛知県名古屋市出身。祖父は日画家の林雲鳳(はやし うんぽう、名:林 雄一〈はやし ゆういち〉)[2][3]、父は宝酒造の元副社長林光一[3]。12歳年下のは産婦人科医[4]。 東海中学校・高等学校を経て[5]、現役で東京大学文科一類[注 1]に合格した[6]。東海高校時代は成績優秀で、模擬試験で全国1位を取ったこともあり、余裕をもって東大合格を果たした[6]。香川照之(俳優)は東大の同期生である。 バブル景気の只中である1989年に東京大学法学部第2類(公法コース[7])を卒業し[8]、日長期信用銀行(就職人気が高かった[9])に入行

  • 大震災時の枝野氏「不眠不休」が判明 「4日間は1~2時間うたた寝程度」

    2011年3月11日の東日大震災直後から数日間「不眠不休で対応に努めた」と一時は賞賛された当時の官房長官、枝野幸男氏の睡眠時間が分かった。「1~2時間うたた寝した程度」だったそうだ。 「枝野幸男さんとの語らい」と題する2013年1月24日付のブロゴスの記事中で、民主党の参議院議員・山根隆治氏が明かした。 「もっとスゴイ人」は福山哲郎参議院議員 「枝野寝ろ!」「枝野寝て」――2011年3月11日に起こった東日大震災の直後、ネットでは枝野氏の連日の対応が「不眠不休」状態で心配だと話題になり、こんな応援メッセージが相次いで寄せられていた。 山根氏の記事によると、1月20日に枝野氏と同席した際に3.11当時の睡眠時間を尋ねたところ、 「椅子に座って4日間は1~2時間うたた寝した程度」 と言われた。 これだけでも驚きだが、枝野氏の話では「もっとスゴイ人がいた」。それは当時副官房長官をしていた福山

    大震災時の枝野氏「不眠不休」が判明 「4日間は1~2時間うたた寝程度」
  • 何思う野田氏、首相指名選挙直前の議場に一人 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山氏の後援会解散へ…「波乱万丈の28年」 (12月26日 21:57) 何思う野田氏、首相指名選挙直前の議場に一人 (12月26日 21:41) 第2次安倍内閣の閣僚名簿発表 (12月26日 21:19) 「お友達内閣」反省?首相と距離の林氏らも入閣 (12月26日 21:13) 安倍氏、第96代首相に…「危機突破内閣」始動 (12月26日 20:48) 嘉田氏「小沢さんとは成田離婚」…未来分裂へ (12月26日 20:42) 未来、分裂確実に…嘉田・小沢氏の主導権争いで (12月26日 20:29) 「乾杯は清酒で」…京都市議会が推奨条例を可決 (12月26日 20:16) 野党の新党改革・新党大地、安倍総裁に投票 (12月26日 19:45) 海江田民主が格始動、国対委員長に高木義明氏 (12月26日 19:36)

  • なあ、もしかして男と結婚した方が、色々と効率的なんじゃね? | ライフハックちゃんねる弐式

    97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:10/02/11 02:50 ID:X1OrFEoR0 もし俺が結婚するとしたら、外出て働かなくて良いから家事を全てやってほしい。 働きたいなら良いけど、家事はやってほしい。 あと、お金の管理は俺がやる。 あと、ゲーム一緒にやってくれたらいいな 相手の親と同居が嫌と言っても、年齢によっては避けられないだろうな。 アパート借りるより実家に住んで金貯めてマイホーム買うのが一番 というか、そういう時期があった方が親密になれるし必要な期間だと思うけど。 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:10/02/11 02:54 ID:236IhlpE0 そこらの女より俺のほうが家事できるから誰か養ってくれよ 性活のほうはお前らが働いてる間にお望みの画像なり動画を発掘しとくから頼むよ 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

  • 大滝秀治さん追悼番組「塀の中の中学校」を観ました。

    ブログを移転しました ここは2020年までの倉庫とします。 新しいブログは下記です。どうかひとつよろしくお願いします。 『がらくたチップス』 https://garakuta-chips.com (変なこと書いてるブログ) 『がらくたクリップ』 http://garakuta-clip.com (変な画像が中心のブログ)

    大滝秀治さん追悼番組「塀の中の中学校」を観ました。
  • ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いや、孫正義はすげえわ。基地外だわ。どうしても仕事をしていると資金尻というか帳尻を考える。借金をしたら、まあどう返そうかなという算段がつかない限り、次の勝負には出られんが普通だ。 でもあの禿は違う。抜け毛を増やしてでも次の勝負に出る。そして、大人はだんだんついてこなくなる、それでも次はこれその次はあれってんで、どうにか支援してくれる連中をかき集めて、何とかしてしまう。そして、5個うって3つか4つは外れる。メガソーラーなんたらとか、筋が悪い連中囲っちまって、にっちもさっちもいかなくなるとパッと諦めて別の大きい仕掛けに夢中になる。もちろん、担ぎ上げられた馬鹿な自然エネルギーの連中は置いてけぼりだ。奴らは孫正義の財布がなければ糸の切れた凧っていうか、ただのタコだから。 エネルギーとか国策とかまったく興味がないんだろうね、孫正義。ビジネス的な直感というか、感性だけで生きてる。だから、大人は誰も信頼

    ぶっちゃけて言うと、孫正義が羨ましい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 長文日記

  • SYNODOS JOURNAL : 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美

    2012/9/2811:0 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美 アシュリー事件―メディカル・コントロールと新・優生思想の時代 著者:児玉 真美 販売元:生活書院 (2011-10) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 尊厳死法制化をめぐる議論で、尊厳死を推進しようとする人たちの中から「既に安楽死や自殺幇助を合法化した国では、なんらおぞましいことは起こっていない」という発言が出ることがある。私はそうした発言に遭遇するたびに、そこでつまづき、フリーズしたまま、その先の議論についていくことができなくなってしまう。 「おぞましいこと」は当に起こっていないか? それとも現実に何が起こっているかを、この人は知らないのか? しかし、これだけ尊厳死法制化に積極的に関わってきたこの人が、当に知らないということがあるだろうか? それとも現実に起こっていることを十分